JPS61160458A - 糸の貯留・繰出装置 - Google Patents

糸の貯留・繰出装置

Info

Publication number
JPS61160458A
JPS61160458A JP28010384A JP28010384A JPS61160458A JP S61160458 A JPS61160458 A JP S61160458A JP 28010384 A JP28010384 A JP 28010384A JP 28010384 A JP28010384 A JP 28010384A JP S61160458 A JPS61160458 A JP S61160458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
yarn
main shaft
drum
thread winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28010384A
Other languages
English (en)
Inventor
鷲津 光俊
垣中 祥一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasuga Denki Inc
Original Assignee
Kasuga Denki Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasuga Denki Inc filed Critical Kasuga Denki Inc
Priority to JP28010384A priority Critical patent/JPS61160458A/ja
Publication of JPS61160458A publication Critical patent/JPS61160458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は糸の貯留・繰出装置に関し、特にたとえば糸
を一定の張力を保ちながら供給するのに用いられる糸の
貯留・繰出装置に園する。
[従来の技術] 周知のように、織機においては、緯糸を一定の張力を保
ちながら供給するために、糸の貯留・繰出装置が用いら
れている。このような糸の貯留・繰出装置は、織機の緯
糸供給に限らず、ワインダなどにも用いられる。
ところで、従来知られている糸の貯留・繰出装置として
は、糸巻ドラム回転型いわゆるサビ型(Bavi型)と
呼ばれるものと、糸巻ドラム静止型いわゆるスルーザ型
(3ulzer型)と呼ばれるものとがあるが、この発
明は、スルーザ型の糸の貯留・繰出装置の改良に関する
ものである。
第2図は従来のスルーザ型の糸の貯留・裸出装置の一例
の断面構造を示す図である。図において、主軸1はハウ
ジング2内で回転自在に軸支されている。この主軸1に
はプーリ3が固着され、タイミングベルト4によってモ
ニタ5と連結されている。したがって、主軸1はモータ
5によって回転される。また、主軸1はその一部に中空
部6が形成される。この中空部6には、糸巻付部材7の
一部が挿入される。糸巻付部材7はパイプ状に形成され
、その−万端は主軸1の一方端から外部へ露出している
。糸巻付部材7は途中で折曲げられ、主軸1の側面から
成る屈曲角度αで外部へ突出している。主軸1の他方端
には、糸巻ドラム8が回転自在に軸支されている。この
糸巻ドラム8の外周面を臨むように、糸巻付部材7の他
方端部が糸巻ドラム8の外周近傍まで延びている。また
、糸巻ドラム8の外周部には、テンションリング9が設
けられる。このテンションリング9は、糸巻ドラム8か
ら解舒される糸に適当なテンションを与えるためのもの
である。また、糸巻ドラム8の外周面と対向するように
、センサS1およびセンサS2が設けられる。これらセ
ンサS1およびS2は糸巻ドラム8への糸巻付mを検出
するための光電センサである。
上述のような構成において、糸10は糸巻付部材7の一
方端から供給され、糸巻付部材7の内部を通ってその他
方端部から糸巻ドラム8の外周面へと導かれる。したが
って、糸巻付部材7が回転すると、糸10が糸巻ドラム
8の外周面に巻付けられる。糸巻ドラムの一方側(図示
では右側)から巻付けられた糸10は、糸巻ドラム8の
他方側(図示では左側)から解舒されてテンションリン
グ9へと導かれる。そして、このテンションリング9で
一定のテンションが与えられた後、#1機(図示せず)
へと供給される。
織機は、織物に緯糸を通すごとに糸10を引張るが、と
の引張に応じて糸巻ドラム8から糸10が解舒される。
糸1oが解舒さると、この解舒された糸10の不足分を
補うために、主軸1かつしたがって糸巻付部材7が回転
され、糸巻ドラム8に糸が巻付けられる。したがって、
糸巻ドラム8には常に一定ff1(1回の緯糸供給に必
要な量)の糸が巻付けられている。
上記のようなスルーザ型の糸の貯留・繰出装置・ に関
する先行技術文献としては、特公昭43−26562号
公報、特公昭43−26563号公報。
特公昭43−26564号公報、特公昭44−1378
6号公報等がある。
