JPS61143382A - 1,6−ナフチリジン誘導体、その製造方法およびこれを含有する薬剤 - Google Patents

1,6−ナフチリジン誘導体、その製造方法およびこれを含有する薬剤

Info

Publication number
JPS61143382A
JPS61143382A JP60185643A JP18564385A JPS61143382A JP S61143382 A JPS61143382 A JP S61143382A JP 60185643 A JP60185643 A JP 60185643A JP 18564385 A JP18564385 A JP 18564385A JP S61143382 A JPS61143382 A JP S61143382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
methyl
straight
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60185643A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0360834B2 (ja
Inventor
ゲルハルト・ザツツインガー
ヨハネス・ハルテンシユタイン
カール・マンハルト
ユルゲン・クラインシユロート
ハルトムート・オスバルト
ギユンター・バインハンマー
エトガー・フリツチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goedecke GmbH
Original Assignee
Goedecke GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goedecke GmbH filed Critical Goedecke GmbH
Publication of JPS61143382A publication Critical patent/JPS61143382A/ja
Publication of JPH0360834B2 publication Critical patent/JPH0360834B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新しいt、6−す7テリジン銹導体、この製造
方法およびこれを含有する薬剤に関する。
本発明の新しい1.6−ナフチリジン誘導体は次の一般
式(I)をもつ。
ここで、R1は置換されていることのある芳香′g1ま
九は複素芳香環、R2は4個までの炭素原子を含む直鎖
若しくは分枝アルキル基、又はベンジル基、R1は水素
原子、4個までの炭素原子を含む直鎖若しくは分枝アル
キル基若しくはアルコキシカルメニル基% R4は4個
までの直鎖若しくは分枝アルキル基、セしてR3はカル
ボキシル基、又は17個までの炭素原子を含みかつ酸素
、イオウまたは窒素原子を含んでいてもよい直鎖、分枝
若しくは環式アルコキシカル2ニル基である。
またこの薬剤として使用可能な塩も本発明に含まれる。
芳香環または複素芳香環R5としては、好ましくは一箇
所か二箇所低次久の極性基または非極性基で置換されて
いることのあるフェニル基、チェニル基、ピリジル基又
は2d*3−ベンゾキサジアゾリル基がよい。
一般式(1)の1.6−す7チリジン誘導体におhでは
、R4はハロ”グン、シアノ基、ニトロ基、低級アルキ
ル基、低級アルコキシ基、ジフルオロメトキシ基、トリ
フルオロメトキシ基、例えばメチレンジオキシ基のよう
な低級アルキレンジオキシ基、とシわけジメチルアミノ
基若しくはジエチルアミノ基のような低級アルキルアミ
ノ基、メチルチオ基またはトリフルオロメチル基によっ
て一箇所ないし三箇所置換され九7エ二ル基であるか、
またはチェニル基、ピリジル基マタは2,1.3−ベン
ゾキサジアゾリル基でら夛、R3は好ましくはハロゲン
、4個までの炭素原子を含むアルキル基または5個まで
の炭X原子を含むアルコキシカル2ニル基で6,9%R
4は好ましくは3個までの炭素原子を含むアルキル基、
とフわけメチル基若しくはエチル基であ’)、R5は好
ましくはカル2キシル基または17個までの炭素原子を
含むアルコキシカルメニル基である。ここに挙げた入)
組んだ又はかさばった基はさらに酸素、イオウ、窒素原
子のような炭素以外の原子を含んでいる。この典型例は
低級N−ベンジル−N−アルキルアミノアルキル基若し
くはNeN−ジアルキルアミノアルキル基、又(I)の
一般式をもつ1,6−す7チリジン誘導体のうちでも特
に好まし−のは、R1が2位又は3位がハeI/fン、
シアノ基、ニトロ基、メチル基、メトキシ基、ジフルオ
ロメトキシ基若しくはトリフルオロメチル基で置換され
ていることのあるフェニル基、又は2,3位若しくは2
,6位が、同−若しくはそれぞれ異なるハロゲンで置換
されているフェニル基であるか、又は置換されていない
チェニル基であり、R2がメチル基1エチル基、n−プ
ロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、1・C−ブ
チル基、イノブチル基(R6はメチル、エチル、グロビ
ル若しくはイソプロピル基、特にエチル基〕で、R4は
メチルグロビル、イソプロピル、n−ブチル、イソツチ
ル、  tert−ブチル、若しくはベンジル基、又は
次の一般式C■) −CCH2)!1−0−R8若L 
< ハ(V)−(0M2)、−5−R8(ここでR,は
3個までの炭素原子を含むアルキル基でnは2t7’l
−は3である。)をもつアルコキシアルキル若しくはア
ルキルチオアルキル基でちるか、又は次の一般式CM)
れぞれ異々る水素原子、4個までの炭素原子を含む直鎖
若しくは分枝アルキル基又はベンジル基でらるか、又は
両者が一体くなって低級アルキレンラジカルを構成する
。nは2又は3である。))のミ既丈士士ファルコキシ
カルメニル基であるものである。
本発明は(夏)の一般式をもつl、6−す7チリジン誘
導体を、(■)の一般式をもつす7チリジノン誘導体か
ら通常のアルキル化で製造する方法を含む。
ここでR,、R,およびR4は(1)式と同じでRst
は(2)式のフルコキシカルポニル基である。
CI)式で85がカルボキシル基である誘導体は、(I
)式でR,がベンジルオキシカル−ニル基である誘導体
から通常の水添分解によりてつくることができる。
(獲式の化合物の製法は例えば西独国特許出願第3.3
27.650号に開示されているがこれは次の−ずれの
