JPS61160496A - サイズ紙を製造する方法 - Google Patents

サイズ紙を製造する方法

Info

Publication number
JPS61160496A
JPS61160496A JP27938984A JP27938984A JPS61160496A JP S61160496 A JPS61160496 A JP S61160496A JP 27938984 A JP27938984 A JP 27938984A JP 27938984 A JP27938984 A JP 27938984A JP S61160496 A JPS61160496 A JP S61160496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olefin
paper
asa
reaction
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27938984A
Other languages
English (en)
Inventor
清治 藤野
立岡 研吾
直樹 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Polytec Co
Original Assignee
Mitsubishi Monsanto Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Monsanto Chemical Co filed Critical Mitsubishi Monsanto Chemical Co
Priority to JP27938984A priority Critical patent/JPS61160496A/ja
Publication of JPS61160496A publication Critical patent/JPS61160496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野J 本発明は、サイ7:紙を製造する方法に関するものであ
る。更に詳しくは、ンジング効果の優れた特定の組成の
フルケニルコハク酸無水物をパルプに定着させて抄紙し
、サイズ紙を製造する方法に関するものである。
「従来の技術」 従来、製紙用サイズ剤としては、ケン化ロジン、ケン化
マレイン化ロノン等が知られており、これらサイズ剤の
定着には、硫酸バンドで定着するいわゆる酸性サイズ化
法が広く採用されている。しかし硫酸バンドの使用は、
抄紙系のPHを低下させるので抄紙機の腐蝕を進行させ
、かつ、成紙の経年耐久性を低下させ、更には、日本で
は、特に安価な炭酸カルシウム等のアルカリ性填料や顔
料の使用を、困難ならしめる等の欠点があった。
そのため、定着剤として、硫酸バンドを全く必要としな
いか、または単に補助的にしか必要としない、いわゆる
中性サイズ剤、たとえば自己定着性サイズ剤や反応性サ
イズ剤が提案されている。
自己定着性サイズ剤は、多数の提案がなされていて、実
用化されている。しかしながら、コストおよび性能面か
らは不充分であり、実際に最も多く使用されているのは
、アルキルケテングイマー系サイズ剤と、アルケニルコ
ハク酸無水物(以下[ASAJという。)系サイズ剤等
の反応性サイズ剤である。
しかるに、アルキルケテングイマー系サイズ剤は、サイ
ズ効果を発揮しはじめるまでに長時間を要する、成紙が
滑り易い等の欠点があるため、近年ではASAMサイズ
剤が注目されるようになった。ASA系サイズ剤につい
ても、従来より多くの提案がなされてはいるが、抄紙工
程中の加水分解性に対する耐性、乳化分散性、成紙のサ
イズ度および工業的安価な提供等の点で、今なお満足す
べき結果は得られていない。
例えば、特公昭53−28526号公報に記載のものは
炭素数が12〜24個のオレフィンに無水マレイン酸を
反応させたものを有効成分とする技術であるが、ここで
使用されるオレフィンは、二重結合の位置が分子鎖の内
部側にあるいわゆる内部オレフィンである。このような
内部オレフィンは、例えばオクタデセン−9、テトラデ
セン−7、ヘキサデセン−8等であり、このような内部
オレフィンは製造コストが高く、実用的ではない。
また、本発明者らの実験によれば、このような内部オレ
フィンを原料としたASAを使用しても、サイズ効果の
優れた紙は得にくいことが分った。
特開昭57−154495号公報に記載のものは、上の
公報に記載の諸欠点を排除した方法を提案しているもの
である。この方法に従うと、炭素数が8〜18個のオレ
フィンであって、二重結合の位置が、α位のものを除く
各位置にほぼ均等に分布された直鎖状内部オレフィンを
原料として使用することを特徴とするものである。しか
し、本発明者らの実験によれば、このような混合オレフ
ィンを原料としたASAを使用しても、サイズ効果の優
れた紙は得難いことが分った。
