JPS61153345A - タ−ボ冷凍機 - Google Patents

タ−ボ冷凍機

Info

Publication number
JPS61153345A
JPS61153345A JP27359884A JP27359884A JPS61153345A JP S61153345 A JPS61153345 A JP S61153345A JP 27359884 A JP27359884 A JP 27359884A JP 27359884 A JP27359884 A JP 27359884A JP S61153345 A JPS61153345 A JP S61153345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure reducing
suction drum
evaporator
heat exchange
conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27359884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692849B2 (ja
Inventor
熊木 美知雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59273598A priority Critical patent/JPH0692849B2/ja
Publication of JPS61153345A publication Critical patent/JPS61153345A/ja
Publication of JPH0692849B2 publication Critical patent/JPH0692849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/001Ejectors not being used as compression device
    • F25B2341/0012Ejectors with the cooled primary flow at high pressure

Landscapes

  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は圧縮機と蒸発器との間にサクションドラムを備
えたターボ冷凍機に係り、特にサクションドラム内での
液溜り防止の構造に関する。
〔発明の背景〕
従来のターd’ ?@r ’II機としては、例えば%
開昭55−126770号公報に示されるように、ター
は圧縮機、凝縮器、減圧手段、蒸発器をその順序に配管
接続して冷凍サイクルを形成したものが知られている。
このターボ冷凍機においては、蒸発器とターボ圧縮機の
吸込側とが単に配管のみで接続されるので、例えば蒸発
器がターボ圧縮機から離されて設置されて前記配管が長
くなった場合、ガス冷媒が途中で凝縮し、その液がター
ボ圧縮機に吸込まれたり、または蒸発器内に具えたデミ
スタで除去しきれなかったミストがターボ圧縮機に吸込
まれたシする、いわゆる液圧縮を起す惧れがある。そこ
で、蒸発器とターボ圧縮機との間にサクションドラムを
配設し、とのサクションドラム内に前記の凝縮液、ミス
トを溜めて液圧縮を防止するようにしたターボ冷凍機が
採用されてきている。
しかし、とのターボ冷凍機においては、運転時間の経過
に伴なって前記サクションドラム内に溜まる液冷媒量が
徐々に増加して、冷凍サイクル中を循環する冷媒量が適
正に保たれなくな9、冷却効率の低下を招く慣れがある
。また、蒸発器で多量のミストアッゾが生ずると、サク
ションドラム内に多量の液冷媒が溜まってしまい、その
液冷媒がターボ圧縮機に吸込まれて運転不能となる慣れ
がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、サクションドラム内に液冷媒が溜まる
のを防止して、冷凍サイクル中を循環する冷媒量を常に
適正に保ち、冷却効率の向上を図れるターボ冷凍機を提
供することにある。
また、本発明の目的は、万一サクションドラム内に多量
の液冷媒が溜まった場合には、その液冷媒を蒸発器へ戻
すことによジターボ圧縮機への吸込みを防止して、運転
不能といった事態を解消できるターボ冷凍機を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するために、本発明は、運転時間の経過
に伴なってサクションドラム内に溜まる液冷媒を、凝縮
器からの高温の液冷媒によって加熱蒸発させるように構
成して、サクションドラム内での液溜りを防止すると共
に、この熱交換によシ前記高温液冷媒をサブクールさせ
て、冷凍サイクルの冷却効率の向上を図るようにしたも
のである。
また、本発明は、凝縮器の液冷媒を蒸発器へ直接導く導
管を設けると共に、その導管の途中にベンチュリーを設
け、サクションドラム内の液冷媒の液面が設定値に達し
たら、前記導管に液冷媒を流して前記ベンチュリーの作
用によりサクションドラム内の液冷媒を蒸発器へ戻せる
ように構成して、運転不能といった事態を解消するよう
Kしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に従って説明する。図面
は本発明によるターI冷凍機のサイクル系統図を示して
いる。図において、とのターボ冷凍機は、並列に置かれ
た2台のターボ圧縮機IA。
IBと、そのターボ圧縮機で昇圧された冷媒ガスを凝縮
させる凝縮器2と、凝縮した液冷媒を減圧膨張させる減
圧弁3と、減圧された冷媒を蒸発させ冷凍あるいは冷却
能力を発生させる蒸発器4と、その蒸発器4内に設置し
たデミスタ5で取)除けなかったミストあるいは蒸発器
出口配管で凝縮しり液ヲ溜めるサクションドラム6とを
備え、これら機器をその順序に配管接続して冷凍サイク
ルを形成している。
また、凝縮器2で凝縮した液冷媒を蒸発器4側に導く液
配管7には、減圧弁3の上流側から分岐し、かつ減圧弁
9を介して減圧弁3の下流側に接続するバイパス配管8
が設けられている。そのパイノ譬ス配管8の途中には熱
交換部10が設けられ、該熱交換器lOはサクションド
ラム6の底部に配置されて、ここを流通する高温の液冷
媒とサクシ璽ンドラム6に溜まる液冷媒とを熱交換させ
られるようになっている。一方、凝縮器2と蒸発器4と
の間には、凝縮した液冷媒を蒸発器4へ直接導く導管1
1が設けられている。その導管11の上流側には自動開
閉弁12が、下流側には導管11を流れる液冷媒を作動
流体とするベンチュリー13がそれぞれ設けられている
。前記ベンチュリー13の吸込口13mは配管14を介
してサクションドラム6の底部に連通されている。また
前記自動開閉弁12は、サクシlノドラム6内の液冷媒
の液面を検知する液面検出センサー15に連動されてい
て、サクションドラム6内の液面が液面検出センサー1
