JPS61150891A - タレツトムアリング船 - Google Patents
タレツトムアリング船Info
- Publication number
- JPS61150891A JPS61150891A JP27275484A JP27275484A JPS61150891A JP S61150891 A JPS61150891 A JP S61150891A JP 27275484 A JP27275484 A JP 27275484A JP 27275484 A JP27275484 A JP 27275484A JP S61150891 A JPS61150891 A JP S61150891A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- turret
- tallet
- guide rail
- mooring
- hull
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Ship Loading And Unloading (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はタレツトムアリング船の構造に関する。
海底油田は世界的に深水海域や海象条件の悪い海域、或
いは埋蔵量が少なく放置されてき九場所等の開発が進め
られる傾向にあり、これに対応する掘削用構造体として
、移動及び設置が簡単な所謂タレツトムアリング船が注
目されつつある。この船舶は、第3図に示すように船体
1の中央部に置設され几貫通穴3に、筒状で且つ上部外
側に鍔部201(デツキ部)t−有するタレット2を装
入するとともに、船体上の貫通穴周囲に昇降可能な複数
の支持ローラ5からなるベアリング装置を設け、タレッ
ト2をその鍔部201ヲ介して前記ベアリング装置で回
転可能に支持し、またタレット2には係留索14、アン
カー16、巻き上げウィンチ19等からなる複数組の係
留装置を備えた構造となっている。この船舶は、係留索
14及びアンカー16をタレットから放射状に下してタ
レット2t−油井の真上に定置係留し、タレット2の内
側を通じて下され之油井管により掘削等を行うようにし
、潮流等の影響にはタレット外側の船体を応答させるよ
うにしたもので、実際には、浮設場所の水深や海象条件
等に応じ、係留装置で係留されるタレット2に対してベ
アリング装置により船体1!11tl−自由に旋回でき
るようにしておき、潮流等の影響を船体側で吸収するよ
うにし念り、或いはベアリング装置全体を下降させるこ
とによってタレット2(鍔部201)’e船体上に載置
しておき、タレット2から四方に放射状に延びる係留索
14が潮流等による船体の旋回によっである程度よじれ
た時点で、タレット2が回転できるようベアリング装置
を上昇させ、制動装置で回転を制動させながら係留索の
よじれが元に戻るようタレット2を回転復帰させる修正
がなされる。
いは埋蔵量が少なく放置されてき九場所等の開発が進め
られる傾向にあり、これに対応する掘削用構造体として
、移動及び設置が簡単な所謂タレツトムアリング船が注
目されつつある。この船舶は、第3図に示すように船体
1の中央部に置設され几貫通穴3に、筒状で且つ上部外
側に鍔部201(デツキ部)t−有するタレット2を装
入するとともに、船体上の貫通穴周囲に昇降可能な複数
の支持ローラ5からなるベアリング装置を設け、タレッ
ト2をその鍔部201ヲ介して前記ベアリング装置で回
転可能に支持し、またタレット2には係留索14、アン
カー16、巻き上げウィンチ19等からなる複数組の係
留装置を備えた構造となっている。この船舶は、係留索
14及びアンカー16をタレットから放射状に下してタ
レット2t−油井の真上に定置係留し、タレット2の内
側を通じて下され之油井管により掘削等を行うようにし
、潮流等の影響にはタレット外側の船体を応答させるよ
うにしたもので、実際には、浮設場所の水深や海象条件
等に応じ、係留装置で係留されるタレット2に対してベ
アリング装置により船体1!11tl−自由に旋回でき
るようにしておき、潮流等の影響を船体側で吸収するよ
うにし念り、或いはベアリング装置全体を下降させるこ
とによってタレット2(鍔部201)’e船体上に載置
しておき、タレット2から四方に放射状に延びる係留索
14が潮流等による船体の旋回によっである程度よじれ
た時点で、タレット2が回転できるようベアリング装置
を上昇させ、制動装置で回転を制動させながら係留索の
よじれが元に戻るようタレット2を回転復帰させる修正
がなされる。
そして、このような船舶では、船体の前後左右への揺れ
に伴いタレット2に係留索張力に基づく水平分力が作用
し、タレットが傾く所謂ジャンピング現象を生じ、この
結果タレツ)1−支持するベアリング装置に偏荷重が作
用するという問題がある。そこで従来ではこのようなジ
ャンピングを防止するため、船体側の貫通穴3の周方向
に、鍔部201の上面全弁える九めの複数の押えローラ
11からなるベアリング装置が支持架台18t−介して
堰付けられている。
に伴いタレット2に係留索張力に基づく水平分力が作用
し、タレットが傾く所謂ジャンピング現象を生じ、この
結果タレツ)1−支持するベアリング装置に偏荷重が作
用するという問題がある。そこで従来ではこのようなジ