更に、特開昭59−62580号公報に記載のものは、
オレフィンとして、炭素数が13から16の直鎖状のα
−オレフィンと、炭素数が14から22の直鎖内部オレ
フィンまたは分枝鎖オレフィンを使用する方法である。
この方法に従うと、原料オレフィンは比較的安価に入手
できるが、本発明者らの実験によれば、これを原料とし
て得られたASAを使用しても、サイズ効果の優れた紙
は得にくいことが分った。
「発明が解決しようとした問題点−1 本発明は、入手しやすいオレフィンを原料としたASA
を使用してサイズ化した紙を製造する方法を提供するこ
とを目的とする。本発明の他の目的は、従来のように抄
紙機を腐蝕させないでサイズ紙を91造する方法を提供
することにある。本発明の更に他の目的は、成紙が優れ
た経年耐久性を発揮し、優れた耐酸性を発揮するサイズ
紙を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] しかして本発明の要旨とするところは、オレフィンと無
水マレイン酸との付加反応によって得られたアルケニル
コハク酸を用いて、サイズ紙を製造するにあたり、前記
オレフィンとして、炭素数が12〜22個のIl@囲の
ものであって、犬の一般式%式% [式(1)において、Rxは水素または炭素数が1〜4
個のアルキル基、R,は直鎖のアルキル基であり、Rx
とR,がアルキル基であるときはそれぞれのアルキル基
の炭素数はRx<Ry、10≦Rx+Ry≦20なる関
係を満たす。1で表わされるものであって、Rxが炭素
数1〜4個のアルキル基である成分を60モル%以上含
むものを使用することをW徴とする、サイズ紙を製造す
る方法に存する。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明方法でASAの製造に使用されるオレフィンは、
前記一般式(1)で表わされる炭素数が12〜22個の
ものを60モル%以上含むオレフィンである。オレフィ
ンの炭素数が12に満たない場合は、無水マレイン酸と
付加反応させて得られるASAは、水への溶解が着しく
、抄紙時にパルプに定着する量が着しく減少し、従って
最終的に得られる紙のサイズ度が向上しないので、好ま
しくない。炭素数22より大きいものは、無水マレイン
酸と付加反応させて得られるASAは、使用時に水に分
散させ難いので、好ましくない。そして、オレフィン全
体に占める炭素数が12〜22個のオレフィン成分の割
合が60モル%より少ないと、上記の好ましくない現象
が表われてしまう。上記用件を満たせば、40モル%よ
り少なり1量の、炭素数が12より小さいオレフィン、
炭素数が22より大きいオレフィンが混入していてもよ
り1゜炭素数が22より大きいオレフィンが混入する場
合は、30より小さいものが好ましい。
炭素数が12〜22個の、上記一般式(1)で表わされ
るオレフィンは、エチレンの低重合より得られる炭素数
が偶数のオレフィン類、例えば炭素数が12.14.1
6.18.20.22のオレフィンおよびこれらの混合
物:ワックスの分解、塩素化パラフィンの脱塩酸によっ
て得られるもの;フィッシャートaブシ工合成法によっ
て得られる広範囲の直鎖のオレフィン混合物およびこれ
らを蒸留して得られる工業的に容易l二人手可能なオレ
フィン、お上り1−オレフィンを、異性化反応により二
重結合の位置を調節した内部オレフィンをいう、炭素数
が12〜22個のオレフィンの中では、炭素数16のオ
レフィンであると、ASAは特別に水への分散性が良好
でサイズ剤の微細な分散液滴を形成しやすいので、特に
好ましい。
本発明方法でASA5!!造に使用されるオレフィンは
、前記のとおり一般式(I)で表わされてなり、Rxと
Ryがアルキル基であるときは、Rxは炭素数1〜4個
であり、Rx<Ryl 10≦Rx+Ry≦20なる関
係を満たすようにする。これは、オレフィンの二重結合
の位置とASAとしたあとのサイズ効果とが、極めて密
接な関係にあり、上記関係を満たすASAが、極めて優
れたサイズ効果を発揮するからである。
前記の一般式(1)において、Rxが水素であって二重
結合の位置が1位にあるオレフィンは、無水マレイン酸
と付加させて得られる炭素数が12個のオレフィン以外
のASAは常温で固体であり、使用時に水に分散させ難
いし、サイズ効果も極めて悪いので、オレフィン成分全
体に占める割合は20モル%以下とする。特に好ましく
は、1−オレフィン含有割合を5モル%以下とするのが
よい。
前記の一般式(1)において、Rxがメチル基であって
二重結合の位置が2位にあるオレフィンは、温で液体で
あり、水への分散性が良好で、抄紙時にバルブへの定着
量が多く、優れたサイズ効果を発揮するので、この成分
を多く含むのがよく、好ましくは、オレフィン成分全体
に占める割合を20モル%以上とするのがよい。
上記要件を満たすオレフィンは、工業的に容易に入手で
きる1−オレフィンを異性化することにより製造するこ