方法でもよい。
&) 一般式(■)のジヒドロピリジンを塩基の存在下
にS−トリアジンと反応させる。ここでR1p R3*
 Ra # Rstは既述の通シである。
均 b)(vI)式の1.4−ジヒドロピリジンを下記(イ
)式のノアルキルホルムアミドジアルキルアセタールと
反応させ、 (ここで”12は同一のま九はそれぞれ異なるメチル基
若しくはエチル基で、R1,はそれぞれ4個までの炭素
原子を含むアルキル基、であるか又は2個の”11が一
緒になって3個までの炭素原子を含むアルキレン基を表
す。)得られた化合物■をアンモニアと反応させる。
町 (ζこでR1# R5* R4t RダおよびR12は
既述の通りである。) a)  2.4−ジヒドロオキシピリジンをアンモニア
の存在下で化合物0ff)と反応させる。
(ここでR1とRstは既述の通1) 、Ratは4個
までの炭素原子を含む直鎖又は分枝アルキル基である。
) (M)式の化合物の製法は文献に記載されて込る(有機
反応、第15号204頁以下(1967年)R2,4−
ジヒドロキシピリジンは市販されてhる。
0f1)式の1,4−ジヒドロピリノンをa)及びb)
の方法に使用することは知られているしく例えば化学レ
プ為−第82号223頁(1982年))、また他の方
法からも容易に見い出し得る。
a)の方法を用いるときは、l、4−ジヒドロピリジン
誘導体を不活性な有機溶媒中で、強塩基(例えばアルカ
リ金属アルキ2−ト又は水素化ナトリウム)の存在下に
50−160℃、好ましくは100−1500に加熱す
る。溶媒としては、例えばツメチルスルホキシド、ジメ
チルホルムアミド、エチレングリコールジメチルエーテ
ルのような極性溶媒又はエタノールのような低級アルコ
ールがよい。
b)の方法のときは適当な1,4−ノヒドロピリジン誘
導体を好ましくはジメチルホルムアルデヒド、ジメチル
スルホキシド又はへキサメチルリン酸トリアミドのよう
な中性溶媒中で、加熱しながら等量又は過剰のジアルキ
ルホルムア2ドジアルキルアセタールと反応させる。b
)の方法によって得られた(1)式の中間生成物を陽性
溶媒中で室温又はこれよル高い温度、好ましくは溶媒の
沸点温度でアンモニアと反応させる。
溶媒として特に好ましいのはメタノール又はエタノール
のような低級アルコールである。
C)の反応は好ましくは不活性な有機溶媒(特にメタノ
ール、エタノール又はイングロパノールのよりな低級ア
ルコール)の中で行われる。
また室温以上の温度、好ましくは溶媒の沸点温度で反応
させることも有用である。反応生成物(り式の1,6−
す7チリジン銹導体は本発明中ラクタムの0−アルキル
化の文献(例えばヘテロ環化学第12巻185−212
頁/1970年)に記載されてhる伝統的な方法によっ
て製造される。適当なアルキル化剤は、/”10グン化
アルキル、スルホン化アルキル、スルホン化ジアルキル
およびトリアルキルオキソニウム塩である。
ハロダン化アルキルと反応させる際、(■)式の化合物
は、金属塩好ましくはアルカリ金属または銀の塩の形で
用いられる。これは中性溶媒中で、金属の水素化物、炭
酸塩、アルコ中シトといりた適当な塩基で補助すること
Kよって準備する。
この反応で用いるのに適し次溶媒は使用されるアルキル
化剤によって異なるが、実際には、非環式、環式を念は
芳香族の炭化水素といつ大全ての不活性な有機溶媒が用
いられる。例として1jn−ペンタン、n−ヘキサン、
シクロ(キサン、ベンゼン、トルエン、例工ばジクロロ
エタン、112−ジクロロエタンのよりな)10グン化
炭化水素、例えばジエチルエーテル、t、2−ジメトキ
シエタンのようなエーテル、例えばジメチルホルムアミ
ド、ヘキサメチルリン酸トリアミド、ジメチルスルホキ
シドのような二極性中性溶媒が挙げられる。反応温度は
用いられる溶媒に応じて一20℃からその溶媒の沸点ま
で可能である。
ラクタムの場合は、その構造から、反応条件とアルキル
化剤に応じて、しばしば0−アルキル化物とN−アルキ
ル化物の混合物が得られる(有機化学ジャーナル、第1
2巻4040頁以下/1967年参照)、得られた混合
物はクロマトグラフィまたは再結晶によって分離される
(D式で82がメチル基又はエチル基のL6−ナフチリ
ジン誘導体は、(■)式のL6−す7チリジノンを中性
溶媒中でトリメチルまたはトリエチルオキソニウム塩、
特にテトラフルオロホウ酸トリメチルオキソニウムと反
応させることによって得られる。一方0−プロピル、O
−イソプロピル、0−ブチル、 Q −age−ブチル
、O−イソプチルおよびO−ベンジル化合物はアルカリ
金属塩を適当なI・ログン化アルキル又はノ為ロrン化
ベンジルでアルキル化することによって得られる。
(I)式にシいてR5がカルゲキシル基または置換され
ていることのあるアミノアルコキシカルゲニル基でちる
酸性又は塩基性化合物は、精製して、好ましくは結晶形
の薬剤として受容できる塩にする。
R5がカルボキシル基であるとき、例えば水酸化物又は
炭酸塩のような塩基を用いるとこれに対応するアルカリ
金属″t7’l−はアルカリ土類金属の塩ができる。R
4又はR5が塩基であれば、その塩は適当な無機酸又は
有機酸で中和するという通常の方法によって得られる。
これに使われる酸としては、例えば塩酸、硫酸、リン酸
、臭化水素酸、酢駿、酒石酸、乳酸、クエン散、すン:
l”酸%−IJチル酸、アスコルビン酸、マロン酸およ
びコハク酸がある。
本発明による(1)式の化合物は、不整炭素を有してい
るので、この化合物はラセミ体又は光学的対掌体の形態
をとる。
(1)式の化合物は、きわめて有効なカルシウム・アン
タゴニストである。カルシウム・アンタコ9ニストとし
てよく知られているが、治療に使5程度の濃度なら心臓
に圧迫感(負の変力性、負の変時性作用)を感じること
はない。
この化合物は血管の鎮痙作用があるため、心筋虚血、脳
梗塞、肺動脈血栓症、動脈硬化症あるいは他の箇所の狭
窄症などの大脳、心臓あるいはその周辺の血管の疾患に
使用される。これは特に同じような効果をもつ既知の化
合物に比べ、負の変力作用がないからである。従って本
発明の化合物は心臓・循環系疾患のためには貴重な薬剤
である。
従って本発明のもう一つの目的は、(1)式の1.6−
す7チリノン誘導体を血管の疾患用薬剤として用いるこ
とである。
(り式の化合物は液体又は固体の形状で経口又は非経口
的方法によって投与される。注射液としては、安定剤、
溶解剤又は緩衝液において通常用いられる添加剤を含有
した水が好ましい・この種の添加剤は、例えば酒石酸お
よびクエン酸緩衝液、エタノール、錯体化合物(例えば