ャンピングを防止するため、船体側の貫通穴3の周方向
に、鍔部201の上面全弁える九めの複数の押えローラ
11からなるベアリング装置が支持架台18t−介して
堰付けられている。
しかし上記したような従来のジャンピング防止機構は、
支持架台18t−介しての押えローラ17の支持構造が
複雑であるという難点があるとともに、係留索14から
の水平分力の作用点がタレット下端であるのに対し、ジ
ャンピング防止用の機構が上記作用点から隔つ九タレッ
ト上端を拘束する構造である之め、特に浮設場所の水深
が浅く係留索14が横にねた状態であるためタレットに
作用する水平分力が大きいような場合、若干のジャンピ
ングの発生が避は難いという問題がある。
支持架台18t−介しての押えローラ17の支持構造が
複雑であるという難点があるとともに、係留索14から
の水平分力の作用点がタレット下端であるのに対し、ジ
ャンピング防止用の機構が上記作用点から隔つ九タレッ
ト上端を拘束する構造である之め、特に浮設場所の水深
が浅く係留索14が横にねた状態であるためタレットに
作用する水平分力が大きいような場合、若干のジャンピ
ングの発生が避は難いという問題がある。
本発明はこのような従来の問題ヲ屏消すべくなされたも
ので、構造が簡単でしかもタレットのジャンピングを適
切に抑えることができる構造全提供せんとするものであ
る。
ので、構造が簡単でしかもタレットのジャンピングを適
切に抑えることができる構造全提供せんとするものであ
る。
C問題を解決する比めの手段及び作用〕このため本発明
は、タレット装入用の船体貫通穴の下部内周に環状ガイ
ドレールを設け、係留索ガイド用の筒状部と前記ガイド
レールに対し保合し得る係合部とを備えた各係留索用の
フェアリーダをタレット下部に設け、その係合部をガイ
ドレールに移動可能に連結し之ことをその基本的特徴と
する。
は、タレット装入用の船体貫通穴の下部内周に環状ガイ
ドレールを設け、係留索ガイド用の筒状部と前記ガイド
レールに対し保合し得る係合部とを備えた各係留索用の
フェアリーダをタレット下部に設け、その係合部をガイ
ドレールに移動可能に連結し之ことをその基本的特徴と
する。
このような構造によれば、係留索は各フェアリーダにガ
イドされタレット下方に放射状に降される。タレットは
、その下端が7エアリーダ及びこれが移動可能に係合す
るガイドレールを介して周方向で拘束されるため、タレ
ットのジャンピングが適切に防止される。
イドされタレット下方に放射状に降される。タレットは
、その下端が7エアリーダ及びこれが移動可能に係合す
るガイドレールを介して周方向で拘束されるため、タレ
ットのジャンピングが適切に防止される。
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示すもので、船
体1の甲板4上には、タレット装入用の貫通穴3を囲む
ようにして複数の支持ローラ5が回転自在且つ昇降可能
に設けられ、これら支持ローラ群によりタレット支持用
のベアリング装置を構成している。そして、タレット2
は貫通穴3に装入され、その上部の鍔部201(′s部
下面)を介して前記複数の支持ロー25からなるベアリ
ング機構に支持され得るようになっている。
体1の甲板4上には、タレット装入用の貫通穴3を囲む
ようにして複数の支持ローラ5が回転自在且つ昇降可能
に設けられ、これら支持ローラ群によりタレット支持用
のベアリング装置を構成している。そして、タレット2
は貫通穴3に装入され、その上部の鍔部201(′s部
下面)を介して前記複数の支持ロー25からなるベアリ
ング機構に支持され得るようになっている。
タレット2の下端位置にはタレット周方向で複数組ある
係留装置の各係留索に対応したフェアリーダが設けられ
、上方からの係留索を放射状に斜め下方導六傅るように
なっているが、本登明では、このフェアリーダに船体に
対してタレットヲその周方向で拘束する機能を持念せて
いる。
係留装置の各係留索に対応したフェアリーダが設けられ
、上方からの係留索を放射状に斜め下方導六傅るように
なっているが、本登明では、このフェアリーダに船体に
対してタレットヲその周方向で拘束する機能を持念せて
いる。
各7エアリーダ6は係留索ガイド用の上下方向の筒状部
61を有するとともに、該筒状部61の下端にシーブ状
の本体60が設けられている。さらに筒状部61の側部
には下記するガイドレールと摺動可能に係合すべき係合
部62が形成されている。
61を有するとともに、該筒状部61の下端にシーブ状
の本体60が設けられている。さらに筒状部61の側部
には下記するガイドレールと摺動可能に係合すべき係合
部62が形成されている。
このような各フェアリーダ6は、タレット2の下端にタ
レット径方向傾動可能に枢着されている。
レット径方向傾動可能に枢着されている。
前記フェアリーダと対向する船体貫通穴3の下端内周に
は環状ガイドレール8が設けられ、前記フェアリーダ6
はその係合部62をガイドレール8に摺動可能に保合(
連結)せしめている。
は環状ガイドレール8が設けられ、前記フェアリーダ6
はその係合部62をガイドレール8に摺動可能に保合(
連結)せしめている。
なお、タレット2の外板9と内板10の間には係留索全
格納すべき格納空間11が設けられるとともに、タレッ
ト周方向にはこの格納空間の一部を上下に貫き貫通穴3