とがでさる。1−オレフィンの異性化は、オレフィンを
密封型反応容器に仕込み、異性化触媒を加え、不活性ブ
スで反応容器内雰囲気を@換し、攪拌下、内温な160
〜220℃に昇温し、保持し、オレフィンの二重結合の
位置を分析により確認しながら、本発明で必須とする要
件を満たす組成になるまで反応を行えばよい。
1−オレフィンを異性化する際に使用される触媒として
は、固体酸塩基触媒があげられる。具体的には、種々の
組成比のシリカ・チタニア、シリカ・アルミナ、シリカ
・チタニア・アルミナ、シリカ・チタニア・酸化鉄、シ
リカ・アルミナ・酸化鉄、アルミナ・酸化鉄、シリカ・
酸化鉄、シリカ・アルミナ・マグネシア、シリカ・アル
ミナ・酸化カルシウム、シリカ・チタニア・マグネシア
、アルカリ金属またはアルカリ土類金属のアルミノシリ
ケート等をいう。
上記固体酸塩基触媒は、従来から公知の各種方法によっ
て製造することができる。例えば、均一沈澱法、含浸法
、気相合成法等があげられる。「均一沈澱法」は、均一
溶液から沈澱を生成させる際にWein+arn則に準
拠する方法である。[含浸法]は市販されているシリカ
、アルミナ、シリカ・アルミナ等の既製成形触媒担体に
、触媒活性成分を含む塩の水溶液を競争吸着法等により
浸漬し、乾燥後、塩を熱分解して活性化する方法である
。「気相合成法」は、気相反応によって酸化物微粉体を
生成させる方法である。そのほか、単に微粉末を混合し
、加圧成形する方法もある。
触媒は、上記固体酸塩基触媒のほか、1−オレフィンの
異性化触媒として提案されている各種の触媒、例えば特
公昭44−13482号公報、特公昭45−15483
号公報等に記載のものも、使用することができる。
上記触媒は、1種または2M4以上を組み合せて使用す
ることができる。
上記異性化触媒の使用量は、1−オレフィンに対して、
0.01〜10重量%の範囲で選ぶのがよい。触媒の使
用量が0.01重量%に満だなり・ときは、異性化反応
の際に、コーキングにより、触媒の失活がおこり、反応
が途中で進行しなくなり好ましくなく、10重量%より
多ν1と、経済的に不利となる。上の範囲では、0.0
5〜1.0重量%の範囲が特に好ましい。
なお、本発明方法で使用する前記の要件を満たしたオレ
フィンを、工業的に容易に入手可能な1−オレフィンか
ら調製するには、次のような手法によればよい。
すなわち、まず、窒素がスで置換した密封型反応容器に
、1−オレフィンと異性化触媒とを仕込み、160〜2
20℃の温度範囲で、オレフィンの二重結合の位置を分
析しながら、本発明で必須とする要件を満たす組成にな
るまで反応を行なえばよい。反応時間および反応温度は
、1−オレフィンの種類、異性化触媒のfl類、使用量
等によって変わる。
例えば炭素数16の1−オレフィンを異性化する場合、
触媒として共沈法によって調製したシリカ・チタニア触
媒(S io 2/ T io 2= 1 / 1 )
であって400℃で活性化したものを、オレフィンに対
して0.2重量%添加したと゛きは、170℃の温度で
は4ないし6時間、200℃の温度では1.5〜2.5
時間で、本発明で必須とする要件を満たす組成のオレフ
ィンが得られる。オレフィンに対して0.5重量%添加
したときは、170°Cの温度で2〜3時間で、本発明
で必須とする要件を満たす組成のオレフィンが得られる
異性化反応後のオレフィンの二重結合の位置は、オレフ
ィンの異性化反応遂行中に、分析によって確認すること
がで、きるが、あらかじめ、小規模反応容器で、1−才
しフィンの種類、異性化触媒の5till、添加量、反
応温度、反応時開等と生成物のによって異性化反応を行
なうこともできる。
1−才しフィンの二重結合の位置を変える異性化反応は
、二重結合の位置が順次2位、3位、4位と異性化を進
行させるものである。異性化反応温度は、低いほど反応
速度も低いが、本発明で必須とする要件を満たす組成の
オレフィンが容易に得られやすい。異性化反応温度が高
いと、二重結合の位置が分子鎖の内側の炭素に移りやす
くなり、本発明で必須とする要件を満たさない組成のオ
レフィンとなってしまうので好ましくない。
異性化反応生成物の二重結合の位置は、オゾン−トリフ
ェニル7オスフインf1元1fスクロマトグラフイー法
によって分析、確認することができる。
この方法の詳細は次のよおりである。すなわち、分析す
るオレフィンを0.1 nL メスピペットで試験管に
採取し、これに酢酸エチル1糟1、メチルアルコール1
+olをそれぞれ加え、オレフィンを溶解する。試験管
を氷水によって0℃以下に保ちながら、ガラスJlll
管によってオゾンを含む酸素ガス番vr拠−九 月々h
λたノずプ11シゲか禾hζ→■鉢l十る。5分後、試
験管内にオゾン臭が残ってりするのを確認後、オゾンを
含む酸素がスの吹きこみをやめ、代わりに窒素ガスの吹
きこみ、穏やかなバブリングを行い溶存オゾンおよび酸
素を追い出す。
続いて、この試験管にトリフェニル7オスフインを0.
