JPS6029272Y2 - スピ−カシステム - Google Patents

スピ−カシステム

Info

Publication number
JPS6029272Y2
JPS6029272Y2 JP1978004327U JP432778U JPS6029272Y2 JP S6029272 Y2 JPS6029272 Y2 JP S6029272Y2 JP 1978004327 U JP1978004327 U JP 1978004327U JP 432778 U JP432778 U JP 432778U JP S6029272 Y2 JPS6029272 Y2 JP S6029272Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabinet
speaker unit
baffle surface
standing waves
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978004327U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54108028U (ja
Inventor
志郎 岩倉
裕 田尻
繁博 柳田
Original Assignee
株式会社ケンウッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ケンウッド filed Critical 株式会社ケンウッド
Priority to JP1978004327U priority Critical patent/JPS6029272Y2/ja
Publication of JPS54108028U publication Critical patent/JPS54108028U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6029272Y2 publication Critical patent/JPS6029272Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、音響再生に用いられるスピーカシステムに
係り、特にキャビネットの内容積をコンプライアンスと
して利用しているスピーカユニットのキャビネットバッ
フル面上での配置手段と、キャビネット内の構造に関す
るものである。
従来のスピーカシステムを第1図および第2図A、 B
に示す。
第1図はフルレンジまたはコアキシャル型スピーカユニ
ットを使用した例で、1はキャビネット、2は上記スピ
ーカユニットであり、このスピーカユニット2はキャビ
ネット1のバッフル面上部に配置される。
第2図A、6はマルチウェイに構成した例で、11はキ
ャビネット、12はウーファ、13はスコーカ、14は
ツイータであり、ウーファ12はキャビネット11のバ
ッフル面下部に配置され、スコーカ13とツイータ14
はバッフル面上部に左右に並べt配置される。
なお、上記フルレンジ型スピーカユニット2、コアキシ
ャル型スピーカユニット2の場合はその一部または全部
、およびウーファ12は、キャビネット1,11の内容
積をコンプライアンスとして利用している。
また、第1図および第2図A、 Bいずれの場合も、キ
ャビネット1,11内には、定在波の発生を防止するた
めに、グラスウールなどの吸音材15(第1図では図示
せず)が設けられる。
以上のように、スピーカシステムにおいては、フルレン
ジ型スピーカユニット2、コアキシャル型スピーカユニ
ット2の一部または全部、およびウーファ12が、キャ
ビネット1,11の内容積をコンプライアンスとして利
用しているが、従来は、キャビネット1,11内の定在
波の発生を吸音材15により防止している。
しかるに、吸音材15では、基本的に定在波の発生をな
くすことはむりである。
したがって、従来のスピーカシステムでは、依然として
定在波が生じ、それによる周波数特性の悪化が生じる。
特に、低い周波数における吸音材15の吸音効果が悪い
ため、低域において上記欠点が顕著に現われる。
そこで、吸音材15を必要以上に多く使用することも行
われているが、このようにすると音圧レベルの低下など
により音質が暗くなる。
また、吸音材15を使用すると、その種類またはロフト
によって音質のバラツキが生じ、かつスピーカシステム
の製造作業性が劣り、コストも高くなる。
この考案は上記の点に鑑みなされたもので、吸音材を廃
止しても定在波の発生を確実に防止し得、これにより周
波数特性が向上することは勿論、音質の均一化、作業性
の向上、コストダウンを計ることができ、さらに過大吸
収によるレベルの低下をなくすことができるので音質を
明るく立ち上がりの良いものにし得るスピーカシステム
を提供することを目的とする。
以下この考案の実施例を図面を参照して説明する。
第3図A、 Bはこの考案の第1の実施例を示し、図中
21はキャビネット、22はウーファ、23はスコーカ
、24はツイータである。
この場合、ウーファ22はキャビネット21の内容積を
コンプライアンスとして利用しているが、ここではキャ
ビネット21のバッフル面中央部に配置される。
また、スコーカ23およびツイータ24はキャビネット
21のバッフル面上部に左右に並べて配置されている。
25は複数の拡散板で、上記キャビネット21内に設け
られる。
この場合、拡散板25はキャビネット21の背面および
底面に取付けて設けられるが、さらに上面、両側面に取
付けてもよく、またはこの逆に背面だけに取付けてるよ
うにしてもよい。
またこの実施例においては、拡散板25は30°と45
°の角度に交互に設定されている。
さらに、ここでは、各拡散板25が横方向に配置されて
いるが、上述の取付角度およびこのような取付方向につ
いては設計条件によって任意に選択し得るものである。
上述のような第1の実施例はマルチウェイに構成した例
であるが、次に説明する第2の実施例はフルレンジまた
はコアキシャル型スピーカユニットを使用した例である
第4図はその第2の実施例を示し、図中31はキャビネ
ット、32はフルレンジまたはコアキシャル型スピーカ
ユニットである。
このスピーカユニット(コアキシャル型の場合はその一
部または全部)32は、上記第1の実施例におけるウー
ファと同様に、キャビネット31の内容積をコンプライ
アンスとして利用している。
そして、ここでは、このスピーカユニット32がキャビ
ネット31のバッフル面中央部に配置される。
また、図示しないが、キャビネット31内には、第1の
実施例と同様にして拡散板が設けられている。
以上のように、この考案は、キャビネットの内容積をコ
ンプライアンスとして利用しているフルレンジまたはコ
アキシャル型スピーカユニットあるいはウーファ(以下
、これらをスピーカユニットという)をキャビネットの
バッフル面中央部に配置するとともに、キャビネット内
に拡散板を設けるもので、これにより定在波の発生を防
止するものである。
次に、この考案により定在波の発生が防止される点を詳
述するが、従来より一般的にキャビネット内部に発生す
る定在波により周波数特性が乱されるといわれているこ
とは、正確に表現するなら、定在波でも、ある条件を備
えたものを指していわれている。
すなわち、キャビネットのように密閉の箱(バスレフで
もほぼ同等とみなされる)では、その内部ではすべての
周波数が定在波となっている(進行波がない)。
しかし、すべての周波数で周波数特性が乱さているかと
いうと、そうではなく、それはキャビネットが反共振を
