JPS61156533A - 光学式記録デイスク再生装置における周波数特性補償回路 - Google Patents

光学式記録デイスク再生装置における周波数特性補償回路

Info

Publication number
JPS61156533A
JPS61156533A JP28118884A JP28118884A JPS61156533A JP S61156533 A JPS61156533 A JP S61156533A JP 28118884 A JP28118884 A JP 28118884A JP 28118884 A JP28118884 A JP 28118884A JP S61156533 A JPS61156533 A JP S61156533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
detecting
level difference
frequency characteristic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28118884A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yoshida
正幸 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP28118884A priority Critical patent/JPS61156533A/ja
Publication of JPS61156533A publication Critical patent/JPS61156533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 辣」口り団 本発明は、光学式記録ディスク再生装置における周波数
特性補償回路に関し、特に記録ディスク間でバラツ、キ
のある記録信号の空間周波数特性を、自動的に補償する
補償回路に関する。
背景技術 第1図に、光学式記録ディスク再生装置の一例を示す。
図において、1は記録ディスク(以下単にディスクと称
する)2に向けて光ビームを照射しかつ記録面上に情報
読取点を結像してディスク2の記録情報を読み取り、読
み取った信号を光電変換するピックアップであり、レー
ザダイオードやフォトディテクタの他に、情報読取点を
ディスク2に対してその記録面に垂直な方向(フォーカ
ス方向)とディスク2の半径方向(トラッキング方向)
に移動させるだめの7クチユエータ等を内蔵している。
ピックアップ1の出力信号は、トラッキング方向のエラ
ー信号を生成するトラッキングエラー生成回路3及びフ
ォーカス方向のエラー信号を生成するフォーカスエラー
生成回路4に供給され・る。
トラッキングエラー生成回路3から出力されるトラッキ
ングエラー信号は、情報読取点をトラッキング方向に制
御するトラッキングサーボ回路5に供給される。フォー
カスエラー生成回路4から出力されるフォーカスエラー
信号は、ディスク2の情報記録面に対するピックアップ
1内の対物レンズ(図示せず)のフォーカス方向におけ
る位置制御をなすフォーカスサーボ回路6に供給される
ピックアップ1で読み取られかつ光電変換されて出力さ
れるRF(高周波)信号は、RFアンプ7で増幅されか
つイコライザ回路8でディスク上の周波数特性を補正す
るべく高域が持ち上げられた後、データスライス回路9
でデータスライスされる。データスライス回路9の出力
は、データ読取回路10及びクロック生成回路11に供
給される。データ読取回路10では、クロック生成回路
11から供給される再生クロックに同期してデータの読
み取りが行なわれる。データ読取回路10の出力は、D
/A(ディジタル/アナログ)コンバータ12でアナロ
グ信号に変換された後、しPF(ローパスフィルタ)1
3及び出力アンプ14を経て再生出力となる。
一方、クロック生成回路11で生成される再生クロック
とクロック発生回路15で発生されるマスタークロック
とが位相比較器16で位相比較され、その比較出力はス
ピンドルサーボ回路17を介してディスク2を回転駆動
するスピンドルモータ18に供給される。すなわち、再
生クロックの位相がマスタークロックに同期するように
ディスク2の回転制御がなされるのである。
ここで、ディスク2の記録信号の空間周波数は、メーカ
ー間或いは製造ロット間でバラツキがあり、特に高域側
でのバラツキが多いので、再生時にはRFアンプ7の後
段に設けられたイコライザ回路8で高域ブーストの補償
が行なわれるのである。
しかしながら、従来装置では、イコライザ回路8の周波
数特性が固定となっていたので、ディスクを含めた周波
数特性がバラツキ、記録再生系の性能評価をするひとつ
の指標となるいわゆるアイ・パターンが開かなくなった
り、アイ・パターンのS/Nが悪くなったりして、デー
タの読み誤りが増し、エラーレートが低下するという欠
点があった。
