JPS61155425A - 塩化ビニル共重合体 - Google Patents

塩化ビニル共重合体

Info

Publication number
JPS61155425A
JPS61155425A JP27459684A JP27459684A JPS61155425A JP S61155425 A JPS61155425 A JP S61155425A JP 27459684 A JP27459684 A JP 27459684A JP 27459684 A JP27459684 A JP 27459684A JP S61155425 A JPS61155425 A JP S61155425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
copolymer
monomer
formula
methylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27459684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031329B2 (ja
Inventor
Kikuo Yamamoto
喜久雄 山本
Takeshi Endo
剛 遠藤
Takashi Maehara
喬 前原
Katsuo Mitani
三谷 勝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP27459684A priority Critical patent/JPS61155425A/ja
Publication of JPS61155425A publication Critical patent/JPS61155425A/ja
Publication of JPH031329B2 publication Critical patent/JPH031329B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、塩化ビニル共重合体く関する。さらに詳しく
は、低温及び短時間でポリエン構造を有する共重合体に
分解可能な塩化ビニル共重合体に関する。
〔従来の技術〕
塩化ビニル重合体は、各種の成型品、シート及びフィル
ムとして用いられており、有用な材料の1つであるが、
電気絶縁性が高いために帯電しやすいという欠点を有す
る。そこで、塩化ビニル重合体に帯電防止能を付与する
ために、或いはさらに塩化ビニル重合体を電気伝導性材
料として使用するためK、塩化ビニル重合体に電気伝導
性を付与することが行なわれている。
塩化ビニル重合体に電気伝導性を付与する方法の1つと
して塩化ビニル重合体の一部をポリエン構造に変換する
方法がある。このような方法としては、一般に塩化ビニ
ル重合体フィルム等の成形品を高温下に熱処理するか長
時間の紫外線照射によシ処理が行われている。(J、A
ppl、Polym、8e1.。
292431(1984)、電気化学50782(19
82))次いで、上記のようKして得られたIリエン構
造を有する塩化ビニル重合体フィルムを気相又は液相で
ヨウ素等の電子受容性化合物でドーピングすることKよ
シ高い導電性を示す事が知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記したような塩化ビニル重合体をポリ
エン構造を持った重合体く変換する方法は、熱処理の場
合は150℃という高温で、紫外線照射の場合は24時
間という長時間を要するため、まだ十分満足できるもの
ではない。
そこで、本発明者らは、低温でしかも短時間でIリエン
構造に変換し得る塩化ビニル共重合体について研究を重
ねえ結果、常温で且つ短時間の紫外線照射等の方法によ
シポリエン構造に変換し得る塩化ビニル共重合体を見い
出し本発明を提案するに至った。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、 A)下記式CI) 〔但し、X及びYは、同種又砿異種の置換又は非置換の
アルキレン基であシ、nはO又は1である。〕で示され
る単量体単位を1〜99重t%とB)下記式(II) で示される塩化ビニル単量体単位を99〜1重量%とを
含んでなる塩化ビニル共重合体である。
上記式(”l)で示される単量体単位は1〜99重量%
、好ましくは3〜85重量%、さらに好ましくは10〜
50重量−の範囲で含まれていることが重要である。上
記式(1)で示される単量体単位が1重量−未満の場合
は、得られる共重合体の可塑化性が低下し、フィルムと
したときの可とり性が失われる。その上、本発明の塩化
ビニル共重合体を原料としてポリエン構造を有する共重
合体を得る場合、常温で短時間で得ることができなくな
