JPS61148231A - 新規導電性ポリマ− - Google Patents
新規導電性ポリマ−Info
- Publication number
- JPS61148231A JPS61148231A JP60258426A JP25842685A JPS61148231A JP S61148231 A JPS61148231 A JP S61148231A JP 60258426 A JP60258426 A JP 60258426A JP 25842685 A JP25842685 A JP 25842685A JP S61148231 A JPS61148231 A JP S61148231A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- bis
- formula
- solution
- precursor polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/06—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
- H01B1/12—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
- H01B1/124—Intrinsically conductive polymers
- H01B1/127—Intrinsically conductive polymers comprising five-membered aromatic rings in the main chain, e.g. polypyrroles, polythiophenes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G61/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
- C08G61/12—Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G61/122—Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
- C08G61/123—Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/60—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2261/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
- C08G2261/30—Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
- C08G2261/34—Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating partially-aromatic structural elements in the main chain
- C08G2261/344—Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating partially-aromatic structural elements in the main chain containing heteroatoms
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Multicomponent Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、新規Iリマーおよび該ポリマーの製造法に閏
する。特許、本発明のポリマーは、導電性材料として用
いるのに特に適した新規の複素環式ビニレンである。
する。特許、本発明のポリマーは、導電性材料として用
いるのに特に適した新規の複素環式ビニレンである。
長い共役鎖を含む芳香族ポリマーは、それらの実際のま
たは潜在的な導電性のためおよびそれらが導体または半
導体として望ましいために、かなり注目されて来た。ポ
リ(フェニレン)、ポリ(フェニレンビニレン)および
典型的にユj eVを越えるエネルギー帯ギャップを有
しかつ,2eV未満・のエネルギー帯ギャップを有する
ものよりも電子的および電気化学的使用のための適当さ
が少ないそれらの類似物のような芳香族ポリマーの製造
について多くの研究がなされて来た。また、下に説明す
るように、直接的合成ルートによってぼり(チェニレン
ビニレン)も製造されている。
たは潜在的な導電性のためおよびそれらが導体または半
導体として望ましいために、かなり注目されて来た。ポ
リ(フェニレン)、ポリ(フェニレンビニレン)および
典型的にユj eVを越えるエネルギー帯ギャップを有
しかつ,2eV未満・のエネルギー帯ギャップを有する
ものよりも電子的および電気化学的使用のための適当さ
が少ないそれらの類似物のような芳香族ポリマーの製造
について多くの研究がなされて来た。また、下に説明す
るように、直接的合成ルートによってぼり(チェニレン
ビニレン)も製造されている。
κlnet.Meeh.polyreaetlons,
Int.SymposlumMacromo璽.Ch
em.Prapn. (/ q A q )
/3に−139{−ゾのG.コスメール(G.κos
mehl)らの1ウィツチヒ反応によるポリエン含有チ
オフェンおよびベンゼン単位(Thlophene a
nd Benzene UnitsContainin
g Polyens vla the Wlttlg
Reactlon)”という題名の論文中で、ポリ(チ
ェニレンビニレン)のオIJ fマーが公知のウィッチ
ヒルートで製造された。しかし、これらのオリデマーは
、低分子量CI000〜/A00の程度の)を有し、約
S個未満の反復チオフェン単位を有していた。
Int.SymposlumMacromo璽.Ch
em.Prapn. (/ q A q )
/3に−139{−ゾのG.コスメール(G.κos
mehl)らの1ウィツチヒ反応によるポリエン含有チ
オフェンおよびベンゼン単位(Thlophene a
nd Benzene UnitsContainin
g Polyens vla the Wlttlg
Reactlon)”という題名の論文中で、ポリ(チ
ェニレンビニレン)のオIJ fマーが公知のウィッチ
ヒルートで製造された。しかし、これらのオリデマーは
、低分子量CI000〜/A00の程度の)を有し、約
S個未満の反復チオフェン単位を有していた。
Angew.Makromol.Chem.( / 9
7 3 ) 、 、2 q−JOページおよび307
−e−ジのフォンマンフレッドハーテA/ (Von
Manfred Hartel) らの1ストラクト
ウール ラント エレクトリッシェ ライトデーイツヒ
カイト フォノ ポリメレン オルがニッシェン ハル
ブライテルン (Struktur undElakt
rlsch@Leltsahlgkalt von P
olymerenOrganlschen Halbl
eltern)”という題名のもう7つの論文中に於て
、左反復単位までの対応するモ/Y−を有tるチェニレ
ンビニレンのオIJ =+” −q −が製造されてい
る。
7 3 ) 、 、2 q−JOページおよび307
−e−ジのフォンマンフレッドハーテA/ (Von
Manfred Hartel) らの1ストラクト
ウール ラント エレクトリッシェ ライトデーイツヒ
カイト フォノ ポリメレン オルがニッシェン ハル
ブライテルン (Struktur undElakt
rlsch@Leltsahlgkalt von P
olymerenOrganlschen Halbl
eltern)”という題名のもう7つの論文中に於て
、左反復単位までの対応するモ/Y−を有tるチェニレ
ンビニレンのオIJ =+” −q −が製造されてい
る。
しかし、彼等は高分子量複素環式−リマーを製造するこ
とはできなかった。ウイツチヒ反応は縮合反応であるの
で、通常、高分子量の取り扱いにくいポリマーをM迭す
ることができない。縮合反応中に、低分子量オリゴマー
は、さらに重合する前に溶液から沈殿してし+:5゜か
くして、彼等は、高分子量ポリマーではなく、約10反
復単位未満のオリゴマーしか製造できなかった。
とはできなかった。ウイツチヒ反応は縮合反応であるの
で、通常、高分子量の取り扱いにくいポリマーをM迭す
ることができない。縮合反応中に、低分子量オリゴマー
は、さらに重合する前に溶液から沈殿してし+:5゜か
