JPS61143959A - すり接点装置 - Google Patents
すり接点装置Info
- Publication number
- JPS61143959A JPS61143959A JP26562184A JP26562184A JPS61143959A JP S61143959 A JPS61143959 A JP S61143959A JP 26562184 A JP26562184 A JP 26562184A JP 26562184 A JP26562184 A JP 26562184A JP S61143959 A JPS61143959 A JP S61143959A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- sliding contact
- slip ring
- brush
- contact unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Massaging Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、すり接点装置に係り、特にそれを構成するブ
ラシ材とコンミテータ又はスリップリング材の組合せに
関する。
ラシ材とコンミテータ又はスリップリング材の組合せに
関する。
(従来技術と問題点)
従来のすり接点装置は、Au68〜72重量%、pt3
〜7重量%、Ag8〜12重量%、Cu12〜IHf量
%、Ni0.1〜2重量%の合金材料にて構成したブラ
シと、Ag−Cd0.5〜15重量%の合金材料にて構
成したコンミテータ又はスリップリングとを組合せて成
るものである。
〜7重量%、Ag8〜12重量%、Cu12〜IHf量
%、Ni0.1〜2重量%の合金材料にて構成したブラ
シと、Ag−Cd0.5〜15重量%の合金材料にて構
成したコンミテータ又はスリップリングとを組合せて成
るものである。
ところで、このすり接点装置ではすり動作時に粘着性が
高く耐摩耗性に劣るものであった。
高く耐摩耗性に劣るものであった。
(発明の目的)
本発明は、斯かる欠点を解消すべくなされたものであり
、ブラシの摩耗を抑え、コンミテータ又はスリップリン
グの耐摩耗性を向上させたすり接点装置を提供せんとす
るものである。
、ブラシの摩耗を抑え、コンミテータ又はスリップリン
グの耐摩耗性を向上させたすり接点装置を提供せんとす
るものである。
(発明の構成)
本発明のすり接点装置は、Au68〜72重量%。
Pt3〜7重量%、Ag8〜12重量%、Cu12〜1
6重量%、Ni061〜2重量%の合金材料にて構成し
たブラシと、Ag中にCdの酸化物を0.5〜15重量
%とW、V、Moの酸化物の少なくとも1種を0.5〜
10重量%均一微細に分散して成る材料にて構成したコ
ンミテータ又はスリップリングとを組合せて成るもので
ある。
6重量%、Ni061〜2重量%の合金材料にて構成し
たブラシと、Ag中にCdの酸化物を0.5〜15重量
%とW、V、Moの酸化物の少なくとも1種を0.5〜
10重量%均一微細に分散して成る材料にて構成したコ
ンミテータ又はスリップリングとを組合せて成るもので
ある。
本発明のすり接点装置に於いて、ブラシを従来のブラシ
と同じAu68〜72重量%、Pt3〜7重量%、Ag
8〜12重量%、Cu12〜16重量%、NiO,1〜
2重量%の合金材料にて構成した理由は、優れたばね性
をいかすためである。
と同じAu68〜72重量%、Pt3〜7重量%、Ag
8〜12重量%、Cu12〜16重量%、NiO,1〜
2重量%の合金材料にて構成した理由は、優れたばね性
をいかすためである。
また、コンミテータ又はスリップリング材の構成におい
て、Ag中に0.5〜15重量%のCdの酸化物を均一
微細に分散させた理由は、潤滑性を高めてAgの耐摩耗
性を向上させるためで、0.5重量%未満ではその効果
がなく、15重量%を超えると接触抵抗が高く不安定に
なるものである。さらにW、V、Moの酸化物の少なく
とも1種を0.5〜10重量%均一微細に分散させた理
由は、軟化温度を高めてすり動作中の粘着を抑えて耐摩
耗性を向上させるためで、0.5重量%未満ではその効
果が薄く、10重量%を超えると加工が困難となるもの
である。
て、Ag中に0.5〜15重量%のCdの酸化物を均一
微細に分散させた理由は、潤滑性を高めてAgの耐摩耗
性を向上させるためで、0.5重量%未満ではその効果
がなく、15重量%を超えると接触抵抗が高く不安定に
なるものである。さらにW、V、Moの酸化物の少なく
とも1種を0.5〜10重量%均一微細に分散させた理
由は、軟化温度を高めてすり動作中の粘着を抑えて耐摩
耗性を向上させるためで、0.5重量%未満ではその効
果が薄く、10重量%を超えると加工が困難となるもの
である。
(実施例及び従来例)
A u 70重量%−Pt5重量%−A g 10重量
%−Cu 14重量%−Ni1重量%の合金材料より成
る線径0.7mの一ブラシ線材を各々長さ8fiに切断
し、2本並列させて一端を幅10fi、長さ13鶴、厚
さ0.2鰭の合材に熔接し、他端に2Rの円弧状の接触
部を曲成してブラシを作った。一方下記の表の左欄に示
す成分組成の実施例(内部酸化法によるもの)及び従来
例の材料により成る厚さ0.5fiの板材を打抜いて直
径50顛のスリップリングを作った。然してこれらブラ
シ及びスリップリングを夫々組合せてすり接点装置を作
り、夫々ブラシをスリップリングに接触させ、スリップ
リングを正逆回転させて下記の試験条件にてすり試験を
行い、ブラシ及びスリップリングの摩耗量と接触抵抗を
測定した処、下記の表の右欄に示すような結果を得た。
%−Cu 14重量%−Ni1重量%の合金材料より成
る線径0.7mの一ブラシ線材を各々長さ8fiに切断
し、2本並列させて一端を幅10fi、長さ13鶴、厚
さ0.2鰭の合材に熔接し、他端に2Rの円弧状の接触