る。また、上記式(1)で示される単量体単位が99重
量%を越えるときには、得られる塩化ビニル共重合体の
機械的物性が低下し、実用的な用途には供し難くなる。
前記式〔■〕で示される単量体単位中、X及びYで示さ
れるアルキレン基としては、その炭素数には%に限定さ
れないが原料の入手の容易さから通常、炭素数が1〜1
2であることが好ましく、さらに2〜6であることがよ
シ好ましい。また、X及びYで示される置換アルキレン
基の置換基は特に限定されないが、やはシ原料入手の容
易さから、フェニル基、トリイル基、キシリル基、ナフ
チル基等のアリール基であることが好ましい。X及びY
で示される置換又は非置換のアルキレン基を具体的に例
示すると、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレ
ン基、4ンタメチレン基、ヘキサメチレン基、1−メチ
ルエチレン基、1,2−ジメチ/L/ 工f Vン基、
 1,1.2.2−テトラメチルエチレン基、1−フェ
ニルエチレン&、1−フェニルトリメチレン基等が挙げ
られる。
本発明の塩化ビニル共重合体は、次のような方法により
確認することができる。
(1)  赤外吸収ス4クトル 式〔■〕で示される塩化ビニル単量体単位のC−Ct結
合に基づく吸収が600〜700m−’に現われる。又
前記式1:I)K示される単量体単位のC=O結合に基
づく吸収帯が1720画 に現われる。
さらに、式(1)で示される単量体単位に起因する17
20an のνC工。の吸光度D172111と、塩化
ビニル単量体単位に起因する610crn  のシc−
atの吸光度D61゜との比D1720/D61゜の値
を求め、あらかじめ作成しておいた検量線から式CI)
で示される単量体単位の組成を求めることができる。
(2) l5c−核磁気共鳴吸収スペクトル重クロロホ
ルム溶媒中でテトラメチルシランを基準として測定する
とa (pp)−55〜58と46〜48の位置に式[
11)で示される塩化ビニル単量体単位の2つの炭素に
由来するピークが現われる。又前記式CI)で示される
単量体単位の種類に応じたピークが現われる。
(3)化学分析 式(1)で示される塩化ビニル単量体単位に含まれる塩
素を硝酸第2水銀法で定量することKより、塩化ビニル
単量体単位の組成を決定することができる。
本発明の塩化ビニル共重合体の極限粘度は、一般KO,
25〜1.5の範囲、好ましくは0.3〜1,0の範囲
の値をとる。極限粘度は、下記式で示されるように重合
体の分子量に依存している。
60gC9〕=に−Ma η:極限粘度(CC/g) K:定数 M:分子量 α:重合体の種類、溶媒及び温度によって変わるパラメ
ーター また、ガラス転移温度は一10〜80℃の範囲である。
本発明の塩化ビニル共重合体の製造方法は特に限定され
ずどのような方法であってもよい。代表的な方法を例示
すれば1次のとおりである。
下記式〔■〕 〔但し、X及びYは同稽又は異種の置換又は非置換のア
ルキレン基であり、nはO又は1である。〕で示される
ケテンアセタール単量体と塩化ビニル単量体とを重合さ
せる方法が挙げられる。
原料となるケテンアセタール単量体は、上記式(1)で
示される構造を有するものであればどのようなものでも
使用できる。特に、本発明に於いて好ましいケテンアセ
タール単量体を例示すると、例えば次のとおシである。
2−メチレン−1,3−ジオキソラン、2−メチレン−
4−フェニル−1,3−ジオキソラン、4−メチル−2
−メチレン−1,3−ジオキソラン、 4−5−ジメチ
ル−2−メチレン−1,3−ジオキソラン、2−メチレ
ン−4,4,5,5−テトラメチル−1,3−ジオキノ
ラン、 2−/?レンー1.3−ジオキサン、2−メチレン−4
−フェニル−1,3−ジオキサン、 2−メチレン−1,3−ジオキセノ9ン、2−メチレン
−1,3−ジオキンカン−2−メチレン−1,3−6−
ドリオキンカン等が挙げられる。
上記のケテンアセタール単量体と塩化ビニル単量体との
重合方法は、特に制限されず、懸濁重合、乳化重合、沈
殿重合、塊状重合等の各重合方法が採用される。特に好
ましく採用される重合方法とし【は、ケテンアセタール
単量体と塩化ビニル単量体とを溶媒の存在又は不存下罠
ラジカル重合開始剤を用い【重合を行なう方法が、挙げ
られる。溶媒を用いる場合は連鎖移動定数がo、oos
以下の有機溶媒が好ましく、本発明で特に好適に使用さ
れる溶媒の代表的なものを具体的に例示すれば、4ンタ
ン、ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素類; シクロ4ンタン、シクロヘキサン等の脂環式炭化水素類
; 1.1.2.2−テトラフルオルジクロルエタン、1.
