JPS61152632A - 抗動脈硬化剤 - Google Patents

抗動脈硬化剤

Info

Publication number
JPS61152632A
JPS61152632A JP59278140A JP27814084A JPS61152632A JP S61152632 A JPS61152632 A JP S61152632A JP 59278140 A JP59278140 A JP 59278140A JP 27814084 A JP27814084 A JP 27814084A JP S61152632 A JPS61152632 A JP S61152632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complex
phospholipid
apoa
cholesterol
rabbit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59278140A
Other languages
English (en)
Inventor
Munehiro Tomikawa
宗博 富川
Junichiro Wakasugi
若杉 潤一郎
Masanao Ishihara
石原 正直
Hiroshi Kikuchi
寛 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP59278140A priority Critical patent/JPS61152632A/ja
Publication of JPS61152632A publication Critical patent/JPS61152632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分舒〉 本発明は新規な抗動脈硬化剤に関するものである。更に
詳しくは9本発明はヒトアポA−I・リン脂質複合体を
有効成分として含有する新規な抗動脈硬化剤に関するも
のである。
〈従来技術〉 現在、各種血管病変の主要基礎疾患とされる粥状動脈硬
化症(以下、動脈硬化症と記す)の主原因の一つとして
、血管壁への脂質、特にコレステロールエステルの蓄積
が挙げられている。一方。
脂質代謝に様々な役割を果しているとされる血漿リボ蛋
白に関する研究が進展し、その一種である高比重リボ蛋
白(以下、HDLと記す)については、動脈硬化症との
関連で、HDLの持つ機能。
特に血管壁からの遊離コレステロールの除去作用が注目
されている。
一方、HnLの構成成分については、アgh−1以外に
アポA−1およびその他のアポリボ蛋白成分並びに各種
のリン脂質およびコレステロールが知られている。又、
HDt、はHD L2およびHD Ls等に小分類する
ことも可能である。
しかしながら、コレステロールの除去作用と動脈硬化症
の改善については密接に結びついているわけではない。
又、上記のMDI、の各成分が動脈硬化症の改善に結び
つくかどうか疫学的手法により種々解析が検討されつつ
あるが本疾患の多要因性のため解析が困難であり、未だ
確定されるにいたっていない。
〈発明が解決しようとする問題〉 本発明者等は動脈硬化症の予防および治療効果を有する
物質の探索について鋭意検討した結果。
ヒトアポA−I・リン脂質複合体が上記目的にかなうこ
とを見い出し本発明を完成した。
〈発明の構成〉 本発明はヒトアポA−I・リン脂質複合体を有効成分と
する抗動脈硬化剤に関する。
リン脂質としては7オスフアチジルフリン、フォス7ア
チジルエタノールアミン、7オスフアチジルセリン、フ
ォス7アチジルイ/シトール、スフィンゴミエリン(以
下、86P)等があげられるが、ジパルミトイルフォス
フ丁チジルコリン(以下、DPPC)Iの7オスフテチ
ジルコリン。
スフィンゴミエリンが好ましい。これらは、単独で使用
してもよいが、2種類以上を併用してもよい。本発明に
かかわる複合体におけるアポA−1とリン脂質の構成比
は特に制限はないが、リン脂質としてDPPC,BSP
またはDPP(3とB12を併用した場合には調製した
複合体の品質から通常モル比で1 :150〜180.
