JPS61147989A - 金属被覆鋼管のビ−ドカツト溶射部補修方法 - Google Patents

金属被覆鋼管のビ−ドカツト溶射部補修方法

Info

Publication number
JPS61147989A
JPS61147989A JP59268591A JP26859184A JPS61147989A JP S61147989 A JPS61147989 A JP S61147989A JP 59268591 A JP59268591 A JP 59268591A JP 26859184 A JP26859184 A JP 26859184A JP S61147989 A JPS61147989 A JP S61147989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
coated steel
bead
cut
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59268591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0325275B2 (ja
Inventor
Yusuke Hirose
広瀬 祐輔
Hanji Ishikawa
石川 半二
Atsushi Goan
後庵 敦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP59268591A priority Critical patent/JPS61147989A/ja
Publication of JPS61147989A publication Critical patent/JPS61147989A/ja
Publication of JPH0325275B2 publication Critical patent/JPH0325275B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/02Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to soldering or welding
    • B23K31/027Making tubes with soldering or welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
r産業上の利用分野】 本発明は金属被覆鋼板を素材として成形し溶接して造管
した金属被覆鋼管のビードカット溶射部補修方法の改良
に関するものである。゛
【従来の技術】
表面処理鋼板を素材として造管した鋼管の溶接ビードカ
ット部では、鋼素地が露出し表面被覆鋼管としての品質
特性が損なわれるので、ビードカット部の品質特性を表
面処理部と同等に回復させるこ“とが必要である。この
“ような金属被−鋼管のビードカット、溶射岬の補修方
法の従来技術としては、例えば特開昭55−14155
9号公報に開示されている「表面処理鋼板を素材とした
溶接パイプのビードカット部の処理方法」がある。この
内容は亜鉛めっき鋼板9合金化亜鉛めっき鋼板あるいは
アルミニウムめっき鋼板より成る表面処理鋼板を管状に
成形し、その両側縁を高周波誘導溶接によって溶接接合
して造管し、溶接ピード部の余剰部分をバーカッターで
切削切除ルた俊、酸素・アセチレンガス溶射装置によっ
てビードカット部に表面処理鋼板の被覆金属と同−一の
金属を溶射して溶射金属被覆層を形成させ、次いで酸素
・アセチレンガス加熱装置によって溶射金属被覆1を5
00〜800℃で3秒間程度加熱して溶融させて鋼素地
と溶射金属との境界部に鉄と溶射金属との合金■を生成
させた後、クーリングボックスで冷却してからサイジン
グロールを通過させて形状を鷺正し、その後に必要に応
じてビードカット部近傍をワイヤーパフによってパフ加
工を施して鋼板表面被覆層の上部に1iiiした□余剰
溶射金属層を除却する表面処理鋼板を素材とした溶接パ
イプのビードカット部、を処理する方法であった。
【発明が解決しようとする問題点】
ところが、この従来法のビードカット部の補修方法では
、酸素・アセチレンガスの燃焼炎を熱源としてビードカ
ット部を加熱しているので加熱部が酸化性の雰囲気とな
るため、ビードカット部の鋼素地に鉄の酸化被覆が形成
し、更にその上部に酸化した溶射金属が鱗片状に積層し
た多孔質の被覆形態となり、酸素・アセチレンガスの燃