亙1Jすl處 本考案は、上記のような従来のものの欠点を除去すべく
なされたもので、再生信号の周波数特性を自動的に最適
に調整することにより、データの読み誤りを少なくし、
エラーレートの向上を可能とした光学式記録ディスク再
生装置における周波数特性補償回路を提供することを目
的とする。
本考案による光学式記録ディスク再生装置における周波
数特性補償回路は、記録ディスクの記録情報を読み取る
ピックアップの出力信号中の低域成分に対する高域成分
のレベル差を検出し、そのレベル差に応じた制御信号に
基づいて可変イコライザ回路のイコライジング特性を制
御することにより、上記出力信号の周波数特性を補償す
るようτなされたことを特徴としている。
実  施  例 以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
第2図は、本発明の一実施例を示すブロック図であり、
図中第1図と同等部分は同一符号により示されている。
本実施例においては、RFアンプ7の後段に設けられて
再生RF信号の高域の周波数特性を補償する手段として
、その周波数特性が可変な可変イコライザ回路20を用
い、更に再生RF信号中の低域成分に対する高域成分の
レベル差を検出しそのレベル差に応じた制御電圧ViO
により可変イコライザ回路20の周波数特性(イコライ
ジング特性)を制御するレベル差検出回路21を設番プ
lζ構成となっており、それ以外の構成は第1図と全く
同じである。
可変イコライザ回路20は、第3図に示す如き構成とな
っており、その伝達関数H(jω)は、1」(jω) 
= (1−2Gcos ωr) e−””である。また
、その伝達特性は、第4図に示す如く、高域のゲインの
みを変化させる特性となっており、レベル差検出回路2
1からの制御電圧Vinが大きくなるにつれてゲインが
高く、小さくなるにつれて低くなる。
レベル差検出回路21は、再生RF信号の最大振幅を検
出する第1の検出手段としてのピーク値メモリ回路22
と、再生RF信号の一波長毎の振幅を検出する第2の検
出手段としてのピークホールドベリセフ8回路23と、
ピーク値メモリ回路22の出力からピークホールドベリ
セフ8回路23の出力を減算する減算器24と、この減
算器24の出力を平均値化する積分回路25とからなり
、この積分回路25の出力電圧が前記制御電圧vinと
なる。
次に、本発明の回路動作について、第5図の波形図を参
照しつつ説明する。
ピックアップ1の出力信号は、RFアンプ7で増幅され
、第5図(A)に示すような波形でピーク値メモリ回路
22及びピークホールドベリセフ8回路23に供給され
る。ピーク値メモリ回路22は再生RF信号のピーク値
を記憶し、第5図(B)に示すような波形の出力を発生
する。一方、ピークホールドベリセフ8回路23は、再
生RF信号の立も上り方向における零クロス点でリセッ
トされ、再生RF信号の一波長毎のピーク値をホールド
し、第5図<C)に示すような波形の出力を発生ずる。
減算器24において、ピーク値メモリ回路22の出力(
B)からピークホールドベリセフ8回路23の出力(C
)が減算さることにより、第5図(D)に示すような波
形となり、更に積分回路25で平均値化されることによ
り第5図(E)に示すような波形の制御電圧vinとな
る。
通常、再生RF信号の最大振幅は低域成分に相当し、そ
れ以外の振幅は高域成分に相当するので、上記制御電圧
■1nは再生RF信号の低域成分に対する高域成分のレ
ベル差に応じて変化することになる。従って、再生RF
信号の低域成分に対する高域成分のレベル差が小さい場
合には、それに応じて制御電圧■inが大きくなるので
、第4図から明らかなように、可変イコライザ回路20
の伝達特性が制御電圧■inに応じて高域が持ち上がっ
た形となり、再生RF信号の高域の振幅が持ち上げられ
る。この場合、可変イコライザ回路20の特性から群遅
延時間はτ秒となり、元の波形を乱すことはない。一方
、高域がさほど落ちていない再生RF信号の場合には、
制御電圧Vinが小さくなるため、可変イコライザ回路
20での高域の持ち上がり量はさほど大きくはなくなる
このように、ディスク間でバラツキのある記録信号の空
間周波数特性による再生RF信号の高域のバラツキを自
動的に検出し、それを補償できるのである。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、ディスク等によっ
て再生RF信号の高域のレベルがバラツクことかあって
も、それを自動的に補償し周波数特性を一定にできるの
で、アイ・パターンが開くようになり、データの読み誤
りを最少とし、エラーレートを向上できることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示すブロック図、第2図は本発明の一
実施例を示すブロック図、第3図は第2図における可変
イコライザ回路の構成を示すブロック図、第4図はその
伝達特性を示す図、第5図は第2図の各部の波形図であ
る。 主要部分の符号の説明