起した時のみである。
俗に、このことを゛定在波゛といっている。
そこで、この反共振について考える。
まず、スピーカユニットがキャビネットのバッフル面上
周辺部に配置されている場合を、これをモデル化して閉
管の一端にスピーカユニット(理想ピストン振動板)を
取付けた例(第5図)により考える。
この場合は、閉管の一端をuOg’ω1の速度で駆動す
ると、そこからX離れた所の音質P1粒子速度Uは次の
ように与えられ、ることが知れている。
(丸善発行1音響振動論ヨより) p=−jρcuσξjωを哩〔旬 ・・・(1)s
ln Kl j、5lnl X) 、、・(2)H=u
016) 5ink1 (ただし、pは空気の密度、Cは音速、Sは断面積、k
は位相定数である) この式によると、両式とも進行波であることを表わすt
j (ωt+kx)という因数が含まれないので、閉管
(キャビネット内)には進行波的な現象が起らないこと
がわかる。
そして、上式にX=0を代入して、閉管の入力インピー
ダンス2(キャビネットが示すスピーカユニットに対す
るインピーダンスで、等価回路で表わされるべき値であ
リ、通常はCで表わされているが、定在波が発生してい
る時はその値と異なる)を求てみると、次式のようにな
る。
PS 、 cosKIZ ”−x
= 0 = −J p c 5inKl −
(3)したがって、反共振は、この2を■にするので、
sin kl= Q
”(4)となり、 kl=m?r ・・・
(5)(ただし、mは1.2.3の整数) となる。
すなわち、管の長さが172人、λ、1172人、2人
・・・・・・の時、俗に定在波と称される反共振が生じ
ていることがわかる。
また、このような時には、スピーカシステムの等価回路
が第6図に示すようになり、f□〜fmで順次(112
人、入・・・に対応して)共振を起すので、全体のイン
ピーダンスが極値(±oo)をとる。
さらに、■を微分したものが音圧であるから、その周波
数の上下にピーク、ディップを生じることになる。
また、入力インピーダンスは第7図に示すようになる。
次に、スピーカユニットがキャビネットのバッフル面上
中央部に配置されている場合を考える。
この場合は、上記スピーカユニットがキャビネット内部
に及ぼす音圧の分布を考えた時、閉管の両端を同時に同
相に駆動したと同等にみなすことができる。
そして、このことは、それぞれ別々に片側づつ駆動した
結果を1重ねの理ヨによって加えたと考えることができ
るので、前者(スピーカユニットをバッフル面上周辺部
に配置した例)と同様に、x = 1/21を<1)、
(21式に代入して中央部のインピーダンスを求める
と、 00°Kl/2 ・・・(6)”” ”
’5inKl/2 となる。
したがって、反共振は、z=■であるので、5inkl
/2=0 となり、 kl=2m?r (ただし、mは1.2.3・・・の整数)となる。
すなわち、管の長さが入、2人、3人・・・・・・時に
、反共振が生じることがわかる。
これを前者と比較すれば、その発生する回数が172に
なり、しかも前者では172λから始まっていたのが、
この場合は入から始まっており、その最低周波数が2倍
となったことがわかる。
この考案では、スピーカユニットをキャビネットのバッ
フル面上中央部に配置する以外に、キャビネット内に拡
散板を設けている。
次にこの拡散板について考えてみると、定在波は平行な
2面で、しかも反射率がよい時に発生するので、そのど
ちらか一方の面について拡散板を設けて波を乱反射させ
れば、定在波が発生しにくいことは明らかである。
したがって、背面、さらには上面、底面、両側面に取付
けてキャビネット内に拡散板を設ければ、キャビネット
内部の定在波(反共振)を相当低下させることができる
以上により、この考案により定在波の発生が防止される
ことがわかる。
第8図はスピーカユニットをキャビネットバッフル面上
周辺部に配置した場合で、吸音材がない時の周波数特性
図であり、300、700Hz付近に定在波による大き
なピーク、ディップが生じている。
この状態で、スピーカユニットをバッフル面上中央部に
配置した時の周波数特性図が第9図であり、300Hz
付近の定在波によるピーク、ディップが除去されている
これが、スピーカユニットを中央部に配置した時の効果
である。
第10図は、スピーカユニットは周辺部に配置したまま
で、キャビネット内に拡散板を設けた場合の周波数特性
図で、700Hz付近の定在波によるピーク、ディップ
が除去されている。
これが、拡散板による効果である。
そして、第11図が、スピーカユニットを中央部に配置
するとともに、拡散板を設けた場合の周波数特性図であ
り、この場合は300.700Hzいずれの定在波によ
るピーク、ディップも除去されている。
なお、この考案は、密閉型キャビネットのスピーカシス
テムに限らず、バスレフ型キャビネットを使用したスピ
ーカシステムにも適用できる。
以上詳述したように、この考案によるスピーカシステム
によれば、吸音材を廃止して定在波の発生を防止し得、
周波数特性を向上させ得る。
また、吸音材を廃止することにより、音質の均一化、作
業性の向上(吸音材止め作業を省略できる)、コストダ
ウンを計ることができ、さらに過大吸収によるレベル低
下をなくし音質を明るく立ち上がりの良いものにし得る
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図A、 Bは従来のスピーカシステム
を示す正面図および断面図、第3図A、 Bおよび第4
図はこの考案によるスピーカシステムの実施例を示す正
面図および断面図、第5図はスピーカユニットをキャビ
ネットバッフル面上周辺部に配置したモデルとして、閉
管の一端にスピーカユニットを取付けた例を示す図、第
6図および第7図は第5図の場におけるスピーカシステ
ムの等他回路図および入力インピーダンス特性図、第8
図ないし第11図は各状態における周波数特性図である
。 21・・・・・・キャビネット、22・・・・・・ウー
ファ、25・・・・・・拡散板、31・・・・・・キャ
ビネット、32・・・・・・スピーカユニット。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. キャビネットの内容積をコンプライアンスとしているフ
    ルレンジまたはコアキシャル型スピーカユニットあるい
    はウーファを、バッフル面と両側板とが直角に構成され
    たキャビネットのバッフル面中央部に配置するとともに
    、キャビネット内に拡散板を設けたことを特徴とするス
    ピーカシステム。
JP1978004327U 1978-01-18 1978-01-18 スピ−カシステム Expired JPS6029272Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978004327U JPS6029272Y2 (ja) 1978-01-18 1978-01-18 スピ−カシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978004327U JPS6029272Y2 (ja) 1978-01-18 1978-01-18 スピ−カシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54108028U JPS54108028U (ja) 1979-07-30
JPS6029272Y2 true JPS6029272Y2 (ja) 1985-09-04

