JPS6115251A - 仮想記憶制御方式 - Google Patents

仮想記憶制御方式

Info

Publication number
JPS6115251A
JPS6115251A JP59135910A JP13591084A JPS6115251A JP S6115251 A JPS6115251 A JP S6115251A JP 59135910 A JP59135910 A JP 59135910A JP 13591084 A JP13591084 A JP 13591084A JP S6115251 A JPS6115251 A JP S6115251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
access counter
page table
control
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59135910A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ichise
市瀬 敦司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59135910A priority Critical patent/JPS6115251A/ja
Publication of JPS6115251A publication Critical patent/JPS6115251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、仮想アドレスを適用する仮想記憶制御方式
に係り、特にページ管理に好適するページ制御方式に関
する。
[発明の技術的背景とその問題点] 仮想記憶方式を適用する計算機では、ページ制御は不可
欠である。このページ制御の代表的な方式として、FI
FO(First  J−nJ−irSt  、Q−U
T)方式、LRLJ(J−eastJlecently
  Lsed)方式等が知られている。
これらの方式は、ページ制御対象プログラムの最新の動
作を考慮した方式である。したがって、上記した方式は
、プログラムの動作特性によっては、必ずしも最適なペ
ージ制御方式とはなり得ない欠点があった。
[発明の目的] この発明は上記事情に鑑みてなされたものでその目的は
、プログラムの動作特性を考慮したページ制御が行なえ
る仮想記憶制御方式を提供することにある。
[発明の概要] この発明では、各ページテーブルエントリが、実ページ
アドレスフィールド、該当ページの使用状態をカウント
値で示すアクセスカウンタフィールド、および同アクセ
スカウンタフィールドの制御モードを示すフラグフィー
ルドを有するページテーブルが設けられる。フラグ参照
手段は、主記憶アクセスのために与えられる仮想アドレ
スに基づいて上記ページテーブルを索引し、該当する上
記ページテーブルエントリのフラグフィールドを参照す
る。カウント手段は、フラグ参照手段の参照結果に応じ
、同一ページテーブルエントリ内のアクセスカウンタフ
ィールドのカウント値を更新する。このような構成にお
いて、上記ページテーブルの各ページテーブルエントリ
内のアクセスカウンタフィールドのカウント値を利用す
ることにより、プログラムの動作特性を考慮したページ
制御が可能となる。
[発明の実施例〕 第1図はこの発明の一実施例に係る仮想記憶システムの
構成を示す。同図において、11は各種プログラム、デ
ータなどを格納する主記憶、12は主記憶11に置かれ
るページテーブルである。ページテーブル12は、図示
せぬセグメントテーブルなどと共にページ制御テーブル
を構成する。ページテーブル12の各エントリは、第2
図に示すように、実ページアドレス13のフィールド、
該当ページの使用状態をカウント値で示すアクセスカウ
ンタ14のフィールド、および同アクセスカウンタ14
の制御モードを示すフラグ15のフィールドを有する。
この実施例では、上記制御モードとして、アクセスカウ
ンタ未使用モード、アクセスカウンタ設定モード、およ
びアクセスカウンタ参照モードの3種が用意されている
再び第1図を参照すると、16は磁気ディスク装置など
の外部記憶装置に格納されている被実行プログラム、1
7は被実行プログラム16が有するアクセスカウンタテ
ーブルである。アクセスカウンタテーブル17は、ペー
ジテーブル12内の各エントリのアクセスカウンタ14
の初期イメージを有する。
なお、ページテーブル12は、被実行プログラム1Gに
対応するものとし、O8(オペレーティングシステム)
等のプログラムについてのページテーブルは省略されて
いるものとする。18は指定された制御モードに応じて
主記憶11上のページテーブル12を作成する初期制御
機構、19は仮想アドレスを実アドレスに変換するアド
レス変換機構である。
20はページイン、ページアウトなどのページ制御を行
