JPS61153008A - トルク・アクチユエ−タ - Google Patents

トルク・アクチユエ−タ

Info

Publication number
JPS61153008A
JPS61153008A JP27528184A JP27528184A JPS61153008A JP S61153008 A JPS61153008 A JP S61153008A JP 27528184 A JP27528184 A JP 27528184A JP 27528184 A JP27528184 A JP 27528184A JP S61153008 A JPS61153008 A JP S61153008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular body
reinforcing structure
pressurized fluid
torque
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27528184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578687B2 (ja
Inventor
Yuji Sakaguchi
坂口 裕二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP27528184A priority Critical patent/JPS61153008A/ja
Publication of JPS61153008A publication Critical patent/JPS61153008A/ja
Publication of JPH0578687B2 publication Critical patent/JPH0578687B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/10Characterised by the construction of the motor unit the motor being of diaphragm type
    • F15B15/103Characterised by the construction of the motor unit the motor being of diaphragm type using inflatable bodies that contract when fluid pressure is applied, e.g. pneumatic artificial muscles or McKibben-type actuators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は加圧流体の有するエネルギを回転力に変換する
装置、特に補強構造体を外周に螺線巻回した弾性管状体
への加圧流体の給排により回転力を発生する装置に関す
るものである。
(従来技術とその問題) 上述したように加圧流体の有するエネルギを回転運動に
変換する装置としては圧油を用いるもの、圧縮空気を用
いるものなどあり、更にその構造の違いにより多数の種
類に分類することができる。
しかし、圧油を用いる装置は構造が複雑で装置自体の重
量が大きく、高価であり、油が漏れた場合には周囲の機
器が損傷することがあり、頻繁に・保守点検を行なわな
ければならないと言う問題がある。更には作動油の廃棄
に伴う環境汚染の問題もある。
これに対し、圧縮空気を用いるものは、作動流体が空気
であるため、例えば漏洩が生じたとしても周囲への影響
がなく軽量でクリーンな装置と言える0ところが電気機
械系のものに比べ総合効率が一般に低いと言う欠点があ
る。さらには作s m体の圧縮性が大きいため、位置決
め、連応性が劣り、出力も小さいAk鴬44覧又、摺動
抵抗も大きく、構造が複雑な場合には空気漏れ防止が困
難であると言う問題がある。
一方電気を利用する装置は、上述した各装置の欠点や問
題はないが、一般に高価であり、減速機を必要とする場
合が多く、スパークの発生が不可避であり防爆を必要と
される場所に使用できないと言う欠点がある。
(発明の目的) 本発明の目的は、加圧流体の供給により半径方向に膨張
しつつ軸線方向に収縮するアクチュエータを利用し、上
述した問題のないトルク・アクチュエータを提供するこ
とである。
(発明の構成) 上記目的は、次の事項を骨子とする構想により、有利に
達成される。
ゴム又はゴム状弾性材料の管状体と、管状体外周に螺線
巻回した補強構造体と、補強構造体と共に管状体の両端
開口をそれぞれ封止合着する固定部材および可動部材と
、管状体の軸線方向に交差して外周に配置され補強構造
体が固着される環状を有してなる。
(実施例及び作用) 以下本発明のトルク・アクチュエータを図示の実施例に
基づいて説明する。
第1図の(a)および(b)は本発明装置の断面および
外観をそれぞれ示す図であり、1は管状体、2はその外
周の補強構造体、3は固定部材、7は可動部材、そして
8はかしめキャップである。
管状体1は、ゴム又はゴム状弾性材料がエアー不透過性
、可撓性の面で重宝に活用されるが均等材料、たとえば
各種のプラスチック材料で代替しても良い。
補強構造体2は、管状体lの軸線方向とのなす角度θが
40〜70 であるよう螺線巻回するのが好適であり、
材料としては有機又は無機質高張力繊維類、たとえば芳
香族ポリアミド繊維(ケブラー:商品名)や極細金属ワ
イヤの如きフィラメントの撚り、または無撚りの束など
が適している。
管状体lの一方の開口を補強構造体2と共に封止合着す
る固定部材aは、図示はしないが制御弁を含む管路に接
続された操作圧力源、たとえばエアーフンプレツサから
の駆動媒体としての加圧流体を管状体1の内部空洞4に
給排する給排口5を有する。本実施例では固定部材3に
、貫通孔6を裏数個有する7ラング部を形成しこれら貫
通孔を介して固定部に固着できるようにする。これに対
し、管状体lの他方の開口を封止合着する可動部材7に
は、連結ピン孔7aを設け、この連結ピン孔を介して被
駆動体に可動部材7を連結できるようにする。
管状体1と補強構造体2との固定部材8および可動部材
7への封止合着に際し本実施例では、かしめキャップ8
を固定部材、可動部材に協働させたが、接着剤を併わせ
で用いても良い。あるいはかしめキャップを用いること
なく接着剤だけで封止合着しても良い。
なお補強構造体2は、第2図に明らかなように、管状体
lの軸線方向に交差して、管状体外周に配置した金属あ
るいはプラスチックの環状部材9、本実施例では管状体
1の軸線方向に平行に等間隔で離間して配置した3個の
環状部材9に巻き付けて固着し、補強構造体2が所定位
置関係を保持すると共に繊維がばらけるのを阻止する。
環状部材9としては種々の形状のものが考えられるが、