エチレンジアミン四酢酸およびこの無毒な塩)と粘度の
調節のため高分子ポリマー(例えば液状の酸化/’Jエ
チレン)を含む、固体の担体は例えばデンプン、ラクト
ース、マニトールメチルセルロース、メルク、高密度で
分散したケイ酸、高分子量の脂肪酸(例えばステアリン
酸)、rラチン、寒天、リン酸カルシウム、ステアリン
酸マグネシウム、動物性および植物注油、そして固体の
高分子量ポリマー(例えばポリエチレングリコール)を
含む。経口投与用組成物の場合は、望むならば、香味料
、甘味料を含んで吃よい。
1人白シの投与量は約5〜250v、好ましくは20〜
100ダである。非経口投与ならば、投与量は約1〜2
0ダがよい。
〔実施例1〕 で保存)1.1g(37ミリモル)を乾燥したジメチル
ホルムアミド70m!7に分散させ、これに(±)−4
−(2−フルオロフェニル) −1,4,5゜6−テト
ラヒドロ−2−メチ/I/−5−オキソ−1,6〜↓フ
xJジン−3−−!ニルメン冥メー、ζ10/lツメチ
ルホルムアミド100dKがρ為した溶液を室温で攪拌
しながら加えた。ガスの蒸発が止まってから、反応混合
物を室温でさらに30分間攪拌した。ヨウ化イソプロピ
ル5.9g(35ミリモル)をジメチルホルムアミド3
0dに溶解したものをこれに加えた。室温で20分間攪
拌を続け、溶媒をロータリーエバパレータで蒸発させて
から、油状の残留物を水100、d中で攪拌した。
最後に残った薄茶色の結晶塊を吸引濾過し、水で洗浄し
た後乾燥した。
粗生成物を精製するため酢酸エチル400 rrJとメ
タノール50dの混合物から、母液に濃縮されている0
−アルキル化龜成物をたやすく溶解できる形に再結晶さ
せた。
これを最初に7リカrルクロマトグ2フイーにかけ、ジ
クロロメタン/メタノール(容量比9:1)溶液を用い
て、完全に分離させた。次にトルエン/酢酸エチル(容
量比3:1)溶液で溶出させほぼ純粋な(±)−4−(
2−フルオロフェニル) −1,4−ジヒドロ−5−イ
ンゾロIキシー2−メチル−1,6−六7テリジンー3
−カル?ン酸メチル(R4値は0.3)を得た。最後に
n−ヘキサン/ジイソプロビルエーテルから再結晶させ
て純粋な結晶を得た。融点164−165 ℃ 出発物質として用いた(±)−4−(2−フルオロフェ
ニル) −1,4,5,6−テトラヒドロ−2−メチル
−5−オキソ−1,6−す7チリノンー3−カルボン醗
メチルは次のようにして準備した。
ジメチル4−(2−フルオロフェニル)−1,4−ジヒ
ドロ−2,6−ジメチルピリジン−3,5−ジカルボン
酸ジメチル31.5.9(120ミリモル)をジメチル
ホルムアミド2601117に溶解した溶液を窒素雰囲
気下で、水素化ナトリウム(SOSのパラフィン油中に
保存)3.8g(130ミリモル)を乾燥し九ジメチル
ホルムアミド60R/に分散した溶液に滴下した。ガス
の蒸発がおさまってきたら、反応混合物を室温で10分
間攪拌し、その後s−)リアジン10.0g(120ミ
リそル)のジメチルホルムアミド溶液260−を滴下し
た。反応混合物を110℃で16時間加熱し、冷却した
後、真空中で蒸発させた。暗黒色の残留物をアセトン5
QQ+t/中で攪拌し、濾過した後、PRを真空中で蒸
発させた。粗生成物をメタノール300jL(と−緒に
沸騰させ、冷却後生じた結晶を濾過し、n製のためメタ
ノールから再結晶させた。薄いベージュ色の結晶の(±
)−4−(2−フルオロフェニル) −1,4,5,6
−テトラヒドロ−2−メチル−5−オキソ−1,6−カ
ッチリジン−3−カルメン酸メチルが得られた。融点3
15−316℃(分解した)。
次の化合物も同じようにして得られた。
1);融点201−202℃、ジインプロピルエーテル
から再結晶。
b);融点170℃、ジインプロピルエーテル/メタノ
ール溶液から再結晶。
132−133℃、n−へキサンから再結晶。
ル)−1,4−−/ヒドロー5−イングロポキシーン酸
メチル(1,d):融点166−167℃、n−ヘキサ
ンから再結晶。
・);融点174−175℃、n−へキサンから再結晶
酸メチル(1,f);融点199−200℃、ジインプ
ロピルエーテルから再結晶。
ン醸メチル(10g):融点194−195℃、ジイン
プロピルエーテルから再結晶。
4dPシー4− (2−) IJフルオロメチルフェニ
チル(1,h):融点151−152℃、n−ヘキサン
/・ゾイノグロビルエーテル溶液から再結晶。
融点203−204℃、ドルオール/酢醗エチル溶液か
ら再結晶。
(1,j):融点107−109℃、n−へキサンから
再結晶。
キシエチル(1,k):融点174−175℃、ジイン
プロピルエーテルから再結晶。
(±) −1,4−ジヒドロ−5−インプロポキシ−酸
エチル(i、t):融点102−103℃、n−へキサ
ンから再結晶。
℃、n−へキサンから再結晶。
℃、n−へキサ/から再結晶。
(1,o):融点272−273℃、ジイソグロビルエ
ーテルから再結晶。
壇酸(±)−5−see−シトキシ−1,4−ジヒドロ
ン酸エチル(1−p):融点148−150℃、ジイソ
グロビルエーテル/酢酸エチル溶液から再結晶。
エチル(1−q):融点118−119℃、石油エーテ
ル(沸点60−80℃)から再結晶。
n−へキサン/ジインプロビルエーテルから再結晶。
一ナフチリジンー3−カル?ン酸エチル(1、g):融
点176−177℃、n−へキサン/ジイソプロビルエ
ーテルから再結晶。
(1,1):融点14B−150℃、酢酸エチル/アセ
トニトリル溶液から再結晶。
ジメチルアミノエチル(1,u):融点148−150
℃、ツインプロビルエーテルから再結晶。
ルチオーエチル(1,マ);融点154−155℃、ジ
イノプロビルエーテル/酢酸エチル溶液から再結晶。
三11竺二上とニジ辷!二上二連竺21L乙ヨヒノl上
二土二り虹−し!22ヱLミノ)−エチル(1,W):
融点163−165℃(分解した)、アセトニトリルか
ら再結晶。
g7酸ジエチル(1−1) :融点140−141℃、
n−ヘキサンから再結晶。
はン酸エチル(1・y);融点137℃、酢酸エチルか
ら再結晶。
(1−S):融点145−146℃、n−へキサン/ツ
インプロピルエーテル溶液から再結晶。
(±) −1,4−ジヒドロ−5−インプロポキシ−融
点110−111℃、n−ヘキサンから再結晶。
ab) :融点182−183℃、n−へキサン/ジイ
ソゾロビルエーテルから再結晶。
酸エチル(1、ae) :融点142−143℃、n−
へキサン/ツイソデロピルエーテ/1−溶液から再結晶
3−カルデン酸エチル(1、ad) :融点112−1