好ましくは1:160前後である。
本発明にかかわる複合体はヒトアポA−1とリン脂質と
を使用して、一般的なリポソーム調製方法例えばコール
酸透析法、超音波法、エタ/−ル注入法、トリトンX−
100バッチ法等により調製し得る。
このようにして調製した複合体は、ゲル濾過法によりl
ピークを示すことおよび電子顕微鏡観察により微小かつ
均一の円板上粒子が連結したいわ1し ゆるm−ロー状粒子が殆どを占めていることから本発明
にかかわるヒトアポA−I・リン脂質複合体が単なる混
合物ではなく複合体を形成していること又、該複合体が
均一性に優れていることを確認した。また、かかる複合
体の形態は肝臓で生合成された未成熟のHDLと類似し
ていることから両者の構造上の類似性が想定され、複合
体を生体に投与した際、最も効果のある形態と考えられ
る。
このようにして調製した複合体は安定な物質であり9例
えば5℃以下の冷所に長期間安定に保存し得る。
なお1本発明の対象物質であるヒトアポA−I・リン脂
質複合体を製するに使用するアポ人−1は一般的方法9
例えば、血清から超遠心分画法。
セファクリル5−aoo等によるゲル濾過法およびDK
AIC−セルロース等によるイオン交換クロマトグラフ
ィー法などを組合わせて分離・、精製することにより調
製し得る。
〈発明の効果〉 本発明の効果は■培養血管平滑筋細胞内からのコレステ
ロール除去作用、■生体投与時における血清のHDL分
画への量的および時間的分布状態。
■動脈硬化症に対する改善効果および■安全性試験によ
り確認した。
更に詳細に述べれば■の効果は と)[1動脈またはウサギ胸部大動脈の外植体から培養
したヒトまたはウサギ血管平滑筋細胞を用い、これ等に
 哨−コレステa−ルを取り込ませた培養細胞系を使用
する試験方法等により確認し得た。
■の効果は 生体に及ぼす抗原抗体反応の影響を考慮して。
例えば1251で標識したウサギアポA−1から調製し
た1fl14I−ウサギアポA−1s DPPC−BS
P複合体をウサギに投与し、血清中のリボ蛋白画分の放
射活性を測定する等の方法により確認し得た。
■の効果は 高コレステロール食2例えばコレステセールおよびラー
Fを添加した飼料等で飼育して大動脈などの血管壁にコ
レステロールを蓄積させたウサギの動脈硬化症モデルを
作成する。次いでこのウサギ動脈硬化症モデルの胸部大
動脈を摘出し、その病変部位、即ちアテローム部位およ
び脂肪沈着部位の外植体の培養系を使用する試験方法等
により確認し得た。
更に、この改善効果は、前記の高コレステロール食を負
荷して作成したウサギ動脈硬化症モデルに前記ウサギア
ポA−I・リン脂質複合体9例えばウサギアポ&−1−
DPPC−88P複合体等を投与し、大動脈および冠状
動脈の病変部位について生化学的および病理学的検討を
行なう方法により確認し得た。
■の効果5部ち。
アポA−1−DPPG−BSP複合体が極めて低毒性で
あることは9例えばウサギアポA−1・DPPC−BS
F複合体のウサギに対する急性毒性試験(静脈内投与)
を行なった結果、LDs(1値はo、59/J9以上で
あることなどから確認し得た。
猶、ウサギアポA−I・リン脂質複合体はヒトアポA−
I・リン脂質複合体と、物理化学的性質。
例えば分子量、アポ蛋白とリン脂質の組成比、形態及び
コレステロール除去効果等において同等であ地ことをゲ
ル濾過、電顕観察並びに前記■の効果等により確認した
本発明のヒトアポ&−I・リン脂質複合体の投与量とし
ては例えば長寿症候群の血清アポA−ルベルを維持する
量、即ち健常人の血清アポA−■レベルの2倍以上を維
持する量を挙げ得る。
更に、詳しくはヒトアボム−■・リン脂質複合体の好ま
しい投与量及び投与方法としては1例えばアポA−1量
に換算して、1回1.5g〜8.5g/人づつ週2回、
1ケ月間またはそれ以上連続して静脈内投与する方法を
挙げ得る。
本発明のヒトアポA−I・リン脂質複合体の製剤型とし
ては、各種の製剤上及び生理学的に許容し得る剤型1例
えば注射剤等を挙げ得る。
〈実施例〉 以下9本発明について実施例及び試験例を挙げて説明す
る。
実施例1(ヒトアポA−j・リン脂質複合体及びウサギ
アポA−I・リン脂質複合体の調製)リン脂質は、np
pc単独、またはBSP単独。
またはoppaとBSPの等モル混合物の3つの組成を
用いた。25109のリン脂質を10−のりpロホルム
に溶解した後に、窒素気流下で薄膜状に乾固させクロロ
ホルムを完全に除く。次に緩衝液(IOIIM)リス−
塩酸、1mMエチレンジアミン西酢酸、IIIMアジ化
ナトリウム、150票M塩化ナトリウム、pH8,0)
を1〇−加え。
70℃に加温して攪はんする。次に8020”9のコー
ル酸ナトリウム(リン脂質1モルに対してコール酸ナト
リウム2モルの割合)を加え、相転移温度(以秀D P
 P GのTc ; 41℃、BSPのTc;8Z”C
,DPPO及びBSPの混合物のTc;41℃)に10
分間保つ。
次にヒトまたはウサギアポA−1の前記緩衝溶液46d
(アポA−1量としてsog、aq(リン脂質160モ