焼炎を熱源とする酸化性の加熱装置で当該部位を加熱し
て再溶融しても酸化物の巻き込みを生じて緻密で均質な
溶射金属被覆層にはならず、当該部位の密着性及び耐食
性はビードカット部に補修を施さないものと比較すれば
向上はするが、パイプの素材である金属被覆鋼板の表面
被覆部と比較すると著しく劣っている問題点があった。 また、酸素・アセチレンガス加熱装置は加熱源としての
熱容量が小さいので造管速度5oll/minにおける
金属被覆鋼管の製造工程でのビードカット部の溶射金属
被覆−を500〜800℃に3秒間程度加熱するには酸
素・アセチレンガス加熱装置を3台設置する必要があり
、既設の造管ラインへの設置には溶射装置とクーリング
ボックスとの間隔によるライン構成上の制約を受けるこ
とが多く、また加熱補#!処理時の酸基・アセチレンガ
スの使用量も多量となり省エネルギーの観点からも問題
があった。 更に、造管技術の進歩によって現在の造管、速度は70
m/win以上となってきており、従来法の酸素・アセ
チレンガス加熱装置による表面処理鋼板を素材とした溶
接パイプのビードカット部の処理方法ではビードカット
部の溶射、金属被覆層の一部が溶融されず、酸化して鱗
・片状に積層する多孔質な被覆形態のままで残存して溶
射金属被allの均質化がなされず、またビードカット
部の鋼素地と溶射金属との境界部に鉄と溶射金属との合
金層の生成が充分進行せずに当該部分の密着性にバラツ
キが発生し、クーリングボックスによる冷却後のサイジ
ングロールによる形状不良の矯正時に溶剤金属被頂目の
一部が剥離してビードカット部の耐食性が金属被覆鋼板
の表面被覆層と比較して著しく悪くなる問題点があった
【問題点を解決するための手段】
本発明者らは上記問題点を解決すべく種々の研究を行な
った結果、これらの問題点はビードカット溶射部の溶射
金属被覆■を還元性の雰囲気下で瞬間的に超高温に加熱
して補修すれば解決できることを究明し、本発明を完成
したのである□。 すなわち本発明は、金属被覆鋼板を素材として造管した
溶接パイプのビードカット部の表面に積層された溶射金
属被覆層とビードカット部近傍のパイプ表面に積層され
た余剰金属被覆Wi牛を、サイジング前に還元性のシー
ルドガスでシールされた雰囲気下でプラズマアークある
いはレーザビームを熱源とした瞬間的に超高温が得られ
る加熱装置により急速加熱し溶融せしめて均質化するこ
とを特徴とする金属被覆鋼管のビードカット溶削部補修
方法を提供するものである。 以下、図面を用いて本発明に係る金属被覆鋼管のビード
カット溶削部補修方法を含む金属被覆鋼管の製造方法を
説明する。       ・第1図は本発明に係る金属
被覆″鋼管のビードカット溶削部補修方法を実施する造
管ラインの構成の説明図であり、亜鉛被覆鋼板、アルミ
ニウム被覆鋼板、亜鉛−アルミニウム合金被覆鋼板、銅
被覆鋼板、銅−亜鉛合金被覆鋼板1合金化亜鉛被覆鋼板
などの金属被覆鋼板1の両側縁をエツジシェーバ−2に
よって形を整え、フォーミングロール3により管状に成
形し、高周波誘導装置より成る溶接機4で管状に成形さ
れた金属被覆鋼板1の両側縁を加熱し、スクイズロール
5によって圧着溶接を行なう。そして、圧着溶接によっ
て形成された余剰の溶接ビードをバーカッターより成る
ビードカッター6により除去し、ビードカット部に溶射
装置7により金属被覆鋼板1の被覆釡属と同じ金属を溶
射して溶射金属被覆層を形成させ、その溶射金属被覆層
をシールドガスによる還元性の雰囲気下でプラズマアー
クあるいはレーザビームを熱源とした瞬r1的に超高温
が得られる補修加熱機8により急速加熱してビードカッ
ト部の酸化液IINとその上部の溶射金属被覆層及びビ
ードカット部近傍の鋼板表面被覆層とその上部の余剰溶
射金属層とを瞬間的且つ連続的に再溶融し、ビードカッ
ト部及びビードカット部近傍の密着性を金属被覆鋼板1
の鋼素地と表面被覆層との密着性に等しくすると共に、
鱗片状に積層した多孔質の酸化した溶射金属被覆層を緻
密で均質な溶射金属被覆−とし、当該部位の耐食性を金
属被覆鋼板1の表面被覆層と同等にした後、クーリング
ボックス9でピ  。 −ドカット溶射部を冷却し、サイジングロール10゛に
よりロール成形時及び溶接時に発生した形状不良を矯正
し、フライングカッタ11により所望の長さに切断して
、金属被覆鋼管1を製造するのである。
【作用】
金属被覆鋼管のビードカット溶射部の補修に前述した方