くして、彼等は、高分子量ポリマーではなく、約10反
復単位未満のオリゴマーしか製造できなかった。
さらに、これらの先行オリゴマーは非常に取扱いにくい
粉末であり、さらに加工してフィルムを形成させること
ができない。
粉末であり、さらに加工してフィルムを形成させること
ができない。
ダウ ケミカル カンノeニーへ譲渡された米国特許第
3,70ムA77号はポリ(フェニレンビニレン)ポリ
マーならびにそのスルホニウム塩からの製造を開示して
いる。この特許の記載中には、複素環式ビニレンの製造
は示唆されていない。
3,70ムA77号はポリ(フェニレンビニレン)ポリ
マーならびにそのスルホニウム塩からの製造を開示して
いる。この特許の記載中には、複素環式ビニレンの製造
は示唆されていない。
本発明は、、2.、teV未満のエネルギー帯ギャップ
を有し、導電性でありかつその導電率を改良するために
ドープすることができかつ凝集性(ah0〜rent)
のフィルムまたは熾雄のような所望の形に注型すること
ができる高分子量複素環式ポリマーを提供する。本発明
のポリマーは、導体および半導体用途に用いるのに特に
適している。
を有し、導電性でありかつその導電率を改良するために
ドープすることができかつ凝集性(ah0〜rent)
のフィルムまたは熾雄のような所望の形に注型すること
ができる高分子量複素環式ポリマーを提供する。本発明
のポリマーは、導体および半導体用途に用いるのに特に
適している。
従って、本発明は、一般式(1)
〔上記一般式中、
Xは硫黄原子または酸素原子であり、
R1,R4は、H,C1−c4アルキル、ニトリル、ハ
ロダン化物、トリハロメチル、フェニル基から選ばれる
同じかまたは異なる置換基であり、nは10より大きい
数である〕 のポリマーを提供する。
ロダン化物、トリハロメチル、フェニル基から選ばれる
同じかまたは異なる置換基であり、nは10より大きい
数である〕 のポリマーを提供する。
本発明のもう1つの実l@態様に於ては、一般式(ID
〔上記一般式中、X、R1,R4,nは上記式(I)で
定義した通りであり、R2、Jは独立にCI C4ア
ルキルまたはHであり、2″″は陰イオンである〕を有
する、導電性ポリマー製造のために有用な前駆体ポリマ
ーが提供される。
定義した通りであり、R2、Jは独立にCI C4ア
ルキルまたはHであり、2″″は陰イオンである〕を有
する、導電性ポリマー製造のために有用な前駆体ポリマ
ーが提供される。
もう7つの実施籟様に於て、本発明は式(1)のポリマ
ーの凝集性フィルムを提供する。
ーの凝集性フィルムを提供する。
さらにもう1つの実施態様に於て、本発明は式(I)の
ポリマーの熾維を提供する。
ポリマーの熾維を提供する。
なおさらにもう1つの実施態様に於て、式(I)のポリ
マーは、 /)、2.!;−ビスーハロ)Ihy化メチレン置換チ
オフェンiた&!、2..t−ビスーハロrン化メチレ
ン置換フランを式R2R3!3(上記式中、R2、R3
は独立にH−!たけアルキルであるかあるいは硫黄原子
と共に複素環式壇を形成する)の硫化物化合物と接触サ
セてビス−スルホニウム塩を生成させることと、 コ)このビス−スルホニウム塩を、液相中で、塩基の存
在下に於て重合させて前駆体ポリマーを生成させること
と、 3)前駆体ポリマーの溶液を反応混合物から分離しかつ
該溶液から前駆体ポリマーを回収すること、 り)回収された前駆体ポリマー(It)を熱分解して式
(1)の帰路ポリマーを生成させることとからなる製造
法によって製造される。
マーは、 /)、2.!;−ビスーハロ)Ihy化メチレン置換チ
オフェンiた&!、2..t−ビスーハロrン化メチレ
ン置換フランを式R2R3!3(上記式中、R2、R3
は独立にH−!たけアルキルであるかあるいは硫黄原子
と共に複素環式壇を形成する)の硫化物化合物と接触サ
セてビス−スルホニウム塩を生成させることと、 コ)このビス−スルホニウム塩を、液相中で、塩基の存
在下に於て重合させて前駆体ポリマーを生成させること
と、 3)前駆体ポリマーの溶液を反応混合物から分離しかつ
該溶液から前駆体ポリマーを回収すること、 り)回収された前駆体ポリマー(It)を熱分解して式
(1)の帰路ポリマーを生成させることとからなる製造
法によって製造される。
本発明の新規ポリマーの製造に用いられる複素環式モノ
マーは、!r員複素環式哨(すなわちチオフェンまたは
フラン)中にヘテロ原子として硫黄または酸素を含みか
つヘテロ原子に対してオルト位に一個のハo fン化メ
チレ/置換基を有する。
マーは、!r員複素環式哨(すなわちチオフェンまたは
フラン)中にヘテロ原子として硫黄または酸素を含みか
つヘテロ原子に対してオルト位に一個のハo fン化メ
チレ/置換基を有する。
複素環式環上の置莫基R1,R4は、モノマーの重合を
防害しないどんな基であってもよい。
防害しないどんな基であってもよい。
好ましくは、置換基R1,R4は、同じかまたは異なっ
ておりかつH1メチルまたはエチルまたはグロビルまた
はブチルのような7〜4個の炭素原子を有するアルキル
基、カルがニトリル基、ノ〜ロrン化物基、CF3また
はCα3 のようなトリハロメチル、フェニル基から選
ばれる。
ておりかつH1メチルまたはエチルまたはグロビルまた
はブチルのような7〜4個の炭素原子を有するアルキル
基、カルがニトリル基、ノ〜ロrン化物基、CF3また
はCα3 のようなトリハロメチル、フェニル基から選
ばれる。
典型的には、本発明のポリマーは約コθ00を越える分
子量、好ましくは洩OOθを越える分子量を有する。か
くして、式(1)のポリマーについて言うと、nは、相
応しくは、20〜20.000、好ましくは左0−10
00、最も好ましくはio。
子量、好ましくは洩OOθを越える分子量を有する。か
くして、式(1)のポリマーについて言うと、nは、相
応しくは、20〜20.000、好ましくは左0−10
00、最も好ましくはio。
〜左00の数である。
本発明のポリマーは、重合して前駆体ポリマー(II)
になるビス−ハロゲン化メチレン置換復素環式モノマー
のビス−スルホニウム塩中間体から製造される。前駆体
ポリマーを、次に新宅の形、好ましくはフィルムまたは
繊維に注型し、熱的脱離によって本発明の最終テリマー
(I)へ転化させる。かくして、本発明の製造法は、前
駆体ポリマー(mのフィルムまたは繊維の製造およびそ
れに続く該ポリマーフィルムまたは繊維の最終ポリマー
(1)のフィルムまたは繊維への転化を可能にする。
になるビス−ハロゲン化メチレン置換復素環式モノマー
のビス−スルホニウム塩中間体から製造される。前駆体
ポリマーを、次に新宅の形、好ましくはフィルムまたは
繊維に注型し、熱的脱離によって本発明の最終テリマー
(I)へ転化させる。かくして、本発明の製造法は、前
駆体ポリマー(mのフィルムまたは繊維の製造およびそ
れに続く該ポリマーフィルムまたは繊維の最終ポリマー
(1)のフィルムまたは繊維への転化を可能にする。
本発明の工程は下記反応スキームに従って起こると考え
られる。
られる。
七塩基
上記スキーム中、記号Yは、適時、ハロダン原子または
ハロダン化吻イオンである。Yがハロゲン化物の場合に
は、Y−は化合物(n)および間中で他のイオンで交換
され得る。
ハロダン化吻イオンである。Yがハロゲン化物の場合に
は、Y−は化合物(n)および間中で他のイオンで交換
され得る。
式1)の化合物は、複素環式化合物または置換複素環式
化合1勿のハロメチル化のような当業者に公知の通常の
方法またはメチル[2換復素慎式化合物 lのハロゲン
化によってa!潰される。
化合1勿のハロメチル化のような当業者に公知の通常の
方法またはメチル[2換復素慎式化合物 lのハロゲン
化によってa!潰される。
式(III)の化合物の溶液を、次に、反応φ件および
包囲温度の下で不活性な雰囲気下で硫化ジアルキルと接
触させて対応するビス−塩を生成させる。
包囲温度の下で不活性な雰囲気下で硫化ジアルキルと接
触させて対応するビス−塩を生成させる。
得られた生成物を、次に、包囲温度、典型的には一70
〜70℃に於て、反応条件下で不活性な雰囲気中で、L
IOHまだはNaOHまたil: KOHtたは有機含
窒素強塩基のような塩基の存在下で重合させて前駆体ポ
リマー(II)を生成させる。ビス塩との反応時に反応
媒句°に不溶な第四アンモニウム塩・ロダン化物を生成
する有機含窒素強塩基を1f用することが好ましい。か
かる塩基の使用は、溶液中に残留する前駆体ポリマー(
If)が塩基重合工程中に脱離されるハロゲン化水素の
地を含まなくなる点で特に有′811である。ハロゲン
化物塩が存在すると、最終ポリマーの導電率測定中に談
