JPS61150494A - スピ−カ−用キヤビネツト - Google Patents

スピ−カ−用キヤビネツト

Info

Publication number
JPS61150494A
JPS61150494A JP28003584A JP28003584A JPS61150494A JP S61150494 A JPS61150494 A JP S61150494A JP 28003584 A JP28003584 A JP 28003584A JP 28003584 A JP28003584 A JP 28003584A JP S61150494 A JPS61150494 A JP S61150494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic
cabinet
delay plate
length
cabinet box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28003584A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Furubayashi
古林 正美
Toshimoto Kato
加登 敏司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP28003584A priority Critical patent/JPS61150494A/ja
Publication of JPS61150494A publication Critical patent/JPS61150494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2869Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself
    • H04R1/2884Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself by means of the enclosure structure, i.e. strengthening or shape of the enclosure
    • H04R1/2888Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself by means of the enclosure structure, i.e. strengthening or shape of the enclosure for loudspeaker transducers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は電気音響機器におけ
るスピーカーキャビネ7トの内部定在波の除去手段に関
する。
〔従来の技術〕 従来から最も一般的に使用されている
直方体形状のスピーカーキャビネットは、その内部に(
1)式で示される周波数の定在波が発生し、該定在波が
スピーカーユニットの振動板に反作用を与えて周波数特
性上に小さな山谷を生じ聴感に悪い影響を及ぼすことは
衆知の事柄である。
C: 空気中での音速 Lx:  キャビネット内空間のX方向の長さLx: 
同じくY方向の長さ Lz:  同じくZ方向の長さ nz 、 ny 、 nz :  それぞれ、X方向、
Y方向、Z方向の定在波次数(l、2 、・・・n) これら定在波の除去手段として、吸音材をキャビネット
壁内面に貼着もしくは充填する方法を採用したり、或い
は、キャビネット箱体を直方体形状以外の形状に構成す
ること等も行われる。
〔解決すべき問題点〕 上記した従来例の構成において
、吸音材をキャビネット壁内面に貼着する方法では、周
波数特性に対して最も顕著な悪影響を与える定在波の基
本波、即ち(1)式における”k + ”7 +および
nzがすべて1である最低次のモードの定在波に対して
は、最も粒子速度の大きい振動の腹部に相当するキャビ
ネット中心部には吸音材か存在しないので、定在波抑制
効果が殆んど無く、また、吸音材を充填する方法では、
上記した低次の定在波の影響を完全に排除するためには
多量の吸音材を充填する必要があり、キャビネ・ノド内
容積を実質的に減少してスピーカーシステムの最低共振
周波数を上昇させて低域の再生限界を狭くしたり、振動
系を過制動の状態として低域の再生レベルを低下させる
欠点かあった。
また、キャビネットを直方体以外の不整形に構成するこ
と、またはキャビネット内部に傾斜板を設置することに
よりキャビネット壁面が相互に平行面を形成しないよう
にする手段等も存在するが、これらはスピーカーシステ
ムの製造価格を上昇させる欠点を有していた。これらの
諸先行技術は、吸音材関係については、例えば「オーダ
イオノ1ンドブツク」(岡原、中高、朝食、共編、オー
ム社発行)に記載され、また、キャビネット構成につい
ては、例えば実公昭55−1114、実公昭55−62
82に開示されている。
C問題点を解決するための手段〕 上記した内部定在波
の悪影響を防止する手段として本発明スピーカー用キャ
ビネットは、第1図〜第2図に示す;ごとく、キャビネ
ット箱体1と、当該キャビネット箱体1の内部空間を分
割するごとくに設置されたチ数の音響通路2a、2b・
・・から構成される音波遅延板2とを有し、当該音波遅
延板2を構成する各音響通路の、キャビネット箱体内部
定在波の振動軸方向に沿った見掛上の長さ(l′)と、
音波の通路に沿った実効長(1)との比を、前記音波遅
延板2全面にわたって場所的に異ならしめた構成を有す
る。
音波遅延板2は、第2図(a)に示すごとく筒状、もし
くはスリット状の形状を有する多数個の音響通路2a 
、2b 、・・・の集合体からなり、個々の音響通路は
、その代表例として音響通路2aについて112図(b
)に示すごとく、長さがZaで、断面寸法(d)が分散
しようとする内部定在波の半波長より小さい筒状、スリ
ット状の小空間であって、音波の伝播方向(例えば筒状
の場合は主軸La方向)か内部定圧波の振動軸(X軸、
Y軸、およびZ軸)に対し角度(ψ2.φ8.およびθ
a)で斜交している。
〔作用〕 このような音響通路2aの実効長taと、内
部定在波の振動軸方向の見掛の長さta′との関係を一
例としてZ軸方向について考察すると、第2図(C)に
おいて、Z軸と音響通路2aとの斜交角度をθaとすれ
ば、 ta= La’ / 幽θご ・・・・・・・・(2)
もしくは 技は見掛の長さに対する実効長の割合 で表現され、(2)式により、音響通路2aの実効長は
見掛の長さより長くなり、当該音響通路の存在により、
Z軸に垂直な2壁面間の音波に対する実効的な隔たり(
He)は、見掛上の隔たり(H。
ンより大きくなる。
また、(2′)式で明らかなごとく、見掛上の長さに対
し実効長が大きくなる割合(4)は音響通路の傾斜か一
