JPS61149428A - 球状黒鉛鋳鉄 - Google Patents

球状黒鉛鋳鉄

Info

Publication number
JPS61149428A
JPS61149428A JP27228184A JP27228184A JPS61149428A JP S61149428 A JPS61149428 A JP S61149428A JP 27228184 A JP27228184 A JP 27228184A JP 27228184 A JP27228184 A JP 27228184A JP S61149428 A JPS61149428 A JP S61149428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temp
cast iron
casting
spheroidal graphite
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27228184A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Suenaga
末永 允
Eiji Nakano
英治 中野
Takashi Mitsumata
三股 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP27228184A priority Critical patent/JPS61149428A/ja
Publication of JPS61149428A publication Critical patent/JPS61149428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高強度・強靭性を要求され、かつ機械加工を
必要とする機械構造層部品に適した球状黒鉛鋳鉄に関す
るものである。
(従来の技術) 従来のオーステンパー処理球状黒鉛鋳鉄は、砂型に鋳造
されたパーライト及びまたは、フェライト基地の球状黒
鉛鋳鉄にオーステンパー処理を施こすことにより製造さ
れており、高強度・強靭性を有するため機械構造用材と
して使用範囲が広がりつつある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来のオーステンパー処理球状黒鉛鋳鉄
は、パーライト基地の球状黒鉛鋳鉄に比べて切削性が著
しく劣る。
そこで、本発明ではこの問題点を解決することを主目的
として、球状黒鉛鋳鉄の黒鉛粒数を著しく増加させるこ
とによって、切削性を飛瀝的に向上させ、かつ火口的と
して黒鉛粒数の増加により、伸びも向上させるオーステ
ンパー処理を施こした球状黒鉛鋳鉄を提供するものであ
る。
なお、従来より可[J鉄の化学成分、例えば。
(2,7%C,1,I%Sj、0,25%Mn、0.0
1%P、0.03%S、0.018%Cr)に、Mg処
理を施したものは知られているが、本提案の様に通常の
球状黒鉛鋳鉄を急冷凝固させたものはなく、前記Mg処
理可jFl 83鉄が、基地中のセメンタイトを分解す
るためには、高温かつ長ff;9171’fの熱処理(
930″C程度で4時間以−に)を要するのに対し、本
提案の急冷された鋳鉄では、基地中のセメンタイトの分
解には。
850℃〜900°Cで2時間程度の温度と保持時間で
充分であり、通常ではセメンタイトの分解処理とオース
テンパー処理の為のオーステナイト化処理を兼ねること
が出来るので、著しく経済的である。
(問題点を解決するための手段) Mg単独または、Mg及びCaと希土類元素の複合添加
で球状化処理した球状黒鉛鋳鉄組成を有する溶湯を金型
または、全面あるいは加工を必要とする部分にのみチラ
ーを当てた急冷鋳型にて、全体あるいは、加工を必要と
する部分を白銑または、斑銑凝固させる。次に、この鋳
造品に対して、一旦、室温まで冷却後、再度At変態点
以上の所定の温度に加熱保持して、セメンタイトを分解
させ、次いで目標オーステナイト化温度に均熱し。
その温度からパーライト変態を生ぜしめない冷却速度で
急冷しMs点点上上温度で冷却を一旦停止した後、所定
の温度に保持するか、または、穏やかに温度を降下させ
、所定の時間経過後、放冷または急冷する再加熱オース
テンパー処理を施こし。
通常の球状黒鉛鋳鉄に比べて飛躍的に黒鉛粒数が増加し
、しかも、基地組織をベイナイトと残留オーステナイト
の混合組織とした球状黒鉛鋳鉄を得ることができる。
本提案によって、切削性を著しく向上させ、かつ伸びを
向上させたオーステンパー処理球状黒鉛鋳鉄を製造する
ことができる。
なぜならば、製品の切削加工は通常、その表面部に限ら