まった結果を生ずる可能性がある。有様、含窒素強塩基
の典型的な例は基 − N −C=N − を有するアミジン型塩基である。特に過しているアミジ
ンの特別な例には、1.包7−ドリアザビシクロ〔1A
IIO〕デセン−3(以後、−TBD″と称す)および
1g−ジアザビシクロ〔SIIθ〕ウンデセン−7が含
捷れる。
〜70℃に於て、反応条件下で不活性な雰囲気中で、L
IOHまだはNaOHまたil: KOHtたは有機含
窒素強塩基のような塩基の存在下で重合させて前駆体ポ
リマー(II)を生成させる。ビス塩との反応時に反応
媒句°に不溶な第四アンモニウム塩・ロダン化物を生成
する有機含窒素強塩基を1f用することが好ましい。か
かる塩基の使用は、溶液中に残留する前駆体ポリマー(
If)が塩基重合工程中に脱離されるハロゲン化水素の
地を含まなくなる点で特に有′811である。ハロゲン
化物塩が存在すると、最終ポリマーの導電率測定中に談
まった結果を生ずる可能性がある。有様、含窒素強塩基
の典型的な例は基 − N −C=N − を有するアミジン型塩基である。特に過しているアミジ
ンの特別な例には、1.包7−ドリアザビシクロ〔1A
IIO〕デセン−3(以後、−TBD″と称す)および
1g−ジアザビシクロ〔SIIθ〕ウンデセン−7が含
捷れる。
これらの塩基は、好ましくは対応するアンモニウム塩を
反応混合物から同体として分離するのを容易にする形で
用いられる。かくして、塩基を、重合反応に使用中、ポ
リマー例えばポリスチレンバックボーン上に相持するこ
とができる。このことは、前駆体ポリマー(It)の溶
液を同体形で残留する反応副生成物から分離させること
を可能にする。
反応混合物から同体として分離するのを容易にする形で
用いられる。かくして、塩基を、重合反応に使用中、ポ
リマー例えばポリスチレンバックボーン上に相持するこ
とができる。このことは、前駆体ポリマー(It)の溶
液を同体形で残留する反応副生成物から分離させること
を可能にする。
一方、アルカリ金屑水酸化物のような+4基を用いる場
合には、透析および(または)イオン交換技術のような
傭当な技術によって、前駆体ポリマー(11を単離、精
製して低分子量物質および反応副生成物を除去する。
合には、透析および(または)イオン交換技術のような
傭当な技術によって、前駆体ポリマー(11を単離、精
製して低分子量物質および反応副生成物を除去する。
R2MおよびR3のおのおのが01〜C4アルキル基で
あるかあるいけ硫化物が例えばテトラヒドロチオフェン
であるように一緒に壇を形成するかのいずれかである饋
化物R2R3Sを用いることが好甘しい。
あるかあるいけ硫化物が例えばテトラヒドロチオフェン
であるように一緒に壇を形成するかのいずれかである饋
化物R2R3Sを用いることが好甘しい。
ハロゲン化物陰イオンY−は、C/−またけBV−寸た
は1− のようなハロダン化物であることができる。
は1− のようなハロダン化物であることができる。
随意に、スルホニウム塩中のハロゲン化物Q (オンY
″″ は、陰イオンメタセシスによって、BF、5−P
F6− などのような他の陰イオンで置換することかで
六る。
″″ は、陰イオンメタセシスによって、BF、5−P
F6− などのような他の陰イオンで置換することかで
六る。
本発明に用いられるモノマーの合成には有機溶tI¥、
壕だけ水が適当であることがわかった。適当な溶媒の例
としては、炭化水素、ハロダン化炭化水素、アルコール
、エーテル、エステル、ケトンが含捷れ、ベンゼンおよ
びクロロホルムのようなハロダン化炭化水素が好ましい
。七ツマ−の重合には、水性溶媒またはアルコール性溶
媒が好ましい。
壕だけ水が適当であることがわかった。適当な溶媒の例
としては、炭化水素、ハロダン化炭化水素、アルコール
、エーテル、エステル、ケトンが含捷れ、ベンゼンおよ
びクロロホルムのようなハロダン化炭化水素が好ましい
。七ツマ−の重合には、水性溶媒またはアルコール性溶
媒が好ましい。
用いられる反応体によっては、有機溶媒と水性溶媒との
混合物を用いることもできる。
混合物を用いることもできる。
神素壌式モノマーを上述のように重合させると前駆体ポ
リマー(II)が生成する。前駆体ポリマーが生成した
ら、この前駆体ポリマーをフィルムまたけ他の所望な形
に溶媒注型(例えはスピン注型:5pln cast)
する力為、あるいけ#l#籍に延伸した後、都合よ
く最終ポリマー(Ilへ転化させることができる。典型
的にけ、p(fJ 喉体ポリマーを、メタノール寸たは
水捷たけジメチルホルムアミドのような適当な極性溶W
に溶解させる。注を工程は不活性雰囲気中またけに中下
で行われ、溶液を適当な具体、例りげガラスまたは囃化
ナトリウムディスク上にjVtいてフィルムに注型する
か、あるいけ溶液から直接揃絹に延伸する。注型される
前HcJ)、体、l IJママ−水浴液であるときには
、ガラス基体がFFましい。
リマー(II)が生成する。前駆体ポリマーが生成した
ら、この前駆体ポリマーをフィルムまたけ他の所望な形
に溶媒注型(例えはスピン注型:5pln cast)
する力為、あるいけ#l#籍に延伸した後、都合よ
く最終ポリマー(Ilへ転化させることができる。典型
的にけ、p(fJ 喉体ポリマーを、メタノール寸たは
水捷たけジメチルホルムアミドのような適当な極性溶W
に溶解させる。注を工程は不活性雰囲気中またけに中下
で行われ、溶液を適当な具体、例りげガラスまたは囃化
ナトリウムディスク上にjVtいてフィルムに注型する
か、あるいけ溶液から直接揃絹に延伸する。注型される
前HcJ)、体、l IJママ−水浴液であるときには
、ガラス基体がFFましい。
前駆体ポリマー(n)を所望の形K l、たら、この前
部体ポリマーを、値化物およびH2化合物の熱的貌隋に
よって、本発明の最終ポリマー(11へ転化させること
ができる。このことは、前ψ体ポリマー(Illを、高
温に於て、好ましくは眞中下または不活性雰囲気中で加
熱することによって達成される。
部体ポリマーを、値化物およびH2化合物の熱的貌隋に
よって、本発明の最終ポリマー(11へ転化させること
ができる。このことは、前ψ体ポリマー(Illを、高
温に於て、好ましくは眞中下または不活性雰囲気中で加
熱することによって達成される。
中性は用いられる反応体によって広範囲に変わり侍るが
、θ℃〜30θ℃の@度および約”−5tOrrの真空
が適当であることがわかった。
、θ℃〜30θ℃の@度および約”−5tOrrの真空
が適当であることがわかった。
−1? 1.1 (,2,、t−チェニレンビニレン)
およびポリ(,2,、t−フラニレンビニレン) 、t
P IJママ−ィルムは#雄性であり、5000倍まで
拡大してもざイドは見られなかった。
およびポリ(,2,、t−フラニレンビニレン) 、t
P IJママ−ィルムは#雄性であり、5000倍まで
拡大してもざイドは見られなかった。
本発明のポリマーの常気的性クイは、技術上公知の適当
なドーパントの添加によって、所望に応じて変化させる
ことができる。ドー・母ントは、化学的ドーピングまた
は電憫5化学的ドーピングなどのような通當の方法で添
加することができる。p型、n型の両方のドーノぐント
を用いることができる。
なドーパントの添加によって、所望に応じて変化させる
ことができる。ドー・母ントは、化学的ドーピングまた
は電憫5化学的ドーピングなどのような通當の方法で添
加することができる。p型、n型の両方のドーノぐント
を用いることができる。
塩化第二鉄、面部化第二砒素、三酸化伏留はp型ドーパ
ントの例であり、アルカリ金属のリチウムおよびナトリ
ウムはn型ドーノ母ントの代表例である。
ントの例であり、アルカリ金属のリチウムおよびナトリ
ウムはn型ドーノ母ントの代表例である。
以下、実施例によって、本発明をさらに説明する。しか
し、本発明は、本開示の梢神内に入る変化、変更および
同等な実施態様を含む。
し、本発明は、本開示の梢神内に入る変化、変更および
同等な実施態様を含む。
実施例/
(al 2.左−ビス(ブロモメチル)チオフェンの
製造r式■中、X=l 、 R,= R4=H、Y=B
r )左g、3−のホルムアルデヒド水溶”f (、?
7 w/v%)と/9.3mlの第臭化水素峙とをコ
SO−のコつ口丸底フラスコに入力だ。この水溶液中に
、0℃に於て(氷水を冷力vとして用いて)、飽和が達
成されるまで(約7時]IP)、乾燥臭化水素ガスをバ
ブリングした。2Of(θ、、23gモル)のチオフェ
ンを、0℃に於て、攪拌しながらlS分間((わたって
滴カロし、この間に褐色油状相が底部に分離し始めた。
製造r式■中、X=l 、 R,= R4=H、Y=B
r )左g、3−のホルムアルデヒド水溶”f (、?