定の場合は長さに比例し、長さが−定の場合は傾きが大
きくなるほど増大する。
尚上記した作用は定在波の他の振動軸、即ちX軸(キャ
ビネットの左右方間)およびY軸(同、前後方向)につ
いても同様である。
かかる構成のキャビネットにおいては、該キャビネット
4体の相対する壁面間の音波に対する実効距離は、前記
音波遅延板2を構成する音響通路の実効長tを含む長さ
となり、実効長tが場所的に変化することは相対向する
壁面間距離が場所的に変化することに相当するので、不
整形キャビネットと同等な作用により、音響通路の断面
寸法の2倍より長波長の低周波帯域において定在波を分
散させ、qの高い定在波の発生を防止する。
また、音響通路の断面寸法の2倍より短波長の帯域にお
ける定在波は、音波遅延板により散乱されるため、全帯
域にわたって著しい定在波の発生を防止する作用を有す
る。
更に、音響遅延板がキャビネット箱体の内壁面に固着さ
れているので、当該壁面の板振動を抑制する効果も有し
ている。
〔実施例〕 本発明におけるスピーカー用キャビネット
は、第1図に示すごとくキャビネット箱体1と、該キャ
ビネット箱体1の内部空間を分割するごとくに設置され
た音波遅延板2とからなるキャビネット箱体1は材質、
構成は従来キャビネットと同様である。
音響遅延板2の実例を第8図に示す。
第3図(a)は板紙、合成樹脂、金属板等からなるハニ
カムコア−で、個々のハニカムセルが音響通路2 ” 
+ 2 b +・・・とじて動作する。
第8図(b)は各種の材料からなるパイプを相互に接着
した集合体である。個々のパイプが音響通路として動作
する。
第3図(C)は2系統以上の板材を格子状に組立てた構
成で、板材で囲まれた格子目が音響通路として動作する
第3図(d)は合成樹脂、もしくは板紙積層体等で、音
響通路となる孔とともに一体的に成形した構成である。
上記の他にも、音響レンズ、ディフューザ等、遅波回路
として用いられる構成物はすべて本発明スピーカー用キ
ャビネットの音波遅延板として使用し得る。
上記した各種の音波遅延板において、(2)式に従って
、音響通路の長さと、傾斜を場所的に変える具体的方法
としては、 第4図(a)は、多数の音響通路が相互に平行状態であ
って、音響遅延板の厚さを外見的に変えることにより、
音響通路の長さを場所的に変化させる方法である。
第4図(b)は、音響通路の長さは一定であり、音波遅
延板を曲面状に形成することにより、定在波振動軸に対
する音響通路の傾斜を場所的に変化させる構成である。
′s4図(C)は上述の第4図(a)と第4図(b)と
を組合せた構成の音波遅延板である。
第1図では、音響遅延板2を1箇所使用した場合を例示
したが、2箇所以上使用することにより更に効果を著し
くすることが可能である。
上記した音波遅延板2は第5図に示すごとく、キャビネ
ット箱体1内部に、当該キャビネ7ト箱体の内部定在波
振動軸に対し斜交し、且つ内部空間を分割するごとくに
キャビネット壁体に固着される。
また、上記音響遅延板表面、もしくは音響通路内部に吸
音材を付着もしくは充填することにより定在波消散効果
は更に著しくなる。
〔効果〕 第6図は、本発明に係わるスピーカー用キャ
ビネ7トの定在波消散効果を示す周波数特性図であって
、比較のため吸音材を除去した従来例(点線)と、同じ
く吸音材を含まない、第8図(a)による音波遅延板を
設けた、本発明スピーカー用キャビネット(実線)を用
いた場合の、それぞれ周波数特性図である。
400H2〜l KHzにおいて、従来例に見られる定
在仮によるピーク、ディップが消失していることから、
本発明によるキャビネット構成が内部定在波消散に有効
であることか明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明スピーカー用キャビネットの断面図、第
2図(a)、(b)、(C)はそれぞれ音・波遅延板の
原理説明図、=$3図(a)、(b)、(c)、(d)
はそれぞれ音響遅延板の実施例4種の要部斜視図、第4
図(a)、(b)、(C)はそれぞれ音響遅延板の実施
例3種の断面図、第5図は本考案スピーカー用キャビネ
ットの一部切欠斜視図、第6図は周波数特性図である。 1はキャビネット箱体、2は音響遅延板、2a、2b、
・・・はそれぞれ音響通路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、キャビネット箱体(1)と、当該キャビネット箱体
    (1)の内部空間を分割するごとくに設置された、多数
    の音響通路(2a、2b、・・・)から構成される音波
    遅延板(2)とを有し、当該音波遅延板(2)を構成す
    る各音響通路の、キャビネット箱体内部定在波の振動軸
    方向に沿つた見掛上の長さ(l′)と、音波の通路に沿
    つた実効長(l)との比を、前記音響遅延板(2)の全
    面にわたり場所的に異ならしめたことを特徴とするスピ
    ーカー用キャビネット。 2、前記多数の音響通路(2a、2b、・・・)の長さ
    が一定であるとともに、各振動軸に対するそれぞれの傾
    斜が場所的に異なつていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のスピーカー用キャビネット。 3、前記多数の音響通路(2a、2b、・・・)が各振
    動軸に対し一定の角度で傾斜するとともに、それぞれの
    音響通路の長さが場所的に異なることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のスピーカー用キャビネット。 4、前記多数の音響通路(2a、2b、・・・)の長さ
    、および各振動軸に対する傾斜が、それぞれ場所的に変
    化していることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のスピーカー用キャビネット。
JP28003584A 1984-12-24 1984-12-24 スピ−カ−用キヤビネツト Pending JPS61150494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28003584A JPS61150494A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 スピ−カ−用キヤビネツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28003584A JPS61150494A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 スピ−カ−用キヤビネツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61150494A true JPS61150494A (ja) 1986-07-09