2.2−テトラフルオルジクロルエタン等のフッ素化多
塩化炭化水素類等が好的に使用される。ケテンアセター
ル単量体と塩化ビニル単量体の合計量と有機溶媒との容
量比は任意であるが、工業的には5:95〜70:30
.好ましくは10:90〜50:50の範囲から選ぶの
が好ましい。
ラジカル重合開始剤は、公知のものが何ら制限されず使
用され、例えばアセチルシクロへキシルスルホニルパー
オキシド、t−ブチルパーオキシピバレート、 インブチリルツタ−オキシド、ベンゾイルツタ−オキサ
イド等の有機過酸化物; アゾビスインブチロニトリル、α−d−アゾビスー4−
メトキシー2−4−ジメチルバレロニトリル等のアゾ化
合物等が用いられる。
これらのラジカル重合開始剤の使用量は、各単量体合計
量の0.01〜5重量%であることが好ましい。重合温
度及び時間はそれぞれ一30℃〜80℃の範囲及び1〜
30時間の範囲から選ぶのが一般的である。
以上の方法によシ、本発明の塩化ビニル共重合体を得る
ことができる。
本発明の塩化ビニル共重合体は、後述するように低温で
且つ短時間の紫外線照射によりテリエン構造を有する共
重合体に変換することができる。
伺、本明細書に於いては、B=c+で示される単量体単
位によって構成される構造をポリエン構造と称する。こ
のようKして得られたポリエン構造を有する共重合体は
、電子受容性化合物をドーピングするととくよって電気
伝導性を示す共重合体となる。電子受容性化合物として
は、公知のものが何ら制限なく用いられる。例えば、ホ
ウ素、アンチモン又はヒ素等のハロダン化物;硫酸;過
塩素酸;臭素又はヨウ素等のハofン単体が挙げられる
。特にヨウ素が好ましく用いられる。ドーピングの方法
としては公知の方法が用いられる。例えば、ポリエン構
造を有する共重合体をガラス管中に挿入し、アルゴン等
の不活性ガスで置換した後に脱気して真空にし、次いで
、上記の電子受容性化合物を気相に送シ込み、適当な時
間放置するという方法が挙げられる。このようにして電
子受容性化合物のドーピングを行なったポリエン構造を
有する共重合体は、例えば、4端子法による測定で10
 〜10  Ω・備 の範囲の電気伝導度を有する共重
合体となる。
〔効果〕
本発明の塩化ビニル共重合体は、極めて温和な条件でし
かも短時間で分解して、t? IJエン構造を生成する
。例えば、紫外線照射を行なった場合、後述する実施例
から容易に理解できるように、常温で、しかも数十分で
、41Jエン構造が生成する。従来の塩化ビニル重合体
を紫外線照射した場合には、24時間も必要とすること
を考えれば、本発明の塩化ビニル共重合体は、極めてチ
リエン構造を生成しやすい共重合体である。
しかも、ポリエン構造を有する共重合体は、既述のとお
シ、電子受容性化合物のドーピングによシミ気侭導性を
示す。従って、本発明の塩化ビニル共重合体は帯電防止
性の優れた材料として、各種の包装材に使用し得る他、
電気伝導性材料として修飾電極の被覆材料、エレクトロ
ニクス部品材料或いは医療機器材料に用い得る共重合体
として極めて有用である。本発明を更に具体的に説明す
るため、以下の実施例を挙げて説明するが本発明はこれ
らの実施例に限定されるものではない。
尚、実施例及び参考例で表示された種々の測定値は以下
の測定方法によった。
イ)極限粘度〔り:l:N−Nジメチルホルムアミドを
溶媒としてポリエン構造を有する共重合体を1.!i’
/1ooyの濃度の溶液、及びさらに溶媒で薄めた溶液
を30℃でウベローデ粘度計を用いて測定し濃度Oに外
挿して求めた。
口)可塑化性 東洋が−ルドウイン社製のDDV−1型レオパイfaン
測定装置を用い、損失正接の最大ピーク値よシガラス転
移温度を求めた。
t7’j、パーキンエルマー社製のDSC−I B型に
よシガラス転移温度を求めた。
ノ・)ポリエン構造の確認 自己分光光度計(日立製作所製モデル 200−10スペクトロフオトメーター)を用い、吸光
度及び吸収波長から確認した。
また、400 nmの波長の吸光度をポリエン構造の生
成のしやすさの指標としだ。
また、下記の酢酸第二水銀添加臭素付加法によシ、ポリ
エン構造の定量を行なった。即ち、エチレンシクロライ
ド溶液にサンプルを秤量して溶解し、酢酸第二水銀のエ
チレンジクロライド溶液を滴下し、靜置後25μmol
/鼠1濃度の臭素試薬を滴下した後、20時間暗所に保
存した。
その後ヨウカリ水溶液中に濾別し殿粉を指示薬としてデ
オ硫酸ナトリウムで滴定して炭素−炭素2重結合の定量
を行った。
以下余白 実施例1 耐圧ガラス製反応容器K 1,2.2− )す7Nオル
クロルエタン151L12−メチレン1−3ジオキセパ
ン0.04 mot、 t−プチルノ−−オキシピパレ
ート2moL%仕込んでから、高純度窒素ガスで充分置