5の設定値(L)に達したときのみ開くようになってい
る。
次に本実施例の作用について説明する。
冷凍サイクルの運転が行われると、サクションドラム6
内に蒸発器4からのミストなどが溜まってくるが、この
とき凝縮された高温の液冷媒の一部がパイ・母ス配管8
を流通し、そのパイ・量ス配管8の熱交換部9において
前記高温液冷媒とサクションドラム6内の液冷媒とが熱
交換して該サクションドラム6内の液冷媒はガス化する
。これによりサクションドラム6内での液溜シが防止さ
れて、冷凍サイクル中の循環冷媒量が適正に保たれる。
一方、サクションドラム6内の液冷媒と熱交換した高温
液冷媒はサラクールされて液配管7を流通する液冷媒と
合流する。従って、冷凍サイクルの冷却効率が向上する
また、前述の冷凍運転中に、蒸発器4で多量のミストア
ッグが生じてサクションドラム6内に多量の液冷媒が溜
)、その液面が液面検出センサー15の設定値に達する
と、導管11の自動開閉弁12が開き、凝縮器2の液冷
媒が前記導管11へ流れる。
これによシペンチェリー13は導管11を流れる液冷媒
を作動流体として作動して、サクションドラム6内の液
冷媒を配管14を介して吸込口13aよシ吸引して蒸発
器4へ戻す。そして、サクションドラム6内の液面が設
定値(L)以下になると、自動開閉弁12が閉じて、前
述した冷凍運転に戻される。
従って、冷凍運転不能といった事態を招くことはない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、サクシ曹ンドラ
ム内に液冷媒が溜まるのを防止して、冷凍サイクル中の
循環冷媒量を適正に保たれるので、冷却効率の向上を図
ることができる。また、本発明によれば、万一サクシ璽
ンドラム内に多量の液冷媒が溜まった場合には、その液
冷媒を蒸発器へ戻すことによシ圧縮機への吸込みを防止
できるので、運転不能といった事態を解消できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明のターゲ冷凍機のサイクル系統図を示す。 IAXIB・・・ターボ圧縮機、2・・・凝縮器、3・
・・減圧弁、4・・・蒸発器、6・・・サクションドラ
ム、7・・・液配管、8・・・パイノ母ス配管、9・・
・減圧弁、lO・・・熱交換部、11・・・導管、12
・・・自動開閉弁、13・・・ペンチェ!J−113m
・・・吸込口、15・・・液面検出センサー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、圧縮機、凝縮器、減圧装置、蒸発器およびサクショ
    ンドラムをその順序に配管接続して冷凍サイクルを形成
    して成るターボ冷凍機において、凝縮液を蒸発器側に導
    く液配管に、減圧装置の上流側から分岐し、かつ減圧弁
    を介して減圧装置の下流側に接続するバイパス配管を設
    け、そのバイパス配管の途中に熱交換部を設け、前記熱
    交換部をサクションドラム内に配設して、該熱交換部を
    流通する凝縮液とサクションドラム内の冷媒とを熱交換
    させるように構成したことを特徴とするターボ冷凍機。 2、圧縮機、凝縮器、減圧装置、蒸発器およびサクショ
    ンドラムをその順序に配管接続して冷凍サイクルを形成
    して成るターボ冷凍機において、凝縮液を蒸発器側に導
    く液配管に、減圧装置の上流側から分岐し、かつ減圧弁
    を介して減圧装置の下流側に接続するバイパス配管を設
    け、そのバイパス配管の途中に熱交換部を設け、前記熱
    交換部をサクションドラム内に配設して、該熱交換部を
    流通する凝縮液とサクションドラム内の冷媒とを熱交換
    させるようにする一方、凝縮器の凝縮液を直接蒸発器に
    導く導管を設け、その導管の上流側に、常時は閉じてい
    てサクションドラム内の液冷媒の液面が設定値に達した
    とき開く開閉弁を設け、かつ導管の下流側に、該導管を
    流通する凝縮液を作動流体とするベンチュリーを設け、
    そのベンチュリーの吸込口を配管を介してサクションド
    ラムの底部に連通させたことを特徴とするターボ冷凍機
JP59273598A 1984-12-27 1984-12-27 タ−ボ冷凍機 Expired - Lifetime JPH0692849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59273598A JPH0692849B2 (ja) 1984-12-27 1984-12-27 タ−ボ冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59273598A JPH0692849B2 (ja) 1984-12-27 1984-12-27 タ−ボ冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61153345A true JPS61153345A (ja) 1986-07-12
JPH0692849B2 JPH0692849B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=17530002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59273598A Expired - Lifetime JPH0692849B2 (ja) 1984-12-27 1984-12-27 タ−ボ冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0692849B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4859993A (en) * 1987-02-13 1989-08-22 Tokyo Electron Limited Wafer accounting and processing system
US4954721A (en) * 1988-03-30 1990-09-04 Tel Sagami Limited Apparatus for detecting an array of wafers
JP2011002186A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Ebara Refrigeration Equipment & Systems Co Ltd ターボ冷凍機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5095837A (ja) * 1973-12-26 1975-07-30
JPS5322147U (ja) * 1976-07-30 1978-02-24
JPS53110545U (ja) * 1977-02-14 1978-09-04

