JPS61156993A - くし形フイルタ回路 - Google Patents

くし形フイルタ回路

Info

Publication number
JPS61156993A
JPS61156993A JP28159884A JP28159884A JPS61156993A JP S61156993 A JPS61156993 A JP S61156993A JP 28159884 A JP28159884 A JP 28159884A JP 28159884 A JP28159884 A JP 28159884A JP S61156993 A JPS61156993 A JP S61156993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
correlator
adder
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28159884A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Nochida
薫 後田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP28159884A priority Critical patent/JPS61156993A/ja
Publication of JPS61156993A publication Critical patent/JPS61156993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカラー映像信号のノイズ除去等に好適なくし形
フィルタ回路の改良に関する。
〔従来の技術〕
1本の伝送路で2棟類の色信号を伝送するため、各搬送
色信号の時間圧縮したものを直列に交互に伝送し、伝送
された各圧縮された搬送色信号を時間伸長によって元の
2種類の色信号に戻すようにした伝送方式が知られてい
る。この場合、信号の圧縮・伸長に電荷転送素子が用い
られるが、これに起因するノイズが色信号に混入して、
カラー画像の品質を低下させることが問題となっていた
このノイズを除去するために、従来は、第3図に示ずよ
うな、l水平周期(H)の遅延時間を有する遅延線(1
)と、加算器(2)とから成るくし形フィルタが用いら
れていた。この加算器(2)は、例えば、等しい抵抗値
の31vAの抵抗器をT形に接続して構出力するように
なされている。
周知のように、搬送色信号はライン相関を有する。一方
、上述の電荷転送素子に起因するノイズは水平周波数f
Hの1/2の奇数倍の周波数成分を有するため、IHご
とにその位相が反転している。従って、加算回路(2)
において、第4図Aに示すような、ノイズの混入した入
力信号のと、同図Bに示すようなIH遅延線(1)の出
力信号■とが■十〇 ◎=□のように平均されて、同図Cに示すように、ライ
ン相関のある搬送色信号が抽出されると共に、ノイズが
相殺される。
ところが、このくし形フィルタの出力信号の前縁Frの
レベルは、平均化によって1/2となっており、後縁B
kには入力信号のに存在しない1/2レベルの搬送色信
号が現れる。このため、再生画像の端縁で色が淡くなる
と共に、画面の垂直方向に色のにじみが発生するという
問題があった。
上述の問題解決のために各種の方策がとられ、本出願人
も、くし形フィルタと相関器を用いた「ノイズ除去回路
」を特願昭57−95197号として提案し、更にこれ
を一部改良したものを既に実用化している。
まず、第5図〜第8図を参照しながら、既提案回路につ
いて説明する。
第5図に既提案回路の構成を示す。
第5図において、(1)はIH遅延線、(2)は加算器
、(3)は減算器であって、入力端子INから供給され
た信号は、減衰器(4)を介して、IH遅延線(1)、
加算器(2)及び減算器(3)に共通に供給され、遅延
線(11の出力が加算器(2)及び減算器(3)に共通
に供給される。この減算器(3)は、加算器(2)と同
様にT形に接続された等抵抗値の3個の抵抗器と、一方
の入力側に設けたインバータとから成り、2つの入力信
されている。(5)は第1の小振幅通過形(論理積形)
相関器であって、入力端子INからの信号が、クランプ
回路(6)を介して、相関器(5)の一方の入力として
供給されると共に、加算器(2)の出力が、クランプ回
路(7)を介して、他方の人力として相関器(5)に供
給される。(8)は大振幅通過形(論理和形〕相関器で
あって、相関器(5)の出力は、相関器(8)に一方の
入力として供給される。相関器(5)及び(8)の詳細
については後述する。
α・はクリップ形相関器を全体として示し、このクリッ
プ形相関器は増幅器(12) 、クリッパ(13)、小
振幅通過形相関器(14)及び2個のクランプ回路(1
5) 、  (16)から構成される。
減算器(3)からのライン相関のない出力信号■ばクリ
ップ形相関器Qlの一方の入力端子(lla)に供給さ
れ、増幅器(12)、クリッパ(13)及びクランプ回
路(15)を経て、第2の小振幅通過形相関器(14)
に供給されると共に、IH遅延線11)の入力が、他方
の入力端子<1lb)からクランプ回路(16)を介し
て、相関器(14)に供給される。
相関器(14)の出力が端子(17)から大振幅通過形
相閉器(8)に他方の入力として供給される。