Family

ID=17619384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28003584A Pending JPS61150494A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 スピ−カ−用キヤビネツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61150494A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2616994A1 (fr) * 1987-06-22 1988-12-23 Coudoux Christian Enceintes acoustiques a tres hautes performances
CN106792288A (zh) * 2016-12-06 2017-05-31 青岛海信电器股份有限公司 音箱及终端

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2616994A1 (fr) * 1987-06-22 1988-12-23 Coudoux Christian Enceintes acoustiques a tres hautes performances
CN106792288A (zh) * 2016-12-06 2017-05-31 青岛海信电器股份有限公司 音箱及终端
CN106792288B (zh) * 2016-12-06 2019-09-20 青岛海信电器股份有限公司 音箱及终端

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0778720B1 (en) Woofer
JP3763682B2 (ja) スピーカ装置
JPH0750960B2 (ja) ラウドスピ−カ−包囲体の改良
JP2005266399A (ja) 共鳴器型吸音構造
JPS61150494A (ja) スピ−カ−用キヤビネツト
JP2769448B2 (ja) 定在波又は特定波の低減装置
JPH11252672A (ja) スピーカーシステム
JPH10331285A (ja) 遮音板
US5693916A (en) Method for designing loud speaker enclosures
WO2022067972A1 (zh) 扬声器箱
US7315627B1 (en) Sound-damping laminate for loudspeaker structure
EP0669783A1 (en) Rotomolded speaker enclosure
JPH0212789Y2 (ja)
JPH03108999A (ja) スピーカーシステム
US6108429A (en) Speaker adapted for use as a center woofer in 3-dimensional sound system
JPH03101500A (ja) スピーカキャビネット
JPH08109687A (ja) 遮音三重壁体構造
JPS6016154Y2 (ja) スピ−カエンクロ−ジヤ
JP2001333476A (ja) スピーカシステム
RU2102839C1 (ru) Малогабаритный громкоговоритель
JPS61184090A (ja) スピ−カ密閉箱
JPS6029272Y2 (ja) スピ−カシステム
JPS581024Y2 (ja) ヘツドホン用筐体
JPS62121256A (ja) 遮音装置
JPH0129900Y2 (ja)