管状体1の表面および補強構造体2を損傷することがな
いものが特に適しており、たとえば第3図(a)〜(C
)に示す線状の部材を屈曲させて形成したもの、あるい
は第8図(d)に示したように環状の帯板に切込みを設
け、切込み部を半径方向外方に屈曲させ、これら屈曲部
分に補強構造体を固着しても良い。
すなわち、補強構造体2は、固定部材8、可IBJ部材
7そして環状部材9に係止固着される。なお補強構造体
2の環状部材9への固着は上述したような機械的な固着
方法に限定されるものでなく、接着剤を用いて固着して
も良いことは勿論である。
次いでこのように構成してなる本発明装置の作動を第4
図を参照しながら説明する0 たとえば管状体1の長さをL1直径をり。、径まわりの
補強構造体の数をn1補強構造体2の管状体1の軸線方
向に対する角度、すなわちねじれ角をθとすると、補強
構造体のピッチ数m。は次式で与えられる。
ここで加圧流体の作用により補強構造体2が母IABに
対しα(rad )ねじれたとする0この時のピッチ数
mは(1)式を考慮すると ただし、固定部材および可動部材の影響がなく、固定部
材2と可動部材7との間の距離は一定であり、管状体が
膨径変形のみ行うと仮定する〇一方、直径り。はDに変
形するが上記仮定を考慮すれは、補強構造体のねじれ角
θは一定であるので πD L二□m          ・・・・・・(3)ta
nθ あるいは L tanθ D=□          ・曲・(3)′πm (8)′式に(2)式を代入すると また周方向の力のつりあいを考えれば加圧流体の作用す
る圧力をPとした時 PLD=2I’ginθ−n −m       −(
5)よって管状体に作用するねじりモーメント’ror
は、(4)、(5)式を考慮すれば ror = n −? ain e −−2−= PL
D3− !−24ffl となる。しかし実際にはこの他に、ゴム又はゴム状弾性
体固有の弾性に起因する力(モーメント)が1乍用する
ので、ねじりモーメントすなわちトルクTorは次式で
表わすのが良い。
ただしR(φ:ゴム又はゴム状弾性体の固有の弾性に起
因する力であってαと関連するOC=定数 上式よりトルクTorは、内圧Pに比例し、直径・Do
の三乗に比例することがわかる。なおαはゴム又はゴム
状弾性体の弾性定数に比例する。
従って第1図に示したように、管状体1の内部空洞4に
給排口を介して加圧流体を給排することにより可動部材
7を内圧に比例して回転させることができる。なお加圧
流体を内部空洞4から排出すれば可動部材7は初期位置
に復帰することは勿論である。
第5図は、本発明装置の他の実施例であり、その一部を
断面斜視図として示したものである◇なお簡略のため第
1図と同一符号を付したものは同等の作用をなす。
本実施例では、管状体1の外周に固着することなく補強
構造体2を設けることは第1図に示した実施例と同等で
あるが、管状体1と補強構造体2との間の相対運動を滑
らかに行なうよう、これら両者間に、たとえば二硫化モ
リブデン、シリコン等の潤滑層10を設けたものである
。従って補強構造体2により管状体1の運動が阻害され
ることがなく、運動が一段と滑らかなトルク・アクチュ
エータを得る。
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明のトルク・アクチュエータ
は、加圧流体の給排によるゴム又はゴム状弾性材料の管
状体の膨径変形を利用してトルクを生起するので、従来
のアクチュエータに比して構造が簡単で重態も軽く、摺
動抵抗が小さく、か□つ安価なトルク・アクチュエータ
を得ることができる◇また加圧流体の圧力を調整するこ
とによりトルクを制御することができるので取扱いが簡
単で位置制御も容易である。更にゴム又はゴム状弾性体
の管状体と補強構造体とが別体に構成されているので、
管状体と補強構造体とを加硫接層する一体の構成のもの
に比べ、管状体の耐久性が向上するばかりでなく、相互
に干渉することがないので発生するトルクが大きいなど
数多くの利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図の(a)は、本発明トルク・アクチュエータを照
面にして示す正面図、 第1図の(b)は、第1図に示すトルク・アクチュエー
タの外覗を示す図、 第2図は、第1図に示すトルク・アクチュエータの一部
を斜視図にして示す図、 第3図の(a)〜(d)は、本発明トルク・アクチュエ
ータに好適な環状部材の説明図、 第4図は、本発明トルク・アクチュエータの作動を示す
ための説明図、 第5図は、本発明トルク・アクチュエータの他の実施例
の一部を示す断面斜視図である01・・・管状体   
   2・・・補強構造体3・・・固定部材     
4・・内部空洞6・・・給排口      6・・・貫
通孔7・・・可動部材     7a・・・連結ビン孔
8・・・かしめキャップ  9・・・環状部材lO・・
・潤滑層 特許出願人  株式会社ブリヂストン 第2図 第3図 (a)    (b、)    (C)(d) 第4図 (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ゴム又はゴム弾性材料の管状体と、管状体外周に螺
    線巻回した補強構造体と、補強構造体と共に管状体の両
    端開口をそれぞれ封止合着する固定部材および可動部材
    と、管状体の軸線方向に交差して外周に配置され補強構
    造体を固着する環状部材とを具え、固定部材および可動
    部材の少なくとも一方は管状体の内部空洞に加圧流体を
    給排する給排口を有してなることを特徴とするトルク・
    アクチュエータ。 2、前記管状体は、少なくとも補強構造体に接触する領
    域に潤滑層を具える特許請求の範囲第1項に記載のトル
    ク・アクチュエータ。
JP27528184A 1984-12-25 1984-12-25 トルク・アクチユエ−タ Granted JPS61153008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27528184A JPS61153008A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 トルク・アクチユエ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27528184A JPS61153008A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 トルク・アクチユエ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61153008A true JPS61153008A (ja) 1986-07-11
JPH0578687B2 JPH0578687B2 (ja) 1993-10-29