換した。その後、塩化ビニル単量体を0.12 mob
仕込み、55℃に昇温し5時間重合反応を行った。
得られた重合体を充分に乾燥したメタノールによシ洗浄
後速やかにP別乾燥を行った。
得られた塩化ビニル共重合体の収率は、82%であり共
重合体中の塩化ビニル単量体の組成は91重量−であっ
た。
得られた塩化ビニル共重合体の種々の測定値は次のとお
りであった。
1)赤外吸収スペクトル(第10図に示した。)ν(m
o  1720cm−’ シC−Cl 600〜700on−’ 2) +5c−核磁気共鳴吸収スペクトル(第1図に示
した。)13C−核$気共鳴スペクトル(テトラメチ〃
シ2ン規準、δ、 pIm)測定し得られたスペクトル
の各ピークの化学シフト値を解析した。その結果は次の
通シであった。
このものの極限粘度〔η〕は0.87であった。
又、ナト2ヒドロフクン溶液から作成した厚さ11mの
フィルムの動的粘弾性測定結果から、ガラス転移温度は
64℃でありた。さらに同様にして得られたフィルムを
東芝理化学用紫外線照射装置を用いて真空下紫外線照射
を20分行った。得られたフィルムを自己分光光度計を
用いて測定した結果、400 nmでの吸光度は0.8
であった。嘔らに続けて紫外線照射を行ない、400 
nmでの吸光度の経時変化を第11図に示した。また、
比較として、市販の塩化ビニル重合体(重量平均重合度
=1000)を用いて上記と同様にしてフィルムを作成
し、紫外線照射時間による4 00 nmでの吸光度の
変化も併せて第11図に示した。比較として用いたフィ
ルムの12時間紫外線照射後400 nmでの吸光度は
0.85であった。
実施例2 実施例1の2−メチレン−1,3ゾオキセノ々70.0
4molを2−メチレン−1,3ジオキセカン0.05
血tに変えた他は同様の方法で行りた。
得られた塩化ビニル共重合体の収率は90%であり共重
合体中の塩化ビニル単量体単位の組成は79重量%であ
った。
得られた塩化ビニル共重合体の種々の測定値は次の通シ
であった。
1)赤外吸収スペクトル νC8゜ 1720cm−’   シC−Cj  60
0〜700 cm−’2)15C−核磁気共鳴吸収スペ
クトル(第2図に示した。)3)ガラス転移温度 41
℃ 4)極限粘度 0.82 さらに、実施例1と同様にして紫外線照射を行なった後
、自己分光光度計を用いて測定した結果、 400 n
mでの吸光度は0.75でありた。
実施例3 実施例1の2−メチレン1,3ジオキセノ々ンを2−メ
チレン1,3ジオキサン0.05 moLに変えた他は
同様の方法で行った。
得られた塩化ビニル共重合体の収率は85%であり共重
合体中の塩化ビニル単量体単位の組成は70重量%であ
った。
得られた塩化ビニル共重合体の種々の測定値は次の通り
であった。
1)赤外線吸収スペクトル ν。。 1720 cm−’  ν。引 600〜70
0譚−12)15C−核磁気共鳴スペクトル(第3図に
示した。)44−47  C1a5   %、2   
65  24  223)ガラス転移温度 31℃ 4)極限粘度 0.79 さらに、実施例1と同様にして紫外線照射を行なった後
、自己分光光度計を用いて測定した結果、 40 Q 
nmでの吸光度は0.85であった。
実施例4 実施例1の2−メチレン−1,3ノオ七ノ臂ンを2−メ
チレン−1,3ノオキソラン0.07 motに変えた
他は同様の方法で行った。
得られた塩化ビニル共重合体の収率は94%であ夛、共
重合体中の塩化ビニル単量体単位の組成は67重量%で
あった。
得られた塩化ビニル共重合体の種々の測定値は次の通り
であった。
1)赤外線吸収スペクトル νcoo  1720a++−’   シc−cl  
600〜700 ttn−’2)13C核磁気共鳴スペ
クトル(第4図に示した。)褐−47CL    41
   j64   64   253)ガラス転移温度
 33℃ 4)極限粘度 0.77 さらに、実施例1と同様にして紫外線照射を行なった後
、自己分光光度計を用いて測定した結果、400 nm
での吸光度は0.88であった。
実施例5 実施例1の2−メチレン−1,3ジオキセ/4ンを2−
メチレン−1,3,6−)ジオキンカン0.05 mo
lに変えた他は同様の方法で行った。
得られた塩化ビニル共重合体の収率は、93チであシ、
共重合体中の塩化ビニル単量体単位の組成は72重量%
であった。
得られた塩化ビニル共重合体の稽々の測定値は次の通り
であった。
1)赤外線吸収ス(クトル シc、、o  1725 an−’  ν   600
〜700cm−’−CI 2) 13c−核磁気共鳴スペクトル(第5図に示した
。)46−47   (::L    42   16
4   45  71     71  263)ガラ
ス転移温度 45℃ 4)極限粘度 0.78 石らに、実施例1と同様にして紫外線照射を行なりた後