次に、第6図をも参照しながら、第5図に示した既提案
回路の動作について説明する。
第6図Sに示すような、IH同周期入力搬送色信号■は
減衰器(4)を通って、同図Aに示すように幾分レベル
が低下した信号のとなる。この信号のと、同図Bに示す
ような、IH遅延線(1)の出力信号■とが、加算器(
2)及び減算器(3)でそれぞれ加算及び減算され、更
にそのレベルをそれぞれ1/2力信号◎は、同図C(前
出第6図Cと同じ)のようになるのに対して、減算器(
3)の出・力信号■は、同図りに示すように、前縁Fr
のレベルが遅延線(1)の入力信号のの1/2になって
おり、後縁Bkはレベルが1/2になると共に、極性が
反転している。
そして、中間においては、信号■及び■のライン相関が
ある搬送色信号は相殺され、ライン相関のないノイズ成
分だけが残存している。    “このような減算器(
3)の出力信号■が増幅器(12)によって適宜増幅さ
れる。増幅されたノイズ成分のレベルは直列ダイオード
クリッパ(13)のクリップレベルに達しないため、ク
リッパ(13)の出力■は、第6図已に示すように、前
縁Fr及び後縁Bkの期間のみ存在する。
各水平期間において、相関器(5)は入力端子INから
の信号■と加算器(2)の出力信号◎のいずれか小さい
方だけを通過させるので、相関器(5)の出力信号[F
]は、同図Fに示すように、前縁Frと中間部は加算器
(2)の出力信号◎の対応部分と同じとなり、後縁Bk
はゼロレベルとなる。
また、相関器(14)はIH遅延線(1)の人力信号■
とクリッパ(13)の出力信号[F]のいずれか小さい
方だけを通ずので、相関器(14)の出力信号■は、同
図Gに示すように、前縁Prだけが信号■と同一レベル
で存在し、中間部及び後縁Bkはゼロレベルとなる。
更に、相関器(8)は上述の両相閉器(5)及び(14
)の出力信号[F]及び■のいずれか大きい方だけを通
すので、相関器(8)の出力信号■ば、同図Hに不ずよ
うに、前縁Frは遅延線+1)のそれと同じレベルで、
ノイズ成分が含まれるが、中間部ではノイズ成分が相殺
されて、良質の信号が得られている。
ここで、クリップ型相関器αωについて、第7図を参照
しながら、更に説明を加える。
人出力特性を判りやす(するために、第7図Aに直線a
で示ずような、原点Oに対し点対称で正。
負に亘る小振幅ののこぎり波信号がクリップ形相関器a
ωの増幅器(12)に供給されると、増幅器(I2)の
出力は、同図Bに直線すで示すような、大振幅ののこぎ
り波信号となって、クリッパ(13)に供給される。同
図Cにボされるように、クリッパ(13)の出力には、
そのクリップレベル以下の入力レベルに対応する平坦部
fが現われると共に、クリップレベル対応点p、qを越
える範囲の出力は、直線Cで示すように同図Bの直線す
と同じ傾きとなる。
こうして、第7図Cに示すような、クリッパ(13)の
出力が小振幅通過相関器(14)に一方の人力として供
給されると共に、同図Aに直線aで示すような、小振幅
の信号が他方の入力として相関器(14)に供給される
と、相関器(14)の小振幅通過特性から、その両入力
が同レベルとなる点、換首ずれば、同図A及びCを重ね
合わせたときに緩イq]斜の直線aと急傾斜の直線Cと
の交点r及びSまではクリッパ(13)の出力が、また
、r。
Sを越えるレベルでは遅延線f1)の入力信号が相関器
(14)を通過する。従って、相関器(14)の出力波
形は同図りに示されるようになる。また、同図Eは小振
幅部分を拡大してボしたものである。
原点0の近傍の急傾斜部分p−r、q−sはなるべく急
勾配であることが望ましく、そのために増幅器(12)
の利得は少くとも10倍は必要である。
なお、第5図のダイオードクリッパ(13)1!体の人
出力特性は第7図りに破線で示すようになるので、クリ
ップ形相関器aωの入出力特性は通常のクリッパよりも
直線性が良いことが判る。
第8図A及び第9図Aは各相関器(51,(81,(1
4)の基本回路を示し、第8図B及び第9図Bは対応す
る動作波形を示している。第8図A及び第9図Aに示す
ように、相関器は特性を揃えた一対のNPNまたはPN
P l−ランジスタのエミッタ及びコレクタを共通接続
して構成され、人力X、Yについての積または和の出力
Zは共通エミッタ抵抗REから取り出される。第8図A
のように、NPNトランジスタで構成した場合、入力X
、Yのレベルが大きい部分が出力レベルとなるから、同
図Bのように、波形の上半分では論理和X+Y、下半分
では論理積XxYの出力Zが得られる。また第9図Aの
ように、PNP )ランジスタで構成した場合、人力X
、Yのレベルが小さい部分が出力レベルとなるから、同
図Bのように、波形の上半分では論理積xxy、下半分
では論理和X+Yの出力Zが得られる。
第5図の各相関器(5)、 (81,(14)は第8図
Aまたは第9図Aの基本回路を組合わせて構成される。
なお各相関器は処理する信号の波形の上半分及び下半分
の一方についてのみ演算を行うので、波形の上半分及び
−上半分を処理する2系統の相関器が設けられている。
例えば、小振幅通過相関器+51.  (14)の場合
、第8図Aに示したNPN型エミッタホロワの出力の下
半分(論理積出力)のみを下側クリッパを介して取出す
と共に、第9図Aに示したPNP型エミッタホロワの出
力の上半分(論理積出力)のみを上側クリッパを介して