6グラム加え、室温で10分以上静置する。
上澄液を、プログラム式自動昇温ガスクロマトグラフィ
ーにより、分解生成物である脂肪酸アルデヒドを測定し
、オレフィンの二重結合の位置を確認するものである。
ガスクロマトグラフイーの操作条件は次のとおりとする
のがよい。
カラム条1牛:  0V−17(シ’Jコン0V−17
3%、クロモソープ80メツ シュ)3mカラム 検出器:    FID インジェクシラン温度:   260℃カラム温度: 
70℃ 5分、8℃/分の昇温速度で260℃まで昇温
し、この 温度で5分間保持する 注入l:    1μm 本発明に従って、異性化反応によって二重結合の位置が
調節されたオレフィンと、無水マレイン酸とから、アル
ケニルコハク酸無水物(ASA)を91造するには、密
封型反応容器を用いるのが好ましい。
オレフィンと無水マレイン酸とを付加反応させる際の両
原料の比率は、オレフィン1モルに対して無水マレイン
酸0.5〜1.5モルの範囲とするのがよい、このモル
比が大きくなりすぎると、未反応のオレフィンが多くな
りすぎてこれを回収するためのコスト高になるので好ま
しくなく、逆にモル比が小さくなりすぎると、無水マレ
イン酸の分解・重合生成物が増加し、オレフィン1分子
に2個以−ヒの無水マレイン酸が付加する確率が大とな
り、スラッジ、タール状物の生成、反応生成物の着色、
粘度上昇、デル化等が生じ好ましくない。
オレフィンと無水マレイン酸のモル比は、上の範囲では
、0.7〜1.2の範囲が特に好ましい。
本発明方法に従って目的物を得るには、あらかじめ窒素
ガス等の不活性がスで置換した密封型反応容器に、前記
の要件を満たすオレフィンと無水マレイン酸とを仕込み
、ついでこの反応容器に、必要があれば付加反応触媒を
添加する。または反応容器に前期オレフィンと付加反応
触媒(必要がある時)を仕込んだのち、無水マレイン酸
を添加する等により、原料を仕込む。ついで、この反応
容器内容物を攪拌しつつ、昇温し、一段で反応させる場
合には190〜250℃の温度範囲で2〜15時間反応
させ、付加反応を完結することができる。多段で反応さ
せる場合には、まず160〜200℃の温度範囲で3〜
5時間反応させ、その後ゆっ(9200〜220℃に昇
温し、この温度範囲で数時間反応させると、反応率は8
5%以上に達し、目的の反応生成物を得ることができる
この付加反応を遂行する際に使用される触媒は、先きに
1−オレフィンを異性化する際に使用される触媒として
挙げたものの中から、選んで使用できる。
付加反応を遂行する際に触媒を使用する場合、その量は
、オレフィンに対して0.01〜5重量%、特に好まし
くは0゜05〜1.0重量%の範囲とするのがよい。
前記方法で付加反応を終了した反応生成物は、そのまま
、または減圧下で未反応オレフィンを回収し、触媒を使
用したときはこれを濾過や遠心分離技術等によって、回
収除去し、製紙用のサイズ剤の用途に供する。
本発明方法によるときは、上記の方法で得られるASA
を、乾燥パルプに対して0.01〜2.0重量%の量と
してパルプスラリーに加えて、抄紙し目的物とする。A
SAをバルブスラリーに加えるときには、八SAととも
にカチオン化デンプンまたは界面活性剤と混合し、激し
く撹拌して水に分散させて、平均粒子径が2μ輪以下の
粒径に分散させた分散液として、バルブスラリーに加え
る。
この際に、填料として炭酸カルシウム、タルク、カオリ
ン等の1種以上を添加し、更に、カチオン化デンプン、
カチオン性ポリアクリルアミド、アニオン性ポリアクリ
ルアミド、両性ポリアクリルアミl/、硫酸パンに等の
1種以上を添加することができる。
このようにASAのほか、必要な他の添加剤を添加した
パルプスラリーは、常法に従って抄紙したのち乾燥すれ
ば、目的のサイ:X紙が得られる。
「発明の効果」 本発明は、次のように特別に顕著な効果を奏し、その産
業上の利用価値は極めて大である。
(1) 本発明方法によるときは、サイズ剤製造用原料
として、炭素数が12〜22個の特定組成のものを主成
分とするオレフィンを使用するが、こおものは1−オレ
フィンの異性化により工業的に容易に製造可能である。
(2)本発明方法によるときは、サイズ剤製造用原料と
して、特定組成のオレフィンを使用するので、これから
得られるサイズ剤は、水への溶解性は少ないが分散性は
良好で、保存中に加水分解等による性能劣化が少なく、
しかも抄紙時にパルプへの定着量が多い。
(3)本発明方法によるとき、あらゆる種類の紙パルプ
に対し適用でき、かつ、広いPHi!−件で適用でさ、
更に安価な炭酸カルシウム、アルカリ性の填料およびア
ルカリ性の顔料を使用することができるので、サイズ紙
の総コストを下げることができる。また、中性ないしア
ルカリ性で抄紙したサイズ紙は、紙力が高く、かつ、優
れた経年耐久性を発揮する。
(4)本発明方法によるときは、定着剤として硫酸バン
ドを全く使用しないか、使用しても補助的に少量しか使
用しないので、抄紙機を腐蝕させるという問題が生起し
ない。
(5)本発明方法によって得られるサイズ紙は、本発明