、自己分光光度計を用いて測定した結果、400nmで
の吸光度は0.82でおった。
実施例6 実施例1の2−メチレン−1,3・ゾオキセ/ぐンを4
−メチル−2−メチレン−1,3ジオキソラン0、08
 moLに変えた他Vi同様の方法で行りた。
得られた塩化ビニル共重合体の収率は90チであシ、共
重合体中の塩化ビニル単量体単位の組成は60重量−で
あった。
得られた塩化ビニル共重合体の種々の測定値は次の通り
であった0 1)赤外線吸収スペクトル νc8゜ 1720 ff1−’  ν  600〜7
00cm−’−ct 2) 15C−核出気共鳴スベクトル(第6図に示した
。)3)ガラス転移温度 37℃ 4)極限粘度 0.64 さらに、実施例1と同様圧して紫外線照射を行なった後
、自己分光光度計を用いて測定した結果、400 nm
での吸光度は0.72であった。
実施例7 実施例1の2−メチレン−1,3−ジオキセノ−ンを4
,5ノメチ/L/ −2−メチレン−1,3ジオキソラ
ン0.08 moLに変えた他は同様の方法で行った。
得られた塩化ビニル共重合体の収率は94%であシ共重
合体中の塩化ビニル単量体単位の組成は57重量%であ
った。
得られた塩化ビニル共重合体の種々の測定値は次の通り
であった。
1)赤外線吸収スペクトル νC2゜1720 cm−’   シc−C,600〜
700 cm−’2) 15c−核磁気共鳴スペクトル
(第7図に示した。)3)ガラス転移温度 32℃ 4)極限粘度 0.62 さらに、実施例1と同様にして紫外線照射を行なった後
、自己分光光度計を用いて測定した結果、400 nm
での吸光度は0.74であった。
実施例8 実施例1の2−メチレン−1,3ノオキセパンを2−メ
チレン−4−7エニルー1.3−)オキソラ0、08 
motに変えた他は同様の方法で行った。
得られた塩化ビニル共重合体の収率は77%であり共重
合体中の塩化ビニル単量体単位の組成は84重量%であ
った。
得られた塩化ビニル共重合体の種々の測定値は次の通シ
てあった。
1)赤外線吸収スペクトル ν9、。 1720cm−’  ν  600〜700
倒−1C;0 2)  13C−核磁気共鳴スペクトル(第8図に示し
た。)12[)−140 3)ガラス転移温度 72℃ 4)極限粘度 0.80 さらに、実施例1と同様にして紫外線照射を行なった後
、自己分光光度計を用いて測定した結果、400μmで
の吸光度は0.70であった。
実施例9 実11i例1の2−メチレン−1,3ジオキセA :/
 ’に2−メチレン4−フェニル−1,3ジオキサン(
0,07mot) K変えた他は同様の方法であった。
得られた塩化ビニル共重合体の収率は82%であシ、共
重合体中の塩化ビニル単量体単位の組成は79重量%で
゛あ、った。
得られた塩化ビニル共重合体の種々の測定値は次の通夛
であった。
1)赤外線吸収スペクトル ν、。1720crnI/c!。600〜700゜2)
   C−核磁気共鳴スペクトル(第9図に示した。) 3)ガラス転移温度 70℃ 4)極限粘度  0.81 さらK、実施何重と四様くして′紫外線照射を行なった
後、自己分光光度計を用いて測定した結果、400 n
mでの吸光度は0.73であった。
参考例1 実施例1で得られた塩化ビニル共重合体をテトラヒドロ
フラン溶液を用い厚さ100μのフィルムを作成した。
次いで100μ厚のフィルムを石英管中に入れ真空下葉
外線照射を20分行った。
得られたフィルムを自己分光光度計で測定した結果を第
12図に示した。400 nmの波長での吸光度は0.
8であった。又塩素分析の結果から塩化ビニル単置体単
位を32重量%さら〈酢戯第二水銀添加臭素付加法によ
り十〇=C+で示される単量体単位を59重l1esl
赤外吸収ス(クトル〔シ、8o/シC−Cl〕の定量の
結果2−メチレン−1,3ゾオキセ・ンン単置体単位を
9重置チ含む共重合体であった。
得られたポリエン構造を有する共重合体の種々の測定結
果は次の通りであった。
1)赤外吸収スペクトル νc8゜ 1720crIK−’ ν、、、、  600〜700Cff!−’νcac 
  1580〜1600an 及び1000crn−’
2)13C−核磁気共鳴吸収スペクトル15c−核磁気
共鳴吸収スペクトルを測定し得られたスペクトルの各ピ
ーク(テトラメチルシラン規準δ解)の化学シフト値を
解析した。
その結果は次の通りであった。
このものの極限粘度〔η〕は0.75であり、ツクーΦ
ンエルマーDSCIB型のガラス転移温度t’!74℃
であった。
次いで上記フィルムtノ’イレックス容器に入れ、容器
内を充分くアルゴン置換し、減圧脱気後ヨウ素がスをそ
の容器内に送りドーグを行りた。この状態で10時間放
置した後再び減圧脱気し、ヨウ素ドーピングされたフィ