法を実施したことで次の作用がある。 プラズマアークあるいはレーザービームを熱源とした場
合、プラズマアークやレーザービームのシールドガスに
アルゴン・水素ガスを用いているので、ビードカット溶
射部の加熱補修処理の際にビードカットの時に形成した
ビードカット部の鋼素地露出部の酸化皮膜及び鱗片状に
積層した酸化した多孔質な溶射金属被覆Wが水素ガスの
還元作用によりビードカット部の鋼素地露出部や溶射金
属被覆層が活性化し、鋼素地露出部と溶射金属の密着性
が高められ、しかも溶射金属被覆層の材質特性を損うこ
となく均質化がより高められる作用がある。 更に説明すると、加熱源としてプラズマアークを用いた
場合の本発明に係る金属被覆鋼管のビードカット溶削部
補修方法は、プラズマアークにより瞬間的に超高温が得
られるので溶射部の急速加熱による再溶融が可能で、金
属被覆鋼板の種類。 ゛溶射金属の種類、溶射金属被覆層の厚さ及び幅。 溶射雰囲気、補修時の入熱方向、造管速度に関係なく、
プラズマアークの発生電流、プラズマガスの流量、シー
ルドガスの流量、トーチのグズル径。 スタンドオフ(トーチと被処理材の間隔)を変更するだ
けで溶射補修部への入熱量及びプラズマアーク径の調整
が可能で、ビードカット溶射部の溶射金属の種類、溶射
金属被覆層の厚さ及び幅、造管速度に応じて補修条件を
自在に調整でき、高速  度の金属被覆鋼管の造管にお
いてもビードカット部の鋼素地及び当該部位の溶射金属
被覆−の活性化を計ることができ、鋼素地と溶射金属被
覆層との境界に合金層を生成して鋼素地と溶射金属被覆
層との密着性を高め、当該部位の耐食性を向上せしめる
ことができるのである。 また、加熱源としてレーザビームを用いた場合の本発明
に係る金属被覆鋼管のビードカット溶削部補修方法は、
プラズマアークを用いた場合と同様瞬間的に超高温が得
られることで溶射部の急速加熱による再溶融が可能で、
金属被覆鋼板の種類。 溶射金属、の種類、溶射部■の厚さ及び、幅、溶射雰囲
気、補修時の入熱方向、造管速度に関係なく、レーザビ
ーム発生装置の出力、シールドガス流量。 レーザビーム収束用レンズの焦点距離を変更することで
溶剤補修部への入熱量及びレーザビームの径の調整が可
能で、高速度の金属被覆鋼管の造管においてもビードカ
ット部の鋼素地及び当該部位の溶射金属被覆層の活性化
常計ることができ、鋼素地と溶射金属被覆層との境界に
合金層を生成して鋼素地と溶射金属被覆■との密着性を
高め、当該部位の耐食性を向上せしめることができるの
である。
【実施例】
以下実施例により本発明方法を説明する。 実施例1 めっき付着量909/II2.板Jj1.0閣の亜鉛被
覆鋼板を素材とし、フォーミングロールによって管状に
成形し、その両側縁を高周波誘導加熱装置によって加熱
し、スクイズロールで圧着溶接し、ビード部の余剰部分
をバーカッターで切削除去した後、酸素・アセチレンガ
ス溶射装置によってビードカット部に亜鉛溶射を施して
溶射金属被覆層を形成させ、次いでアルゴン・水素ガス
によりシールドされた還元性の雰囲気下でプラズマアー
クを発生する補修加熱装置によって溶射金属被覆■を急
速加熱し、ビードカット部の酸化被amとその上部の溶
射金属被覆■及びビードカット部近傍の亜鉛めっき被覆
■とその上部の余剰溶射金属層とを瞬時に連続的に再溶
融させた後、クーリングボックスによってビードカット
溶射部を冷却し、更にロール成形時や溶接時に発生した
形状不良をサイジングロールで矯正してビードカット溶
射部を補修した亜鉛被覆鋼管を製造した。 また比較のため従来法である酸素・アセチレンガス加熱
装置によってビードカット溶射部の加熱補修処理を施し
た亜鉛被覆鋼管及びビードカット溶射部に加熱補修処理
を施さない亜鉛被覆鋼管も製造した。 尚、各場合の造管速度は70 m /sin、溶射距離
は30■、溶射用亜鉛ワイヤーの線径は1.21111
φ、亜鉛ワイヤーの送゛り速度6■/winで製造し、
製品としての鋼管寸法は25.4nφであり、上記の製
造条件における本発明方法のプラズマアーク加熱装置及
び比較例の酸素アセチレンガス加熱装置による補修処理
の条件は第1表に示す通りであった。 第2図(A>は本発明方法のプラズマアークを発生する
補修加熱装置によりビードカット溶射部に補修を施した
金属被覆鋼管を顕微鏡により観察上た断面状態であり、
ビードカット部に形成された溶射金属被覆11cは6〜
7Ll11の厚さで均一な被覆形態となっており、めっ
きllbとその上部に飛散した余剰溶射金属も溶融され