C発明が解決しようとする問題点1 ところで、従来のスルーザ型の糸の貯留・繰出装置では
、糸巻付部材7の屈曲角度αが鋭角(一般的には451
!を程度)に選ばれている。そのため、糸巻付部材7の
屈曲部からその先端までの長さLが長くなり、装置が大
形にならざるを得ないという問題点があった。このよう
な問題を解決するために、第3図に示すごとく、2箇所
でほぼ直角に折曲げられたような糸巻付部材7′を用い
る試みがなされた。しかしながら、糸巻付部材7′はそ
の内部を糸10が通過するので、屈曲部12および13
には、高耐摩耗性のセラミックガイドを取付ける必要が
あるが、第3図のように直角に折曲げられた糸巻付部材
7′ではその取付加工が極めて困難である。したがって
、第3図のような構成の糸の貯留・繰出装置は実現され
るには至っていない。
また、第2図からも明らかなように、糸巻ドラム8は糸
10と糸巻付部材7の回転とに邪魔されていずれの固定
部にも機械固定することができない。そのため、主軸7
の回転によって糸巻ドラム8も不所望に回転してしまう
ことがあった。そこで、糸巻ドラム8とこの糸巻ドラム
8を取囲む固定部(図示せず)とにマグネット14.1
5を対向配置し、このマグネット14.15の磁気力に
よって糸巻ドラム8を固定する提案がなされている。し
かしながら、このような構成によっても糸巻ドラム8の
回転を完全に防ぐことはできず、また装置が大形かつ高
価になってしまうという新たな問題点を生ずる。
なお、スルーザ型とは異なるタイプの糸の貯留・繰出装
置ではあるが、この発明に興味ある技術として、特公昭
47−28418号公報、特開昭48−98151号公
報、特開昭49−124362号公報、実公昭54−1
9397号公報に開示されたような糸の貯留・繰出装置
も提案されている。これら各公報に開示された糸の貯留
・裸出装置はいずれも同様の原理で動作するものである
すなわち、モータの回転軸をパイプ状に形成して主軸と
し、この主軸によって糸巻ドラム(複数本のシリンダで
形成されているものもある)を回転自在に支持するとと
もに、主軸の先端に糸巻付部材を固着する。そして、主
軸の一端から糸を通し、主軸の他端から出てくる糸を糸
巻付部材に導き、その回転によって糸巻ドラム上に糸を
巻付ける。
糸巻ドラム上では、糸は繰出すべき方向とは逆の方向に
導かれていくため、解舒された後に折返されて織機へと
導かれる。このような装置では、糸巻付部材を主軸と直
交する方向に設置できるため、HWの小形化を図ること
ができる。しかしながら、糸巻ドラムから解舒された糸
は折返されて糸巻付部材の先端を越えた後、さらにガイ
ドで方向付けがなされて織機へと導かれる。そのため、
ガイドと主軸の先端との間に成る程度の距離を設けなけ
ればならず、装置を織機の真近まで接近させることがで
きない。したがって、取付スペースが大きくなるという
問題点がある。また、主軸の他端から出た糸は糸巻付部
材でほぼ180°折返されて糸巻ドラムに巻付けられる
ため、高速で糸巻付部材が回転されると、その折返し点
で糸に無理がかかり、切れ易くなるという問題点もある
それゆえに、この発明の目的は、固定用マグネットを設
ける必要がなく、しかも装置の小形化および低コスト化
を図ることができるような糸の貯留・繰出装置を提供す
ることである。
この発明の他の目的は、糸巻ドラムに無理なく糸が巻付
けられ、また取付スペースが少なくてすむような糸の貯
留・繰出装置を提供することである。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る糸の貯留・裸出装置は、糸巻付部材と、
糸巻ドラムと、主軸と、回転駆動手段とを備えている。
糸巻付部材は主軸によって回転自在に支持され、糸巻ド
ラムは主軸によって支持される。また、主軸の内部には
、糸巻ドラムから解舒された糸を挿通させるための中空
部が形成される。回転駆動手段は糸巻付部材を回転させ
、それによって糸巻ドラム上に糸を巻付けさせる。
[作用] この発明では、一方側から糸が供給されて一時貯留され
た後他方側へと繰出される。すなわち、一方側から糸巻
付部材に供給された糸は糸巻付部材の回転によって糸巻
ドラムの外周面に他方側から巻付けられる。そして糸巻
ドラムに巻付けられた糸は一方側へと解舒されて主軸の
中空部を通って他方側へ繰出される。
[実施例1 第1図はこの発明の一実施例の糸の貯留・繰出1[の構
造を示す図であり、その一部は断面で示している。図に
おいて、固定部となるハウジング14には、主軸15が
固着されている。この主軸15はその内部を糸10が挿
通し得るようにパイプ状に形成されている。主軸15の
一方端16はハウジング14を貫通して外部へ露出して
いる。
また、主軸15には、その他方端17の近傍の外周面上
に糸巻ドラム8が固着される。ざらに、主軸15には、
その中央部に回転円筒部材18が設けられる。この回転
円筒部材18の内周面には、軸受19a、19bが固着
されており、この軸受19a、19bが主軸15の外周
面に当接している。したがって、回転円筒部材18は主
軸15に対して回転自在となっている。回転円筒部材1
8の外周面の一部には、タイミングベルト4が掛けられ