7 w/v%)と/9.3mlの第臭化水素峙とをコ
SO−のコつ口丸底フラスコに入力だ。この水溶液中に
、0℃に於て(氷水を冷力vとして用いて)、飽和が達
成されるまで(約7時]IP)、乾燥臭化水素ガスをバ
ブリングした。2Of(θ、、23gモル)のチオフェ
ンを、0℃に於て、攪拌しながらlS分間((わたって
滴カロし、この間に褐色油状相が底部に分離し始めた。
さらに/S4+間攪拌を続行した後、油状相を沈降さぜ
、上水用をデカンテーション1〜た。油を!r Ome
の水で洗浄した檎、−30℃の冷凍庫に入れた。この方
法で結晶化(態量褐色結晶)が生じた。生成物f4/θ
°−600石油エテルで再結晶した。ガスクロマトグラ
フィーを黄分析の結果は、この淡黄褐色結晶が純粋な2
.5−ビス(ブロモメチル)−チオフェンであることを
示し、このことはIR分光分析で舗認された。
、上水用をデカンテーション1〜た。油を!r Ome
の水で洗浄した檎、−30℃の冷凍庫に入れた。この方
法で結晶化(態量褐色結晶)が生じた。生成物f4/θ
°−600石油エテルで再結晶した。ガスクロマトグラ
フィーを黄分析の結果は、この淡黄褐色結晶が純粋な2
.5−ビス(ブロモメチル)−チオフェンであることを
示し、このことはIR分光分析で舗認された。
(b)チオフェン2.左−ビス(メチルジエチルスルホ
ニウム臭化物)の製造〔式(■)中、R,=R4EもR
2=R3−C2H5,x=S、Y=B「〕 、7.llfの2.左(ブロモメチル)チオフェン(l
lI)を、窒素下で7g−のメタノールに#解した。、
?、qモルの値化ジエチル(モル比チオフェン:硫化物
=/:り)を添加し、反応混合物を、室ン晶に於て窒素
下で3日間攪拌した。真空下で揮発生成分を除去すると
粘稠半透明化合物が残った。
ニウム臭化物)の製造〔式(■)中、R,=R4EもR
2=R3−C2H5,x=S、Y=B「〕 、7.llfの2.左(ブロモメチル)チオフェン(l
lI)を、窒素下で7g−のメタノールに#解した。、
?、qモルの値化ジエチル(モル比チオフェン:硫化物
=/:り)を添加し、反応混合物を、室ン晶に於て窒素
下で3日間攪拌した。真空下で揮発生成分を除去すると
粘稠半透明化合物が残った。
(C) チオフエンーコ、S−ビス(メチルジエチル
スルホニウム)臭化物の重合 上記実施例/(b)の生成物を、3つロ丸底フラスコ中
で、窒素下でりS−のメタノールに溶解した。
スルホニウム)臭化物の重合 上記実施例/(b)の生成物を、3つロ丸底フラスコ中
で、窒素下でりS−のメタノールに溶解した。
この溶液中に窒素ガスを7時間バブリングして酸素を駆
除した。別個のフラスコ中で、0.37 ?の水酸化ナ
トリウム(スルホニウム塙:水酸化ナトリウムのモル比
=/ : / )を’l 左mlのメタノール中に溶解
し、この溶液中に、7時間、窒素ガスをバグリングした
。スルホニウム塩溶液をθ℃に冷却しく氷水浴)、気密
シリンジから塩基溶液を添加した。この結果、直ちに深
黄色へ変色した。
除した。別個のフラスコ中で、0.37 ?の水酸化ナ
トリウム(スルホニウム塙:水酸化ナトリウムのモル比
=/ : / )を’l 左mlのメタノール中に溶解
し、この溶液中に、7時間、窒素ガスをバグリングした
。スルホニウム塩溶液をθ℃に冷却しく氷水浴)、気密
シリンジから塩基溶液を添加した。この結果、直ちに深
黄色へ変色した。
lS分間の反応時間後、0.7Nメタノール性HCeを
加えてpH7にする(万能指示薬紙)ことによって反応
を停止させた。この反応混合物を、λ、りθイのλつロ
丸底フラスコ中VC,−30℃に於て、窒素下で貯積、
した。
加えてpH7にする(万能指示薬紙)ことによって反応
を停止させた。この反応混合物を、λ、りθイのλつロ
丸底フラスコ中VC,−30℃に於て、窒素下で貯積、
した。
(dl チオフエンーユ、S−ビス(メチルジメチル
スルホニウム臭化物)の製造 ユ、左−ビス(ブロモメチル)チオフェン(u31)を
、窒素雰囲気下でクロロホルム(7,20が/)K溶解
し、θ℃に冷却した。この溶液に値化ジメチル(9,/
3d)を添加し、混合物を、θ℃で3時間、次に20℃
で/1時間攪拌した。この期間中に白色沈殿が生成し、
この沈殿を、反応終了時に中素下で戸別し、同体(1,
、g 2 r )を得た。これは2.3−ビス(メチル
ジメチルスルホニウム臭化物)生成物であった。フラス
コ中の残留褐色ガムをメタノール(左0m1)に溶解し
、クロロホルム(りOθfnt)へ滴加し、添加中ずつ
と溶液中へ窒素をバグリングした。得られた白色固体沈
殿は追加量の生成物であシ、これを窒素下で濾過によっ
て回収して固体(,2,,2左?)を得た。
スルホニウム臭化物)の製造 ユ、左−ビス(ブロモメチル)チオフェン(u31)を
、窒素雰囲気下でクロロホルム(7,20が/)K溶解
し、θ℃に冷却した。この溶液に値化ジメチル(9,/
3d)を添加し、混合物を、θ℃で3時間、次に20℃
で/1時間攪拌した。この期間中に白色沈殿が生成し、
この沈殿を、反応終了時に中素下で戸別し、同体(1,
、g 2 r )を得た。これは2.3−ビス(メチル
ジメチルスルホニウム臭化物)生成物であった。フラス
コ中の残留褐色ガムをメタノール(左0m1)に溶解し
、クロロホルム(りOθfnt)へ滴加し、添加中ずつ
と溶液中へ窒素をバグリングした。得られた白色固体沈
殿は追加量の生成物であシ、これを窒素下で濾過によっ
て回収して固体(,2,,2左?)を得た。
(el チオフェン−2,3−ビス(メチルジメチル
スルホニウム臭什物)の重合 蒸留水(/Ωター)中へlS分間、窒素ガスをバグリン
グして酸素を駆除した。チオフエンーコ。
スルホニウム臭什物)の重合 蒸留水(/Ωター)中へlS分間、窒素ガスをバグリン
グして酸素を駆除した。チオフエンーコ。
S−ビス(メチルジメチルスルホニウム臭化物)(、夕
、乙、??)を含む3つ口丸底フラスコに、窒素零囲酬
下で脱酸素水を添加した。この溶液を、lS分間にわた
って、θ℃に冷却しながら、マグネチックフォロワー(
magnetic follower)で攪拌した。ポ
リスチレン相持157−ドリアザビシクロ〔tqθ〕デ
セン−5(左、sqt、2.6549モル/2)を冷溶
液へ添加すると、直ちに背合に変色した。グ左分後、今
や赤色になった粘稠液の反応を、ポリマー担持塩基の濾
過によって停止させた。この反応混合物を、密閉ビン中
、窒素下でθ℃に於て貯綾した。
、乙、??)を含む3つ口丸底フラスコに、窒素零囲酬
下で脱酸素水を添加した。この溶液を、lS分間にわた
って、θ℃に冷却しながら、マグネチックフォロワー(
magnetic follower)で攪拌した。ポ
リスチレン相持157−ドリアザビシクロ〔tqθ〕デ
セン−5(左、sqt、2.6549モル/2)を冷溶
液へ添加すると、直ちに背合に変色した。グ左分後、今
や赤色になった粘稠液の反応を、ポリマー担持塩基の濾
過によって停止させた。この反応混合物を、密閉ビン中
、窒素下でθ℃に於て貯綾した。
(1)上記/(e)の前駆体ポリマーのキャラクタリゼ
ーション 前駆体ポリマーの溶液を再沈殿によって精製してジメチ
ルホルムアミドに溶解した。この前駆体Iリマーの分子
量分布をダルツク−ミエーションクロマトグラフィーで
測定したところ、−〇000〜/θθθθ0であった。
ーション 前駆体ポリマーの溶液を再沈殿によって精製してジメチ
ルホルムアミドに溶解した。この前駆体Iリマーの分子
量分布をダルツク−ミエーションクロマトグラフィーで
測定したところ、−〇000〜/θθθθ0であった。
これは、前躯体プレポリマーの重合度が/θ0〜SSO
であることを音吐する。
であることを音吐する。
(gl 上H? / (elの前駆体ポリマーのフィ
ルム上記(a)の前駆体ポリマーの水溶袴からガラス基
体上にフィルムを注型し、この注型フィルムを窒素基囲
気中で/晩中多燥させた。
ルム上記(a)の前駆体ポリマーの水溶袴からガラス基
体上にフィルムを注型し、この注型フィルムを窒素基囲
気中で/晩中多燥させた。
(hl 上Nピ/(g)の前駆体ポリマーフィルムの
プリ(,2,、t−チェニレンビニレン)への熱分解 上記/(g)で注型したフィルムを、真空乾燥器中で、
700℃に於て2’1時間加熱した。試料は帯黄視角フ
ィルムから黒色フィルムへ変色し、紫色光沢を有してい
た。このフィルムを定査電子顕微鏡で検査した。70ミ
クロンフィルムの断向ケ充要してH,物件であることを
示し、5990倍に拡大しても?イドは見られなかった
。赤外分光分析で、このs9 +7マーの構造が下記の
吸収帯を有するポリ(,2,5−チェニレンビニレン)
の@つ告であることが確綾された。
プリ(,2,、t−チェニレンビニレン)への熱分解 上記/(g)で注型したフィルムを、真空乾燥器中で、
700℃に於て2’1時間加熱した。試料は帯黄視角フ
ィルムから黒色フィルムへ変色し、紫色光沢を有してい
た。このフィルムを定査電子顕微鏡で検査した。70ミ
クロンフィルムの断向ケ充要してH,物件であることを
示し、5990倍に拡大しても?イドは見られなかった
。赤外分光分析で、このs9 +7マーの構造が下記の
吸収帯を有するポリ(,2,5−チェニレンビニレン)
の@つ告であることが確綾された。
3030 芳香族チオフェンC−H伸縮3010
)ランスビニルC−C伸縮/A乙θ チオフェンに
共役なビニルC=C/左90 チオフェンに共役々ビ
ニルC−C71130チオフェンC=C /m2gθ トランスビニレンC−HhJ揺れ930
トランスビニレンC−H軸帰れgoo 、2.