ルムを得喪。このものを直流四端子法による電気伝導度
を測定したところ7.2X10  Ω ・口 であった
参考例2 実施例2で得られた塩化ビニル共重合体を、実施例1と
同様にして紫外線照射を行なった。
その結果400 nmの波長での吸光度は0.75であ
った。
又塩素分析の結果から塩化ビニル単置体単位を24重置
チ酢酸第二水銀添加臭素付加法Kjす(−C=C÷で示
される単歇体単位を55重IIチと赤外吸収スペクトル
〔ν。、。/シC−011の定置の結果2−メチレン−
1,3−ジオキセカン単置体単位を21重置慢を含む共
重合体であった。
得られた/ IJ二ノン構造有する共重合体の穐々の測
定結果は次の通りであった。
1)赤外吸収スペクトル ν。。  1720.” シC−01600〜700個−1 νcac   1580〜16003  及び1000
crn−’2)   C−核磁気共鳴吸収スペクトル1
5c−核磁気共鳴スイクトル 測定し得られたスペクトルの各ピークの化学シフト値の
解析した。その結果は次の通りであった。
このものの極限粘度は0.70であった。又このもノヲ
ノーキンエルマー〇SC−IB型によるガラス転を行い
直流四端子法により電気伝導度を測定した結果8.2X
10  Ω 口 であった。
参考例3〜9 実施例3〜9で得られた塩化ビニル共重合体を用いて、
参考例1と同様にして紫外線照射を行ない、−リエン構
造を有する共重合体を得た。
その結果を第1表に示した、 以下余白
【図面の簡単な説明】
第1図〜第9図は、それぞれ実施例1〜実施例9で得ら
れた塩化ビニル共重合体の15c−核磁気共鳴ス4クト
ルである。第10図は、実施例1により得られ走置化ビ
ニル共重合体の赤外吸収スイクトルである。第11図は
実施例1で得られた塩化ビニル共重合体の紫外線照射に
於ける自己分光光度計により測定した吸光度の経時変化
を示す。また、第12図は、参考例1で得られたポリエ
ン構造を有する共重合体の自己分光光度計による測定結
果を示す。 特許出願人  徳山1達株式会社 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図  ppm 第9図 δppm 第10図 第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 A)下記式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但しX及びYは、同種又は異種の置換又は非置換のア
    ルキレン基であり、nは0又は1である。〕で示される
    単量体単位を1〜99重量%と B)下記式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される塩化ビニル単量体単位を99〜1重量%とを
    含んでなる塩化ビニル共重合体。
JP27459684A 1984-12-28 1984-12-28 塩化ビニル共重合体 Granted JPS61155425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27459684A JPS61155425A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 塩化ビニル共重合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27459684A JPS61155425A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 塩化ビニル共重合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61155425A true JPS61155425A (ja) 1986-07-15
JPH031329B2 JPH031329B2 (ja) 1991-01-10

Family

ID=17543940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27459684A Granted JPS61155425A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 塩化ビニル共重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61155425A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH031329B2 (ja) 1991-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dunn et al. The synthesis of block copolymers of styrene and methyl methacrylate