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録ディスクの記録情報を読み取るピックアップ
    の出力信号中の低域成分に対する高域成分のレベル差を
    検出しそのレベル差に応じた制御信号を出力するレベル
    差検出手段と、前記制御信号に応じてイコライジング特
    性が変化し前記出力信号の周波数特性を補償する可変イ
    コライザ回路とを備えたことを特徴とする光学式記録デ
    ィスク再生装置における周波数特性補償回路。
  2. (2)前記レベル差検出手段は、前記出力信号の最大振
    幅を検出する第1の検出手段と、前記出力信号の一波長
    毎の振幅を検出する第2の検出手段と、前記第1及び第
    2の検出手段の各出力の差を導出する減算手段とを有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光学式
    記録ディスク再生装置における周波数特性補償回路。
JP28118884A 1984-12-27 1984-12-27 光学式記録デイスク再生装置における周波数特性補償回路 Pending JPS61156533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28118884A JPS61156533A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 光学式記録デイスク再生装置における周波数特性補償回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28118884A JPS61156533A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 光学式記録デイスク再生装置における周波数特性補償回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61156533A true JPS61156533A (ja) 1986-07-16

Family

ID=17635568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28118884A Pending JPS61156533A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 光学式記録デイスク再生装置における周波数特性補償回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61156533A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH057771B2 (ja)
JPS61117737A (ja) フオ−カスサ−ボ装置
US4661942A (en) Control apparatus for information storage and retrieval system
JPS6378386A (ja) 微調サ−ボ装置におけるオフセツト補償回路
JP3812363B2 (ja) 光ディスク装置
US5889752A (en) Optical pickup apparatus with a crosstalk balance detecting circuit
JP3847910B2 (ja) 光ディスク再生システムのトラッキング制御装置
JPS61156533A (ja) 光学式記録デイスク再生装置における周波数特性補償回路
US7768884B2 (en) Dropout detection device, disk reproduction apparatus, and dropout detection method
US20060114766A1 (en) Wobbling signal reproduction device
KR100244773B1 (ko) 광디스크 플레이어의 옵셋 조정 방법
JP2000311350A (ja) 自動利得制御装置、自動利得制御方法及び光ディスク装置
KR100268478B1 (ko) 광디스크 재생기기의 서보장치 조정 방법
JPH07176108A (ja) 光ディスク再生装置
JPH10302398A (ja) 記録信号再生方法およびそれを用いた光ディスク装置
JP2659001B2 (ja) 光学的情報再生装置
JP2823017B2 (ja) 光ディスク再生装置
JPH11126431A (ja) ディスク再生装置
JP2002288848A (ja) 光ディスク装置及びその調整方法
JPH0298825A (ja) ディスク演奏装置
JP3074716B2 (ja) トラッキングサーボ装置
JPH1040558A (ja) 光学情報再生装置及びその制御方法
JPH0997440A (ja) 光学情報記録再生装置
KR20020057730A (ko) 광 기록 재생기의 등화 방법 및 장치
JPH01264635A (ja) 光ピックアップの変位修正サーボ装置