左二置換チオフェン実施例−一 、j?IJ(,2,、
!−−チェニレンビニレン)実施例/(e)の前躯体ポ
リマーの薄いフィルムを王制実施例/(g)のように光
学的に平坦な石英円板上に注型した。このフィルムを上
記実施例/ rglのように室部に於て/乙時間室湿で
放置した後、動的真空下で1.2夕時間、700℃に加
熱した。光学吸収ス被りトルは、この本のがん7 eV
のエネルギー帯ギャップを有することを示した。こ
のことは、ポリ(フェニレン ビニレン)について知ら
れている約3 eV の光学的エネルギー帯ギャップと
対照的である。このフィルムを、次((発煙(lift
酸上の何気に/時rIJ1 、s it した。この間
に、/、7eV と、?eV の間の密目1吸収強度
が減少し、初め/eVlc単一ピークをもつが八lle
■とθJ’ eVのピークになる中間ギャッf (ml
d−pap)吸・収が観察された。光学的吸収スペクト
ルのこれらの変化(寸、導電性ポリマーに連常卿られる
ドービンダプロセスと一致している。
)ランスビニルC−C伸縮/A乙θ チオフェンに
共役なビニルC=C/左90 チオフェンに共役々ビ
ニルC−C71130チオフェンC=C /m2gθ トランスビニレンC−HhJ揺れ930
トランスビニレンC−H軸帰れgoo 、2.
左二置換チオフェン実施例−一 、j?IJ(,2,、
!−−チェニレンビニレン)実施例/(e)の前躯体ポ
リマーの薄いフィルムを王制実施例/(g)のように光
学的に平坦な石英円板上に注型した。このフィルムを上
記実施例/ rglのように室部に於て/乙時間室湿で
放置した後、動的真空下で1.2夕時間、700℃に加
熱した。光学吸収ス被りトルは、この本のがん7 eV
のエネルギー帯ギャップを有することを示した。こ
のことは、ポリ(フェニレン ビニレン)について知ら
れている約3 eV の光学的エネルギー帯ギャップと
対照的である。このフィルムを、次((発煙(lift
酸上の何気に/時rIJ1 、s it した。この間
に、/、7eV と、?eV の間の密目1吸収強度
が減少し、初め/eVlc単一ピークをもつが八lle
■とθJ’ eVのピークになる中間ギャッf (ml
d−pap)吸・収が観察された。光学的吸収スペクト
ルのこれらの変化(寸、導電性ポリマーに連常卿られる
ドービンダプロセスと一致している。
実施例3− ポ+)(,2,jt−チェニレンビニレン
)実施例/(e)の前躯体ポリマーの厚いフィルムをガ
ラス基体−ヒに注をし、上記実施例/(g)のように宰
温に於て窒素雰囲気中で、2q時間放璽した。次に、動
的真空下で700℃に加勢し、このfI I&に於て−
q時開放画した。このフィルムの導電率をファンデルポ
ー(Van der Pauw) 法で測定したとこ
ろ、A×7O−5crn であった。このフィルムを
、次に塊化第二鉄の哨和ニトロメタン溶液中に30分間
饅漬した。このフィルムを新作なニトロメタンで洗浄し
、動的真空下で糾燥した。乙%にドープしたこのフィル
ムの導電率は/左5cIrt−’であった。
)実施例/(e)の前躯体ポリマーの厚いフィルムをガ
ラス基体−ヒに注をし、上記実施例/(g)のように宰
温に於て窒素雰囲気中で、2q時間放璽した。次に、動
的真空下で700℃に加勢し、このfI I&に於て−
q時開放画した。このフィルムの導電率をファンデルポ
ー(Van der Pauw) 法で測定したとこ
ろ、A×7O−5crn であった。このフィルムを
、次に塊化第二鉄の哨和ニトロメタン溶液中に30分間
饅漬した。このフィルムを新作なニトロメタンで洗浄し
、動的真空下で糾燥した。乙%にドープしたこのフィル
ムの導電率は/左5cIrt−’であった。
実施例グー ポリ(1,、’r−チェニレンビニレン)
の性質生1# 4”/Iポリ(,2,左−チェニレンビ
ニレン)の電気化学的性句を、サイクリックポルタンメ
トリーおよび智1気化学的・電圧分光分析(Volta
gaApectroscopy)で測定した。これらの
実験は、このポリ<2.左−チェニレンビニレン)がn
型でもpルでもドープするととかできかつ電気化学的エ
ネルギー帯ギャップが7−3 g ev であること
を示した。椰準市池中で発生される電圧も十分に低いの
で高ドーピングレベルが可能である。このことは、高い
市気化学的電王が発生するために電極の劣化をひき起こ
すポリ(フェニレンビニレン)と対照的である。かくし
て、この方法で製造したポリ(チェニレンビニレン)は
雷、池に使用するのに、p +7 (フェニレンビニレ
ン)よす適シている。
の性質生1# 4”/Iポリ(,2,左−チェニレンビ
ニレン)の電気化学的性句を、サイクリックポルタンメ
トリーおよび智1気化学的・電圧分光分析(Volta
gaApectroscopy)で測定した。これらの
実験は、このポリ<2.左−チェニレンビニレン)がn
型でもpルでもドープするととかできかつ電気化学的エ
ネルギー帯ギャップが7−3 g ev であること
を示した。椰準市池中で発生される電圧も十分に低いの
で高ドーピングレベルが可能である。このことは、高い
市気化学的電王が発生するために電極の劣化をひき起こ
すポリ(フェニレンビニレン)と対照的である。かくし
て、この方法で製造したポリ(チェニレンビニレン)は
雷、池に使用するのに、p +7 (フェニレンビニレ
ン)よす適シている。
実施例左
(a)フラン2.3−ビス(メチルツメチルスルホニウ
ム臭化物)の製造 2、左−ジメチルフラン(’7..20 f )を乾燥
ベンゼン(りθmP )に溶解し、室温に於て′@素零
囲気中で攪拌した。この擾拌されている溶液に、反応温
度を3左’CK保つように設計された速度で、N−ブロ
モスクシンイミド(2g、θ<zr)を添加した。添加
終了後、混合物を、温度がほぼ室磨に下がるまで、窒素
等囲気を保ちながらさらに/左分間借拌した。この混合
物を直ちに濾過し、同体を乾燥ベンゼンC10m1)で
洗った。P液と洗液とを合わせ、きれいな乾燥フラスコ
へ移し、室1品に於て@累零囲気下で攪拌した。このm
液に、3分間に、硫化ジメチル(/ g、l、 Of
)を添加した。
ム臭化物)の製造 2、左−ジメチルフラン(’7..20 f )を乾燥
ベンゼン(りθmP )に溶解し、室温に於て′@素零
囲気中で攪拌した。この擾拌されている溶液に、反応温
度を3左’CK保つように設計された速度で、N−ブロ
モスクシンイミド(2g、θ<zr)を添加した。添加
終了後、混合物を、温度がほぼ室磨に下がるまで、窒素
等囲気を保ちながらさらに/左分間借拌した。この混合
物を直ちに濾過し、同体を乾燥ベンゼンC10m1)で
洗った。P液と洗液とを合わせ、きれいな乾燥フラスコ
へ移し、室1品に於て@累零囲気下で攪拌した。このm
液に、3分間に、硫化ジメチル(/ g、l、 Of
)を添加した。
この混合物を、窒素雰囲気中、室瀞に於てq時間攪拌し
た侍、す早く濾過して同体を侍た。この固体を、直ちに
xIir鮮な乾燥ベンゼン(/左Om/ ) 中に入れ
た。光全に洗浄体、ベンゼンをデカンテーションして除
去し、固体を、乾燥窒素中でかかしてフランーー、左−
ビス(メチルジメチルスルホニウム臭化物>(7,2,
7gり)を得た。
た侍、す早く濾過して同体を侍た。この固体を、直ちに
xIir鮮な乾燥ベンゼン(/左Om/ ) 中に入れ
た。光全に洗浄体、ベンゼンをデカンテーションして除
去し、固体を、乾燥窒素中でかかしてフランーー、左−
ビス(メチルジメチルスルホニウム臭化物>(7,2,
7gり)を得た。
(b)フランーー、3−ビス(メチルジメチルスルホニ
ウム臭化物)の前駆体ポリマーへの重合 (1) フランーユタービス(メチルジメチルスルホ
ニウム臭化物)(11,g ? F )をメタノール(
g、ダml )へ添加し、室温に於て窒素雰囲気中で攪
拌した。次に沖過し、透明なp液を攪拌し、その中にL
@素をバブリングさせながら7時間、0℃に冷却した。
ウム臭化物)の前駆体ポリマーへの重合 (1) フランーユタービス(メチルジメチルスルホ
ニウム臭化物)(11,g ? F )をメタノール(
g、ダml )へ添加し、室温に於て窒素雰囲気中で攪
拌した。次に沖過し、透明なp液を攪拌し、その中にL
@素をバブリングさせながら7時間、0℃に冷却した。
別のフラスコ中で、水酸化ナトリウム(0,5−152
)をメタノール(乙3 ml’ )に溶解した。この#
液を、液中に窒素をバグリングさせながら、7時間、室
温に於て放(イした。次に、0℃に於てジメチルスルホ
ニウム塩の攪拌されている溶液に、窒素下で水酸化す)
IJウム溶液を添加した。添加速度は、反応?a度が
0〜+s℃に保たれるようにした。添加終了初、溶液を
0℃に於てさらに30分!IJ1m拌した後、θ、/
N HCeメタノール溶液で1117に中和して、フラ
ン−,2J−ビス(メチルジメチルスルホニウム臭化物
)の前庫体ポリマーのメタノール溶液を得た。
)をメタノール(乙3 ml’ )に溶解した。この#
液を、液中に窒素をバグリングさせながら、7時間、室
温に於て放(イした。次に、0℃に於てジメチルスルホ
ニウム塩の攪拌されている溶液に、窒素下で水酸化す)
IJウム溶液を添加した。添加速度は、反応?a度が
0〜+s℃に保たれるようにした。添加終了初、溶液を
0℃に於てさらに30分!IJ1m拌した後、θ、/
N HCeメタノール溶液で1117に中和して、フラ
ン−,2J−ビス(メチルジメチルスルホニウム臭化物
)の前庫体ポリマーのメタノール溶液を得た。
(11) フラン−2、ダービス(メチルジメチルス
ルホニウム臭化ど吻)(0,37g ? )を蒸留水(
/3.、?−)に溶解した。この溶吻を、その中に窒素
をバグリングさせながら、7時間、攪拌しかつ0℃に冷
却した。
ルホニウム臭化ど吻)(0,37g ? )を蒸留水(
/3.、?−)に溶解した。この溶吻を、その中に窒素
をバグリングさせながら、7時間、攪拌しかつ0℃に冷
却した。
ポリスチレンに結合しかつ約3.、!ミリモルTRD/
f樹脂を含むl左7− トリアザビシクロ〔1llI0
〕デセン−左(veD)(0,3/、!左?)を嗜累下
に保った後、攪拌されているジメチルスルホニウム塩溶
府へ、0℃に於て、窒素零囲気下で、s〜/θ分曲で添