ルに対してアポA−1が1モルの割合))を加え、 T
c で72時間インキュベートしてヒトまたはウサギア
ポA−I・リン脂質複合体を調製した。調製した複合体
は更に生理的食塩水に対して4℃で7℃時間透析を行い
コール酸ナトリウムを除去した。このようにして調製し
たヒト或いはウサギアgh−x・リン脂質複合体につい
て七7?W−スCL−4B(!1X448aa)のカラ
ムにより前記緩衝液でゲル濾過を行い、各溶出画分の蛋
白量及びリン脂質量を測定した。その結果、ヒトアポA
−I・リン脂質複合体及びウサギアf、 A −I・リ
ン脂質複合体のいずれにおいてもリン脂質及びアポ蛋白
の単一ピークが同一のフラクシ曹ンに見られた。又1両
複合体の分子量は約82万であり、アボムー■とリン脂
質との組成比(モル比)は平均13165であった。又
、ヒト或はウサギアポA−I・リン脂質複合体について
電子顕微鏡像より大きさを測定した。その結果。
いずれの複合体もほぼ均一な直径200〜s o o 
X。
厚さ50λの円板状物質が数珠状につながった。
いわゆるルーローを形成していることを認めた。
試験例1(ヒトアポA−I・リン脂質複合体及びウサギ
アポA−I・リン脂質複合体のヒト及びウサギ培養平滑
筋細胞からのコレステロール除去作用) ヒトの屓動脈またはウサギの胸大動脈の外植体から、1
0%胎児牛血清(yCs)と抗生物質を含有するダルベ
ツコ改変イープル(DME)培養液を用いて、平滑筋細
胞を生育させた。細胞は5%二酸化炭素と95%空気の
気相中、3?”Cで培養した。2週間培養した後にトリ
プシン処理を行い、二次培養を行った。このようにして
作成したヒト或いはウサギの平滑筋細胞を早チルコン8
047皿(培養面積2.0d/ウエル)にaooo。
41/皿の細胞密度で6%FG8と抗生物質を含む1−
のDME培養液中で培養した。15時間培養し、細胞が
皿に付着した後に、培養液を5%FCiS、抗生物質と
哨−コレスチロール(0,25μci/−)を含むl−
の0MIC培養液に交換して、さらに48時間培養を行
い、3[(−コレステロールを細胞内に取り込ませた。
48時間培養後に前記の殖−コレスチロールを含む培養
液を除き、DME培養液で3回洗浄した。その後に被検
群として、実施例1に準じて調製し、DME培養液で透
析を行ったヒトまたはウサギアポA=I・リン脂質複合
体のDME培養液(培養液1−あたりアポA−1量とし
て5〜1100p含む)1−を被検培養液として加え、
8時間培養を行った後に、培養液及び細胞中の3H−コ
レステロールの放射活性を測定した。対照群はDME培
養液で培養を行い、被検群及び対照群とも各群4枚の皿
で実験を行った。コレステロール除去作用(コレステロ
ール除去率>は次式で表わした。
コレステロール除去率(%) ×100 (上記式中RAは放射活性を意味する。)ヒトまたはウ
サギアポA−I・リン脂質複合体のヒト培養血管平滑筋
細胞に対するコレステロール除去作用を表1に示した0
ヒトアポA−1−DPPC−BSP複合体、ヒトアポA
−I−DPPC複合体及びヒトアポA−1・B8P複合
体はヒト培養血管平滑筋細胞に対して強いコレステロー
ル除去作用を示し、ウサギアポA−I−DPPC・85
F複合体もヒト培養血管平滑筋細胞に対してコレステロ
ール除去作用を示した。
表1 ヒトアポA−I・リン脂質複合体及びウサギアポA−I
・リン脂質複合体のウサギ培養血管平滑筋細胞に対する
コレステロール除去作用を表2に示した。ウサギアポA
−1・nppc−Bsp複合体はウサギ培養血管平滑筋
細胞に対して強いコレステルール除去作用を示した。ま
た、ヒトアポA−I−DPPO−B8P複合体及びヒト
7ぎA−I−DPPC複合体も共にウサギ培養血管平滑
筋細胞に対して強いコレステロール除去作用を示し、そ
の作用の強さはウサギアポA−I−DPP(3−BBP
複合体と同程度であった。
試験例2(ウサギアポA−I・リン脂質複合体投与後の
血清リボ蛋白画分への分布) ′1−塩化ヨウ素法によりラベルした1鵬!−ウサギア
ボA−1を用いて、実施例1に準じてlfiニーウサギ
アポアポ 1− DPPC書BSP複合体を調製した。
正常ウサギに14の12sI−ウサギアポA−I−DP
PC−BSP複合体の生理的食塩水(アポA−i量とし
て100μq/dw放射活性;2 X 10@cpm、
^a)を耳静脈より静注し、投与83時間後の血清を超
遠心法により超低比重リボ蛋白(VLDI−)+低比重
リボ蛋白(LDL)、HDL及び超高比重リボ蛋白(V
HDI、)を分画し。
各リボ蛋白画分の1fiIの放射活性を測定した。表3
に示す様に、1町−ウサギアポA−I−DPPC−B 
s二接合体は投与83時間後にはほとんどHDL画分に
存在していた。
表3 試験例8(ウサギアポA−I・リン脂質複合体の動脈硬
化症ウサギの大動脈から調製した外植体に対するコレス
テロール除去作用 )ニューシーラントホワイトの雄性ウサギを0.5%コ
レステ四−ル及び5%ラードを添加した飼料で10週間
飼育後、正常食でさらに8週間飼育し大動脈にコレステ