方法によらないサイズ紙に較べ、酸性液体、例えば酸イ
ンク、クエン酸、乳酸等に対し特に優れた抵抗性を発揮
する。
「実施例」 以下、本発明を実施例にもとづいて詳細に説明するが、
本発明はその要旨を超えない限り、以下の例に限定され
るものではない。
実施例1〜4、比較例1〜2 A、ASAの調製 原料オレフィンの二重結合の位置と、このようなオレフ
ィンを原料として得たASAのサイズ効果の関係を明ら
かにする目的で、二重結合の位置が明確な炭素数16の
オレフィンを、Wittig反応により合成した。すな
わち、アルキルブロマイド(二重結合の位置指定炭素数
を16から引いた数の炭素数のもの)と、トリフェニル
7オスフインを160℃で20時聞易上保持し、アルキ
リデンホスホランを作った後、未反応物を除去し、30
℃にてテトラヒドロ7ランFで、カリウムブチラードを
添加し、20℃に保ちアルデヒド(炭素数は、指定二重
結合の位置と同じもの)を添加し、所望の位置に二重結
合のあるオレフィンを得た。
この反応により、2−へキサデセン(C10−2と表わ
す)、3−へキサデセン(C16−3)、4−へキサデ
セン(C−s−)、5−へキサデセン(C3S−S)、
8−へキサデセン(C,、−8)を得た。表1にオレフ
ィン組成を示した。二重結合の位置の確認は、前記オゾ
ン−トリフェニールフォスフイン還元クロマトグラフィ
ー法によった。
上記の方法で得た二重結合の位置の明確な6種のオレフ
ィンのそれぞれ1.2モルに、無水マレイン酸1モルを
加え、180℃から220℃の温度で10時間付加反応
を行なったのち、未反応オレフィンを除去し、6種のA
SAを得た。
得られた6種のASAにつき、オゾンートIJフェニル
7オスフイン還元りロマトグラフィー法によって二重結
合の位置を確認したところ、無水マレイン酸の付加によ
り、二重結合の位置は1つだけ内側の炭素に移っている
ことが分った。
表1に、ASAの粘度を示した。
なお、今後は2−へキサデセン、3−へキサデセン、4
−へキサデセン、5−へキサデセンおよび8−へキサデ
センより得られたASAを、それぞれC,、−、ASA
、C,、−、ASA%Cps−4AS八、C,、−9A
SAおよびC,、−、ASAと略称することとする。
B、サイズ紙のyL造方法 上記の方法で得られたASAを、以下に記載の方法で実
際にパルプに定着させてサイズ紙を製造した。
B−1パルプの調製 広葉樹サル7エートパルプ(LBKP)を水とともに解
離したのち、TAPP I式ナイアがラビーターを用い
てパルプ濃度が3%で、かつ、カナディアン7リーネス
テスターで測定した7リーネスが400の値になるまで
叩解し、パルプ分散液を調製した。
B−2ASAの乳化法 B−2−1法 10、のカチオン化デンプン(CATO−F)を、90
1の水に加え、95〜97℃の温度で20分間撹拌して
糊化させたのち、室温まで冷却し、5gのASAを加え
、ホモミキサーを用いて、3分間激しく攪拌して乳化さ
せた。
この乳化液を、容量11の容器に入れ、水を加えて40
01としたのち、ホモジナイザーで、20〜30秒間激
しく撹拌し、乳化した、得られた液を水で稀釈し、AS
Aを5重量%含有する6種の乳化液を得た。
B−2−2法 前記方法で調製した6種のASAのそれぞれに、/ニル
フェニルエチレンオキサイド10モルイ寸加物を、重量
比で9:1の割合として混合した。この混合物2.23
gを水4001に加えて、ホモミキサーで、1分間激し
く攪拌して、ASAを0.5重量%含有する6mの乳化
液を得た。
B−3サイズ紙の調製 B−3−1法 B−1項に記載の方法で調製したパルプ分散液に、B−
2−1法に記載の方法で調製したASA乳化液を、所定
t(乾燥パルプに対する重量%を意味する。)添加し、
5分間撹拌した。続いて、パルプに対して1重量%のカ
チオン化デンプン(OATO−F)を添加し、更に5分
間撹拌したのち、35℃の水で10倍に稀釈して、1時
間放置した。
こうして得られた分散液を坪量が90 g/ m2 と
なるようにTAPPI式丸型シートマシンで抄紙した。
抄紙後の試験紙を、No、 3 f’紙ではさみ3.5
/cIII2で5分間保持して脱水し、更に、濾紙を新
しくして3.5kg/am”で3分間保持して脱水した
6ついで室温で風乾したのち、湿度65%、温度25℃
で4時間調湿して、未硬化サイズ紙とした。
この未硬化サイズ紙を風乾後、105℃の熱風乾燥機中
で1時間乾燥したものを、硬化サイズ紙とした。
B−3−2法 B−1項に記載の方法で調製したパルプ分散液にB−2
−2法に記載の方法で調製したASA分散液を、乾燥パ
ルプ重量に対して0.25重量%添加し、同時にカチオ
ン化デンプン(CA T O−F)を乾燥パルプ重量に
対して1.0重量%添加して、30秒間撹拌した。
あらかじめTAPP r丸型シートマシンに、35℃の
水81を入れておき、この中に上記B−1に記載の方法
で調製したパルプ分散液を加えで、ゆっくり5回撹拌し
たのち、放置時間を1分、10分、50分と変えて放置
したのち、坪電が90g/+n” となるように抄紙し