加した。0℃に於てダFI+間攪拌した後、混合物Iを
戸蜘して、フラン−λ、S−ビス(メチルジメチルスル
ホニウム臭化物1)の前躯体ポリマーの淡褐色透明漆液
を得た。
f樹脂を含むl左7− トリアザビシクロ〔1llI0
〕デセン−左(veD)(0,3/、!左?)を嗜累下
に保った後、攪拌されているジメチルスルホニウム塩溶
府へ、0℃に於て、窒素零囲気下で、s〜/θ分曲で添
加した。0℃に於てダFI+間攪拌した後、混合物Iを
戸蜘して、フラン−λ、S−ビス(メチルジメチルスル
ホニウム臭化物1)の前躯体ポリマーの淡褐色透明漆液
を得た。
(cl f I) (2,3−フラニレンビニレン)
ノ製造□ 上虻実施例左(bl(llの前躯体ポリマーのメタノー
ル溶液(/、2me)をガラス管(直径−コ市)に入れ
、溶媒のメタノールが全部蒸発してし捷うまで、室温に
於て真空下(/ミリバール)に珠った。その後で、管壁
上に残った褐色フィルムを、700℃に於て、/6時間
、動的メ中下で加畝することによって、ポリ(,2,t
−フラニレンピニレン)のフィルムへ転化させた。
ノ製造□ 上虻実施例左(bl(llの前躯体ポリマーのメタノー
ル溶液(/、2me)をガラス管(直径−コ市)に入れ
、溶媒のメタノールが全部蒸発してし捷うまで、室温に
於て真空下(/ミリバール)に珠った。その後で、管壁
上に残った褐色フィルムを、700℃に於て、/6時間
、動的メ中下で加畝することによって、ポリ(,2,t
−フラニレンピニレン)のフィルムへ転化させた。
実施例乙−ポリ(2,左−7ラニレンビニレン)の性質
ポリ(2,、t−フラニレンビニレン)の前駆体ポリマ
ーのフィルムをガラス基体上に注型し、室温に於て、乾
燥窒素零四気下で、溶加を蒸発させた。
ーのフィルムをガラス基体上に注型し、室温に於て、乾
燥窒素零四気下で、溶加を蒸発させた。
次に、700℃に於て、真空下で74時間加熱した。色
は蜘褐色から深黒色に変色した。このフィルムの2#餉
率を測定したところ、室温に於てg×/ 0−8S c
m−’であった。このフィルムを、次に発煙硫酸上の蒸
気にq日間幕露した。室温の導電率を測定したととる、
θ、/5crn−’であった。
は蜘褐色から深黒色に変色した。このフィルムの2#餉
率を測定したところ、室温に於てg×/ 0−8S c
m−’であった。このフィルムを、次に発煙硫酸上の蒸
気にq日間幕露した。室温の導電率を測定したととる、
θ、/5crn−’であった。
手続補正書
■、事件の表示 昭和60年特許願第258426
号2、発明の名称 新規導電性ポリマー3、補正を
する者 事件との関係 出願人 4、代理人 5、補正命令の日付 自 発 6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄
7、補正の内容 明細書第12頁の式(ITI)を次の通りに訂正する。
号2、発明の名称 新規導電性ポリマー3、補正を
する者 事件との関係 出願人 4、代理人 5、補正命令の日付 自 発 6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄
7、補正の内容 明細書第12頁の式(ITI)を次の通りに訂正する。
「
(■) 」
Claims (10)
- (1)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔上記式( I )中、Xは硫黄原子または酸素原子であ
り、 R_1およびR_4はH、C_1−C_4アルキル、カ
ルボニトリル、ハロゲン化物、トリハロメチル、フエニ
ル基から選ばれる同じかまたは異なる置換基であり、 nは10より大きい値を有する〕 を特徴とするポリマー。 - (2)該ポリマーが、ポリ(2,5−チエニレンビニレ
ン)またはポリ(2,5−フラニレンビニレン)である
ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のポリ
マー。 - (3)該ポリマーが5000倍までの拡大に於て可視ボ
イドを示さない凝集性(coherent)フイルムの
形であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項ま
たは第(2)項記載の式( I )のポリマー。 - (4)(a)2,5−ビス−ハロゲン化メチレン置換チ
オフエンまたは2,5−ビス−ハロゲン化メチレン置換
フランを式R_2R_3S(上記式中、R_2、R_3
は、独立にHまたはアルキル基であるかあるいは硫黄原
子と共に複素環式環を形成する)の硫化物と接触させて
ビス−スルホニウム塩を生成させることと、 (b)該ビス−スルホニウム塩を、塩基の存在下に於て
液相中で重合させて溶液中で前駆体ポリマーを生成させ
ることと、 (c)該前駆体ポリマーの溶液を反応混合物から分離し
かつ該前駆体ポリマーを該溶液から回収すること、 (d)回収した前駆体ポリマーを熱分解して式( I )
の最終ポリマーを生成させることからなることを特徴と
する式( I )のポリマーの製造法。 - (5)液体反応相中に不溶な第四アンモニウムハロゲン
化物を生成する能力のある有機含窒素塩基の存在下でビ
ス−ハロゲン化メチレン置換チオフエンまたはビス−ハ
ロゲン化メチレン置換フランのビス−スルホニウム塩を
重合させることを含むことを特徴とする特許請求の範囲
第(4)項記載の製造法。 - (6)有機含窒素塩基が1,5,7−トリアザビシクロ
〔4.4.0〕デセン−5および1,8−ジアザビシク
ロ〔5.4.0〕ウンデセン−7から選ばれることを特
徴とする特許請求の範囲第(5)項記載の製造法。 - (7)有機含窒素塩基が、ポリマーバツクボーン上に担
持されることを特徴とする特許請求の範囲第(5)項ま
たは第(6)項に記載の製造法。 - (8)前駆体ポリマーを生成させるための重合を水相ま
たはアルコール相またはアルコール水溶液相中で行うこ
とを特徴とする前記特許請求の範囲第(4)項〜第(7
)項のいずれか1項に記載の製造法。 - (9)前駆体ポリマーの溶液を反応生成物から分離しか
つ溶液中の前駆体ポリマーを所望の形に注型することに
よつて前駆体ポリマーを反応混合物から回収することを
特徴とする前記特許請求の範囲第(4)項〜第(8)項
のいずれか1項に記載の製造法。 - (10)回収された前駆体ポリマーを、真空中または反
応条件で不活性な雰囲気中で、0〜300℃に於て熱分
解することによつて式( I )の最終ポリマーへ変化さ
せることを特徴とする前記特許請求の範囲第(4)項〜
第(9)項のいずれか1項に記載の製造法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB848429111A GB8429111D0 (en) | 1984-11-17 | 1984-11-17 | Conductive polymers |
GB8429111 | 1984-11-17 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61148231A true JPS61148231A (ja) | 1986-07-05 |
Family
ID=10569892
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60258426A Pending JPS61148231A (ja) | 1984-11-17 | 1985-11-18 | 新規導電性ポリマ− |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4808681A (ja) |
EP (1) | EP0182548B1 (ja) |
JP (1) | JPS61148231A (ja) |
AT (1) | ATE49770T1 (ja) |
CA (1) | CA1265295A (ja) |
DE (1) | DE3575569D1 (ja) |
GB (1) | GB8429111D0 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63159429A (ja) * | 1986-02-18 | 1988-07-02 | Agency Of Ind Science & Technol | ポリチエニレンビニレン延伸成形体の製造方法 |
JPS649222A (en) * | 1986-09-18 | 1989-01-12 | Agency Ind Science Techn | Highly conductive poly-2,5-thienylenevinylene composition |
JPS6487637A (en) * | 1987-09-29 | 1989-03-31 | Katsumi Yoshino | Method for molding and processing electrically conductive high polymer compound |
JPH02500918A (ja) * | 1987-09-04 | 1990-03-29 | ツィッパーリング ケスラー ウント コー (ゲーエムベーハー ウント コー) | 分散性固体としての固有導電性ポリマー及びその製法 |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5053166A (en) * | 1986-02-18 | 1991-10-01 | Agency Of Industrial Science & Technology | Hetero-arylene vinylene polymer and highly conductive composition thereof |
US5068060A (en) * | 1986-08-07 | 1991-11-26 | Allied-Signal Inc. | Neutral and electrically conductive poly(heterocyclic vinylenes) and processes for preparing same |