て均一層となり、めつき囮すと溶射金属との境界面が消
失した被覆形態であることが確認され、更には溶接部a
と溶射金属との境界部に形成していた酸化被1111d
が消失し合金Ii!leが生成していることが確認され
た。 一方、第2図(B)は比較例として従来法により、ビー
ドカット溶射部に補修を施した金属被覆鋼管を顕微鏡に
より観察した断面状態であり、ビードカット部に形成さ
れた溶射金属被覆@Cの一部は酸化して鱗片状に積層し
た多孔質間のまま残存しており、しかも部分的に剥離し
ていることが確認され、更にはめつきgbとその上部に
積層した余剰溶射金属■との間に明確な境界の残存が認
められ、酸化して鱗片状に積層した多孔質の余剰溶剤金
属−が部分的に剥離された被覆形態となっており、溶接
部aと溶射金属との境界部に形成していた酸化被111
1dも一部残存していることが確認された。 第2図(C)は比較例として、ビードカット溶射部の加
熱補修処理を施していない金属被覆鋼管を顕微鏡により
H察した断面状態であり、ビードカット部に形成された
溶射金属被覆■Cは全域が酸化して鱗片状に積■した多
孔質間となっており、溶射金属被覆層の多くが剥離した
被覆形態で溶接部aと溶射金属との境界部の全域に酸化
被膜11dが残存していることが確認され、更にはめっ
き層すの上部の余剰溶射金属層も酸化して鱗片状に積層
した多孔質層となっており、その多くが剥離した被覆形
態であることが確認された。 上記の如く製造したそれぞれの被覆形態の亜鉛被覆鋼管
についてそれぞれ3回ずつ性能を試験した結果を第2表
に示す。 一プによる剥離テストで行った。 注2)塩水噴霧試験は、JTS 12371に準じて行
った。 注3)各試験結果は第3表の各試験の評価基準により評
価した。 第2表に示す如くプラズマアークを熱源とする補修加熱
装置を用いて本発明方法を実施しビードカット溶射部の
Fli11金属被覆Iを加熱して再溶融させた場合には
、偏平加工を施しても溶射金属被覆−の剥離は発生せず
、溶射金属被覆部の耐食性もビードカット溶射部の溶射
金属被覆■をアセチレンガス加熱装置によって加熱補修
を施した従来法による場合及びビードカット溶射部の溶
射金属被覆■の加熱補修を施さなかっ々場合に比較して
著しく優れており、溶射金属被1111の耐剥離性及び
耐食性の性能に優れた金属被覆鋼管であることが確認さ
れた。 以下余白 実施例2 めっき付着量90g/11’、板厚1.0IIIIの亜
鉛被覆鋼板を素材とし、実施例1と同様にフォーミング
ロールによって管状に成形し、その両側縁を高周波誘導
加熱装置によって加熱し、スクイズロールで圧着溶接し
、ビード部の余剰部分をバーカッターで切削除去した後
、酸素・アセチレンガス溶射装置によってビードカット
部に亜鉛溶射を施して溶射金属被覆−を形成させ、次い
でアルゴン・水素ガスによりシールドされた還元性の雰
囲気下でレーザービームを発生する補修加熱装置によっ
て溶射金属被覆層を急速加熱し、ビードカット部の酸化
液meとその上部°の溶射金属被覆層とピッドカット部
近傍の亜鉛めっき被覆層とその上部の余剰溶射金属層と
を瞬時に連続的に再溶融させた後、クーリングボックス
によってビードカット溶射部を冷却して、更にロール成
形時や溶接時に発生した形状不良をサイジングロールで
矯正してビードカット溶射部を補修した亜鉛波yiit
ii管を製造した。 また比較のため、実施例1と同様に従来法である酸素・
アセチレンガス加熱装置によってビードカット溶射部に
加熱補修処理を施した亜鉛被覆鋼管及びビードカット溶
射部に加熱補修処理を施さない亜鉛被覆鋼管も製造した
。 この場合、造管速度は70m/sin、 f4射距離は
30閣、溶射用亜鉛ワイヤーの線径は1.Osφ、亜鉛
ワイヤーの送り速度6m+/sinで製造し、製品とし
ての鋼管寸法は31.9閤φであった。上記の製造条件
における本発明方法のレーザービーム加熱装置の補修処
理条件を第4表に示す。 第3図(A>はレーザービームを熱源とする補修加熱装
置を用いて本発明を実施してビードカット溶射部部に補
修を施した金属被覆鋼管を顕微鏡により観察した断面状
態であり、ビードカット部に形成された溶射金属被覆1
icは5〜6四の厚さで均一な被覆形態となっており、
めっき@bとその上部に飛散した余剰溶射金属も溶融さ
れて均一層となり、めっき■bと溶射金属との境界面が
消失した被覆形態であることが確認され、更には溶接部
aと溶射金属との境界部に形成していた酸化被膜lid