の中間位置に開口121する係留索ガイド管12が設け
られ、またタレット上部には係留索巻き上げ用のウィン
チ13設けられている。そして、格納空間11に格納さ
れ念係留索14は一旦上方に導かれ、ウィンチ13を経
由して前記ガイド管12を通じ下方の7工アリーダ60
筒状部61に導かれる。
格納すべき格納空間11が設けられるとともに、タレッ
ト周方向にはこの格納空間の一部を上下に貫き貫通穴3
の中間位置に開口121する係留索ガイド管12が設け
られ、またタレット上部には係留索巻き上げ用のウィン
チ13設けられている。そして、格納空間11に格納さ
れ念係留索14は一旦上方に導かれ、ウィンチ13を経
由して前記ガイド管12を通じ下方の7工アリーダ60
筒状部61に導かれる。
ま九本実施例では、製造梢度の誤差を適切に吸収してタ
レットの周方向を確実に拘束する之め、フェアリーダ6
をタレットに対して枢着7し之構造となっているが、場
合によってはフェアリーダ6をタレットに固定すること
も可能である。また、フェアリーダをタレット側に固定
されたシリンダ装置により保持することにより水平方向
変位可能に配設することもできる。
レットの周方向を確実に拘束する之め、フェアリーダ6
をタレットに対して枢着7し之構造となっているが、場
合によってはフェアリーダ6をタレットに固定すること
も可能である。また、フェアリーダをタレット側に固定
されたシリンダ装置により保持することにより水平方向
変位可能に配設することもできる。
以上のような構造の船舶は、係留予定地点において、係
留索14がフェアリーダ6を通じて四方に放射状に降さ
れることによシ保留され、タレット2の内側の空間15
通じて油井管が海底側に降され、作業が行われる。そし
て、このような係留中、船体1の水平方向への揺れ(変
位)によってタレット2には係留索の張力に基づく水平
分力が作用し、タレット2を船体1に対して傾けようと
するが、タレット2がその水平分力の作用点たる下部位
置の周方向を7エアリーダ6により拘束されている九め
、タレット2の傾き、すなわちジャンピングが適切に抑
えられる。
留索14がフェアリーダ6を通じて四方に放射状に降さ
れることによシ保留され、タレット2の内側の空間15
通じて油井管が海底側に降され、作業が行われる。そし
て、このような係留中、船体1の水平方向への揺れ(変
位)によってタレット2には係留索の張力に基づく水平
分力が作用し、タレット2を船体1に対して傾けようと
するが、タレット2がその水平分力の作用点たる下部位
置の周方向を7エアリーダ6により拘束されている九め
、タレット2の傾き、すなわちジャンピングが適切に抑
えられる。
以上述べ九本発明によれば、タレットの傾きを生じさせ
る水平分力の作用点九るタレット下部位置周方向をフェ
アリーダを利用して拘束する几め、タレットのジャンピ
ングを適切に防止することができ、しかも従来のような
複雑な押えローラ支持構造が不要であり、構造の簡易化
を図ることができる利点がある。
る水平分力の作用点九るタレット下部位置周方向をフェ
アリーダを利用して拘束する几め、タレットのジャンピ
ングを適切に防止することができ、しかも従来のような
複雑な押えローラ支持構造が不要であり、構造の簡易化
を図ることができる利点がある。
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図はタレント配役部の縦断面図、第2図は第1図中■
−■線に沿う矢視図である。第3図は従来のタレツトム
アリング船の縦断面図である0 図において、1は船体、2はタレット、3は貫通穴、6
はフェアリーダ、8はガイドレール、61は筒状部、6
2は係合部を各示す。
1図はタレント配役部の縦断面図、第2図は第1図中■
−■線に沿う矢視図である。第3図は従来のタレツトム
アリング船の縦断面図である0 図において、1は船体、2はタレット、3は貫通穴、6
はフェアリーダ、8はガイドレール、61は筒状部、6
2は係合部を各示す。
Claims (1)
- タレツト周方向に複数組の係留索及びアンカーを備えて
なるタレツトムアリング船において、タレツト装入用の
船体貫通穴の下部内周に環状ガイドレールを設け、係留
索ガイド用の筒状部と前記ガイドレールに対し係合し得
る係合部とを備えた各係留索用のフエアリーダをタレツ
ト下部に設け、その係合部をガイドレールに移動可能に
連結せしめたことを特徴とするタレツトムアリング船。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27275484A JPS61150891A (ja) | 1984-12-26 | 1984-12-26 | タレツトムアリング船 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27275484A JPS61150891A (ja) | 1984-12-26 | 1984-12-26 | タレツトムアリング船 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61150891A true JPS61150891A (ja) | 1986-07-09 |
Family