た。抄紙後の処理は、B−3−1法におけると同様とし
た。
C,サイズ紙の評価方法 上記方法によって得たサイズ紙のサイズ度を、次の方法
によって評価した。以下の例においても同様である。
C−1ステキヒトサイズ度 JIS  P8122に準拠した。
C−2過マンプン酸カリサイχ度 過マンがン酸力すの結晶を、乳鉢ですりつぶし、この粉
末を試験片の上に散在させ、試験片を25℃の蒸留水上
に浮かべ、過マンガン酸カリの粉末が深いスミレ色にな
るまでの時間(秒数)を測る方法。この時開が長いほど
、サイズ紙は水の吸収が遅いことを示す。
この方法では、表裏5枚づつ試験し、最大値、最小値を
除いて8枚の平均値で示した。
C−:(酸インキサイズ度 パーカー(PARKER)社のパーマネント ブルー 
ブラック インキ(P er+++anent B I
ue B 1ackI nk)のpHを、塩酸を用いて
1.5に調節し、このインキの温度を37.8℃とし、
このインキの上に試験片を浮かべ、試験片の50%がイ
ンキで着色するまでの時開(秒数)を測る方法。この時
間が長いほどサイズ紙はインキの吸収が少なく、インキ
がeまないことを意味する。
この方法でも、表裏5枚づつ試験し、最大値、最小値を
除いて8枚の平均値で示した。
C−4乳酸サイズ度 20%の乳酸水溶液を調製し、この溶液を25℃の温度
とし、この溶液の上に試験片を浮かべ、試験片の5%に
乳酸水溶液が浸み出すまでの時間(秒数)を測る方法。
この時間が長いほど、サイズ紙は酸水溶液に対する抵抗
性に優れていることを意味する。
この方法でも、表裏5枚づつ試験し、最大値、最小値を
除いて8枚の平均値で示した6表2 L註J*3乾燥バルブに対する重量%を意味する6東鴫
単位は秒 表2より、次のことが明らかとなる。
(1)本発明方法によって得られたサイズ紙は、ASA
の添加量が同じ水準のもの同士で比較すると、どのよう
な方法で比較しても、優れたサイズ度を示している。
(2) こ厩に対して比較例のサイズ紙は、サイズ度が
実施例のものより劣っている。比較例1の場合は、C,
、−、ASAが室温では固体であるため、ASAが好ま
しく分散せず、紙への定着量が少なかったことに原因が
ある。
実施例5〜8、比較例3〜4 A、ASAの調製 先きの例のAの場合と同様とした6 B、サイズ紙の製造方法 B−1パルプの調製 先さの例のB−1の場合と同様とした。
B−2ASAの乳化法 前記B−2−2法に準拠した。
B−3サイズ紙の;1ut 1v+rシ P−2−1辻は池倣1 す令   ト 村
 1   皆や10倍に稀釈後直ちに抄紙した。
C,サイズ紙の評価方法 前記C−1ステキヒトサイズ度を測定した。
測定結果を、表3(次頁)に示す。
表3より、次のことが明らかとなる。
(1)本発明方法で得られたサイズ紙は、サイズ度が極
めて優れており、中でもC,、−2ASA、C、、−3
ASAが優れている。
(2) これに対して比較例のサイズ紙は、サイズ度が
極めて劣っている。C+ s −+ A S Aを使っ
たサイズ紙が劣るのは、表2の場合と同様である。
実施例9〜12、比較例5 A、ASAの調製 表3 表4 実施例1〜4のAの場合と同様とした。
B、サイズ紙の製造方法 B−1バルブの調製 実施例1〜4のB−1の場合と同様とした。
B−2ASAの乳化 実施例1〜4のB−2−2法に準拠した。
B−3サイズ紙の調製 実施例1〜4のB−3−2法に準拠した6C,サイX紙
の評価方法 実施例1−XJ4のC−1と同様ステキヒトサイズ度を
測定した。測定結果を、表4に示す。・表4は、本発明
方法で使用されるASAは、比較例のものに較べ乳化さ
せた後の乳化液が長期間安定で、経時変化しにくいこと
を示している。
実施例13〜19、比較例6 A、ASAの′Wj4製 実施例1〜4のAの場合と同様とした。実施例13〜1
5、にあっては、二重結合の異なるASAを混合したも
のを使用した。
B、サイズ紙の製造方法 B−1パルプの調製 実施例1〜4のB−1の場合と同様とした。
B−2ASAの乳化 実施例1〜4のB−2−1法に準拠した。
B−3サイズ紙の調製 実施例1〜4のB−3−1法に準拠した。ただし、水で
10倍に稀釈してから10分間放置し、抄紙した。
C,サイズ紙の評価方法 実施例1〜4のC−1と同様ステキヒトサイズ度を測定
した。測定結果を、表5に示す。
表5から、本発明方法で使用されるASAは、表5 をオレフィンに対して0.2重量%相当量添加し二重結
合の位置の異なるオレフィンから得たASAの混合物で
ある方が、単一のオレフィンより得たASAよりも、優
れたサイズ効果を発揮することが、明らかとなる。
実施例20 A、ASAの調製 (触媒の調製) 水ガラスと硫酸チタンの水溶液を、Si/Tiのモル比
が1/1になるように混合し、これにアンモニア水を添
加し、沈澱を生成させた。この沈澱物を枦遇し、水洗し
たのち、遠心脱水し、脱水ケーキを得た。このケーキを
風乾したのち、350℃で4時間焼成し、デシケータ−
に移し、徐冷し、シリカ・チタニア触媒(S io 2
/ T io 2= 1 / 1 )を得た。