取出す。そして両クリッパの出力を加算するようになさ
れる。
大振幅通過相関器(8)の場合は、上述とは逆に、NP
N型エミッタホロワの出力の上半分(論理和出力)を上
側クリッパを介して取出すと共に、PNP型エミッタホ
ロワの出力の下半分(論理和出力)を下側クリッパを介
して取出し、両クリッパの出力を加算するようになされ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上述のような、既提案のくし形フィルタ回路
では、ライン相関のある所望の搬送色信号の経路、即ち
、加算器(2)から出力端子OUTまでに、小振幅通過
形相関器(5)及び大振幅通過形相量器(8)が介在す
る。上述のように、これらの相関器は差動エミッタホロ
ワから構成されているので、特に小振幅通過形相関器(
6)の場合、トランジスタのve−rc特性に起因して
、低レベル信号に対する動作が曖昧になるため、システ
ムの直線性が劣化し、また、第6図G、Hに破線で示す
ように、信号の漏れにより垂直解像度が劣化するという
問題があった。
また、3個の相関器を必要とするため、回路規模が大き
くなり、消費電力もまた大きいという問題があった。
かかる点に鑑み、本発明の目的は、直線性や垂直解像度
の劣化を改善すると共に、回路規模を小さくしたくし形
フィルタ回路を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、l水平周期遅延線(1)と、このl水平周期
遅延線(11の人力信号と出力信号をそれぞれ加算及び
減算する第1の加算器(2)及び減算器(3)とを具備
するくし形フィルタ回路において、減算器(3)の出力
が供給されるクリップ形相関器aωと、このクリップ形
相関器aωの出力と第1の加算器(2)の出力とを加算
する第2の加算器(9)とを設けたくし形フィルタ回路
である。
〔作用〕
かかる本発明によれば、遅延線(1)の人出力の加算信
号が相関器を通らないので、直線性の劣化や垂直解像度
の劣化が改善される。
また、回路規模が減少し、消費電力が低減される。
(実施例〕 以上、第1図及び第2図を参照しながら、本発明による
くし形フィルタ回路の一実施例について説明する。
本発明の一実施例の構成を第1図に示す。この!@1図
において、第5図に対応する部分には同一の符号を付し
て重複説明を省略する。
第1図において、クリップ形相関器αωの両入力端子(
lla ) 、  (llb )は共通に接続されて、
増@器(12)及び他方のクランプ回路(16)に減算
器(3)の非相関出力■が共通に供給される。加算器(
2)の相関出力◎とクリップ形相関器QOIの出力■と
が加算器(9)に供給される。
このような構成によれば、ライン相関のある搬送色信号
に対しては、第2図りに示すように、減算器(3)の出
力■の振幅が小さくなるので、前述のような特性のクリ
ップ形相関器Qlの出力■はゼロレベルとなる。従って
、加算器(9)の出力■はくし形フィルタの加算器(2
)の出力◎そのものとなる。
一方、ライン相関のない信号に対しては、減算器(3)
の出力■のうち、前1iFr及び後縁Bkの振幅が大き
くなるので、クリップ形相関器α〔の出力■は、第2図
Jに示すようになる。この相関器(101の出力■とく
し形フィルタの加算器(2)の出力Oとが加算器(9)
で加算されて、 =■ のようにして、第2図Kに承すように、加算器(9)の
出力■に原信号が再生される。
〔発明の効果〕
以上詳述のように、本発明によれば、ライン相関のある
ときはくし形フィルタの加算信号が直接に出力されると
共に、ライン相関のないときはクリップ形相関器を通っ
たくし形フィルタの減算信号によって補正するようにし
たので、差動エミッタホロワの特性による直線性の劣化
や垂直解像度の劣化が改善される。
また、相関器の数を減少し得たので、回路規模及び消費
電圧が減少る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるくし形フィルタ回路の一実施例を
示すブロック図、第2図は第1図の実施例の説明のため
の波形図、第3図及び第4図は従来くし形のフィルタの
構成例を示すブロック図及びその説明のための波形図、
第5図、第6図及び第7図は従来のくし形フィルタ回路
の構成例を示すブロック図、その説明のための波形図及
び線図、第8図及び第9図は本発明の説明に供する結線
図及び波形図で゛ある。 (11はL H遅延線、(21,(91は加算器、(3
)は減算器、151、  (14)は小振幅通過形相閉
器、(8)は大振幅通過形相関器、qφはクリップ形相
関器である。 第7図 第8図 1/cc 第9図 cc 下牛介ZsX+Y

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1水平周期遅延線と、該1水平周期遅延線の入力信号と
    出力信号をそれぞれ加算及び減算する第1の加算器及び
    減算器とを具備するくし形フィルタ回路において、上記
    減算器の出力が供給されるクリップ形相関器と、該クリ
    ップ形相関器の出力と上記第1の加算器の出力とを加算
    する第2の加算器とを設けたことを特長とするくし形フ
    ィルタ回路。