13℃、n−へキサンから再結晶。
酸ベンジル(18・);融点126−127℃、n−ヘ
キサンから再結晶。
酸−2−ジメチルアミノエ ル(1,&f):M点10
4−105℃、h−へキサンから再結晶。
チルアミノプロピル(1−ig) :融点134−13
6℃、n−ヘキサン/ジイソプロピルエーテル溶液から
再結晶。
メチル−1,6−す7チリジンー3−カルがン酸三」し
乞(1、ah) (1,uj) :融点122−124℃、n−へキサン
/ジイソゾロビルエーテルから再結晶。
チルアミノエチAI(1,凰k);融点91−93℃、
n−ヘキサン/ジイソプロピルエーテルカラ再結晶。
〔実施例2〕 一カルゴン酸メチル (±) −1,4,5,6−テトラヒドロ−2−メチル
−5−オキソ−4−フェニル−1,6−ナフチリジ/−
3−カルダン酸メチ、A−5p(17ミリモル)とテト
ラフルオロホウ゛酸トリメチルオキソニウム5g(34
ミリモル)全1,2−ジクロロエタン20011117
に溶解した溶液を窒素雰囲気下に室温で1.5時間攪拌
した。この混合物を水と50dとともに振り混ぜ、有機
相を分離した後、この有機相をロータリーエバポレータ
にかけた。
残留物をイソグロパノールから再結晶させると、目的と
する化合物のテトラフルオロホウ酸塩が得られた。これ
を炭酸水素カリウムの飽和水溶液及びエーテルと攪拌し
、エーテル相を分離して、これを無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、ロータリエバポレータにかけた。これをn−へ
キサン/ジイソプロピルエーテル(重i比2 : 1 
”)から再結晶させると無色の結晶が生じる;融点21
0−212℃。
出発物質として使った(±) −1,4,5,6−テト
ラヒドロ−2−メチル−5−オキンー4−フェニル−1
,6−カフチリツメ−3−カルデ°ジ、駿メチルは、1
.4−ジヒドロ−2,6−ノメチルー4−7エニルービ
リジンー3,5−ジカルボン酸メチルを用い、実施例1
と同じようにして準備する。
同じように次の化学物も得られる。
融点184−186℃、ジイソプロピルエーテル/エタ
ノールから再結晶。
(±) −1,4+、ジヒド四−5−メトキシー2−メ
チ/I/−4−(3−ニトロフェニル) −1,6−カ
ッチリジン−3−カルボン酸エチル(2,b):融点1
84−186℃、ジイソプロピルエーテル/エタノール
から再結晶。
融点148−150℃、n−ヘキサンから再結晶。
(2,d):融点118−120℃、n−へキサンから
再結晶。
ヱ土(2,・);融点214−216℃、ジイソプロピ
ルエーテル/エタノールから再結晶。
融点204−205℃、ジイソプロピルエーテル/エタ
ノールから再結晶。
〔実施例3〕 (±) −1,4−ジヒドロ−5−イソプロポキシ−2
−メチル−4−(2−)リフルオロメチルフェニル) 
−1,6−ナフチリジン−3−カルボン酸ベンジル3.
0.p(6,2ミリモル)を常温常圧下で10−のパラ
ジウム1.5!!を含む活性炭1001dを用いて水素
添加した。この水素添加を30分間行った後、触媒を濾
過し、溶媒は真空中で蒸発させた。ジイソプロピルエー
テル/酢酸エチルから再結晶させると、無色の結晶性残
留物が得られた。これは無色結晶形で融点が164−1
6.6℃(分解する)の(±) −1,4−ジヒドロ−
5−イングロポキシ−2−メチル−4−(2−) I7
フルオロメチルフエニル)−1゜6−す7チリゾンー3
−カル27敗である。
出発物質の(±) −1,4−ジヒドロ−5−インプロ
ポキシ−2−メチル−4−(2−)リフルオロメチルフ
ェニル) −1,6−ナフチリジン−3−カル?ン酸ペ
ンジルハ、1.4−ジヒドロ−2,6−&メチルー4−
(2−)リフルオロメチルフェニル)−ピリジン−3,
5−ジカルデン酸ノペンジルを用い、実施例1と同じよ
うにして準備する。
次の比較試験は(1)式の化合物の薬剤としての有効性
を示すものでおる。
a)隔離平滑筋 うさぎの隔離平滑筋(血管輪、脳底動脈、冠状動脈、伏
在静脈)を等縮性収縮が測定できるように緩衝液中で固
定した。収縮はタイロード液におけるカリウム分極によ
りて引き起こされる。この実験の記録は開いているカル
シウム管をカリウム分極の際に遮蔽する化合物を識別す
る標準壁となっている。表1から分かるように、いくつ
かの物質はナノモルのオー〆−でほぼ最大に収縮を緩和
した。この緩和の程度は部分的には既にカルシウムアン
タデニストとして知られるゾルチアゼムやニアニジビン
をかなシ上回った。
表  1 表1は緩衝液中で血管軸のに+分極による収縮をほぼ最
大限阻害する(1)式の化合物の濃度(IC,。0モル
/l>を示す。比較のためカルシウムアンタコ0ニドと
して知られるジルチアゼムとナフェジピンのIC5゜値
を掲げる。
1.2,3:うさぎから採取したもので、平均管径06
5〜1.0禦b)隔離乳頭筋 モルモットの左心室の乳頭筋をa)と同じように等尺性
収縮を測定するため緩衝液中で固定し毎分250回の電
気的な刺激を与えた(刺激時間は10ミリ秒、振幅は最
大限にした。)。次の表■は(I)式の化合物が平滑筋
および心筋層に選択的にカルシウムアンタコニドトとし
て働き、かつ驚くことに治療に用いる範囲(1−Zo。
ナノモル)においては負の変力性は全く示さず、部分的
には正の変力性さえ示した。しかし溶媒として用いたジ
メチルスルホオキシドもこの正の変力作用にあずかって
いる。実施例(1,6)の化合物は3×10 モル/!
の治療濃度において36チと最大の収縮緩和の増加を示
し、濃度4×10 モル/lにおいては18%の増加を
示した。
表  ■ モルモット隔離乳頭筋の収縮の大きさの変化(刺激頻度
毎分250回、刺激時間10ミリ秒、刺激の大きさto
−zov)。ICは阻害濃度。
IC1゜。は最大の効果を示す濃度。Δチは収縮が最大
に減少した割合。ジルチアゼムとニフェジピンの阻害濃
度を比較のため掲げた。
ネホフとシ、ルチシック、心臓血管と薬理学ジャーナル
第5巻176−183頁(1983年)、ウサギの乳頭
筋実験より。
表■はIC,。。の濃度における収縮緩和の最大の効果
を示したものである。これによると比較用の化合物はか
なシ低い濃度(IC100)においても収縮減少の度合
が大きいことがわかる。
工C100は治療に使える範囲よシはるかに高いため、
負の変力作用は見られなかった。これから本発明による
化合物の治療の安全性は、従来技術と比べてはるかに増
加したことがわかる。
酸エチル 水素化ナトリウム(80慢パラフイン油中に保存)1.
