JPS6114491B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6114491B2
JPS6114491B2 JP56127846A JP12784681A JPS6114491B2 JP S6114491 B2 JPS6114491 B2 JP S6114491B2 JP 56127846 A JP56127846 A JP 56127846A JP 12784681 A JP12784681 A JP 12784681A JP S6114491 B2 JPS6114491 B2 JP S6114491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
focus
barrel
interchangeable
focus adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56127846A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57111504A (en
Inventor
Yoshio Kuramoto
Kyozo Uesugi
Shuji Ogino
Mitsuaki Horimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP56127846A priority Critical patent/JPS57111504A/ja
Publication of JPS57111504A publication Critical patent/JPS57111504A/ja
Publication of JPS6114491B2 publication Critical patent/JPS6114491B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/36Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、一眼レフレツクスカメラなどレンズ
交換可能な光学器機に用いられる中継アダプター
に関する。 従来技術 従来、レンズ交換式の一眼レフレツクスカメラ
において、装着されたレンズの合焦状態を検出
し、その結果に応じてモータなどの駆動装置を駆
動させて自動的に焦点調節を行なう自動合焦装置
は知られている。このような装置は、レンズのフ
オーカスリングを手動回動させつつ焦点調節を行
なうものに比べて、個人差なく正確な合焦状態が
得られるという利点を有するものの、繰出量の異
なる全ての交換レンズに対して全合焦距離範囲全
域を迅速に焦点調節可能なように構成すると駆動
装置やその電源が大型化し、カメラ本体が大きく
なりがちである。逆に駆動装置やその電源をコン
パクトに制限すると、焦点調節の迅速性が失なわ
れたり、レンズによつては全合焦距離範囲内の狭
い所定距離範囲しか焦点調節することができなく
なつたりするという不都合が生じることが考えら
れる。 目 的 本発明は、上述のようなことを解消すべくなさ
れたものであり、その目的は、コンパクトな構成
で、交換使用されるレンズに対してその合焦距離
範囲全域を迅速かつ正確に焦点調節することが可
能なレンズ交換式光学器機の中継アダプターを提
供することにある。 発明の要旨 上記目的を達成する為に、本発明は、レンズに
設けられたフオーカスリングを回動させる通常の
手動焦点調節においては、正確な合焦状態に到達
するまでの時間は個人差があるが、大まかに合焦
状態に近い状態に到達するまでは比較的個人差が
少なく迅速になされうることに着目してなされた
ものであり、交換レンズと光学器機本体との間に
装着される中継アダプターに、レンズの合焦状態
に応じて該レンズの合焦位置を微少に移動させる
微少焦点調節手段を設け、レンズ側のフオーカス
リングの手動操作により大まかに焦点調節を行つ
た後、中継アダプターの微少焦点調節手段によつ
て焦点を微調節することによつて、迅速かつ正確
な焦点調節が可能となり、更に中継アダプターの
微少焦点調節手段はレンズの合焦位置を微少に変
化させるのみで良いので、駆動装置のパワーを小
さくして装置をコンパクトにすることができると
いう特徴を有するものである。 実施例 以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳細に
説明する。 図示の実施例は、本発明を、レンズとカメラ本
体との間に用いられるリアルコンバータに適用し
たものである。図において、は交換レンズ鏡胴
で、フオーカスリング40を固定筒42に対して
回動させると、レンズ2を保持するレンズ保持枠
44が固定筒42の直進溝42aにガイドされつ
つ光軸方向に直進移動し、手動焦点調節がなされ
るように構成されている。このような構成は、例
えば実公昭43−9991号公報などによつて公知のも
のである。 はカメラ本体であつて、4はカメラ本体内に
装填されるフイルムを示している。即ち、通常は
カメラ本体のレンズマウントに交換レンズ鏡胴
の装着部15を直接装着することによつて、レ
ンズ交換式カメラは組み立てられ、交換レンズ鏡
に設けられたフオーカスリング40を手動操
作することによつて焦点調節がなされる。 は本発明に係る中継アダプターであり、これ
は交換レンズ鏡胴を装着可能であつて、両者が
装着して接続されるとき、交換レンズを透つた光
線が入射される入射開口6と、その光軸に沿つて
配列される中継光学系7乃至12が設けられてい
る。 即ち凸レンズ7、凹レンズ8、互いに光軸に対
し45゜の面で切断され互いに接合されるプリズム
9,10、及び凹レンズ11、凸レンズ12より
成り、これらの中継光学系は通称リヤ・コンパー
ターと呼ばれる無焦点系の光学系を構成してい
る。 従つて、この中継光学系を交換レンズ鏡胴
カメラ本体との間に挿入しても、その焦点位置
は、交換レンズ鏡胴を直接カメラ本体に装着
したときの焦点位置と変らない。 上記中継アダプターは、上記中継光学系を保
持する保持枠22が固着され、且つカメラ本体
のレンズマウントと接続して固定されるための装
着部16を有し、かつ上記中継光学系の光軸に沿
つた射出開口13を有する固定鏡胴14と、上記
固定鏡胴14の内面ネジ19と螺合する外面ネジ
を有するヘリコイド中筒17と、交換レンズ鏡胴
の取付用レンズマウント部20とを有し、装着
された交換レンズ鏡胴のレンズ2を透つた光線
を中継光学系に入射させる入射開口6を有する交
換レンズ取付鏡胴18とを備えている。 この交換レンズ取付鏡胴18の外面ネジは、上
記ヘリコイド中筒17の内面ネジ21と螺合し、
かつ交換レンズ取付鏡胴18の内面に形成される
直進キー溝23内には、前記保持枠22に植設さ
れる直進キー溝24が摺動可能に嵌入係合してい
る。 上記保持枠22内に保持される光軸に対し45゜
に截断された面を以て互いに接合される2個のプ
リズム9,10の接合面には半透過反射面33が
形成され、光軸に沿つて入射する光束の一部をこ
