JPS6114163A - モルタル用混和材 - Google Patents

モルタル用混和材

Info

Publication number
JPS6114163A
JPS6114163A JP13453984A JP13453984A JPS6114163A JP S6114163 A JPS6114163 A JP S6114163A JP 13453984 A JP13453984 A JP 13453984A JP 13453984 A JP13453984 A JP 13453984A JP S6114163 A JPS6114163 A JP S6114163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mortar
weight
parts
shrinkage
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13453984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0142907B2 (ja
Inventor
秀興 鳥山
八百本 賢一
館田 泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP13453984A priority Critical patent/JPS6114163A/ja
Publication of JPS6114163A publication Critical patent/JPS6114163A/ja
Publication of JPH0142907B2 publication Critical patent/JPH0142907B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、セメント中に混和することにより、モルタル
のクラック発生を防止するモルタル用混和材に関する。
(従来技術とその問題点) 従来、モルタル塗りは、硬度、耐火性、耐久性等の機能
面や経済性、施工性にも優れているためしている。
しかしながら、壁面にクラックが発生することが多く、
これは単に外観を損なうだけでなく、クラックの生じた
箇所は建物の耐久性を低下させるという重大な欠点を有
している。
斯かるクラックは、モルタルの主原料たるポルトランド
セメントが水利反応の進行に伴なって。
その体積が乾燥収縮することに起因する。
そのため、モルタル自身の収縮力を分散及び排除させる
対策として多くの方法が研究されているが、硬化と乾燥
に伴なう収縮を完全に分散、排除する方法はまだ見出さ
れていない。
現在では膨張材を混合して、クラ・ンク発生を防止する
のが一般的である。
この膨張材として、エトリンガイト生成時の膨張を利用
するカルシウムサルフォアルミネート系、又は水酸化カ
ルシウム生成時の膨張を利用する生石灰系等が主に使用
されている。
しかし、この方法では十分ではなく更にクラック防止効
果を高めるため、収縮低減効果のあるポリオキシエチレ
ンアルキルフェノールエーテルや低級アルコールアルキ
1/ンオキシド付加物等を前記膨張材と併用して試みら
れていたが、前記膨張材が粉状体であるのに対し、前記
収縮低減効果を発揮するもの(以下収縮低減材という)
は液状体であるため、両者を混合して一粉状とする場合
、低粘度の収縮低減材が膨張材の粉状粒子を分子体程度
の大きさで接近させる為、これ等の混合物は塊状になり
易い。
斯かる塊状混合物はセメント空線り時に投入しても、又
、練り水に分散させようとしても溶解がむずかしく、そ
のため膨張材と収縮低減材を別の容器に保管しておき、
粉状体である膨張材を必要な量だけセメント空線り時に
混入し、又、液体である収縮低減材は練り水に混ぜてか
ら、両者を別々にモルタル中に混入するという煩雑でし
かもコストの高い施工手順を要していた。
このため本発明者等は先に膨張材と繊維材および収縮低
減材から成るモルタル用混和材を案出し、特願昭58−
148181号として既に出願したが、混和材自体の均
質性および上塗りモルタルのクラック防止効果の点にお
いても未だ十分なものではなかった。
(発明の目的) 本発明は、以上の問題点に鑑み案出されたもので、膨張
材と収縮低減材に対してパーライト、有機質系合成繊維
および水溶性高分子を混入して一粉状に混ぜ合せておき
、モルタル混線時に混入するのが容易で、かつ分散性の
優れたモルタル用混和材を提供することを目的としてい
る。
(発明の概要) この目的を達すべく本発明は、粉状体である膨張材と液
状体である収縮低減材を混合するに際し、パーライトを
介在させて一粉状とすることをその概要とする。
以下、本発明の詳細な説明する。
(問題点を解決するための手段) 本発明に使用する膨張材としては、一般的であるカルシ
ウムサルフォアルミネート系や生石灰系     、1
のものが挙げられるが、モルタル中に混合した際に水分
を吸収して膨張し1モルタルの収縮を補償するものなら
ば上記のものに限定されない。
又、使用する収縮低減材としては、モルタルの乾燥収縮
時におけるモルタル内部の表面張力を低下させる働きの
あるポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテルや
低級アルコールアルキレンオキシド付加物が好ましい。
この場合、前記膨張材はセメントに混合される前、すな
わち収縮低減材と混合される際に収縮低減材から水分を
吸収して膨張し、前記効果を発揮させなくなるため、で
きるだけ含水率は0%に近いものが好ましい。
尚、前記ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテ
ルを収縮低減材として使用する場合に、シリコーン化合