が消失し合金層eが生成していることが確認され実施例
1の第2図(A)と同様に良好な断面形態となっている
。 第3図(B)は比較例として従来法によりビードカット
溶射部の補修を施した金属被覆鋼管を顕微鏡により観察
した断面状態であり、ビードカット部に形成された溶射
金属被覆1IICの一部は酸化して鱗片状に積層した多
孔質Iのまま残存しており、しかも部分的に剥離してい
ることが確認され、更にはめつき■bとその上部に□積
層した余剰溶射金属■との間に明確な境界の残存が認め
られ、酸化して鱗片状に積層した多孔質の余剰溶射金属
層が部分的に剥離された被覆形態となっており、溶接部
aと溶射金属との境界部に形成していた酸化液1!li
dも一部残存していることが確認された。 第3図(C)は比較例としてビードカット溶射部の加熱
補修処理を施していない金属被覆鋼管を顕微鏡により観
察した断面状態であり、ビードカット部に形成された溶
射金属被i■Cは全域が酸化して鱗片状に積層した多孔
質層となっており、溶射金属被覆■の多くが剥離した被
覆形態で、溶接部aと溶射金属との境界部の全域に酸化
液1!lidが残存、していることが確認され、更には
めつき■bの上部の余剰溶射金属■も酸化して鱗片状に
積層した多孔質となっており、その多(が剥離した被覆
形態であることが確認された。 上記の如く製造したそれぞれの被覆形態の亜鉛被覆鋼管
についてそれぞれ3回ずつ性能を試験した結果を第5表
に示す。 以下余白 同様に行った。 第5表に示す如く、レーザービームを熱源とする補修加
熱装置を用いて本発明方法を実施しビードカット溶射部
の溶射金属被覆■を加熱して再溶融させた場合には、偏
平加工を施しても溶射金属被覆層の剥離が発生せず、溶
射金属被覆部の耐食性もビードカット溶射部の溶射金属
被覆層をアセチレンガス加熱装置によって加熱補修を施
した従来法による場合及びビードカット溶射部の溶射金
属被覆層の加熱補修を施さなかった場合に比較して著し
く優れており、実施例1のプラズマアーク発生装置によ
り補修を行なった場合と同様に溶射被覆層の耐剥離性及
び耐食性の性能に優れた溶接被覆鋼管であることが確認
された。 【発明□の効果] 以上詳述した如く、本発明に係る表面被覆鋼板を素材と
した鋼管のビードカット後の溶射部の補修方法は、溶射
金属の種類、溶射金属被覆層の厚さ及び幅、金属被覆鋼
管の種類、補修時の入熱方向、溶射時の雰囲気が活性雰
囲気か不活性雰囲気かなどに関係なく、ビードカット部
に溶射により酸化されながら鱗片状に積層した多孔質の
溶射金属被覆層とビードカット部近傍の金属被覆鋼板の
表面被覆層及びその上部に積層した鱗片状の多孔質の酸
化した余剰溶射金属層及び鋼素地と溶射金属との境界部
に形成された鉄酸化被膜間を急速加熱によって瞬時に再
溶融させて酸化物の巻き込みのない健全で均一な溶射と
すると共に溶射金属被覆層と鋼素地との境界に均一な合
金層を生成させて強固に密着させ、当該部位の耐剥離性
と耐食性を金属被覆鋼板の表面被覆部と同等に回復させ
る補修方法であり、溶射被覆本来の欠点である多孔質性
及び密着不良の補修が高速条件下の造管においても可能
となり、溶射被覆■の多孔質性及び密着不良が改善され
て良好な表面肌が得られると共に耐食性を回復させ、且
つエネルギー使用量の低減ができるなど優れた利点を有
している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る金属被覆鋼管のビードカット溶射
部補修方法を実施する造管ラインの構成の説明図、第2
図は金属被覆鋼管のビード部の断面状態を示す図であり
(A)は加熱源としてプラズマアークを用いて本発明に
係る金属被覆鋼管のビードカット溶射部補修方法を実施
した場合を(B)は従来の方法により補修を実施した場
合を(C)は補修を実施しなかった場合を示しており、
第3図は金属被覆鋼管のビード部の断面状態を示す図で
あり(A)は加熱源としてレーザビームを用いて本発明
に係る金属被覆鋼管のビード部補修方法を実施した場合
を(B)は従来の方法により補修を実施した場合を(C
)は補修を実施しなかった場合を示している。 1・・・・・・金属被覆鋼板 1′・・・・・・金属被