れと直角に下方へと屈折させる。すなわち、該半
透過反射面33は、レンズ2を透過した光の一部
を取り出す採光部を構成するものである。該反射
面33により反射された光の光軸上には、光路長
補正レンズ34および受光素子25が配置されて
おり、これらは保持枠22に固着されている。光
路長補正レンズ34は、受光素子25とカメラ本
のフイルム面4とを等価な関係とするため
に、半透過反射面33により反射された光の光路
長を補正するものであり、受光素子25はレンズ
2を透過した光をフイルム面と等価な位置で受光
し、電気信号に変換する光電変換手段を構成して
いる。27は中継アダプターの後部に形成され
た切欠部であり、これは該取付鏡胴18が保持枠
22から突出した受光部26と衝突するのをさけ
るためのものである。 28は、受光素子25に接続された該受光素子
25からの電気信号が入力される制御装置であ
り、これは中継アダプター内に内蔵され、リー
ド線29により受光素子25と接続される。 固定鏡胴14には、上記制御装置28の出力が
入力されるサーボモータ30が配設され、その出
力歯車31は、ヘリコイド中筒17の大径部に形
成される光軸を中心とする作動歯車32と噛合し
ている。 焦点調節を行なうときには、交換レンズ鏡胴
におけるフオーカスリング40を操作して焦点調
節装置を手動により移動し、中継アダプター
おける焦点調節装置により微動させる。従つて、
中継アダプターの焦点調節装置はレンズ2を光
軸方向に微少移動させて焦点の微調整を行なうも
のであり、該焦点調節装置によるレンズ2の移動
量は微小である。このように中継アダプター
焦点調節装置によつてレンズが光軸方向に微小移
動させられるように構成することによつて、焦点
調節の為のモータなどの駆動装置のパワーを小さ
くすることができ、その消費電力も小さくするこ
とができるので、装着可能なレンズ全てについて
その全合焦距離範囲を自動的に焦点調節可能なよ
うに構成したものに比べてコンパクトにすること
ができる。更に、重量の大きいレンズが用いられ
ても、レンズ側の手動焦点調節と中継アダプター
側の微小焦点調節とを併用することによつて、中
継アダプターの焦点調節用パワーは小さくとも、
レンズの有する全合焦点距離範囲を迅速かつ正確
に焦点調節することが可能である。 以上の如く構成されているので、中継アダプタ
の固定鏡胴14に形成された装着部16をカ
メラ本体に正しく装着し、またその交換レンズ
取付鏡胴18のレンズマウント部20に交換レン
ズ鏡胴を正しく装着すると、レンズ2及び中継
光学系7乃至12による被写体の像は、交換レン
ズ鏡胴を直接カメラ本体に正しく装着した場
合と同様の結像をフイルム4に対して結像し、こ
れと同じ関係を以て、採光部よりの光線が受光素
子25に対し結像する。 そこで、まづ交換レンズ鏡胴のフオーカスリ
ング40を手動回動させて大まかなフオーカシン
グを行なつた後に、不図示のスイツチを操作して
制御装置28を動作状態にすると、受光素子25
からの電気信号が制御装置28に入力され、受光
素子により検出されるレンズ2の合焦状態が非合
焦のときには制御装置からの出力情報に応じてサ
ーボモータ30が駆動され、レンズ2が光軸方向
に微動されて焦点の微調整がなされて合焦状態に
達するとその駆動が停止される。 サーボモータ30の駆動に応じ出力歯車31は
作動歯車32を回動し、ヘリコイド中筒17を回
動するので、ヘリコイド機構19および21と、
直進キー24と直進キー溝23とによつて交換レ
ンズ取付鏡胴18は固定鏡胴14に対し回動する
ことなく、直進的に光軸に沿つて微少に移動し、
レンズ2と中継光学系とによる被写体の像が正し
くフイルム4上に結像したとき、その動作は停止
し焦点調節が完了する。 尚、上記実施例においては、レンズの合焦状態
を検出する受光素子25はフイルム面と等価な面
上に配置されるよう構成されていたが、例えば、
フイルム面と等価な面の光軸方向の前後に1つず
つ設けても良いし、フイルム面と等価な面上にピ
ンホール、スリツトなどの走査部材を設け、その
後方に受光素子を配置しても良い。 更に、上記実施例においては、レンズの合焦状
態を検出する受光素子およびその出力に応じて合
焦位置を微少に変化させる手段は中継アダプター
に設けられていたが、本発明はこれに限定される
ものではなく、合焦状態を検出する受光素子はカ
メラ本体側に設けても良い。更に、上記実施例に
おいては、レンズ全体を光軸方向に微少移動させ
ることによつて、該レンズの合焦位置を微少に変
化させるよう構成されていたが、本発明はこれに
限定されるものではなく、例えば中継アダプター
可動光学系を設け、これを微少に移動させること
によつてレンズの合焦位置を微小に変化させるよ
うに構成しても良い。 効 果 以上述べたように、本発明によれば、中継アダ
プターに設けられるレンズの合焦位置を変化させ
る為の焦点調節手段は、該合焦位置を微少にのみ
移動させうればよいので、該移動の為の駆動装置
のパワーは小さくて良く、消費電力も少なくて良
いので、装置をコンパクトにすることができ、コ
ンパクトにしても、レンズのフオーカスリングを
回動させて大まかな焦点調節を行なつた後に光学
器機側の微少焦点調節手段によつて焦点微調整を
行なうことによつて、装着されるレンズの合焦点
距離範囲全域を迅速かつ正確に焦点調節可能であ
り、交換レンズ自体の持つ固有の合焦可能距離範
囲を犠牲にすることもない。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明一実施例のレンズ交換式光学器
機を示す縦断面図である。 ……交換レンズ、……カメラ本体(レンズ
交換式光学器機)、……中継アダプター(レン
ズ交換式光学器機)、25……合焦検出手段、1
7,30,31,32……微少焦点調節手段、4
0……手動焦点調節機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 手動焦点調節機構を有するレンズを着脱自在
    な中継アダプターにおいて、装着されたレンズの
    合焦状態に応じてレンズの合焦位置を微少に移動
    させる微少焦点調節手段を有することを特徴とす
    る中継アダプター。
JP56127846A 1981-08-17 1981-08-17 Lens interchange system optical apparatus Granted JPS57111504A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56127846A JPS57111504A (en) 1981-08-17 1981-08-17 Lens interchange system optical apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56127846A JPS57111504A (en) 1981-08-17 1981-08-17 Lens interchange system optical apparatus