3g(43ミリモル)を乾燥し九ジメチルホルムアミド
200jL(中に分散させ、これに(±) −1,4,
5,6−テトラヒドロ−2−メチル−5−オキソ−4−
(2−トリフルオロメチルフェニル) −1,6−す7
デリノ/−3−カル♂ン酸エチルを室温下で、攪拌しな
がら加えた。
ガスの蒸発が止まった後、反応混合物を室温下で15分
間さらに攪拌した。ヨク化イソグロビル7.29 (4
3ミIJモル)をこれに加えた。攪拌を室温で3日間続
けた。溶媒を真空中で蒸発させ、残留物に水5001L
lを加えてから30分間超音波浴に浸した。その結果生
じた結晶塊を濾過し、50℃で乾燥した。
粗生成物を精製するため、これを酢酸エチルに溶解して
、シリカダルクロマトグラフィーに注いでから、トルエ
ン/酢酸エチル(容量比3:1)溶液で溶出させた。R
I値は0.4でらったが、この溶媒を真空中で蒸発させ
、残留物をn−ヘキサンから攪拌しながら再結晶させた
この生成物を濾過してから再度n−ヘキサン5Q、wj
から再結晶させたところ、無色の結晶が得られた。融点
102−103℃。
出発物質として用いた(±) −1,4,5,6−テト
ラヒドロ−2−メチル−5−オキソ−4−(2−トリフ
ルオロメチルフェニル) −1,6−f79リシン−3
−カルデン酸エチルは次のようにして準備した。
1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー4−(2−トリ
フルオロメチルフェニル)ピリジン−3゜5−ジカルぎ
ン酸ジエチル79.2.p(0,2モル)をジメチルホ
ルムアミド400dに溶解した溶液を、窒素雰囲気下で
、水素化ナトリウム()々う80チフイン油中に保存)
 s、o g (0,2モル)を乾燥したジメチルホル
ムアミドlQQmjに分散させたものに滴下した。ガス
の蒸発が減少してきたら、反応混合物を室温で10分間
さらに攪拌し、続いてこれに8−トリ7ノ/16.21
!(0,2モル)をジメチルホルムアミド30011L
lに溶解したものを滴下した。反応混合物を16時間攪
拌しながら110℃に加熱し、冷却した後、真空中で溶
媒を蒸発させた。残留物をアセトン1.5ノとともに攪
拌し、濾過した後、f液を真空中で蒸発させた。残留物
をシリカダルクロマトグラフィー(かけ、ノクーロメタ
ン/メタノール(容量比9:l)で溶出させた。Rf値
が0,450分Iをクロロホルム201/とともに攪拌
し、薄いページ、色の結晶を濾過した。
さらlcffmするため、これをエタノールから再結晶
させたところ、無色の結晶が得られた。融点261 C
出発物質として用いた1、4−ジヒドロ−2,6−シメ
チルー4−(2−)17フルオロメチルフエニル)ビリ
ノン−3,5−ゾカルIン酸ジエチルは、次のようにし
て準備した。
2−トリフルオロメチルペ/ズアルデヒド50!I(0
,29モA/)とアセト酢酸エチル76、!i’(0,
584ル)を774 ニア水3QpnlIlc溶解した
ものをエタノール200Fljとともに16時間沸騰さ
せた。冷却後沈殿物を濾過し、冷エタノールで洗浄して
目的物を得た。薄いページ。
色の結晶で、融点は142−143℃であった。
出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦re s 69
!”2.A ’ FJ l、事件の表示 特願昭60−185643号 2、発明の名称 1.6−ナフチリジン誘導体。
その製造方法およびこれを含有する薬剤3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 名称 グデツケ・アクチェンダゼルシャフト4、代理人

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I )で示される1,6−ナフチリジン
    誘導体および薬剤として使用可能な塩。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、R_1は置換されていることのある芳香環ま
    たは複素芳香環、R_2は4個までの炭素原子を含む直
    鎖若しくは分枝アルキル基、又はベンジル基、R_3は
    水素原子、4個までの炭素原子を含む直鎖若しくは分枝
    アルキル基若しくはアルコキシカルボニル基、R_4は
    4個までの直鎖若しくは分枝アルキル基、そしてR_5
    はカルボキシル基、又は17個までの炭素原子を含みか
    つ酸素、イオウまたは窒素原子を含んでいてもよい直鎖
    、分枝若しくは環式アルコキシカルボニル基である。)
  2. (2)( I )式でR_1が低次の極性を示す基若しく
    は極性を示さない基によって一箇所若しくは二箇所置換
    されていることのあるフエニル基、チエニル基、ピリジ
    ル基又は2,1,3−ベンゾキサジアゾリル基である特
    許請求の範囲第1項記載の1,6−ナフチリジン誘導体
    およびこの薬剤として使用可能な塩。
  3. (3)( I )式でR_1がハロゲン、シアノ基、ニト
    ロ基、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ジフルオロ
    メトキシ基、トリフルオロメトキシ基、低級アルキレン
    ジオキシ基、低級アルキルアミノ基、メチルチオ基、若
    しくはトリフルオロメチル基によって一箇所若しくは二
    箇所置換されていることのあるフエニル基であるか、又
    はチエニル基、ピリジル基若しくは2,1,3−ベンゾ
    キサジアゾリル基であり、R_2が4個までの炭素原子
    を含む直鎖若しくは分枝アルキル基、又はベンジル基で
    、R_3が水素原子、4個までの炭素原子を含むアルキ
    ル基、又は5個までの炭素原子を含むアルコキシカルボ
    ニル基で、R_4が3個までの炭素原子を含むアルキル
    基で、R_5はカルボキシル基、又は17個までの炭素
    原子を含みかつ酸素、イオウ若しくは窒素原子を含んで
    いることのあるアルコキシカルビニル基である特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の1,6−ナフチリジン
    誘導体およびこの薬剤として使用可能な塩。
  4. (4)( I )式でR_1がハロゲン、シアノ基、ニト
    ロ基、メチル基、メトキシ基、ジフルオロメトキシ基若
    しくはトリフルオロメチル基で2位若しくは3位が置換
    されていることのある、又は同一の若しくはそれぞれ異
    なるハロゲンによって2,3位若しくは2,6位の2箇
    所置換されていることのあるフエニル基か、または置換
    されていないチエニル基であり、R_2がメチル基、エ
    チル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル
    基、sec−ブチル基、イソブチル基又はベンジル基で
    、R_3が水素原子、メチル基、エチル基、イソプロピ
    ル基、又はCO_2R_6(R_6はメチル基、エチル
    基、n−プロピル基又はイソプロピル基)の一般式を有
    するアルコキシカルボニル基で、R_4がメチル基又は
    エチル基で、R^5がカルボキシル基又はCO_2R_
    7(R_7はハロゲン、メチル基、エチル基、n−プロ
    ピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基
    、tert−ブチル基、ベンジル基、−(CH_2)_
    n−O−R_8の一般式をもつアルコキシアルキル基若
    しくは−(CH_2)_n−S−R_8の一般式をもつ
    アルキルチオアルキル基(R_8は3個までの炭素原子
    を含むアルキル基で、nは2又は3)であるか、又は▲
    数式、化学式、表等があります▼(nは2又は3、R_
    9とR_1_0は同一でも、異なっていてもよく、それ
    ぞれハロゲン、4個までの炭素原子を含む直鎖若しくは
    分枝アルキル基、又はベンジル基であるか、R_9とR
    _1_0が一緒になって低級アルキレン基を構成する)
    )の一般式を有するアルコキシカルビニル基である特許
    請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1項に記載の
    1,6−ナフチリジン誘導体およびこの薬剤として使用
    可能な塩。
  5. (5)( I )式で示される1,6−ナフチリジン誘導
    体が、(±)−1,4−ジヒドロ −5−イソプロポキシ−2−メチル−4−(2−トリフ
    ルオロメチルフエニル)−1,6−ナフチリジン−カル
    ボン酸エチルである特許請求の範囲第1項記載の1,6
    −ナフチリジン誘導体およびこの薬剤として使用可能な
    塩。
  6. (6)一般式( I )で示される1,6−ナフチリジン
    誘導体およびこの薬剤として使用可能な塩の少くとも一
    種を固体または液体の薬剤用希釈剤または担体と混合し
    た薬剤。 ( I )▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、R_1は置換されていることのある芳香環ま
    たは複素芳香環、R_2は4個までの炭素原子を含む直