US5159040A (en) * | 1986-08-07 | 1992-10-27 | Allied-Signal Inc. | Neutral and electrically conductive poly(heterocyclic vinylenes) and processes for preparing same |
US5139703A (en) * | 1986-08-07 | 1992-08-18 | Allied-Signal Inc. | Neutral and electrically conductive poly(heterocyclic vinylenes) and processes for preparing same |
US5162473A (en) * | 1986-08-07 | 1992-11-10 | Allied-Signal | Neutral and electrically conductive poly(heterocyclic vinylenes) and processes for preparing same |
US4868284A (en) * | 1986-09-18 | 1989-09-19 | Director-General Of The Agency Of Industrial Science And Technology | Process for producing stretched molded articles of conjugated polymers and highly conductive compositions of said polymers |
US4837096A (en) * | 1986-10-25 | 1989-06-06 | Ricoh Company, Ltd. | Semiconductive or conductive polymers, method of producing the same and batteries using the polymers as active materials |
US5064572A (en) * | 1987-09-22 | 1991-11-12 | Agency Of Industrial Science And Technology | Poly (long-chain nuclear substituted phenylene vinylene), precursor therefor and highly conductive composition thereof |
DE3838329A1 (de) * | 1987-11-11 | 1989-05-24 | Ricoh Kk | Negative elektrode fuer sekundaerbatterie |
US4900782A (en) * | 1988-04-04 | 1990-02-13 | Allied-Signal Inc. | Stabilized polyelectrolyte precursors of poly(aromatic and heteroaromatic vinylenes) |
US5892244A (en) * | 1989-01-10 | 1999-04-06 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Field effect transistor including πconjugate polymer and liquid crystal display including the field effect transistor |
US5185100A (en) * | 1990-03-29 | 1993-02-09 | Allied-Signal Inc | Conductive polymers formed from conjugated backbone polymers doped with non-oxidizing protonic acids |
WO1991015534A1 (en) * | 1990-03-30 | 1991-10-17 | Allied-Signal Inc. | Electrically conductive poly(aromatic vinylenes) and poly(heteroaromatic vinylenes) |
US5247098A (en) * | 1990-06-27 | 1993-09-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Thiophene derivative having long conjugated chain at 3-position, and photo-responsive material imploying the same |
FR2664430B1 (fr) * | 1990-07-04 | 1992-09-18 | Centre Nat Rech Scient | Transistor a effet de champ en couche mince de structure mis, dont l'isolant et le semiconducteur sont realises en materiaux organiques. |
GB9018698D0 (en) * | 1990-08-24 | 1990-10-10 | Lynxvale Ltd | Semiconductive copolymers for use in electroluminescent devices |
US5408109A (en) | 1991-02-27 | 1995-04-18 | The Regents Of The University Of California | Visible light emitting diodes fabricated from soluble semiconducting polymers |
US5378404A (en) * | 1991-04-22 | 1995-01-03 | Alliedsignal Inc. | Process for forming dispersions or solutions of electrically conductive conjugated polymers in a polymeric or liquid phase |
US5911918A (en) * | 1992-06-03 | 1999-06-15 | Monsanto Company | Surface dopants as blend compatibilizers in conjugated polymers |
DE69433830T2 (de) * | 1993-09-14 | 2005-06-16 | Covion Organic Semiconductors Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Polymeren aus alpha-omega-ungesättigten Verbindungen und die erhaltene hochmolekulare konjugierte Polymere |
EP0705857B1 (en) * | 1994-10-04 | 2000-01-19 | Aventis Research & Technologies GmbH & Co. KG | A process for producing polymers of alpha,omega-unsaturated conjugated compounds |
DE69514604T2 (de) * | 1994-10-04 | 2000-06-21 | Aventis Research & Technologies Gmbh & Co Kg | Verfahren zur Herstellung von Polymeren aus Alpha, Omega ungesättigten konjugierten Verbindungen |
US5473047A (en) * | 1994-10-11 | 1995-12-05 | Motorola, Inc. | Soluble precursor to poly (cyanoterephthalydene) and method of preparation |
DE19857661A1 (de) | 1998-12-15 | 2000-06-21 | Aventis Res & Tech Gmbh & Co | Verfahren zur Herstellung von Derivaten des Polyarylenvinylenen |
WO2001092369A1 (en) * | 2000-05-30 | 2001-12-06 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method of preparing a polymer, method of preparing a compound, compounds, polymers, and method of manufacturing an electronic device |
CN1298768C (zh) * | 2002-07-18 | 2007-02-07 | 夏普株式会社 | 树枝状分子及使用该树枝状分子的电子装置组件 |
US7759428B1 (en) | 2004-12-30 | 2010-07-20 | Dupont Displays, Inc. | Conjugated heteroaryl-containing polymers |
JP2009071131A (ja) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Three M Innovative Properties Co | ポリチエニレンビニレン熱電変換材料を含む熱電変換素子及び該熱電変換材料の製造方法 |