部を曲成してブラシを作った。一方下記の表の左欄に示
す成分組成の実施例(内部酸化法によるもの)及び従来
例の材料により成る厚さ0.5fiの板材を打抜いて直
径50顛のスリップリングを作った。然してこれらブラ
シ及びスリップリングを夫々組合せてすり接点装置を作
り、夫々ブラシをスリップリングに接触させ、スリップ
リングを正逆回転させて下記の試験条件にてすり試験を
行い、ブラシ及びスリップリングの摩耗量と接触抵抗を
測定した処、下記の表の右欄に示すような結果を得た。
試験条件
電流: 0.6A
電圧:DC12V
負荷:抵抗負荷
回転速度:11000rp
周速度:120〜130m / m i n接触カニ
100g 摺動時間ニア時間 上記の表で明らかなように実施例1〜4のすり接点装置
のブラシとスリップリングは、夫々従来例1.2のすり
接点装置のブラシとスリップリングに比し摩耗量が少な
く、接触抵抗は同等に低く安定゛していることが判る。
100g 摺動時間ニア時間 上記の表で明らかなように実施例1〜4のすり接点装置
のブラシとスリップリングは、夫々従来例1.2のすり
接点装置のブラシとスリップリングに比し摩耗量が少な
く、接触抵抗は同等に低く安定゛していることが判る。
これはひとえに実施例1〜4のすり接点装置のスリップ
リングを構成している材料が、Cd酸化物の潤滑作用と
W、V。
リングを構成している材料が、Cd酸化物の潤滑作用と
W、V。
MOの酸化物による粘着抑制によって耐摩耗性が向上し
、またこれらの酸化物が均一微細に分散されていて堆積
するようなことがなく接触抵抗が低く安定するからに他
ならない。
、またこれらの酸化物が均一微細に分散されていて堆積
するようなことがなく接触抵抗が低く安定するからに他
ならない。
(発明の効果)
以上詳記した通り本発明のすり接点装置は、従来のすり
接点装置に比ベブラシとコンミテータ又はスリップリン
グの摩耗量が少なく、また接触抵抗についても同等に低
く安定しているので、従来のすり接点装置にとって代わ
ることのできるものと云える。
接点装置に比ベブラシとコンミテータ又はスリップリン
グの摩耗量が少なく、また接触抵抗についても同等に低
く安定しているので、従来のすり接点装置にとって代わ
ることのできるものと云える。
Claims (1)
- Au68〜72重量%、Pt3〜7重量%、Ag8〜1
2重量%、Cu12〜16重量%、Ni0.1〜2重量
%の合金材料にて構成したブラシと、Ag中にCdの酸
化物を0.5〜15重量%とW、V、Moの酸化物の少
なくとも1種を0.5〜10重量%均一微細に分散して
成る材料にて構成したコンミテータ又はスリップリング
とを組合せて成るすり接点装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26562184A JPS61143959A (ja) | 1984-12-17 | 1984-12-17 | すり接点装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26562184A JPS61143959A (ja) | 1984-12-17 | 1984-12-17 | すり接点装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61143959A true JPS61143959A (ja) | 1986-07-01 |
Family
ID=17419674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26562184A Pending JPS61143959A (ja) | 1984-12-17 | 1984-12-17 | すり接点装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61143959A (ja) |
-
1984
- 1984-12-17 JP JP26562184A patent/JPS61143959A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61143959A (ja) | すり接点装置 | |
JPS61143954A (ja) | すり接点装置 | |
JPS61153975A (ja) | すり接点装置 | |
JPS61143953A (ja) | すり接点装置 | |
JPS61153979A (ja) | すり接点装置 | |
JPS61198586A (ja) | すり接点装置 | |
JPS61143958A (ja) | すり接点装置 | |
JPS61143957A (ja) | すり接点装置 | |
JPS61156676A (ja) | すり接点装置 | |
JPS61143956A (ja) | すり接点装置 | |
JPS61143966A (ja) | すり接点装置 | |
JPS61143967A (ja) | すり接点装置 | |
JPS61143955A (ja) | すり接点装置 | |
JPS61153984A (ja) | すり接点装置 | |
JPS61143965A (ja) | すり接点装置 | |
JPS61143961A (ja) | すり接点装置 | |
JPS61156651A (ja) | すり接点装置 | |
JPS61143960A (ja) | すり接点装置 | |
JPS61143970A (ja) | すり接点装置 | |
JPS61143968A (ja) | すり接点装置 | |
JPS61156650A (ja) | すり接点装置 | |
JPS61156674A (ja) | すり接点装置 | |
JPS61153983A (ja) | すり接点装置 | |
JPS61153973A (ja) | すり接点装置 | |
JPS61156648A (ja) | すり接点装置 |