なうページ制御機構、21は被実行プログラム16の終
了処理を行なう終了制@機構である。
次に、この発明の一実施例の動作を、プログラムの実行
開始から終了まで、主としてページ制御に関係する部分
について説明する。
(1)  プログラムの実行開始時 初期制御ID1II構18は、被実行プログラム16の
実行開始時において、同開始時に外部より指定される制
御モードに応じ、アクセスカウンタテーブル17に従い
主記憶11上のページテーブル12を作成する。
■ アクセスカウンタ未使用モードの場合初期tllI
II1機構18は、ページテーブル12内の各エントリ
の7ラグ15をリセット(アクセスカウンタ未使用モー
ドに)する。
■ アクセスカウンタ設定モードの場合初期制御機構1
8は、ページテーブル12内の各エントリのフラグ15
をアクセスカウンタ設定モードにし、且つアクセスカウ
ンタ14をrOJにする。
■ アクセスカウンタ参照モードの場合初期制御機構1
8は、ページテーブル12内の各エントリの7ラグ15
をアクセスカウンタ参照モードにし、且つアクセスカウ
ンタ14をアクセスカウンタテーブルの内容と同じ値に
する。
(2プログラムの実行時 初期制御機構18によるページテーブル12の作成が終
了すると、第3図のフローチャートに示される動作が、
アドレス変換機構19とページ制御ta構20とにより
、被実行プログラム16の実行が終了するまで繰返され
る。初期側am構18は、ページテーブル12の作成が
終了すると、アドレス変換機構19に制御を渡す。アド
レス変換機構19は、主記憶月に対するメモリアクセス
のために仮想アドレスが与えられると、同アドレスに基
づいてページテーブル12内の該当するエントリを求め
る(ステップ511)。次に、アドレス変MJ1m構1
9は、上記ステップS11で求めたページテーブルエン
トリのフラグ15を参照し、同フラグ15がアクセスカ
ウンタ設定モードを示しているか否かの判定を行なう(
ステップ512)。
ステップ312での判定がYESの場合、アドレス変1
fkll#119は、上記求めたページテーブルエント
リのアクセスカウンタ14を+1する(ステップ513
)。これに対し、ステップS12での判定がNOの場合
、アドレス変換機$119は、フラグ15がアクセスカ
ウンタ参照モードを示しているか否かの判定を行なう(
ステップ514)。
ステップ314での判定がYESの場合、アドレス変換
機構19は、上記求めたページテーブルエントリのアク
セスカウンタ14を−1する(ステップ515)。これ
に対し、ステップ514での判定がNOの場合、アドレ
ス変換機構19は、対象となるページが主記憶11に存
在するか否かの判定を行なう(ステップ816)。この
ステップ816は、上記したステップS13が終了した
場合、更にはステップ$15が終了した場合にも同様に
実行される。
ステップ316での判定がYESの場合、アドレス変換
機構19は図示せぬメモリアクセス機構に制御を渡す。
これに対し、ステップ816での判定がNoの場合、ア
ドレス変換機構19はページ制御機構20に制御を渡す
。なお、上記したアドレス変換機構19の動作において
、ステップ812〜S15が、(ステップ311.31
6から成る)従来方式に対して新たに追加された部分で
ある。
ページ制wins構20は、アドレス変換機構19から
制御が渡されると、主記憶11にページイン可能な空き
があるか否かの判定を行なう (ステップ517)aこ
のステップ817での判定がYESの場合、ページ制a
m構20は、主記憶11の該当する空ページに被実行プ
ログラム16の目的ページをページインする(ステップ
818)。これに対し、ステップS17での判定がNo
の場合、ヘーシ制wei構20ハ、アクセスカウンタ1
4を利用してページ制御を行なうことが(外部から)指
定されているか否かの判定を行なう(ステップ519)
ステップ819での判定がNoの場合、ページ制御ll
j!構20ハ、FIFO方式、LRU方式など従来のペ
ージ制御方式によりページアウト対象となるページを捜
し、ページアウト処理を行なう(ステップ520)。こ
れに対し、ステップS19での判定がYESの場合、ペ
ージ制御機構20は、(前記ステップ812と同様に)
アクセスカウンタ設定モードが指定されているか否かの
判定を行なう(ステップ521)。もし、アクセスカウ
ンタ設定モードが指定されていれば、ページ制御m機構
20は、ステップS19でのNo判定時と同様にステッ
プS20の処理、即ら従来方式によるページアウト処理
を行なう。また、アクセスカウンタ設定モードが指定さ
れていな【プれば、ページ制御1機構20は、アクセス
カウンタ14を利用したページアウト処理を行なう(ス
テップ522)。即ち、ページ制御IIIIII20は
、ページテーブル12内の各エントリのアクセスカウン
タ14を参照し、そのカウント値に基づいてページアウ
ト対象となる最適なページを捜す。この最適ページとし