JP28159884A 1984-12-27 1984-12-27 くし形フイルタ回路 Pending JPS61156993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28159884A JPS61156993A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 くし形フイルタ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28159884A JPS61156993A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 くし形フイルタ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61156993A true JPS61156993A (ja) 1986-07-16

Family

ID=17641375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28159884A Pending JPS61156993A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 くし形フイルタ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61156993A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2605478A1 (fr) * 1986-10-17 1988-04-22 Sony Corp Appareil de traitement de signal video en couleur
JPH0937292A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Nec Corp Yc分離回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2605478A1 (fr) * 1986-10-17 1988-04-22 Sony Corp Appareil de traitement de signal video en couleur
DE3735122A1 (de) * 1986-10-17 1988-04-28 Sony Corp Schaltungsanordnung zur verarbeitung von farbvideosignalen
JPH0937292A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Nec Corp Yc分離回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850000959B1 (ko) 광대역 수신색 복조회로
US5025318A (en) Imaging apparatus with means for cancelling differential offset voltage
US4205335A (en) Circuit arrangement for separating chrominance and luminance information in a composite video signal of an NTSC system
GB1515551A (en) Noise reduction in electrical signals
JPS61156993A (ja) くし形フイルタ回路
US4916527A (en) Luminance signal/color signal separation circuit
KR900000128B1 (ko) 빗살형 필터
US4654709A (en) Vertical contour correction device
JPS6258793A (ja) テレビジヨン信号の同時化回路
JPH0385986A (ja) Y/c分離回路
KR900004035B1 (ko) 칼라텔레비죤 수상기에 있어서 휘도신호 및 색신호 방해 경감회로
JPH02183615A (ja) 輝度信号・色度信号分離回路
JP2558382B2 (ja) 輝度信号・色信号分離回路
KR920008661B1 (ko) 영상신호 처리장치
JPS62209989A (ja) 色雑音低減回路
SU766040A1 (ru) Устройство дл декодировани сигналов пал-секам
JPS5958992A (ja) 垂直デテ−ル補償装置
US5629742A (en) Compatible non linear pre-emphasis for composite video signals
KR960012601B1 (ko) 직교변조형 칼라 텔레비젼 합성 영상신호의 잡음 제거장치
JPS6374383A (ja) 色ノイズ低減回路
KR930015897A (ko) 칼라 tv의 2h 콤필터 회로
JPH0461586A (ja) ディスパーサル除去装置
JPS58212289A (ja) ノイズ除去回路
JPS61174809A (ja) 信号遅延回路
KR19990021142A (ko) 수직 해상도를 보정할 수 있는 휘도 및 색 신호분리 방법 및 이를 수행하는데 적합한 회로