れ切削性は、黒鉛鉛粒数の増加により大巾に改善される
。一方、球状黒鉛鋳鉄溶湯を白銑または座鉄組織となる
ように急冷した後、熱処理によってセメンタイトを分解
した場合、通常の砂型鋳造した場合に比べて飛躍的に黒
鉛粒数の増した球状黒鉛鋳鉄が得られる。しかも、その
黒鉛粒数は冷却速度の早い表面部はど数が多くなる。従
って、本提案は、優れた機械的性質を有しながら。
その難削性のために限られていたオーステンパー処理球
状黒鉛鋳鉄の用途を一挙に拡大するものである。
更に、本提案による製造法によると、数多くのしかも形
状の揃った微細黒鉛amの球状黒鉛鋳鉄が得られるため
、機械的性質、特に伸びが大巾に向上し、優れた破壊特
性をもっオーステンパー処理球状黒鉛鋳鉄を得ることが
できる。
(実施例) 1、Mg単独添加時 (])溶湯処理 ・球状化処理 Fe−5i−5%Mg合金を用い、Mg量で0.08 
tyt、% を添加、取鍋にてサンドインチ法で球状化
処理した。
・接種 1次接種として、Mg処理後に Fe−50%SiをS
i量で、0.8%取鍋添加し、2次接種として注湯時に
Si量で0.1%接種した。
(2)化学成分 (wt%) * Cu、Moは、オーステンパ一時の焼入性向上のた
め添加 (3)鋳造 上記化学成分の溶湯を下記5種類の円筒鋳型に鋳込んで
粗材とした。
(注)組織は室温まで冷却したもの A、外径190m+φ(内径110mφ)X300mm
l(砂型)組織:球状黒鉛、パーライト、フェライトC
0外径150+nmφ(内径100nn+φ)X300
+nm1(砂型)組ta二球状黒鉛、パーライト、フェ
ライトC0外径150Iφ(内径110nwnφ)X3
00mml(砂型)組織:球状黒鉛、パーライト D、外径150■φ(内径110調φ) X 300+
+a++1(砂型+側面全面チラー(20IfIIlt
))組織:球状黒鉛、セメンタイト、パーライトE、外
径150fiφ(内径110Wφ) x 300簡l(
金型)組繊:白銑 (4)熱処理 以上、581類の円筒に次のオーステンパー処理を施こ
した。
900℃X2I(→870℃X 1.5H−4!180
℃X2H→水冷(5)各円筒の機械的性質及び熱処理後
の黒鉛粒数(6)各円筒の切削性 A−Eそれぞれの円筒を下記条件にて、切削性の試験を
行なった結果、工具寿命と黒鉛粒数の関係を、図1.に
示す。
切削条件 工具: HC510SNMG 43J′条件: V=1
00 m7分 子=o、3nwm/回転 t =2.0Im 2、Mg及び、 Ca、R,E、複合添加時(1)溶湯
処理 ・球状化処理 Fe−8i−4,5%M g −2%Ca−2%R,E
合金を用い、Mg量で0.06%1t% を添加、取鍋
にてサンドイタチ法で球状化処理した。
・接種 1次接種として、Mg処理後に Fe−50%SiをS
iiで、0.8%取鍋添加し、2次接種として注湯時に
Si量で0.1%接種した。
(2)化学成分 (wt、%) * Cu、Moは、オーステンパ一時の焼入性向上のた
め添加 (3)鋳造 上記化学成分の溶湯を下記5種類の円筒鋳型に鋳込んで
粗材とした。
(注)組織は室温まで冷却したもの A、外径190+m+φ(内径110mφ)X300n
ynl(砂型)組織:球状黒鉛、パーライト、フェライ
トC9外径150mφ(内径100 rreφ)X30
0mnl(砂型)組織:球状黒鉛、パーライト、フェラ
イトC9外径150+nmφ(内径110++wnφ)
X300mml(砂型)組織二球状黒鉛、パーライト D、外径150mφ(内径110■φ)X300mml
(砂型+側面全面チラー(20冊し))組織二球状黒鉛
、セメンタイト2パーライトE、外径150鯨φ(内径
110喘φ)x500wml(金型)組m:白銑 (4)熱処理 以上、5神色の円筒に次のオーステンパー処理を施こし
た。
875℃X2H→380℃X2H→水冷(5)各円筒の
機械的性質及び熱処理後の黒鉛粒数(6)各円筒の切削
性 A−Eそれぞれの円筒を下記条件ばて、切削性の試験を
行なった結果、工具寿命と黒鉛粒数の関保全、図1.に
示す。
切削φ件 工具: +lC510SNMG 432−条件: V 
= 100 m/分 子=0.3mm/回転 t=2.0+ww (発明の効果) 実施例からも明らかなように、オーステンパー処理を施
こした後の球状黒鉛鋳鉄の黒鉛粒数を増加させることに
より、伸びを向上させ、切削性を飛躍的に向上させるこ
とが可能である。
【図面の簡単な説明】
図1.は、工具寿命に及ぼす黒鉛粒数の影響を示したも
のである。 笛/函 50  にν      簸 10tX)      
 ヌγQyL!I′Q趙数 C5僑Iす

