JPS6115538Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6115538Y2
JPS6115538Y2 JP11148079U JP11148079U JPS6115538Y2 JP S6115538 Y2 JPS6115538 Y2 JP S6115538Y2 JP 11148079 U JP11148079 U JP 11148079U JP 11148079 U JP11148079 U JP 11148079U JP S6115538 Y2 JPS6115538 Y2 JP S6115538Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
wire harness
fastener
fasteners
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11148079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5628109U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11148079U priority Critical patent/JPS6115538Y2/ja
Publication of JPS5628109U publication Critical patent/JPS5628109U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6115538Y2 publication Critical patent/JPS6115538Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、例えば自動車等の勺体の取付面に
固定される電気配線用の留め具付コードに関す
る。
従来、車体等の取付面に形成された係止手段に
対し係着可能の係止部を有する複数個の留め具
は、電気配線用のコードとは別個に形成されてお
り、この留め具はコードの外周面長手方向に所定
の間隔に配設されかつ接着テープにて巻付けて固
定されていた。しかしながらこの作業は、通常、
手作業によつて行なわなければならず、この作業
に多くの手数を要し、しかもコードの長手方向に
所定の間隔において複数個の留め具を正確に配設
することがこれまた困難な作業となつた。
本考案の目的は、上記した理由に鑑み、電気配
線用のコードの外周面長手方向に対し所定の間隔
をおいて複数個の留め具を一体状に成形すること
によつて、車体等の取付面に対するコードの取付
け作業や装着耐久性の向上を図ることができ、し
かも前記コードをベースとして該コードの長手方
向に他の複数本のコードをテープ巻きによつて収
束してワイヤハーネスとなしたときには、このワ
イヤハーネスを安定よく支持することができる留
め具付コードを提供することである。
以下、本考案の一実施例を図面にしたがつて説
明する。
留め具付コードを正面から表わした第1図にお
いて、合成樹脂、ゴム等よりなる外皮によつて絶
縁された電気配線用コード2の外周面には、該コ
ード2の長手方向に所定の間隔(車体等の取付面
に穿設された係止手段のピツチに対応する間隔)
において、合成樹脂、ゴム等よりなりかつ2種類
の形態をもつ複数個の留め具4,5が一体状に射
出成形されている。
前記複数個の留め具4,5のうち、一方の形態
をもつ留め具4は、第2図に示すように、コード
2の外周面に沿つて形成されたコード固定部4a
と、該コード固定部4aの図示上部より突設され
た係止部4bとを主体として構成され、この係止
部4bには、車体等の取付面Fに形成された係止
手段(例えば貫孔)F1に対し係脱可能に係着す
る一対の弾性係止片が形成されている。
他方の形態をもつ留め具5は、第3図に示すよ
うに、その一側において、前記コード2の外周面
に沿つて形成されたコード固定部5aを有し、他
側には前記取付面Fの係止手段F1に対し係脱可
能に係着する係止部(前記一方の形態をもつ留め
具4の係止部4bと同一構造のもの)5bが形成
されている。すなわち、この実施例では、前記留
め具5の本体をなす脚部5cの下部側面に前記係
止部5bが形成され、脚部5cの上端には、前記
固定部5aのコード2をベースとし、該コード2
の長手方向に他の複数本のコードC〜Cをテープ
T巻きによつて収束してワイヤハーネスとなした
ときに、該ワイヤハーネスの外周の一部を支持す
るための支持部5dが形成されている。そして、
この支持部5dのワイヤハーネス支持面から脚片
5eが所定高さで突設され、該脚片5eの上端に
コード固定部5aが形成されている。さらに、前
記支持部5dのワイヤハーネス支持面は略90゜の
円弧状に形成されており、この円弧の略中心部に
前記コード固定部5aが設定されている。
上述したように構成されるこの実施例におい
て、電気配線用コード2の外周面長手方向に複数
個の留め具4,5を、そのコード固定部4a又は
5aにおいて一体状に射出成形したから、前記コ
ード2の長手方向に複数個の留め具4又は5を手
作業などによつて固定する手間を省くことができ
る。
また、前記留め具4,5を一体状に有するコー
ド2をベースとし、該コード2の長手方向に他の
複数本のコードC〜CをテープT巻きして収束し
てワイヤハーネスとなしたときには、このワイヤ
ハーネスの外周面の一部を、前記支持部5dのワ
イヤハーネス支持面によつて安定よく支持するこ
とができる。しかも、支持部5dのワイヤハーネ
ス支持面を略円弧状に形成し、この円弧の中心部
にコード固定部5aを設定したから、前記コード
2を中心とし、かつ該コード2の外周に他の複数
本のコードC〜Cをテープ巻きによつて収束して
ワイヤハーネスとなした場合には、前記コード2
がワイヤハーネスの中心に位置するため、他の複
数本のコードC〜Cを一層安定よく保持すること
ができる。
以上述べたように、この考案は、電気配線用コ
ードの外周面には、該コードの長手方向に所定間
隔をおいて複数個の留め具を、その一側のコード
固定部において前記コードと一体状に射出成形
し、これら各留め具の他側には、車体等の取付面
に形成された係止手段に係着する係止部を形成
し、さらに、前記複数個の留め具のうち、所定の
留め具には、前記コードをベースとし、該コード
の長手方向に他の複数本のコードをテープ巻きに
よつて収束してワイヤハーネスとなしたときに、
該ワイヤハーネスの外周の一部を支持するための
支持部を、前記コード固定部と前記係止部との間
において形成し、前記支持部のワイヤハーネス支
持面から所定高さ位置において前記コード固定部
を配設した電気配線用の留め具付コードである。
従つて、この考案によれば、従来の接着テープ
を巻き付けてコードに対し留め具を固定するもの