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5095837A (ja) * 1973-12-26 1975-07-30
JPS5322147U (ja) * 1976-07-30 1978-02-24
JPS53110545U (ja) * 1977-02-14 1978-09-04

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4859993A (en) * 1987-02-13 1989-08-22 Tokyo Electron Limited Wafer accounting and processing system
US4954721A (en) * 1988-03-30 1990-09-04 Tel Sagami Limited Apparatus for detecting an array of wafers
JP2011002186A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Ebara Refrigeration Equipment & Systems Co Ltd ターボ冷凍機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0692849B2 (ja) 1994-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3710590A (en) Refrigerant cooled oil system for a rotary screw compressor
WO2014184931A1 (ja) 冷凍装置
EP0676598B1 (en) Refrigeration system with oil management system for a screw compressor
JPS61153345A (ja) タ−ボ冷凍機
CN108131854B (zh) 一种直膨式供液的多并联螺杆低温冷水机组
CN112113364A (zh) 一种冷水机组及控制方法
CN113675114A (zh) 刻蚀设备
CN218915501U (zh) 一种真空预冷机
CN111486635A (zh) 一种低温储藏装置及其控制方法
JPH0583666U (ja) 冷凍装置
CN217179014U (zh) 一种双系统冷柜内冷凝水自动蒸发装置
CN218955219U (zh) 冷凝机组及空调器
CN209181302U (zh) 一种撬块式盐水冷水机组
JPS5896955A (ja) 冷凍装置の油戻し装置
CN220287831U (zh) 风冷双通道防爆压缩冷凝机组
JP3048776B2 (ja) 冷凍装置
JPS58219366A (ja) 冷却装置
JP5371660B2 (ja) 圧縮式冷凍機
KR0124326Y1 (ko) 자동판매기용 냉각장치
JPH02298763A (ja) 冷凍装置
JP2020060354A (ja) 冷凍機およびそれを備えたチラー装置
JPH03213959A (ja) 密閉型ターボ冷凍機の油回収装置
JPS5878069A (ja) 冷凍方法および冷凍装置
JPS63204084A (ja) 空気調和機
JPH0370952A (ja) 吸収冷凍機の不凝縮ガス排出装置