    鎖若しくは分枝アルキル基、又はベンジル基、R_3は
    水素原子、4個までの炭素原子を含む直鎖若しくは分枝
    アルキル基若しくはアルコキシカルボニル基、R_4は
    4個までの直鎖若しくは分枝アルキル基、そしてR_5
    はカルボキシル基、又は17個までの炭素原子を含みか
    つ酸素、イオウまたは窒素原子を含んでいてもよい直鎖
    、分枝若しくは環式アルコキシカルボニル基である。)
  7. (7)( I )式でR_1が低次の極性を示す基若しく
    は極性を示さない基によって一箇所若しくは二箇所置換
    されていることのあるフエニル基、チエニル基、ピリジ
    ル基、又は2,1,3−ベンゾキサジアゾリル基である
    特許請求の範囲第6項記載の薬剤。
  8. (8)( I )式でR_1がハロゲン、シアノ基、ニト
    ロ基、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ジフルオロ
    メトキシ基、トリフルオロメトキシ基、低級アルキレン
    ジオキシ基、低級アルキルアミノ基、メチルチオ基、若
    しくはトリフルオロメチル基によって一箇所若しくは二
    箇所置換されていることのあるフエニル基であるか、又
    はチオニル基、ピリジル基若しくは2,1,3−ベンゾ
    キサジアゾリル基であり、R_2が4個までの炭素原子
    を含む直鎖若しくは分枝アルキル基、又はベンジル基で
    、R_3が水素原子、4個までの炭素原子を含むアルキ
    ル基、又は5個までの炭素原子を含むアルコキシカルボ
    ニル基で、R_4が3個までの炭素原子を含むアルキル
    基で、R_5はカルボキシル基、又は17個までの炭素
    原子を含みかつ酸素、イオウ若しくは窒素原子を含んで
    いることのあるアルコキシカルボニル基である特許請求
    の範囲第6項又は第7項記載の薬剤。
  9. (9)( I )式でR_1がハロゲン、シアノ基、ニト
    ロ基、メチル基、メトキシ基、ジフルオロメトキシ基若
    しくはトリフルオロメチル基で2位または3位が置換さ
    れていることのある、又は同一の若しくはそれぞれ異な
    るハロゲンによって2、3位若しくは2、6位の2箇所
    置換されていることのあるフエニル基か、または置換さ
    れていないチエニル基であり、R_2がメチル基、エチ
    ル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基
    、sec−ブチル基、イソブチル基又はベンジル基で、
    R_3が水素原子、メチル基、エチル基、イソプロピル
    基、又はCO_2R_6(R_6はメチル基、エチル基
    、n−プロピル基又はイソプロピル基)の一般式を有す
    るアルコキシカルボニル基で、R_4がメチル基又はエ
    チル基で、R_5がカルボキシル基又はCO_2R_7
    (R_7はハロゲン、メチル基、エチル基、n−プロピ
    ル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、
    tert−ブチル基、ベンジル基、−(CH_2)_n
    −O−R_8の一般式をもつアルコキシアルキル基若し
    くは−(CH_2)_n−S−R_8の一般式をもつア
    ルキルチオアルキル基(R_8は3個までの炭素原子を
    含むアルキル基で、nは2又は3)であるか、又は▲数
    式、化学式、表等があります▼(nは2または3、R_
    9とR_1_0は同一でも、異なっていてもよく、それ
    ぞれハロゲン、4個までの炭素原子を含む直鎖若しくは
    分枝アルキル基、又はベンジル基であるか、R_9とR
    _1_0が一緒になって低級アルキレン基を構成する)
    )の一般式を有するアルコキシカルボニル基である特許
    請求の範囲第6項ないし第8項のいずれか1項に記載の
    薬剤。
  10. (10)( I )式で示される1,6ナフチリジン誘導
    体が、(±)−1,4−ジヒドロ−5−イソプロポキシ
    −2−メチル−4−(2−トリフルオロメチルフエニル
    )−1,6−ナフチリジン−カルボン酸エチルである特
    許請求の範囲第6項記載の薬剤。
  11. (11)一般式( I )で示される1,6−ナフチリジ
    ン誘導体およびこの薬剤として使用可能な塩を、一般式
    (II)で示される1,6−ナフチリジノン誘導体から通
    常のアルキル化によって製造する方法。 ( I )▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、R_1は置換されていることのある芳香環ま
    たは複素芳香環、R_2は4個までの炭素原子を含む直
    鎖若しくは分枝アルキル基、又はベンジル基、R_3は
    水素原子、4個までの炭素原子を含む直鎖若しくは分枝
    アルキル基若しくはアルコキシカルボニル基、R_4は
    4個までの直鎖若しくは分枝アルキル基、そしてR_5
    はカルボキシル基、又は17個までの炭素原子を含みか
    つ酸素、イオウまたは窒素原子を含んでいてもよい直鎖
    、分枝若しくは環式アルコキシカルボニル基である。) (II)▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、R_1、R_2およびR_4は(1)式で同
    じであり、R_5′は17個までの炭素原子を含みかつ
    酸素、イオウ又は窒素原子を含んでいてもよいアルコキ
    シカルボニル基である。)
  12. (12)( I )式でR_1が低次の極性を示す基若し
    くは極性を示さない基によって一箇所若しくは二箇所置
    換されていることのあるフエニル基、チエニル基、ピリ
    ジル基又は2,1,3−ベンゾキサジアゾリル基である
    特許請求の範囲第11項記載の方法。
  13. (13)( I )式でR_1がハロゲン、シアノ基、ニ
    トロ基、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ジフルオ
    ロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、低級アルキレ
    ンジオキシ基、低級アルキルアミノ基、メチルチオ基、
    若しくはトリフルオロメチル基によって一箇所若しくは
    二箇所置換されていることのあるフエニル基であるか、
    又はチオニル基、ピリジル基若しくは2,1,3−ベン
    ゾキサジアゾリル基であり、R_2が4個までの炭素原
    子を含む直鎖若しくは分枝アルキル基、又はベンジル基
    で、R_3が水素原子、4個までの炭素原子を含むアル
    キル基、又は5個までの炭素原子を含むアルコキシカル
    ボニル基で、R_4が3個までの炭素原子を含むアルキ
    ル基で、R_5はカルボキシル基、又は17個までの炭
    素原子を含みかつ酸素、イオウ若しくは窒素原子を含ん
    でいることのあるアルコキシカルボニル基である特許請
    求の範囲第11項又は第12項記載の方法。
  14. (14)( I )式でR_1がハロゲン、シアノ基、ニ
    トロ基、メチル基、メトキシ基、ジフルオロメトキシ基
    若しくはトリフルオロメチル基で2位または3位が置換
    されていることのある、又は同一の若しくはそれぞれ異
    なるハロゲンによって2、3位若しくは2、6位の2箇
    所置換されているこのあるフエニル基か、または置換さ
    れていないチエニル基であり、R_2がメチル基、エチ
    ル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基
    、sec−ブチル基、イソブチル基又はベンジル基で、
    R_3が水素原子、メチル基、エチル基、イソプロピル
    基、又はCO_2R_6(R_6はメチル基、エチル基
    、n−プロピル基又はイソプロピル基)の一般式を有す
    るアルコキシカルボニル基で、R_4がメチル基又はエ
    チル基で、R_5がカルボキシル基又はCO_2R_7
    (R_7はハロゲン、メチル基、エチル基、n−プロピ
    ル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、
    tert−ブチル基、ベンジル基、−(CH_2)_n
    −O−R_8の一般式をもつアルコキシアルキル基若し
    くは−(CH_2)_n−S−R_8の一般式をもつア
    ルキルチオアルキル基(R_8は3個までの炭素原子を
    含むアルキル基で、nは2又は3)であるか、又は▲数
    式、化学式、表等があります▼ (nは2または3、R_9とR_1_0は同一でも、異
    なっていてもよく、それぞれハロゲン、4個までの炭素
    原子を含む直鎖若しくは分枝アルキル基、又はベンジル
    基であるか、R_9とR_1_0が一緒になって低級ア
    ルキレン基を構成する))の一般式を有するアルコキシ
    カルボニル基である特許請求の範囲第11項ないし第1
    3項のいずれか1項に記載の方法。
  15. (15)( I )式で示される1,6−ナフチリジン誘