Family

ID=17553235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27528184A Granted JPS61153008A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 トルク・アクチユエ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61153008A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05332324A (ja) * 1992-05-27 1993-12-14 Ckd Corp 回転アクチュエータ
EP1059459A1 (de) * 1999-06-09 2000-12-13 Festo AG & Co Fluidbetätigter Drehantrieb
WO2003067097A1 (fr) * 2002-02-07 2003-08-14 Hitachi Medical Corporation Verin hydraulique et son procede de fabrication

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58195178A (ja) * 1982-05-10 1983-11-14 Hitachi Lighting Ltd 光感応タイムスイツチ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58195178A (ja) * 1982-05-10 1983-11-14 Hitachi Lighting Ltd 光感応タイムスイツチ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05332324A (ja) * 1992-05-27 1993-12-14 Ckd Corp 回転アクチュエータ
EP1059459A1 (de) * 1999-06-09 2000-12-13 Festo AG & Co Fluidbetätigter Drehantrieb
WO2003067097A1 (fr) * 2002-02-07 2003-08-14 Hitachi Medical Corporation Verin hydraulique et son procede de fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0578687B2 (ja) 1993-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2846344B2 (ja) 弾性伸長体を用いたアクチュエータ
EP0123558B1 (en) Pneumatic actuator for manipulator
US6067892A (en) Artificial muscle actuator assembly
US5067390A (en) Double-acting flexible wall actuator
JPH03113104A (ja) 湾曲可能なアクチュエータ
US3495502A (en) Bellows devices
JPH0324304A (ja) 弾性伸長体を用いたアクチュエータ
JPH0447167B2 (ja)
US5165323A (en) Pneumatic actuators for manipulators
US5079999A (en) Bendable actuator
JPH0448592B2 (ja)
JPS61153008A (ja) トルク・アクチユエ−タ
JPS61236905A (ja) ニユ−マチツク・アクチユエ−タ
JP2520103B2 (ja) 湾曲自在なアクチユエ−タ
JPS61270503A (ja) トルク・アクチユエ−タ
JPH0546444B2 (ja)
JPS63120902A (ja) 弾性収縮体
JPS6262005A (ja) 弾性収縮体
JPS6088204A (ja) トルク・アクチュエ−タ
CN219213147U (zh) 一种柔性伸缩驱动单元
JPH05566B2 (ja)
JPS62196407A (ja) アクチユエ−タ
JPH0567397B2 (ja)
JPS63120903A (ja) 弾性収縮体
JPS60196413A (ja) アクチユエ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term