EP0303292B1 (en) Cyclic polymerization
Carlsson et al. Initiation of polypropylene photooxidation. 2. Potential processes and their relevance to stability
Dainton et al. Polymerization of methacrylamide in aqueous solution. Part 1.—Hydrogen-peroxide photosensitized reaction
Makuuchi et al. Effect of evolved hydrogen fluoride on radiation‐induced crosslinking and dehydrofluorination of poly (vinylidene fluoride)
JP2526641B2 (ja) 新規含フッ素環状重合体
Collinson et al. The γ-ray and X-ray induced polymerization of aqueous solutions of acrylonitrile
RU2040529C1 (ru) Фторэластомер-образующая композиция
EP0617057B1 (en) Pseudo-living radical polymerization
JP2853254B2 (ja) クロロトリフルオロエチレン/パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)共重合体
JPS61155425A (ja) 塩化ビニル共重合体
US3513116A (en) Process for the polymerization and copolymerization of vinyl-fluoride
Penczek et al. Kinetics and mechanism of the polymerization of cyclic acetals initiated by stable carbenium salts. II. Confirmation of the initiation mechanism for triphenylmethyl hexachloroantimonate in the polymerization of 1, 3‐dioxolan
JP3025799B2 (ja) 紫外光透過性に優れた重合体およびその製法
Lingnau et al. Spontaneous polymerization of methyl methacrylate. 8. Polymerization kinetics of acrylates containing chlorine atoms
JPS6338051B2 (ja)
Komiyama et al. Polymerization of coordinated monomers. X. Kinetic study of alternating copolymerization of methyl methacrylate and styrene with stannic chloride in dichloroethane
JPS6021644B2 (ja) 硬化性含フツ素共重合体およびその製造方法
JPH0233729B2 (ja) Horienkozoojusurukyojugotai
Solomon et al. Radical polymerization of N‐vinylcaprolactam in homogeneous solution. II
EP0264240B1 (en) Piezoelectric or pyroelectric vinylidene cynamide copolymer material
JPS6323949A (ja) 樹脂組成物
Narita Anionic polymerization of hexafluoro‐1, 3‐butadiene and characterization of the polymer
Baines et al. Studies of the polymerization and copolymerization of methacrylic anhydride
Kato et al. Organoboron Compounds. XI. The Polymerization of Vinylboronic Acid