    導体が、(±)−1,4−ジヒドロ−5−イソプロポキ
    シ−2−メチル−4−(2−トリフルオロメチルフエニ
    ル)−1,6−ナフチリジン−カルボン酸エチルである
    特許請求の範囲第11項記載の方法。
  16. (16)一般式( I )で示される1,6−ナフチリジ
    ン誘導体およびその薬剤として使用可能な塩を、一般式
    ( I )においてR_5がベンジルオキシカルボニル基
    の1,6−ナフチリジン誘導体から水添分解によって製
    造する方法。 ( I )▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、R_1は置換されていることのある芳香環ま
    たは複素芳香環、R_2は4個までの炭素原子を含む直
    鎖若しくは分枝アルキル基、又はベンジル基、R_3は
    水素原子、4個までの炭素原子を含む直鎖若しくは分枝
    アルキル基若しくはアルコキシカルボニル基、R_4は
    4個までの直鎖若しくは分枝アルキル基、そしてR_5
    はカルボキシル基、又は17個までの炭素原子を含みか
    つ酸素、イオウまたは窒素原子を含んでいてもよい直鎖
    、分枝若しくは環式アルコキシカルボニル基である。)
  17. (17)( I )式でR_1が低次の極性を示す基若し
    くは極性を示さない基によって一箇所若しくは二箇所置
    換されていることのあるフエニル基、チエニル基、ピリ
    ジル基又は2,1,3−ベンゾキサジアゾリル基である
    特許請求の範囲第16項記載の方法。
  18. (18)( I )式でR_1がハロゲン、シアノ基、ニ
    トロ基、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ジフルオ
    ロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、低級アルキレ
    ンジオキシ基、低級アルキルアミノ基、メチルチオ基、
    若しくはトリフルオロメチル基によって一箇所若しくは
    一箇所置換されていることのあるフエニル基であるか、
    又はチオニル基、ピリジル基若しくは2,1,3−ベン
    ゾキサジアゾリル基であり、R_2が4個までの炭素原
    子を含む直鎖若しくは分枝アルキル基、又はベンジル基
    で、R_3が水素原子、4個までの炭素原子を含むアル
    キル基、又は5個までの炭素原子を含むアルコキシカル
    ボニル基で、R_4が3個までの炭素原子を含むアルキ
    ル基で、R_5はカルボキシル基、又は17個での炭素
    原子を含みかつ酸素、イオウ若しくは窒素原子を含んで
    いることのあるアルコキシカルボニル基である特許請求
    の範囲第16項又は第17項記載の方法。
  19. (19)( I )式でR_1がハロゲン、シアノ基、ニ
    トロ基、メチル基、メトキシ基、ジフルオロメトキシ基
    若しくはトリフルオロメチル基で2位または3位が置換
    されていることのある、又は同一の若しくはそれぞれ異
    なるハロゲンによって2、3位若しくは2、6位の2箇
    所置換されていることのあるフエニル基か、または置換
    されていないチエニル基であり、R_2がメチル基、エ
    チル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル
    基、sec−ブチル基、イソブチル基又はベンジル基で
    、R_3が水素原子、メチル基、エチル基、イソプロピ
    ル基、又はCO_2R_6(R_6はメチル基、エチル
    基、n−プロピル基又はイソプロピル基)の一般式を有
    するアルコキシカルボニル基で、R_4がメチル基又は
    エチル基で、R_5がカルボキシル基又はCO_2R_
    7(R_7はハロゲン、メチル基、エチル基、n−プロ
    ピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基
    、tert−ブチル基、ベンジル基、−(CH_2)_
    n−O−R_8の一般式をもつアルコキシアルキル基若
    しくは−(CH_2)_n−S−R_8の一般式をもつ
    アルキルチオアルキル基(R_8は3個までの炭素原子
    を含むアルキル基で、nは2又は3)であるか、又は▲
    数式、化学式、表等があります▼(nは2または3、R
    _9とR_1_0は同一でも、異なっていてもよく、そ
    れぞれハロゲン、4個までの炭素原子を含む直鎖若しく
    は分枝アルキル基、又はベンジル基であるか、R_9と
    R_1_0が一緒になって低級アルキレン基を構成する
    ))の一般式を有するアルコキシカルボニル基である特
    許請求の範囲第16項なしし第18項のいずれか1項に
    記載の方法。
  20. (20)( I )式で示される1,6−ナフチリジン誘
    導体が、(±)−1,4−ジヒドロ−5−イソプロポキ
    シ−2−メチル−4−(2−トリフルオロメチルフエニ
    ル)−1,6−ナフチリジン−カルボン酸エチルである
    特許請求の範囲第16項記載の方法。
JP60185643A 1984-08-25 1985-08-23 1,6−ナフチリジン誘導体、その製造方法およびこれを含有する薬剤 Granted JPS61143382A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843431303 DE3431303A1 (de) 1984-08-25 1984-08-25 1,6-naphthyridin-derivate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
DE3431303.6 1984-08-25
DE3502790.8 1985-01-29
DE19863605743 DE3605743A1 (de) 1984-08-25 1986-02-22 1,6-naphthyridin-derivate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61143382A true JPS61143382A (ja) 1986-07-01
JPH0360834B2 JPH0360834B2 (ja) 1991-09-17

Family

ID=37877026

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60185643A Granted JPS61143382A (ja) 1984-08-25 1985-08-23 1,6−ナフチリジン誘導体、その製造方法およびこれを含有する薬剤
JP62035940A Pending JPS62198680A (ja) 1984-08-25 1987-02-20 1,6−ナフチリジン誘導体、その製造方法およびそれを含有する薬剤組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62035940A Pending JPS62198680A (ja) 1984-08-25 1987-02-20 1,6−ナフチリジン誘導体、その製造方法およびそれを含有する薬剤組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4751228A (ja)
EP (1) EP0234516B1 (ja)
JP (2) JPS61143382A (ja)
DD (1) DD236316A5 (ja)
DE (2) DE3431303A1 (ja)
DK (1) DK87687A (ja)
ES (1) ES2036533T3 (ja)
GR (1) GR3004468T3 (ja)
IE (1) IE59783B1 (ja)
PT (1) PT84339B (ja)
ZA (1) ZA856431B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018523699A (ja) * 2015-08-21 2018-08-23 バイエル・ファルマ・アクティエンゲゼルシャフト (4s)−4−(4−シアノ−2−メトキシフェニル)−5−エトキシ−2,8−ジメチル−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−カルボキサミドの調製方法および医薬品有効成分として使用するためのその精製方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3906406C1 (ja) * 1989-03-01 1990-10-25 Goedecke Ag, 1000 Berlin, De
DE3906460C1 (ja) * 1989-03-01 1990-11-15 Goedecke Ag, 1000 Berlin, De
DE4202526A1 (de) * 1992-01-30 1993-08-05 Bayer Ag Neue 4-cinnolinyl- und 4-naphthyridinyl-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