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1716174A Division JPS50113228A (ja) 1974-02-14 1974-02-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57111504A JPS57111504A (en) 1982-07-12
JPS6114491B2 true JPS6114491B2 (ja) 1986-04-18

Family

ID=14970110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56127846A Granted JPS57111504A (en) 1981-08-17 1981-08-17 Lens interchange system optical apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57111504A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008099605A1 (ja) 2007-02-15 2008-08-21 Panasonic Corporation 撮像装置およびカメラ本体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4824255U (ja) * 1971-07-29 1973-03-20
JPS4824255B1 (ja) * 1967-05-12 1973-07-19
JPS4853718A (ja) * 1971-11-04 1973-07-28
JPS50113228A (ja) * 1974-02-14 1975-09-05
JPS5428133A (en) * 1977-08-04 1979-03-02 Canon Inc Optical path extension device with focus detection function

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4824255B1 (ja) * 1967-05-12 1973-07-19
JPS4824255U (ja) * 1971-07-29 1973-03-20
JPS4853718A (ja) * 1971-11-04 1973-07-28
JPS50113228A (ja) * 1974-02-14 1975-09-05
JPS5428133A (en) * 1977-08-04 1979-03-02 Canon Inc Optical path extension device with focus detection function

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57111504A (en) 1982-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3972056A (en) Varifocal lens assembly
JPH0524905Y2 (ja)
US9170395B2 (en) Lens apparatus, optical apparatus and camera
US4219264A (en) Close-up device for photographic viewfinder cameras
JPS6353485B2 (ja)
US4370551A (en) Focus detecting device
JPS61251809A (ja) 自動焦点調節装置
JPS6035044B2 (ja) 焦点検出機能を有する光路増長装置
JPS5838778B2 (ja) レンズ切替写真機
US4942414A (en) Front conversion adapter for lens shutter type of zoom lens camera
US4650297A (en) Binocular optical system with automatic focusing mechanism
JPS6144244B2 (ja)
JPH02262112A (ja) 電動ズーミング装置
JPS6114491B2 (ja)
US3877793A (en) Zoom lens casing
US4486074A (en) Interchangeable lens permitting an automatic focus-adjusting device to be removably mounted thereto
JPH0511547Y2 (ja)
JPS63169608A (ja) オ−トフオ−カス用ズ−ムレンズ鏡胴
JP4508318B2 (ja) レンズ鏡筒及び該レンズ鏡筒を有する投射表示装置
JPH09211516A (ja) カメラの焦点距離可変レンズ
JPS58168023A (ja) 交換レンズ用自動焦点調節アダプタ−
JPH019937Y2 (ja)
JPS5916883Y2 (ja) 一眼レフレックスカメラの合焦検出装置
JPS62194242A (ja) 交換レンズ鏡筒
KR910005236Y1 (ko) 티씨엘 오토 포커싱(Through Camera lens Auto Focusing)을 사용한 비디오 카메라의 광학장치