ている。このタイミングベルト4はモータ5の回転軸5
aに固着されたプーリ20にもl)けられている。この
ように、回転円筒部材18はタイミングベルト4および
プーリ20を介してモータ5と連結されており、モータ
5の回転によって回転円筒部材18が回転する構成とな
っている。また、回転円筒部材18の外周面の他の部分
には、糸巻付部材21が固着されている。したがって、
この糸巻付部材21は回転円筒部材18と一体的に回転
する。また、糸巻付部材21は主軸15と直交する方向
に延びており、その先端部はほぼ直角に折曲げられて該
先端部が主軸15と平行になるように形成されている。
そして、糸巻付部材21の先端部はその一部が糸巻ドラ
ム8の外周面を臨むような位置関係に選ばれている。糸
巻付部材21の折曲げられた先端部には、糸を挿通させ
るための透孔があけられている。この透孔には、糸巻付
部材21の摩耗を防止するため、セラミックガイド22
が取付けられる。また、回転円筒部材18の外周面にお
いて、糸浮付部材21の固定位置と180i対向する位
置には、バランス部材23が設けられる。このバランス
部材23はその重量が糸巻付部材21の型理とほぼ等し
く選ばれており、重心の片寄りによって生じる回転ぶれ
を防止する役目を果たしている。
なお、糸巻ドラム8の外周面には、テンションリング9
が嵌め込まれる。このテンションリング9は糸巻ドラム
8から解舒される糸に適当なテンションを与えるための
ちのである。また、糸巻ドラム8の外周面と対向するよ
うに、センサS1とセンサS2とが横方向に所定の距離
だけ離れて設けられる。センサS1は糸巻ドラム8に巻
付(プられた糸すなわち貯留糸が所定量以下になったこ
とを光学的に検出するための光電センサである。センナ
S2は糸巻ドラム8に所定量以下の糸が巻付けられたこ
とを検出するための光電センサである。
さらに、主軸15の軸線の延長線上には、主軸15の一
方端16の近傍にワッシャテンサ24が配置され、主軸
15の他方端17の近傍に板ばねフリクションテンサ2
5が配置される。これらワツシャデンサ24.板ばねフ
リクションテンサ25は、それぞれ、ハウジング14に
固@された支持台26.27上に固定される。ワツシV
テンサ24および板ばねフリクションテンサ25は、糸
10に一定のテンションを与えるためのものである。
以上のような構成において、図示しない糸の供給源から
この糸の貯留・繰出装置に供給される糸10は、まず板
ばねフリクションテンサ25で一定のテンションが与え
られた後、糸巻付部材21の先端部の透孔を通って糸巻
ドラム8の外周面の傾斜部8aへと導かれる。したがっ
て、糸巻付部材21の回転に応じて糸10が糸巻ドラム
8の外周面に巻付けられる。なお、糸10はまず糸巻ド
ラム8の外周面の傾斜部8aに巻付けられるため、順次
この傾斜部8aを糸が滑り落ちて先行の貯留糸を前方〈
図示では左方向)へと押し出す。したがって、糸70は
盾なることなく1列に規則正しく巻付けられる。糸巻ド
ラム8に巻付けられた糸10はテンションリング9によ
って適当なテンションが与えられた後、糸巻ドラム8か
ら解舒されて主軸15の他方端17へと導かれる。そし
て、糸10は主軸15の内部を通って主軸15の一方端
から外部へと導かれる。この外部へ導かれた糸10は、
ワツシャテンサ24によって適当なテンシ】ンが与えら
れた後、たとえば緯糸として織機に供給される。
次に、上記実施例の動作を説明する。糸巻ドラム8に巻
付けられて貯留されている糸が少ない場合は、センサS
2の出力はない。そこで、センサS2の出力のないこと
に基づいて、モータ5に駆動電流が供給されるので、糸
巻付部材21が回転される。したがって、糸10が糸巻
付部材21の回転速度に応じた巻付速度で糸巻ドラム8
の外周面へ巻付けられる。そして、センサS2が糸巻ド
ラム8に巻付けられた糸10を検出すると、その出力で
モータ5への給電を停止してモータ5の回転を停止させ
る。
糸巻ドラム8に巻付けられた糸10は、前述のように、
たとえば緯糸として織機などに供給されている。したが
って、織機によって糸10が引張られると、糸巻ドラム
8に巻付けられて貯留されている糸10が次第に減少し
、やがてセンサS2に対向する部分の糸が解舒される。
すると、センサS2が糸10のなくなったことを検出し
て、再びモータ5に駆動電流が供給される。したがって
、モータ5が回転して回転円筒部材18かつしたがって
糸巻付部材21を回転させる。この動作がセンサS2の
出力が得られるまで続けられる。
以後、同様にして、センサS2が糸10を検出するとモ
ータ5が停止され、センサS2が糸10を検出しなくな
るとモータ5が駆動される。このようにして、糸巻ドラ
ム8に一定mの糸がごく短時間ごとに間欠的に巻付けら
れたり、巻付けC貯留されている糸を繰出す動作が行な
われる。
なお、何らかの原因で糸10が急激に引張られた場合、
糸巻ドラム8に巻付けられた糸10がなくなってしまう
ことがある。このような事態を防止するために、センサ
S1が糸10のないことを検出すると、モータ5はその
回転速度が上昇されて駆動される。
以上説明した実施例では、糸巻付部材21を主軸15に