ID=17518285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27275484A Pending JPS61150891A (ja) | 1984-12-26 | 1984-12-26 | タレツトムアリング船 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61150891A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5476059A (en) * | 1994-12-20 | 1995-12-19 | Imodco, Inc. | Turret drive mechanism |
US5566636A (en) * | 1993-05-17 | 1996-10-22 | Reading & Bates Development Co. | Off shore mooring system |
FR2771703A1 (fr) * | 1997-12-03 | 1999-06-04 | Framatome Sa | Dispositif d'amarrage pour une structure flottante |
KR20160049670A (ko) * | 2014-10-28 | 2016-05-10 | 삼성중공업 주식회사 | 무어링 장치 |
-
1984
- 1984-12-26 JP JP27275484A patent/JPS61150891A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5566636A (en) * | 1993-05-17 | 1996-10-22 | Reading & Bates Development Co. | Off shore mooring system |
US5476059A (en) * | 1994-12-20 | 1995-12-19 | Imodco, Inc. | Turret drive mechanism |
FR2771703A1 (fr) * | 1997-12-03 | 1999-06-04 | Framatome Sa | Dispositif d'amarrage pour une structure flottante |
EP0921061A1 (fr) * | 1997-12-03 | 1999-06-09 | NFM Technologies | Dispositif d'amarrage pour une structure flottante |
KR20160049670A (ko) * | 2014-10-28 | 2016-05-10 | 삼성중공업 주식회사 | 무어링 장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4155673A (en) | Floating structure | |
US3842776A (en) | Anchoring system | |
JPS621878B2 (ja) | ||
JP2022528998A (ja) | 洋上風車を支持するように適合されたパイルを設置するための船および方法 | |
JPS61150891A (ja) | タレツトムアリング船 | |
JP2005112622A (ja) | 搭載艇揚降装置 | |
US4729332A (en) | Mooring apparatus | |
US6408781B1 (en) | Mooring system and method for deep and ultra deep water | |
GB2096963A (en) | An off-shore mooring system | |
JP6949690B2 (ja) | 浮体係留方法および浮体 | |
KR20190127251A (ko) | 스토퍼가 구비된 선박용 완충장치 | |
JPH10204850A (ja) | 係留設備 | |
JPH0656076A (ja) | 海底ケーブル敷設工法及びその敷設作業船 | |
KR101781205B1 (ko) | 리그선 무어링 체인 탑재 방법 | |
CA1252673A (en) | Mooring apparatus | |
KR20120134120A (ko) | 부동 유닛을 위한 능동적인 위치 유지 시스템 | |
US5862771A (en) | Device for handling an elongated flexible element | |
JPS61150889A (ja) | タレツトムアリング船におけるタレツトの支持構造 | |
KR102641409B1 (ko) | 해양구조물 계류시스템용 페어리드 체인 스토퍼 | |
JPH07101379A (ja) | 浮揚構造物の係留構造 | |
JP2000203487A (ja) | 浮体係留装置 | |
KR20160005887A (ko) | 해상 크레인의 리깅장치 | |
JPH055717B2 (ja) | ||
AU2015203187A1 (en) | Vessel mooring system and method | |
GB1600354A (en) | Anchor stowing arrangement |