ロールが蓄積した動脈硬化症ウサギを作成した。この動
脈硬化症ウサギの胸大動脈を無菌的に取り出し、脂肪を
取り除き、外膜をつけたままアテローム部位と脂肪沈着
部位を分離した。それぞれの部位を1x2m+の切片に
切り。
外植体として使用した。被検培養液としては、5%ye
sと抗生物質を含むDMIC培養液に、実施例1に準じ
て調製したウサギアポA−I−DPPQ、88P複合体
(アポA−1量として21+I9/d )を加えたもの
を使用し、対照は5%FO8と抗生物質を含むDME培
養液を使用した。外植体20個を24の培養液を加えた
50−の培養7ラスフ〔7テルコン3018(ベクトン
、ジッキンソン社製)〕中、a日100及び8日後の計
8回培養液を交換して10日間、37℃、5−二酸化炭
素。
95%空気の気相中で培養した。全外植体及び培養液の
コレステ四−ルはイソプロピルアルコール−n−ヘキサ
ン(2: 3)で抽出し、高速液体クロマトクラフィー
で測定した。コレステロール除去作用(コレステロール
除去率)は次式で表わした。
コレステロール除去率(%) 表4に示す様に、ウサギアポA−I−DPPC・BSP
複合体は対照の約4〜7倍のコレステロール除去率を示
し、その作用は脂肪沈着部位においてとくに明確であっ
た。
表4 試験例4(ウサギアポA−I−DPPG−BSP複合体
の動脈硬化症ウサギへの投与による動脈硬化改善効果) ニューシーラントホワイトの雄性ウサギを0.5%コレ
ステロール及び5%ラードを含む飼料で10週間飼育後
、さらに正常食で5週間飼育し。
血管壁にコレステロールが蓄積した動脈硬化症ウサギを
38匹作成した。この動脈硬化症ウサギの中より、血清
コレステルール値、虹彩の脂肪沈着の同程度のものを8
匹選抜して実験に使用した。
被検群には実施例1に従って調製し、0.45μ議のフ
ィルターを通して無菌にしたウサギアポA−1・1)P
PC−BSP複合体の生理的食塩水(1gLtあたりア
ポA−I量として、10■を含む)を2匹のウサギに、
4d/19の割合で、2日おきに4週間、計10回、耳
静脈より静注した。対照群には生理的食塩水を4s//
に9の割合で6匹のウサギに静注した。
屠殺時の血清のアポ^−■及び高比重リポ蛋白コレステ
ロール量(HDL−コレステロール)ヲ測定して表5に
示した。このウサギアポA−1・DPPO−BSP複合
体を前記の動脈硬化症ウサギに投与することにより、血
清のアポA−IとHD L −コl/ スf o−ルI
kが増mし、m清コレステロールの改善効果を示した。
また屠殺後摘出した大動脈のコレステロール量とその組
成を高速液体クロマトグラフィーにより測定し表6に示
した。
このウサギアポA−I−DPPC−B8pH合体を前記
の動脈硬化症ウサギに投与することにより血管壁のコレ
ステロール量は減少し、また血管壁+7):ffし7.
チロール組成においてもオレイン酸コレX f ロール
の割合が減少し、遊離コレステロールの割合が増加して
おり、血管壁での動脈硬化の改善効果が示された。
表6 表6 更に、大動脈についてアテローム性病巣及び脂肪沈着病
巣を病変部位として、大動脈中の病変部位の占める割合
を画像解析装置により測定し表7に示した。ウサギアポ
A−I・リン脂質複合体を投与したウサギ大動脈の病変
部の割合は対照と比べて減少しており、血管壁での動脈
硬化の改善効果が示された。
屠殺時摘出した心臓について連続切片を作成し。
冠状動脈枠(左冠状動脈回施枝、前下行枝及び右冠状動
脈)と分校細小動脈に分けて血管の狭窄の発生頻度(狭
窄血管数/全血管数xioo)を測定した。その結果は
表8に示す通り、ウサギアポA−I・リン脂質複合体の
投与により、冠状動脈幹2分校細小動脈ともに狭窄頻度
の軽減化が見られ、冠状動脈に対しても動脈硬化の改善
効果が認められた。
表8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ヒトアポA− I ・リン脂質複合体を含有する抗動
    脈硬化剤。 2)リン脂質がジパルミトイルホスファチジルコリンお
    よび/またはスフィンゴミエリンである特許請求の範囲
    第1項記載の抗動脈硬化剤。
JP59278140A 1984-12-26 1984-12-26 抗動脈硬化剤 Pending JPS61152632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59278140A JPS61152632A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 抗動脈硬化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59278140A JPS61152632A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 抗動脈硬化剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61152632A true JPS61152632A (ja) 1986-07-11