DE102006026585A1 (de) * 2006-06-07 2007-12-13 Bayer Healthcare Aktiengesellschaft Substituierte 4-Aryl-1,4-dihydro-1,6-naphthyridine und ihre Verwendung
DE102006026583A1 (de) * 2006-06-07 2007-12-13 Bayer Healthcare Aktiengesellschaft Aryl-substituierte hetero-bicyclische Verbindungen und ihre Verwendung
DE102007009494A1 (de) * 2007-02-27 2008-08-28 Bayer Healthcare Ag Substituierte 4-Aryl-1, 4-dihydro-1,6-naphthyridinamide und ihre Verwendung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5553291A (en) * 1978-10-17 1980-04-18 Nippon Kayaku Co Ltd Naphthylidine derivative and its preparation
EP0059291B1 (en) * 1981-02-27 1985-03-27 American Home Products Corporation Antihypertensive agents
AU532361B2 (en) * 1981-09-01 1983-09-29 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Carbostyril derivatives
US4415580A (en) * 1982-08-02 1983-11-15 Sterling Drug Inc. Certain 2-(1H)-pyridinones cardiotonic compositions containing same and method of using same
DE3327650A1 (de) * 1983-07-30 1985-02-14 Gödecke AG, 1000 Berlin 1,6-naphthyridinon-derivate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung bei der bekaempfung von gefaesserkrankungen
IL75987A (en) * 1984-08-25 1991-07-18 Goedecke Ag Tri-and tetrasubstituted-1,4-dihydro-1,6-naphthyridine-3-carboxylic acid derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions containing them

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018523699A (ja) * 2015-08-21 2018-08-23 バイエル・ファルマ・アクティエンゲゼルシャフト (4s)−4−(4−シアノ−2−メトキシフェニル)−5−エトキシ−2,8−ジメチル−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−3−カルボキサミドの調製方法および医薬品有効成分として使用するためのその精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
PT84339A (pt) 1987-03-01
DK87687D0 (da) 1987-02-20
IE870436L (en) 1987-08-22
ES2036533T3 (es) 1993-06-01
GR3004468T3 (ja) 1993-03-31
EP0234516A1 (de) 1987-09-02
ZA856431B (en) 1986-04-30
JPH0360834B2 (ja) 1991-09-17
JPS62198680A (ja) 1987-09-02
DD236316A5 (de) 1986-06-04
IE59783B1 (en) 1994-04-06
US4751228A (en) 1988-06-14
DE3605743A1 (de) 1987-08-27
DK87687A (da) 1987-08-23
DE3431303A1 (de) 1986-02-27
PT84339B (pt) 1989-09-14
EP0234516B1 (de) 1992-04-29
DE3431303C2 (ja) 1989-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4656181A (en) Esters of 1,4-dihydropyridines, processes for the preparation of the new esters, and medicaments containing the same
RU2185381C2 (ru) Амидное производное и фармацевтическая композиция
JP2002532501A (ja) キノリン誘導体
CS228917B2 (en) Method of preparing substituted derivatives of 1,4-dihydropyridine
JPS6332072B2 (ja)
PL140573B1 (en) Method of obtaining new dihydropyridine derivatives
TW201735B (ja)
JPS61143382A (ja) 1,6−ナフチリジン誘導体、その製造方法およびこれを含有する薬剤
IE852285L (en) Piperazinylindanes
US4681882A (en) 4-alkoxy-pyrido[2,3-d]pyrimidine derivatives
JPS59141558A (ja) 2−イミノ−ピロリジン類,その製造法および治療用組成物
SU1395143A3 (ru) Способ получени производных 1,6-нафтиридина в виде рацематов или энантиомеров,или их кислотно-аддитивных солей
US3966938A (en) Treatment of thrombosis and the inhibition of blood platelet aggregation
HUT56343A (en) Process for producing 3-aminopyrrol derivatives and pahrmaceutical compositions comprising same
EP0206747B1 (en) 1,4-dihydropyridine derivatives useful in the treatment of cardiovascular disorders, and a process for producing the derivatives
US5298503A (en) N-(isoquinolin-5-ylsulphonyl) azacycloalkanes
US4105774A (en) Hydantoin compounds and methods of use thereof
DE69906985T2 (de) Tricyclische carboxamide
US4677108A (en) 4-oxo-pyrido[2,3-d]pyrimidinone derivatives
US4139534A (en) Process for the preparation of 14-hydroxymorphinan derivatives
US4760081A (en) 1,6-naphthyridine derivatives useful for treating diseases of the blood vessels
EP0001585B1 (de) Piperazino-pyrrolobenzodiazepine, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie pharmazeutische Präparate enthaltend diese Verbindungen
ARITOMI et al. Mannich Reaction of Dihydropyridine Derivatives. I. Reactions with Secondary Amines
US4681881A (en) 5-alkoxy-pyrido[4,3-d]pyrimidine derivatives
US4174396A (en) 7,10-Dimethyl-5,9-imino-4,5,8,9-tetrahydro-cyclooct[b]thiophenes and a process for obtaining it