覆鋼管2・・・・・・エツジシェーバ− 3・・・・・・フォーミングロール 4・・・・・・溶接機 5・・・・・・スクイズロール 6・・・・・・ピードカッター 7・・・・・・溶射装置 8・・・・・・補修加熱機 9・・・・・・クーリングボックス 10・・・・・・サイジングロール 11・・・・・・フライングカッタ a・・・・・・溶接部 b・・・・・・めつき■ C・・・・・・溶射金属被覆層 d・・・・・・酸化被膜層 e・・・・・・合金■ 特許出願人 日 新 製 鋼 株 式 会 社第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属被覆鋼板を素材として造管した溶接パイプのビ
    ードカット部の表面に積層された溶射金属被覆層とビー
    ドカット部近傍のパイプ表面に積層された余剰金属被覆
    層とを、サイジング前に還元性のシールドガスでシール
    された雰囲気下でプラズマアークあるいはレーザビーム
    を熱源とした瞬間的に超高温が得られる加熱装置により
    急速加熱し溶融せしめて均質化することを特徴とする金
    属被覆鋼管のビードカット溶射部補修方法。 2 金属被覆鋼板が亜鉛被覆鋼板である特許請求の範囲
    第1項に記載の金属被覆鋼管のビードカット溶射部補修
    方法。 3 金属被覆鋼板がアルミニウム被覆鋼板である特許請
    求の範囲第1項に記載の金属被覆鋼管のビードカット溶
    射部補修方法。 4 金属被覆鋼板が亜鉛−アルミニウム合金被覆鋼板で
    ある特許請求の範囲第1項に記載の金属被覆鋼管のビー
    ドカット溶射部補修方法。 5 金属被覆鋼板が銅被覆鋼板である特許請求の範囲第
    1項に記載の金属被覆鋼管のビードカット溶射部補修方
    法。 6 金属被覆鋼板が鋼−亜鉛合金被覆鋼板である特許請
    求の範囲第1項に記載の金属被覆鋼管のビードカット溶
    射部補修方法。 7 金属被覆鋼板が合金化亜鉛被覆鋼板である特許請求
    の範囲第1項に記載の金属被覆鋼管のビードカット溶射
    部補修方法。
JP59268591A 1984-12-21 1984-12-21 金属被覆鋼管のビ−ドカツト溶射部補修方法 Granted JPS61147989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59268591A JPS61147989A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 金属被覆鋼管のビ−ドカツト溶射部補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59268591A JPS61147989A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 金属被覆鋼管のビ−ドカツト溶射部補修方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61147989A true JPS61147989A (ja) 1986-07-05
JPH0325275B2 JPH0325275B2 (ja) 1991-04-05

Family

ID=17460657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59268591A Granted JPS61147989A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 金属被覆鋼管のビ−ドカツト溶射部補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61147989A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04105708A (ja) * 1990-08-28 1992-04-07 Mori Kogyo Kk 金属メッキパイプの製造方法
US5368218A (en) * 1992-11-27 1994-11-29 Kusakabe Electric & Machinery Co. Ltd. Weld bead cutter mechanism
CN102267012A (zh) * 2010-06-01 2011-12-07 鞍钢重型机械有限责任公司 水压机铸造上横梁断裂在线修复方法和结构补强装置