Family

ID=17593142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59278140A Pending JPS61152632A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 抗動脈硬化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61152632A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997009059A1 (fr) * 1995-09-06 1997-03-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Agent lipidique d'amelioration du metabolisme
WO1999011283A1 (en) * 1997-09-05 1999-03-11 The Trustees Of Colombia University In The City Of New York Method for treating a subject suffering from conditions associated with an extracellular zinc sphingomyelinase
US6306433B1 (en) 1997-08-12 2001-10-23 Pharmacia Ab Method of preparing pharmaceutical compositions
AU764747B2 (en) * 1995-09-06 2003-08-28 Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. Lipid metabolism improving agent
KR20040042579A (ko) * 2002-11-15 2004-05-20 고용송 스핑고미엘린을 함유하는 혈관신생 촉진제
WO2004064820A3 (en) * 2003-01-20 2004-09-30 Tno Use of sphingolipids for reducing plasma cholesterol and triacylglycerol levels
EP1511508A2 (en) * 2002-05-17 2005-03-09 Esperion Therapeutics Inc. Method of treating dyslipidemic disorders
JP2009538835A (ja) * 2006-06-01 2009-11-12 インスティトュート デ カーディオロジー デ モントリオール 弁膜症治療方法及び化合物
US7906488B2 (en) 2004-11-30 2011-03-15 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Sphingolipids in treatment and prevention of steatosis and of steatosis or of hepatotoxicity and its sequelae
US8378068B2 (en) 2009-02-16 2013-02-19 Cerenis Therapeutics Holding Sa Apolipoprotein A-I mimics
US8703172B2 (en) 2003-01-20 2014-04-22 Nederlandse Organizatie voor Toegepastnatuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Sphingolipids for improvement of the composition of the intestinal flora
EP2793913A4 (en) * 2011-12-21 2015-06-10 Csl Ltd DOSING SCHEME FOR APOLIPOPROTEIN FORMULATIONS

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7790702B2 (en) 1995-09-06 2010-09-07 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. Lipid metabolism improving agent
AU764747B2 (en) * 1995-09-06 2003-08-28 Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. Lipid metabolism improving agent