Family

ID=28809159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978004327U Expired JPS6029272Y2 (ja) 1978-01-18 1978-01-18 スピ−カシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029272Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3285028A (en) * 1964-01-06 1966-11-15 Air Prod & Chem Refrigeration method

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51128528U (ja) * 1975-04-14 1976-10-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3285028A (en) * 1964-01-06 1966-11-15 Air Prod & Chem Refrigeration method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54108028U (ja) 1979-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5471019A (en) Multiple chamber loudspeaker system
US9848259B2 (en) Loudspeaker
EP0778720A1 (en) Woofer
EP0377262A2 (en) A compact and efficient sub-woofer system and method for installation in structural partitions
US5278361A (en) Loudspeaker system
US4119799A (en) Critical alignment loudspeaker system
JPS6029272Y2 (ja) スピ−カシステム
US4512434A (en) Aerodynamic bass-reflex enclosure
JP3282732B2 (ja) スピーカ装置
JPH0110062Y2 (ja)
JPH03108999A (ja) スピーカーシステム
JPH0790952A (ja) 吸音装置
RU2353072C1 (ru) Акустическая система
JPS6322789Y2 (ja)
JPS6019423Y2 (ja) スピ−カ装置
JPH01233997A (ja) 無指向性スピーカ装置
JPH09261791A (ja) スピーカ装置
JPS6016154Y2 (ja) スピ−カエンクロ−ジヤ
JPH0122315Y2 (ja)
US1981347A (en) Radiocabinet
JPH0251199A (ja) 吸音・拡散パネル
JPS6351637B2 (ja)
JPS6219026Y2 (ja)
JPH04271598A (ja) 低音再生用スピーカシステム
JPH01135294A (ja) スピーカシステム