RU2684735C1 (ru) * 2018-05-25 2019-04-12 Публичное акционерное общество "Челябинский трубопрокатный завод" (ПАО "ЧТПЗ") Способ гибридной лазерно-дуговой сварки стальных труб с наружным плакирующим слоем

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04105708A (ja) * 1990-08-28 1992-04-07 Mori Kogyo Kk 金属メッキパイプの製造方法
US5368218A (en) * 1992-11-27 1994-11-29 Kusakabe Electric & Machinery Co. Ltd. Weld bead cutter mechanism
CN102267012A (zh) * 2010-06-01 2011-12-07 鞍钢重型机械有限责任公司 水压机铸造上横梁断裂在线修复方法和结构补强装置
RU2684735C1 (ru) * 2018-05-25 2019-04-12 Публичное акционерное общество "Челябинский трубопрокатный завод" (ПАО "ЧТПЗ") Способ гибридной лазерно-дуговой сварки стальных труб с наружным плакирующим слоем

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0325275B2 (ja) 1991-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5389761A (en) Method and apparatus for cleaning metal pieces prior to resistive seam welding or laser lap seam welding
CN109434384B (zh) 一种涂层钢板的制备方法及装置、热冲压方法
JPS61147989A (ja) 金属被覆鋼管のビ−ドカツト溶射部補修方法
KR890003098B1 (ko) 용접관동체(溶接缶胴體)의 제조방법
JPS6056490A (ja) 溶接缶胴体の製造方法
JPS6046890A (ja) 金属パイプの製造方法
RU2688350C1 (ru) Способ гибридной лазерно-дуговой сварки с напылением стальных плакированных труб
JPS61270339A (ja) 耐溝食性に優れた溶接管の製造方法
JP2010110787A (ja) 酸化防止剤を塗布した鋼板のアーク溶接方法
RU2684735C1 (ru) Способ гибридной лазерно-дуговой сварки стальных труб с наружным плакирующим слоем
JP2861836B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼のレーザ溶接方法
JPS6234682A (ja) 缶用素材の溶接方法
CN110899937B (zh) 一种等离子环缝焊接收孔工艺方法
JPS6261792A (ja) Yagレ−ザによる珪素鋼帯の溶接方法
JP7341919B2 (ja) 電縫鋼管の溶接ビード切削部の補修方法、及び電縫鋼管の製造方法
CN104057246B (zh) 喷镀镀金属钢管的制造方法
JPS5873772A (ja) めつき鋼管の電縫溶接部の補修方法
JPH073422A (ja) Alめっき電縫管の溶接ビード切削部の補修方法
JP2583982B2 (ja) 溶融合金化亜鉛メッキ鋼板の酸化膜生成方法
JP2790849B2 (ja) めつき電縫鋼管の溶接ビード切削部の補修法
JPS6043429B2 (ja) 溶接性の優れた合金化亜鉛メツキ鋼板
JPS55141559A (en) Treatment of bead cut part of welded pipe made of surface treated steel plate
JP2791609B2 (ja) めつき電縫鋼管の溶接ビード切削部の補修方法
JPH03281767A (ja) めつき電縫鋼管の溶接ビード切削部の補修めつき方法
JPH09279324A (ja) 溶融めっき電縫鋼管のめっき補修方法