WO1997009059A1 (fr) * 1995-09-06 1997-03-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Agent lipidique d'amelioration du metabolisme
KR100458809B1 (ko) * 1995-09-06 2005-09-08 교와 핫꼬 고교 가부시끼가이샤 지질대사개선제
US6306433B1 (en) 1997-08-12 2001-10-23 Pharmacia Ab Method of preparing pharmaceutical compositions
WO1999011283A1 (en) * 1997-09-05 1999-03-11 The Trustees Of Colombia University In The City Of New York Method for treating a subject suffering from conditions associated with an extracellular zinc sphingomyelinase
EP1511508A2 (en) * 2002-05-17 2005-03-09 Esperion Therapeutics Inc. Method of treating dyslipidemic disorders
EP1511508A4 (en) * 2002-05-17 2009-07-08 Esperion Therapeutics Inc METHOD FOR TREATING DYSLIPIDARY INTERFERENCE
US7994120B2 (en) 2002-05-17 2011-08-09 Pfizer, Inc. Method of treating dyslipidemic disorder
KR20040042579A (ko) * 2002-11-15 2004-05-20 고용송 스핑고미엘린을 함유하는 혈관신생 촉진제
WO2004064820A3 (en) * 2003-01-20 2004-09-30 Tno Use of sphingolipids for reducing plasma cholesterol and triacylglycerol levels
US7968529B2 (en) 2003-01-20 2011-06-28 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Use of sphingolipids for reducing high plasma cholesterol and high triacylglycerol levels
US8703172B2 (en) 2003-01-20 2014-04-22 Nederlandse Organizatie voor Toegepastnatuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Sphingolipids for improvement of the composition of the intestinal flora
US7906488B2 (en) 2004-11-30 2011-03-15 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Sphingolipids in treatment and prevention of steatosis and of steatosis or of hepatotoxicity and its sequelae
JP2009538835A (ja) * 2006-06-01 2009-11-12 インスティトュート デ カーディオロジー デ モントリオール 弁膜症治療方法及び化合物
US8163699B2 (en) 2006-06-01 2012-04-24 Montreal Heart Institute Method for the treatment of valvular disease
JP2014037408A (ja) * 2006-06-01 2014-02-27 Institut De Cardiologie De Montreal 弁膜症治療方法及び化合物
US8378068B2 (en) 2009-02-16 2013-02-19 Cerenis Therapeutics Holding Sa Apolipoprotein A-I mimics
US8993597B2 (en) 2009-02-16 2015-03-31 Cerenis Therapeutics Holding Sa Apolipoprotein A-I mimics
US9388232B2 (en) 2009-02-16 2016-07-12 Cerenis Therapeutics Holding Sa Apolipoprotein A-I mimics