対して直交する方向に取付けることができるので、第2
図に示すような従来の糸の貯留・繰出装置に比べて装置
の小形化を図ることができる。また、従来の糸の貯留・
繰出装置で必要であった固定用マグネットを設ける必要
がなく、さらに装置の小形化および低コスト化を図るこ
とができる。さらに、主軸15の一端16から繰出され
た糸は既に主軸15によって方向付けがなされているた
め、装置の糸の繰出口を織機の真近まで接近させて配置
することができる。そのため、装置の取付スペースを少
なくすることができる。さらに、糸巻付部材21に供給
される糸は従来のように180°折返されて糸巻ドラム
8に巻付けられるのではなく緩やかに曲げられて巻付け
られるため、糸を無理なく糸巻ドラム8に巻付けること
ができ、糸切れの心配がない。
なお、上述の実施例では、糸巻ドラム8を主軸15を介
してハウジング14に完全固定しているが、糸巻ドラム
8はハウジング14に対して成る程度回動じ得るように
摩擦力で支持されるようにしてもよい。この場合、糸巻
ドラム8が主軸15によって回動的に支持されてもよい
し、主軸15がハウジング14によって回動的に支持さ
れてもよい。このような構成にすると、糸の巻付の際に
糸の張力によって糸巻ドラム8が少しずつ回動するので
、巻付ロスが生じる。しかしながら、糸巻ドラム8に巻
かれる糸の張りが少し緩むため、織機から急激に糸が引
張られても糸切れを起こすことを防止できる。なお、こ
のような構成にしても、糸巻ドラム8は第2図に示す従
来装置のように回転する主軸に対して軸支されているの
ではないため、固定用マグネットを設けずとも糸巻ドラ
ム8の不所望な回転を防止できるのは勿論である。
また、上記実施例では、ベルト掛けによってモータ5の
回転力を回転円筒部材18かつしたがって糸巻付部材2
1に伝達するようにしているが、ギヤあるいはベルト掛
けとギヤの組合せによって回転力を伝達するようにして
もよい。
[発明の効果1 以上のように、この発明によれば、糸巻付部材を主軸に
対して直交する方向に取付けることができるので、従来
のスルーザ型の糸の貯留・繰出装置に比べて装置を極め
て小形化することができる。
また、この発明によれば、従来の糸の貯留・繰出装置の
ように糸巻ドラム固定用のマグネットを設ける必要がな
いので、さらに装置の小形化および低コスト化を図るこ
とができる。
また、この発明によれば、主軸から繰出される糸は既に
主軸によって方向付けがなされているため、従来装置の
ようにガイドを設けて糸に方向付けをする必要はない。
そのため、糸の繰出口を織機等の後続の装置の真近にま
で近づけて配置できるため、装置の取付が行ない易く、
また取付スペースも少なくてすむ。
さらに、この発明によれば、糸巻付部材に供給された糸
は緩かに曲げられて糸巻ドラムに巻付けられるため、た
とえ糸巻付部材を高速で回転さけても無理なく糸を春付
けることができ、糸切れの発生を減少させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の糸の貯留・繰出装置の構
造を示す図である。第2図は従来のスルーザ型の糸の貯
留・繰出装置の一例の構造を示す図である。第3図は第
2図に示す糸の貯留・繰出装置の欠点を解消すべくなさ
れた試みを説明するための図解図である。 図において、4はタイミングベルト、5はモータ、8は
糸巻ドラム、10は糸、14はハウジング、15は主軸
、18は回転円筒部材、20はプーリ、21は糸巻付部
材を示す。 (ほか2名) 橘3図 !   1 ■ レーーー″″″″′弓 手続補正書 昭和59年12月29日

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一方側から供給された糸を一時的に貯留して他方
    側へ繰出すための糸の貯留・繰出装置であって、 前記一方側から糸が供給される糸巻付部材と、前記糸巻
    付部材に対して前記一方側へ配置され、かつ前記糸巻付
    部材の回転によって前記他方側から糸が巻付けられ、前
    記一方側へと糸が解舒される糸巻ドラムと、 前記糸巻付部材を支持するとともに前記糸巻ドラムを回
    転自在に支持し、かつその内部に前記糸巻ドラムから解
    舒された糸を挿通して前記他方側へ導くための中空部が
    形成された主軸と、 前記糸巻付部材を回転させるための回転駆動手段とを備
    える、糸の貯留・繰出装置。
  2. (2)前記糸巻ドラムは固定的に支持されている、特許
    請求の範囲第1項記載の糸の貯留・繰出装置。
  3. (3)前記糸巻ドラムは回動的に支持されている、特許
    請求の範囲第1項記載の糸の貯留・繰出装置。
JP28010384A 1984-12-28 1984-12-28 糸の貯留・繰出装置 Pending JPS61160458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28010384A JPS61160458A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 糸の貯留・繰出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28010384A JPS61160458A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 糸の貯留・繰出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61160458A true JPS61160458A (ja) 1986-07-21