(異性化反応) 容量1fi″の撹拌機付き耐圧密封容器に、炭素数16
の1−オレフィン(三菱化成工業(株)製、ダイヤレン
AO−16)に、上記方法で得た触媒て、反応器内を窒
素がスで置換した。撹拌下、200℃で2暗闇異性化反
応を行ない、反応容器内温を室温まで急冷し、触媒を濾
過法によって除去し、生成物を前記のオゾン−)’77
!ニル7オスフイン還元クロマトグラフィー法によって
分析確認した。確認した結果を、表6に示す。
(付加反応) 、ヒの異性化反応生成物に、無水マレイン酸を加え(オ
レフィン1.2モルに対して1モル)で混合し、反応器
内温を180℃に昇温し、この温度から220℃まで1
0時間を要して昇温し、付加反応を行ないアルケニルコ
ハク酸無水物を、95%の収率で得た。
B、サイズ紙の製造方法 B−1パルプのll製 実施例1〜4のB−1の場合と同様とした。
B−2ASAの乳化 実施例1〜4のB−2−1法に準拠した。
B−3サイズ紙の調製 実施例1〜4のB−3−1法に準拠した。ただし、水で
10倍に稀釈後20分間放置したのち抄紙した。
C,サイズ紙の評価方法 実施例1〜4のC−1と同様ステキヒトサイズ度を測定
した。測定結果を、表7に示す。
実施例21〜25、比較例7〜9 A、ASAの調製 実施例20に記載の例において、触媒の添加量、反応温
度および反応時間を、それぞれ表6に示したように変更
したほかは同側に記載したと同様とした。反応生成物の
クロマトグラフィー法による分析、確認結果を表6に示
した。
B。サイズ紙の製造方法 実施例20におけると同様とした。
C,サイズ紙の評価方法 実施例20におけると同様とした。測定結果を、表7に
示す。
表7 表6および表7より、次のことが明らかとなる6(1)
 1位に二重結合のある末端オレフィンを20重量%以
上含有するオレフィンを原料としたASAは、2−へキ
サデセンから5−へキサデセンまでの成分を75重敵%
以上含んでいても、サイズ度の優れた紙が得られない(
比較例8参照)。
(2) サイズ度の優れた紙が得られるのは、オレフィ
ンの二重結合の位置が2位から5位までの成分が、60
重量%以上のものを使用したASAの場合である。
出願人 玉菱モンサンド化成株式会社 代理人 弁理士   長谷用  − (ばか1名)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)オレフィンと無水マレイン酸との付加反応によっ
    て得られたアルケニルコハク酸無水物を用いて、サイズ
    紙を製造するにあたり、前記オレフィンとして、炭素数
    が12〜22個の範囲のものであって、次の一般式(
    I )で表わされるもの、すなわち Rx−CH=CH−Ry・・・・・( I ) [式( I )において、Rxは水素または炭素数が1〜
    4個のアルキル基、Ryは直鎖のアルキル基であり、R
    xとRyがアルキル基であるときはそれぞれのアルキル
    基の炭素数はRx<Ry、10≦Rx+Ry≦20なる
    関係を満たす。]で表わされるものであって、Rxが炭
    素数1〜4個のアルキル基である成分を60モル%以上
    含むものを使用することを特徴とする、サイズ紙を製造
    する方法。
  2. (2)一般式( I )において、Rxがメチル基である
    成分を20モル%以上含むオレフィンを使用することを
    特徴とする、特許請求の範囲第(1)項記載のサイズ紙
    を製造する方法。
  3. (3)オレフィンとして、炭素数が16の直鎖状オレフ
    ィンを使用することを特徴とする、特許請求の範囲第(
    1)項ないし第(2)項記載のサイズ紙を製造する方法
  4. (4)オレフィンとして、Rxが水素である成分を20
    モル%以下含むオレフィンを使用することを特徴とする
    、特許請求の範囲第(1)項ないし第(3)項記載のサ
    イズ紙を製造する方法。
JP27938984A 1984-12-28 1984-12-28 サイズ紙を製造する方法 Pending JPS61160496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27938984A JPS61160496A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 サイズ紙を製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27938984A JPS61160496A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 サイズ紙を製造する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61160496A true JPS61160496A (ja) 1986-07-21

Family