ては、例えば、アクセスカウンタ14のカウント値が最
も小さいページテーブルエントリに対応するページなど
である。ページIII III INN2O2、ページ
アウト対象ページを捜すと、ページアウト処理を行なう
ページ制御機構20は、ステップS20、或はステップ
822でのページアウト処理を実行すると、ステップ8
17でのYES判定時と同様に、主記憶11の該当する
空ページに被実行プログラム16の目的ページをページ
インする(ステップ818)。ページIIJ m II
I2O3、ステップ818のページイン処理を実行する
と、メモリアクセス機m<図示せず)に制御を移す。以
上の動作(第3図のフローチャートに示す動作)は、ア
ドレス変換機構19に仮想アドレスが与えられる毎に行
なわれる。なお、上記したページ制mIl構20の動作
において、ステップ819.821.822が従来方式
に対して新たに追加された部分である。
(3プログラムの実行終了時 被実行10グラム16の実行が終了すると、終了制御機
構21が起動される。終了ti11111121は、例
えばページテーブル12の7ラグ15を参照し、アクセ
スカウンタ設定モードが指定されていれば、アクセスカ
ウンタ14の内容を被実行プログラム16のアクセスカ
ウンタテーブル17にコピーする。
ここで、初期−vAm構18に対する制御モード指定の
一例について説明する。この例では、被実行プログラム
16を初めて走行させる場合、アクセスカウンタ設定モ
ードが指定される。被実行プログラム16がアクセスカ
ウンタ設定モードで走行すると、同プログラム16の終
了後には、同プログラム16の各ページ毎の利用状態〈
利用回数)がカウント値の形でアクセスカウンタテーブ
ル17に求められる。これにより、被実行プログラム1
6の2度目以降の走行では、被実行プログラム16の主
記憶11に対するページ割付けを、ページ利用(参照)
@度を考慮して行なうことができる。また、−反走行し
たことのある被実行プログラム16を再び走行させる場
合、アクセスカウンタ参照モード、またはアクセスカウ
ンタ未使用モードが指定される。
アクセスカウンタ14を利用したページ制御を前提とす
ると、アクセスカウンタ参照モードは、対応するプログ
ラムの各ページ毎の参照頻度の時間依存性が大きい場合
に適する。これに対し、アクセスカウンタ未使用モード
は、上記したページ参照頻度の時間依存性が小さい場合
に適する。但し、アクセスカウンタ未使用モードでアク
セスカウンタ14を利用したページ制御を適用する場合
、被実行プログラム16の実行開始時に、(アクセスカ
ウンタ参照モードの場合と同様に)ページテーブル12
内の各エントリのアクセスカウンタ14をアクセスカウ
ンタテーブル17の内容と同じ値にすることが好ましい
なお、前記実施例では、被実行プログラム16のページ
制御に実施した場合について説明したが1、これに限る
ものではなく、例えばO8のページ制御などにも応用で
きる。また、ページ制御のアルゴリズムについても、前
記実施例に限定されるものではない。即ち、この発明は
、ページテーブルエントリに、アクセスカウンタ、およ
び同アクセスカウンタの制御モードを示すフラグが用意
され、対応す、るページの利用(参照)状態を示すアク
セスカウンタのカウント値を用いたページ制御が行なえ
る構成であればよい。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、ページ制(社)
対象プログラムの実行結果を利用し、そのプログラム固
有の動作特性を加味したページ制御が行なえる。したが
って、ページイン、ページアウトの回数を減らすことが
でき、プログラムの実行効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る仮想記憶システムの
構成を示すブロック図、第2図は第1図のページテーブ
ルの構成を示す図、第3図は動作を説明するためのフロ
ーチャートである。 11・・・主記憶、12・・・ページテーブル、14・
・・アクセスカウンタ、15・・・フラグ、19・・・
アドレス変換機構、20・・・ページ1111機構。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各ページテーブルエントリが、実ページアドレスフィー
    ルド、該当ページの使用状態をカウント値で示すアクセ
    スカウンタフィールド、および同アクセスカウンタフィ
    ールドの制御モードを示すフラグフィールドを有するペ
    ージテーブルと、このページテーブルを仮想アドレスに
    基づいて索引し、該当する上記ページテーブルエントリ
    のフラグフィールドを参照するフラグ参照手段と、この
    手段による参照結果に応じ、同一ページテーブルエント
    リ内のアクセスカウンタフィールドのカウント値を更新
    するカウント手段とを具備し、上記ページテーブルの各