US9981008B2 (en) 2009-02-16 2018-05-29 Cerenis Therapeutics Holding Sa Apolipoprotein A-I mimics
EP2793913A4 (en) * 2011-12-21 2015-06-10 Csl Ltd DOSING SCHEME FOR APOLIPOPROTEIN FORMULATIONS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU619926B2 (en) Hypocholesterolemic and antiatherosclerotic uses of bis(3,5-di-tertiary-4-hydroxyphenylthio)methane
Haberland et al. The role of altered lipoproteins in the pathogenesis of atherosclerosis
JP5613890B2 (ja) アテローム性動脈硬化症の治療のためのペプチドに基づいた免疫治療、及び酸化した低密度リポ蛋白質に対する免疫応答の測定のためのペプチドベースのアッセーの開発
US5780592A (en) Compositions comprising lipoproteins and crotonamide derivatives
Tertov et al. Low-density lipoproteins isolated from the blood of patients with coronary heart disease induce the accumulation of lipids in human aortic cells
JPS61152632A (ja) 抗動脈硬化剤
JP2004522747A (ja) 3,5−ジヨードチロプロピオン酸を用いた慢性心不全および/または高コレステロールの治療方法と、この酸の製造方法
EP2368565B1 (en) Enrichment of pre-beta high density lipoproteins
Reichl Lipoproteins of human peripheral lymph
EP1284146B1 (en) Liposomes containing hydrophobic iodo compound
US6562371B1 (en) Liposomes
Neuberger et al. Effect of polyunsaturated phosphatidylcholine on immune mediated hepatocyte damage.
Smythe et al. The state of macrophage differentiation determines the TNFα response to nitrated lipoprotein uptake
NO329848B1 (no) Anvendelse av rekonstituert HDL
EP1287833B1 (en) Liposome containing hydrophobic iodine compound and X-ray contrast medium comprising said liposome
Sehayek et al. Abnormal composition of hypertriglyceridemic very low density lipoprotein determines abnormal cell metabolism.
JPWO2002092630A1 (ja) 高密度リポ蛋白質反応性ペプチド
JPH09510220A (ja) 低コレステロール血性、抗アテローム性動脈硬化性および低トリグリセライド血性のメルカプトアセチルアミド誘導体
US20150150939A1 (en) Apolipoprotein Mixtures
JP3691533B2 (ja) 抗動脈硬化ペプチド
Hauss et al. Atherogenic factors of blood: Desialylated LDL and anti-LDL autoantibodies
JPH1017476A (ja) 敗血症用非経口製剤及びそれによる予防及び治療方法
Corsini et al. Abnormalities of Apolipoprotein B Metabolism in the Lipid Clinic
WO2009114090A2 (en) Method for inhibiting the build-up of arterial plaque by administering fullerenes
Nikitina et al. Polyunsaturated phosphatidylcholine micelle-induced decrease of atherogenicity of the serum in vitro