物等の非含水消泡剤を併用すれば起泡によるモルタル強
度の低下がなく、より効果が高いものとなる。
本発明に使用するパーライトとしては、真珠岩粉砕、加
熱膨張させたもので、標準単位容積重0゜055kg 
 、粒度1.2mm以下のものが挙げられる。
これらパーライトを上記膨張材、及び上記収縮低減材と
混合する際の割合は、膨張材100重量部に対して5〜
10部重量部とする。
尚、この混合量が上記範囲よりも少ない場合は、膨張材
と収縮低減材が塊状体となり混線時にはモルタル内に分
散させることがむずかしく、無理して分散させれば、ク
ラック発生を防止する効果は低減し、むしろ塗壁後にも
その塊状体が硬化しないためモルタル壁に欠陥を残すこ
ととなる。
又、混合量が上記範囲よりも多い場合は、モルタル中の
パーライトによってざらつきが生じて伸びが悪い等、左
官仕上げの作業性に問題が生じる。
上記膨張材、収縮低減材及びパーライトに混合される有
機質系繊維としては、ナイロン繊維、ビニロン繊維等が
使用され、有機質系繊維の添加量は、膨張材100重量
部に対して1〜5重量部の範囲で混合使用される。
これらの有機質系繊維は膨張材および収縮低減材と共に
モルタル塗工面に発生するクラック防止効果を付与する
ものであり、その添加量が1重量部以下ではクランク防
止効果の点で充分でなく、また5重量部以上では一粉状
とならず、また良好なモルタル塗工面を得ることができ
ない。
さらに膨張材、収縮低減材、ノシーライトおよび有機質
系繊維に添加混合される水溶性高分子として作業性改善
材としてメチルセルローズが用いられ、その添加量は膨
張材100*量部に対して1〜3重量部である。
次に上述の膨張材、収縮低減材及びパーライト等により
本発明のモルタル用混和材を製造する工程につき簡単に
説明する。
混合装置としてはりポンプレンダ−等を使用する。
先ず、パーライトを該リボンブレンダー内に投入し、次
に液体である収縮低減材を添加し、パーライトに含浸、
若しくはその表面に付着させた後膨張材およびメチルセ
ルローズを加え塊のなくなるまで充分攬はんする。
最後に有機質系繊維を加え、良く混ぜ合わせることによ
り、−粉状の混和材が製造される。
このように本発明は、膨張材と収縮低減材の他にパーラ
イトを混合したため、パーライトが膨張材の粒子間に一
介在することとなり、しかも表面積の大きなパーライト
表面に余分な収縮低減材を付着させるため、混合物n体
は塊状体とならない。
この場合、パーライトは標準単位容積重が極めて小さい
ので収縮低減材を良く吸収し貯蓄する働きを為すので、
比較的少量でも、塊状体となるのを防ぐ効果を発揮し、
極めて有効である。
更には、モルタル壁中にパーライトが混在されることに
なるため、膨張材、収縮低減材と相まつてモルタル壁に
より発生するクラックを分散させる効果を飛躍的に向上
させることができる。
このようにして製造した混和材をセメント100重量部
に対し、2〜30重量部の割合で空練りの際に混入し使
用する。
次に本発明の一実施例を説明する。         
   ・(実施例) 膨張材を′100重量部とする下記組成の粉状体のモル
タル用混和材を製造した。
製造手順は、スーパーミキサーに、先fパーライトを投
入して分散させた後に収縮低減材を添加し、攪拌しなが
らパーライトに含浸させ、次いで膨張材及びメチルセル
ローズを投下して軽く攪拌し、最後にビニロン繊維を投
入し一粉状となるまで攪拌した。
(発明の効果) 上記のようにして製造されたモルタル用混和材を、ポル
トランドセメント:砂をl:3 (容量比)の割合とし
た空練り時に、セメント1oo重量部に対して、10重
量部の割合で混入させ°てモルタルを練り上げたとき、
塊状体等は全く見られず、このモルタルを外装材として
下地材に塗工したところ、塗工性は良好であり、かつク
ラックの発生もほとんどない外装仕上がりとなった。
以上述べたように、本発明の混和材は、膨張材と収縮低
減材を混合する際に、パーライトを介在させることによ
り一粉状体として構成されるので、現場搬入や保管、管
理の面で煩わしさがなくなり、かつモルタルに混入する
場合の分散性に優れているため左官施工性も良好である
しかも膨張材、収縮低減材および有機質系繊維の相乗効
果によりモルタルのクラック発生防止効果も高い等技術
的にも経済的にも極めて効果の高いモルタル用混和材で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、モルタル中の水分と反応し膨張するセメント用膨張
    材100重量部に対してパーライト5〜10重量部と収
    縮低減材5〜20重量部と有機質系合成繊維1〜5重量
    部と水溶性高分子1〜3重量部とを混合して成るモルタ
    ル用混和材。
JP13453984A 1984-06-29 1984-06-29 モルタル用混和材 Granted JPS6114163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13453984A JPS6114163A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 モルタル用混和材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13453984A JPS6114163A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 モルタル用混和材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6114163A true JPS6114163A (ja) 1986-01-22
JPH0142907B2 JPH0142907B2 (ja) 1989-09-18