Family

ID=17620357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28010384A Pending JPS61160458A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 糸の貯留・繰出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61160458A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233286U (ja) * 1988-08-29 1990-03-01

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842159A (ja) * 1971-09-28 1973-06-19
JPS5040862A (ja) * 1973-02-12 1975-04-14

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842159A (ja) * 1971-09-28 1973-06-19
JPS5040862A (ja) * 1973-02-12 1975-04-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233286U (ja) * 1988-08-29 1990-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2618546T3 (es) Sistema de suministro de hilo que comprende un dispositivo de recuperación de hilo
BRPI0516241B1 (pt) aparelho de suprimento de fio, particularmente para máquinas de fazer malha tendo um modo de operação de retorno de fio
JPH09263359A (ja) コード類の張力調整機構
US3940089A (en) Sewing machine thread control
US5983617A (en) Stranding machine for use in the manufacture of fiber optic cables
JPS61160458A (ja) 糸の貯留・繰出装置
US4614311A (en) Yarn storage and delivery apparatus
BRPI0904406A2 (pt) dispositivo para produção de um novelo de meada de fios
KR930008387B1 (ko) 위사를 직기에 공급하는 장치
SU1720974A1 (ru) Устройство дл осевого сматывани нитевидного материала
JPH03206151A (ja) 糸状材料を織機に給糸する装置
US4156441A (en) Yarn tensioner for weaving machines
JP2003221164A (ja) 線条体供給装置
JPH0157027B2 (ja)
EP0186511A2 (en) Yarn storage and delivery apparatus
JPS6253451A (ja) クリ−ル
ITTO20000219A1 (it) Dispositivo antiballoon per apparecchi alimentatori di trama a telai di tessitura.
US20020157373A1 (en) High speed binder application device
JPS61252330A (ja) 繊維機械に弾性糸を強制的に供給する装置
JPH0520149Y2 (ja)
US20020157374A1 (en) Cable binder application device having a concentric drive motor
JP2001131846A (ja) 糸条の繰り出し供給装置
SU936057A1 (ru) Устройство дл осевого сматывани нитевидного материала
JPH09264004A (ja) 吊橋ケーブル用ラッピングワイヤスイフト駆動式ボビン巻き取り機
JPS6113570Y2 (ja)