JPS61160686A - 水田の水位自動調節装置 - Google Patents

水田の水位自動調節装置

Info

Publication number
JPS61160686A
JPS61160686A JP251485A JP251485A JPS61160686A JP S61160686 A JPS61160686 A JP S61160686A JP 251485 A JP251485 A JP 251485A JP 251485 A JP251485 A JP 251485A JP S61160686 A JPS61160686 A JP S61160686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water level
water
paddy field
level
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP251485A
Other languages
English (en)
Inventor
Yohei Oshima
洋平 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP251485A priority Critical patent/JPS61160686A/ja
Publication of JPS61160686A publication Critical patent/JPS61160686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/18Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid actuated by a float

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Float Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は水田の水位をある設定した水位に自動的に保
つ装置で、水田に水稲の苗を田植した後1〜2ケ月位は
特に田の水位の管理が大切 ゛である。従来水位の管理
を人間が感覚で水道管の出口弁を手動で調節していたが
、複数の他人の出口弁等の関係で水道管の圧力が変化し
調節時の流水量が保持できない。又、田の水の自然減少
量、降雨量等で1日数回田の水位を見分りに水田に行っ
て管理していたため多大の手間を必要としていた、本発
明は下記に説明した様に動力源として水田の水の中に浮
べたフロート11の浮力を用い自動的に水位の調節を行
ない電気等のエネルギー源を必要としないから安全であ
り、又設置場所の制限がなくどこにでも簡単に設置でき
゛、水田の水位管理の手間をはぶいたものである。
本発明を図面にもとづいて詳細に説明すれば従来の水道
管の出口1に本装置を取付け、水位自動弁部のフロート
11を田に穴部9を設は設置する。水田に水がない初期
の場合は、手動弁部の手動弁3をハンドル19を回して
開き水を多量に流し設定水位に達したら手動弁3を閉じ
、水の流出を自動弁部の水位自動弁4に切換える。水位
自動弁4からの流水量を経験によって知られているおお
よその水量にフロート棒13の高さを調節管15の中を
スライドさせ調節ねじ14で固定し設定してお(、この
時フロート棒13の高さは水田の水位が上限に達したら
水位自動弁4は閉じる高さに設定しなおしておく、この
状態で田の水位が設定水位よりも下になればフロート1
1はさがり水位自動弁4は開方向に開き流水量が多くな
り田の水位を上げる、田の水位が設定水位よりも上がっ
た場合は水位自動弁4は閉方向に閉じ田の水位を下げる
。又、降雨等で田の水位が上限に達したら水位自動弁4
は閉じ田への水の流入を断つ、以上の動作で田の水位を
自動的に保つものである。
本発明は上記のごとく電気等のエネルギーを動力源とし
て用いないため、安全にどこにでも簡単に設置でき、水
田の水位を自動的に管理するものであるから従来の人に
よる管理の多大の手間をはぶくことができる。又、電気
料金、安全性等を簡単な方法で解決したものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例の図、1は水道管出口、2は栓管、
3は手動弁、4は水位自動弁、5.6は支柱、7は腕、
8は水稲、9は穴部、1oば水流、11はフロート、1
2はフロート連結部、13はフロート棒、14は調節ね
じ、15は調節管、16はねじ部、17は蓋、18は水
の出口、19はハンドル、20は水流、21は腕支点で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 従来の水田用水道管出口1に手動弁部、栓管2、手動弁
    3、ハンドル19、蓋17、ねじ部16、水の出口18
    と水田の水位に従って自動的に流水量を調節する水位自
    動弁部、水田の水位に従って上下に動くフロート11、
    フロート11の動きを水位自動弁4に伝える、フロート
    連結部12、フロート棒13、調節ねじ14、調節管1
    5、腕7、支柱5、6、腕支点21、水位自動弁4から
    構成されている水田の水位自動調節装置。
JP251485A 1985-01-10 1985-01-10 水田の水位自動調節装置 Pending JPS61160686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP251485A JPS61160686A (ja) 1985-01-10 1985-01-10 水田の水位自動調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP251485A JPS61160686A (ja) 1985-01-10 1985-01-10 水田の水位自動調節装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61160686A true JPS61160686A (ja) 1986-07-21

Family

ID=11531477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP251485A Pending JPS61160686A (ja) 1985-01-10 1985-01-10 水田の水位自動調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61160686A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649877U (ja) * 1992-12-14 1994-07-08 株式会社クボタ フロート装置
JP2006314249A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 National Agriculture & Food Research Organization 自動給水栓
CN104488668A (zh) * 2014-12-16 2015-04-08 杨立军 浮力开关及包括该浮力开关的水田自动灌溉机构
CN104563071A (zh) * 2014-12-30 2015-04-29 杨立军 水田水口调节系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649877U (ja) * 1992-12-14 1994-07-08 株式会社クボタ フロート装置
JP2006314249A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 National Agriculture & Food Research Organization 自動給水栓
JP4673666B2 (ja) * 2005-05-12 2011-04-20 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 自動給水栓
CN104488668A (zh) * 2014-12-16 2015-04-08 杨立军 浮力开关及包括该浮力开关的水田自动灌溉机构
CN104563071A (zh) * 2014-12-30 2015-04-29 杨立军 水田水口调节系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005012660A8 (en) Liquid control structure
US4292996A (en) Stop valve
ES289298U (es) Un dispositivo de valvula para controlar el nivel del liqui-do de un deposito
US4621657A (en) Automatic water level monitoring system
US4341238A (en) Flushing means
US5103507A (en) Toilet flush volume control device
JPS61160686A (ja) 水田の水位自動調節装置
SU1013560A1 (ru) Устройство дл регулировани уровн грунтовых вод
US4585027A (en) Self-cycling water control
JP2687225B2 (ja) 水田潅がい用水の自動潅水方法
US3217497A (en) Automatic irrigation gate
US4158441A (en) Automatic irrigation system for control valve assembly
CN2575974Y (zh) 土壤供水量自动调节器
JPS6143024Y2 (ja)
US5669083A (en) Water saver for flush tanks
JPH0998678A (ja) 灌漑用自動取水器
FR2542346B1 (fr) Robinet pour reservoir de chasse d'eau
KR100256845B1 (ko) 농업용수의 자동급수장치
JPH0994033A (ja) 灌漑用自動給水器
JPH0420206Y2 (ja)
JPS63142113A (ja) 水位自動調節装置
US2709063A (en) Automatic flush valve for toilet bowl
JPH0353290Y2 (ja)
CN2212114Y (zh) 自动控制阀
RU2636319C1 (ru) Регулятор дренажного стока