と異なり、コードの外周面の長手方向に所定間隔
をおいて複数個の留め具を射出成形することで、
同時に前記複数個の留め具をコードと一体状に固
定することができて、車体等の取付面に対するコ
ードの取付け作業や装着耐久性の向上を図ること
ができる。
しかも、前記留め具のコード固定部と、係止部
との間に形成された支持部のワイヤハーネス支持
面から所定高さ位置において前記コード固定部を
配設したから、コード固定部のコードをベースと
し、該コードの長手方向に他の複数本のコードを
テープ巻きによつて収束してワイヤハーネスとな
したときには、このワイヤハーネスの外周の一部
を前記支持部のワイヤハーネス支持面によつて支
持することができるとともに、前記コード固定部
をワイヤハーネスの中心として他の複数本のコー
ドを安定よく支持することができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は留め具付コードを示す正面図、第2図はその留
め具4を拡大して示す正面図、第3図は留め具5
を拡大して示す側面図である。 1……留め具付コード、2……コード、4,5
……留め具、4a,5a……コード固定部、4
b,5b……係止部、F……取付面、F1……係
止手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 電気配線用コードの外周面には、該コードの
    長手方向に所定間隔をおいて複数個の留め具
    を、その一側のコード固定部において前記コー
    ドと一体状に射出形成し、これら各留め具の他
    側には、車体等の取付面に形成された係止手段
    に係着する係止部を形成し、さらに、前記複数
    個の留め具のうち、所定の留め具には、前記コ
    ードをベースとし、該コードの長手方向に他の
    複数本のコードをテープ巻きによつて収束して
    ワイヤハーネスとなしたときに、該ワイヤハー
    ネスの外周の一部を支持するための支持部を、
    前記コード固定部と前記係止部との間において
    形成し、前記支持部のワイヤハーネス支持面か
    ら所定高さ位置において前記コード固定部を配
    設したことを特徴とする電気配線用の留め具付
    コード。 (2) 留め具における支持部のワイヤハーネス支持
    面を略円弧状に形成し、その円弧の略中心部に
    コード固定部を設定したことを特徴とする電気
    配線用の留め具付コード。
JP11148079U 1979-08-13 1979-08-13 Expired JPS6115538Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11148079U JPS6115538Y2 (ja) 1979-08-13 1979-08-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11148079U JPS6115538Y2 (ja) 1979-08-13 1979-08-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5628109U JPS5628109U (ja) 1981-03-16
JPS6115538Y2 true JPS6115538Y2 (ja) 1986-05-14

Family

ID=29343936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11148079U Expired JPS6115538Y2 (ja) 1979-08-13 1979-08-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115538Y2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149023U (ja) * 1982-03-29 1983-10-06 トヨタ自動車株式会社 ワイヤハ−ネス等の留め具
JPH0241414Y2 (ja) * 1984-12-24 1990-11-05
JPH0333635Y2 (ja) * 1986-09-17 1991-07-17
JPH0338728U (ja) * 1989-08-24 1991-04-15
JP5710233B2 (ja) * 2010-12-10 2015-04-30 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネスの製造方法
JP5693283B2 (ja) * 2011-02-16 2015-04-01 矢崎総業株式会社 外装部品付電線および該外装部品付電線を有するワイヤハーネス
JP5950327B2 (ja) * 2011-11-25 2016-07-13 矢崎総業株式会社 クリップ付ワイヤハーネス、該クリップ付ワイヤハーネスを備えたワイヤハーネス
JP2013149512A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Yazaki Corp ワイヤハーネスの製造方法、ワイヤハーネスの製造装置
JP5856703B2 (ja) * 2015-02-03 2016-02-10 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5628109U (ja) 1981-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6115538Y2 (ja)
JPH0416574Y2 (ja)
JPH01107414A (ja) フラットワイヤーハーネスの取付装置
JPH0241414Y2 (ja)
JPH0345881Y2 (ja)
JPH0234888U (ja)
JPS6110437Y2 (ja)
JPS61188202U (ja)
JPS5821300Y2 (ja) ワイヤハ−ネスプロテクタ
JPS5816922Y2 (ja) 自動車のコンソ−ルボツクス構造
JPS5845141Y2 (ja) 自動車における計器板パツドの取付構造
JP2906237B2 (ja) 車両荷室の荷物固定用装置
JPH0458465U (ja)
JPS6114265Y2 (ja)
JPH0345679Y2 (ja)
JPH02129114U (ja)
JPS608799Y2 (ja) 車両用等の座席シ−ト
JPH08182159A (ja) ワイヤハーネス用車体取付具
JPH0136654Y2 (ja)
JPH0273102U (ja)
JPH0212580U (ja)
JPS581844U (ja) ミニピツチ連動帯
JPS5921183U (ja) 車両用ハ−ネスクランプ
JPH0234895U (ja)
JPH01126855U (ja)