JP5867730B2 (ja) * | 2010-06-29 | 2016-02-24 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | ハロゲン化物の検出剤、並びにそれを検出する方法及び検出センサー |
US11339246B2 (en) * | 2020-03-03 | 2022-05-24 | Lg Energy Solution, Ltd. | Preparation method of polymer |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3686141A (en) * | 1970-06-23 | 1972-08-22 | Cosden Oil & Chem Co | Heterocyclizing of polymer |
US3706677A (en) * | 1970-10-05 | 1972-12-19 | Dow Chemical Co | Polyxylylidene articles |
-
1984
- 1984-11-17 GB GB848429111A patent/GB8429111D0/en active Pending
-
1985
- 1985-11-07 EP EP85308089A patent/EP0182548B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-11-07 DE DE8585308089T patent/DE3575569D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1985-11-07 AT AT85308089T patent/ATE49770T1/de not_active IP Right Cessation
- 1985-11-15 CA CA000495419A patent/CA1265295A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-11-18 JP JP60258426A patent/JPS61148231A/ja active Pending
-
1987
- 1987-02-11 US US07/013,144 patent/US4808681A/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-05-19 US US07/051,902 patent/US4766198A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63159429A (ja) * | 1986-02-18 | 1988-07-02 | Agency Of Ind Science & Technol | ポリチエニレンビニレン延伸成形体の製造方法 |
JPH0433290B2 (ja) * | 1986-02-18 | 1992-06-02 | Kogyo Gijutsuin | |
JPS649222A (en) * | 1986-09-18 | 1989-01-12 | Agency Ind Science Techn | Highly conductive poly-2,5-thienylenevinylene composition |
JPH048446B2 (ja) * | 1986-09-18 | 1992-02-17 | ||
JPH02500918A (ja) * | 1987-09-04 | 1990-03-29 | ツィッパーリング ケスラー ウント コー (ゲーエムベーハー ウント コー) | 分散性固体としての固有導電性ポリマー及びその製法 |
JPS6487637A (en) * | 1987-09-29 | 1989-03-31 | Katsumi Yoshino | Method for molding and processing electrically conductive high polymer compound |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE49770T1 (de) | 1990-02-15 |
US4766198A (en) | 1988-08-23 |
EP0182548B1 (en) | 1990-01-24 |
EP0182548A2 (en) | 1986-05-28 |
EP0182548A3 (en) | 1987-07-01 |
DE3575569D1 (de) | 1990-03-01 |
CA1265295A (en) | 1990-01-30 |
US4808681A (en) | 1989-02-28 |
GB8429111D0 (en) | 1984-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61148231A (ja) | 新規導電性ポリマ− | |
Rutherford et al. | Poly (2, 5-ethynylenethiophenediylethynylenes), related heteroaromatic analogs, and poly (thieno [3, 2-b] thiophenes): synthesis and thermal and electrical properties | |
Salhi et al. | π‐Stacked Conjugated Polymers: The Influence of Paracyclophane π‐Stacks on the Redox and Optical Properties of a New Class of Broken Conjugated Polythiophenes | |
JPH05508882A (ja) | 共役二重結合を含有するはしご形重合体 | |
JPS61278526A (ja) | 導電性溶液及び該溶液からの導電性製品の形成法 | |
JP3413956B2 (ja) | 導電性重合体の製造方法 | |
JP6875991B2 (ja) | 分岐アルキル鎖を有するdppまたは(および)分岐アルキル鎖を有する縮合チオフェン、並びにそれらの半導体コポリマーの分子量を増加させるための設計戦略 | |
JP5138422B2 (ja) | ベンゾチエノ[3,2−b]ベンゾチオフェン構造を含む重合体 | |
Zhong et al. | Facile Synthesis of Key Building Blocks of D18 Series Conjugated Polymers for High-Performance Polymer Solar Cells | |
JP2014194039A (ja) | 3,4−アルキレンジオキシピロールおよび3,4−アルキレンジオキシフランの無触媒重合 | |
US20150218304A1 (en) | Processes for purifying diketopyrrolopyrrole copolymers | |
Liu et al. | Synthesis, crystal structure, and polymerization of butterfly-shaped thieno [3, 2-b] thiophene oligomers | |
Roviello et al. | Regioregular poly [3‐(4‐alkoxyphenyl) thiophene] s | |
Crouch et al. | Polyterthiophenes Incorporating 3, 4‐Difluorothiophene Units: Application in Organic Field‐Effect Transistors | |
Rashid et al. | Synthesis and self‐assembly of diblock copolymers composed of poly (3‐hexylthiophene) and poly (fluorooctyl methacrylate) segments | |
Yamashita et al. | Synthesis of π‐conjugated poly (arylene) s by polycondensation of 1, 4‐bis (3‐methylpyridin‐2‐yl) benzene and aryl dibromides through regiospecific C‐H functionalization process | |
Park | Synthesis, Photoelectronic, and Electrochemical Properties of Poly [(1, 1‐dihexyl‐3, 4‐diphenyl‐2, 5‐silolene)‐co‐(disubstitutedsilylene)] s | |
JPH026767B2 (ja) | ||
CN111621003A (zh) | 一种d-a型氯化共轭聚合物及其制备方法和应用 | |
JPH06256520A (ja) | 導電性重合体及びその製造方法 | |
JP2730757B2 (ja) | 導電性複素環式重合体およびその製造方法 | |
Mulholland et al. | Dialkyl-and dialkoxy-functionalized Poly (thieno [3, 4-b]-pyrazine) s via GRIM polymerization: Side chain tuning of electronic and optical properties | |
Xu et al. | Recyclable terthiophenes for synthesizing precision conjugated oligomers | |
JP2730444B2 (ja) | 導電性重合体 | |
JPH04108784A (ja) | ポリエチレンのチオフェン誘導体およびエチレンのチオフェン誘導体 |