ID=17610446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27938984A Pending JPS61160496A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 サイズ紙を製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61160496A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160495A (ja) * 1984-12-28 1986-07-21 三菱化成ポリテック株式会社 製紙用サイズ剤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179898A (ja) * 1983-03-26 1984-10-12 日本石油化学株式会社 紙サイズ剤
JPS61160495A (ja) * 1984-12-28 1986-07-21 三菱化成ポリテック株式会社 製紙用サイズ剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179898A (ja) * 1983-03-26 1984-10-12 日本石油化学株式会社 紙サイズ剤
JPS61160495A (ja) * 1984-12-28 1986-07-21 三菱化成ポリテック株式会社 製紙用サイズ剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160495A (ja) * 1984-12-28 1986-07-21 三菱化成ポリテック株式会社 製紙用サイズ剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2661349A (en) Polysaccharide derivatives of substituted dicarboxylic acids
RU1771427C (ru) Способ получени алюмосиликатного носител
US4746641A (en) Ammoxidation of paraffins and catalysts therefor
IE65425B1 (en) Preparation of titanium derivatives
SA113340714B1 (ar) حفاز مقولب لتحويل الميثانول إلى مركبات عطرية وعملية لإنتاجه
KR970000728B1 (ko) 감열기록지용 충전제 및 그의 제조방법
JP4002660B2 (ja) アルカンおよびアルケンのアンモ酸化用のアンチモン酸塩触媒を調製する方法
EP0288218A2 (en) Method for the ammoxidation of paraffins and catalyst system therefor
CN106867144A (zh) 一种用于pvc热稳定剂的改性水滑石及其制备方法
US4788317A (en) Ammoxidation of paraffins and catalysts therefor
JPS61160496A (ja) サイズ紙を製造する方法
JP2003137538A (ja) NaY型ゼオライト
US6864384B2 (en) Preparation of vanadium antimony oxide based catalysts using nano-scale iron
DE2516229A1 (de) Verfahren zur herstellung von vanadium-phosphor-zirkonium-katalysatoren und deren verwendung
EP1961862B1 (de) Papierherstellung mit modifizierten Kieselsolen als Mikropartikel
GB2148910A (en) Stable emulsifier for substituted succinic anhydride compositions
DE3312639A1 (de) Teilchenfoermiger katalysator, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung
CN106867030A (zh) 一种用于pvc热稳定剂的复合改性水滑石及其制备方法
JPS61172866A (ja) アルケニルコハク酸無水物の製造方法
CN109836618A (zh) 一种氧化铝的改性方法
JPS61151182A (ja) アルケニルコハク酸無水物を製造する方法
JPS6239582A (ja) アルケニルコハク酸無水物の製造方法
JPS60152568A (ja) シラン化キナクリドン染料および複合顔料
JPS61160495A (ja) 製紙用サイズ剤
JPS63135596A (ja) 製紙用サイズ剤