    ページテーブルエントリ内のアクセスカウンタフィール
    ドのカウント値を利用したページ制御を行なうようにし
    たことを特徴とする仮想記憶制御方式。
JP59135910A 1984-06-30 1984-06-30 仮想記憶制御方式 Pending JPS6115251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59135910A JPS6115251A (ja) 1984-06-30 1984-06-30 仮想記憶制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59135910A JPS6115251A (ja) 1984-06-30 1984-06-30 仮想記憶制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6115251A true JPS6115251A (ja) 1986-01-23

Family

ID=15162689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59135910A Pending JPS6115251A (ja) 1984-06-30 1984-06-30 仮想記憶制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115251A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5163621A (en) * 1989-12-12 1992-11-17 Nippondenso Co., Ltd. Fuel injection valve having different fuel injection angles at different opening amounts

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5163621A (en) * 1989-12-12 1992-11-17 Nippondenso Co., Ltd. Fuel injection valve having different fuel injection angles at different opening amounts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5991847A (en) Data pattern caching for speeding up write operations
US7165156B1 (en) Read-write snapshots
US4731734A (en) Digital computer system incorporating object-based addressing and access control and tables defining derivation of addresses of data from operands in instructions
JPH07104818B2 (ja) 大規模仮想アドレス空間の提供装置及びアドレス変換方法
EP0370175A2 (en) Method and system for storing data in and retrieving data
JPS6115251A (ja) 仮想記憶制御方式
EP1011044A2 (en) Instruction execution mechanism
CN111258503A (zh) 一种cirros文件系统的管理方法和装置
JP2001184254A (ja) ガーベージコレクション機能を有する情報処理装置およびその方法ならびに記録媒体
JP3013742B2 (ja) キャッシュメモリ管理方式
JPH0512106A (ja) メモリバンク切り替え方式
JP2982134B2 (ja) 主記憶装置の割り当てサイズ決定方法
JPH0594311A (ja) 機械語翻訳プログラム
JP3275857B2 (ja) コンピュータシステム
JPH06110813A (ja) 非同期データ入出力方式
JPH0397029A (ja) オンラインシステム立ち上げ処理方式
JPS637581A (ja) フアイル管理装置
JPH0512029A (ja) 管理テーブル使用によるプログラムのロードシステム
JPH0520082A (ja) オブジエクト指向言語の実行システム
JPS6124734B2 (ja)
JPH05233428A (ja) データ記憶管理方式
JPS60209862A (ja) アドレス変換制御方式
JP2003150389A (ja) 動的Webページの高速化装置
JPS63126046A (ja) 外部記憶装置の管理方法
JPH0343651B2 (ja)