Family

ID=15130679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13453984A Granted JPS6114163A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 モルタル用混和材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114163A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0733603A1 (en) * 1995-03-24 1996-09-25 Carla Milesi Mix for forming cast-in-place floors, cladding panels, or the like
CN101817655A (zh) * 2010-03-23 2010-09-01 清华大学 一种新型混凝土专用减缩密实剂
CN110194633A (zh) * 2019-06-18 2019-09-03 济南大学 一种提高混凝土本征自修复能力的方法
CN112979209A (zh) * 2021-02-04 2021-06-18 中国石油大学(华东) 油井水泥新型复合减收缩剂、其制备方法和应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0733603A1 (en) * 1995-03-24 1996-09-25 Carla Milesi Mix for forming cast-in-place floors, cladding panels, or the like
CN101817655A (zh) * 2010-03-23 2010-09-01 清华大学 一种新型混凝土专用减缩密实剂
CN110194633A (zh) * 2019-06-18 2019-09-03 济南大学 一种提高混凝土本征自修复能力的方法
CN110194633B (zh) * 2019-06-18 2021-07-16 济南大学 一种具有本征自修复的混凝土
CN112979209A (zh) * 2021-02-04 2021-06-18 中国石油大学(华东) 油井水泥新型复合减收缩剂、其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0142907B2 (ja) 1989-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5378279A (en) Enhanced cement mixed with selected aggregates
US4751024A (en) Sprayable fireproofing composition
US5360841A (en) Use of ethylene oxide/propylene oxide block copolymers in hydraulic binder materials and materials so obtained
DE2835423A1 (de) Beton- und moertelzusatzmittel und dessen verwendung
US4537633A (en) Portland cement, process for preparing same, and compositions containing same
US5716447A (en) Flowability additive
JPH1149549A (ja) セメント系無収縮性高強度グラウト材
JPS6235804A (ja) コンクリ−トの製造方法
JPS6042260A (ja) モルタル用混和材
US3788869A (en) Concrete compositions or mixes and additive therefor
US2990382A (en) Composition comprising hydraulic cement, methyl cellulose and reemulsifiable polyvinyl acetate, method of preparing same and mortar prepared therefrom
JP2007177077A (ja) 地盤注入材
EP1095913B1 (en) Technological additive for agglomerating projectable building materials and utilization of the additive in projected mortars and concretes
WO1987005833A1 (en) Compositions and methods for no mix compounds
JPS6114163A (ja) モルタル用混和材
US20080271643A1 (en) Waterproof Cement and Synergic Composition Used to Obtain High Waterproofing
JP3638894B2 (ja) ポリマーセメント組成物
JP2942869B2 (ja) ゴムアスファルト系防水用組成物
JP2010155758A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JPS59102849A (ja) 超高強度セメント硬化体
CA1221389A (en) Manufacturing method of portland cement
JPH02102162A (ja) グラウト材
JPH07172898A (ja) 落石防止用既調合セメント組成物と、落石防止施工方法
JP6654932B2 (ja) 高強度グラウト組成物および高強度グラウト材
JPH03343B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term