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Mg単独または、Mg及びCaと希土類元素の複合添加
    で球状化処理した球状黒鉛鋳鉄組成を有する溶湯を急冷
    鋳型又は部分的に冷し金を配設せる鋳型に注湯し、該鋳
    物の全体あるいは、部分的に白銑または、斑銑凝固させ
    た後、一旦、室温まで冷却後、再度A1変態点以上の所
    定の温度に加熱保持して、セメンタイトを分解させ、次
    いで目標オーステナイト化温度に均熱し、その温度から
    パーライト変態を生ぜしめない冷却速度で急冷しMs点
    以上の温度で冷却を一旦停止した後、所定の温度に保持
    するか、または、穏やかに温度を降下させ、所定の時間
    経過後、放冷または急冷する再加熱オーステンパー処理
    を施こすことを特徴とする球状黒鉛鋳鉄。
JP27228184A 1984-12-24 1984-12-24 球状黒鉛鋳鉄 Pending JPS61149428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27228184A JPS61149428A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 球状黒鉛鋳鉄

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27228184A JPS61149428A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 球状黒鉛鋳鉄

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61149428A true JPS61149428A (ja) 1986-07-08

Family

ID=17511666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27228184A Pending JPS61149428A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 球状黒鉛鋳鉄

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61149428A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4838956A (en) * 1987-04-16 1989-06-13 Mazda Motor Corporation Method of producing a spheroidal graphite cast iron
JP2008509280A (ja) * 2004-08-06 2008-03-27 アーベー エスコーエフ 鋼鉄製または鋳鉄製の加工材の熱処理方法
RU2652932C1 (ru) * 2017-05-05 2018-05-03 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт химии твердого тела и механохимии Сибирского отделения Российской академии наук Способ внепечного модифицирования чугунов и сталей

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164814A (ja) * 1984-09-04 1986-04-03 Nissan Motor Co Ltd 球状黒鉛鋳鉄の製造方法
JPS6196054A (ja) * 1984-10-17 1986-05-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd 球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164814A (ja) * 1984-09-04 1986-04-03 Nissan Motor Co Ltd 球状黒鉛鋳鉄の製造方法
JPS6196054A (ja) * 1984-10-17 1986-05-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd 球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4838956A (en) * 1987-04-16 1989-06-13 Mazda Motor Corporation Method of producing a spheroidal graphite cast iron
JP2008509280A (ja) * 2004-08-06 2008-03-27 アーベー エスコーエフ 鋼鉄製または鋳鉄製の加工材の熱処理方法
RU2652932C1 (ru) * 2017-05-05 2018-05-03 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт химии твердого тела и механохимии Сибирского отделения Российской академии наук Способ внепечного модифицирования чугунов и сталей

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4838956A (en) Method of producing a spheroidal graphite cast iron
JP3204293B2 (ja) 球状黒鉛鋳鉄部材の製造方法
JPS6358881B2 (ja)
JPS61149428A (ja) 球状黒鉛鋳鉄
US4619713A (en) Method of producing nodular graphite cast iron
US2875109A (en) Method for the isothermal treatment of alloys after casting
JPS5943816A (ja) 球状黒鉛鋳鉄部品の製造法
US2887421A (en) Method of producing castings having high mechanical properties
JPH0472014A (ja) 球状黒鉛鋳鉄棒の連続鋳造法
JPH0512411B2 (ja)
JPH01104718A (ja) 冷間鍛造用棒線材の製造方法
JPS61243121A (ja) 鋳造クランクシヤフトの製造方法
US3518128A (en) Process for manufacturing high-strength,wear-resistant piston rings
US3922181A (en) Thermal treatment of steel
JPS61149427A (ja) 球状黒鉛鋳鉄
JP2659352B2 (ja) バーミキユラ黒鉛鋳鉄の製造法
JPS59129719A (ja) 高クロムロ−ルの製造法
US2906653A (en) Die-casting of iron in chill-moulds
US2339673A (en) Treatment of cast iron
JPS63259020A (ja) 球状黒鉛鋳鉄鋳物の製造法
JPS6244522A (ja) 高強度ダクタイル鋳鉄の製造方法
JPS6176612A (ja) 高強度球状黒鉛鋳鉄の製造方法
JPH04362122A (ja) 高強度球状黒鉛鋳鉄の製造方法
JPH0561325B2 (ja)
JPS6052516A (ja) 強靭ねずみ鋳鉄の製造法