JPS61139935A - 焦点検出装置 - Google Patents

焦点検出装置

Info

Publication number
JPS61139935A
JPS61139935A JP26007884A JP26007884A JPS61139935A JP S61139935 A JPS61139935 A JP S61139935A JP 26007884 A JP26007884 A JP 26007884A JP 26007884 A JP26007884 A JP 26007884A JP S61139935 A JPS61139935 A JP S61139935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
photodetector
recording medium
astigmatism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26007884A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyouhei Kobayashi
章兵 小林
Tetsuo Komino
小美野 鉄男
Yoichi Sugimoto
洋一 杉本
Takashi Hamaoka
浜岡 隆
Koichi Shizuma
四十方 晃一
Takeaki Nakamura
剛明 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP26007884A priority Critical patent/JPS61139935A/ja
Publication of JPS61139935A publication Critical patent/JPS61139935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、ビデオディスク、コンパクトディスク、光学
式データディスクなどの光学式記録媒体上で記録ビーム
または再生ビームを正しく焦点を結ぶように集束して投
射ざぜるための焦点検出装置に関するものである。
、(従来の技術) 従来、光学式記録媒7体ト光ビームを正しく集束ざぜる
ためには、記録媒体上での光ビームの集束状類を検出し
て7オーカシングエラーを検出し。
これに応じて対物レンズと記録媒体との間の距離を調整
する必要がある。この焦点調整を正しく行なうためには
先ず焦蔗状態を正しく検出する辞要がある。従来1種々
の焦点検出方法が提案されているが、その一つに光ビー
ムに非点収差を与える光学素子1例えばシリンドリカル
レンズを用い、光ビームのスポット形状が焦点状態に応
じて変化するのを受ye器により検出する所胸非点収差
方式第1図は特開昭58−219128号公報に開示ミ
れている非点収差方式の焦点検出装置を示すものである
。レーザ光源1から放射されるレーザビームをコリメー
タレンズ2により平行ビームとした後、ビームスプリッ
タ8を経て対物レンズ4に入射ざぜるう対物レンズ4は
このレーザビームを集束して光学式記録媒体5上にスポ
ットとして投射する。記録媒体6で反射されたビームは
対物レンズ4により集光された後、ビームスプリッタ8
で反射され、焦点検出系へ導かれる。この焦点検出系は
全方向に亘って均一な集束作用を有する凸レンズ6と、
一方向にのみ集束作用を有する凸シリントリ、′カルレ
ンズ7と、受光器8とを具エテいる。
このような凸レンズ6と凸シリンドリカルレンズ7との
組合せにより、焦点検出系を通過した光ビームは焦点状
態に応じてスポットの形状が変化したものとなる。すな
わち、凸レンズ6のみの集束作用によ゛る焦平面F と
凸レンズ6および凸シリンドリカルレンズフの双方の集
束作用による合成焦平面F、との中間に受光器8を配置
した場合、記録媒体5上に旧しく光ビームが集束2れる
場合には。
円形のスポットが受光器に入射するが、焦点がずれるに
伴って楕円状のスポットとなる。この楕円の長軸は前ビ
ンと後ピンの状態で900方向が異なる。したがって1
例えば受光器8に4分割した受光領域を設けることによ
り受光器に投射されるビームのスポット形状を検出する
ことができ、これにより記録媒体5上のビームスポット
の焦点状態を検出するごとができる。
上述した従来の焦点検出装置においては、凸レンズおよ
び凸シリンドルカルレンズといった集束光学系のみ号介
して受光器に尤ビームを入射ぎせているため、一般に受
光器上でのスポット径は小ざぐなり、検出感度が小ざい
欠点がある。すなわち、集光された光ビームによって形
成される小ざなスポットの形状の微小な変化を正確に検
出することは困難であるので検出感度が低いという欠点
がある。また1両レンズ共に集束作用を有しているため
、凸レンズによる焦点面F□と、凸レンズおよび凸シリ
ンドリカルレンズの合成焦点面F、Bとの間隔、すなわ
ち非点隔差が短かく、ダイナミックレンジが狭いという
欠点がある。ざらに受光器の配置にも自由度が小びく、
設計上不都合となる欠点もある。
C発明の目的) 本発明の目的は、上述した従来の欠点を除去し、焦点状
態を広いダイナミックレンジに亘って高感度で検出する
ことができ、しかも受光器の配置の自由度も大きい焦点
検出装置を提供しようとするものである。
(発明の概要) 本発明は、光源から放射され為光ビームを光学式記録媒
体に照射し、記f&媒体からの反射光または透過光を非
点収差を与える光学素子を経て受光器に入射させるよう
にした焦点検出装置において、前記非点収差に与える光
学素子を全方向に発散作用を有する凹レンズ面と、一方
向にのみ集束作用を有する凸シリンドリカルレンズ面と
の組合セを以って構成したことを特筆とするものである
本発明の焦点検出装置においては、前記の全方向に発散
作用を有する凹レンズ面を凹レンズを以って構成し、一
方向にのみ集束作用Tt着する凸シリンドリカルレンズ
面を凸シリンドリカルレンズを以って構成したり、両レ
ンズ面を単一のレンズ体の前、後の面を以って構成する
ことが”できる。
(実施例] 第2図は本発明の焦点検出装置の一実施例の構成を示す
線図である0本例ではレーザ光源11から放射されるレ
ーザビームをビームスプリッタ12を経て対物レンズ1
8に入射させる。対物レンズ13により集束した元ビー
ムを光学式記録媒体14に入射させる。記録媒体14で
反射される光を対物レンズ18で集光し、ビームスプリ
ッタ12で反射される光束を焦点検出装置に導く。本例
の焦点検出装置は全ての方向に均一な発散作用を有する
凹レンズ15と、一方向にのみ集束作用を有する凸シリ
ンドリカルレンズ16と、受光器17とを以って構成す
る。
焦点検出装置に入射した光束は凹レンズ15による発散
作用を受けるが、凸シリンドリカルレンズ16の集束作
用を受けない方向(第2図の平面に対し垂直な方向)で
は光束は遠方の焦平面F0でスポットを形成する。一方
、凹レンズ16による発散作用と凸シリンドリカルレン
ズ16による集束作用を受ける方向(第2図の平面内)
では光束は焦平面F0よつも近傍にある焦平面F2でス
ポットを形成することになる。したがってこれら焦、平
面F0およびF、の中間の位置に受光器17を配・置す
ると、この受光器に投影されるビームスポットの形状は
光ビームが記録媒体14上に正しぐ集束だれる合焦状態
で円形となり、前ピンおよび後ピンになると楕円形状と
なるので、このビームス9ボツトの形状変化を検出する
ことにより焦点状態を検出することができる。このスポ
ット形状の変化は、従来と同様に1分割した受光領域を
有する受光器を用いることにより検出することができる
本発明の焦点検出装置においては、全方向に均1・、−
な発散作用を有する凹レンズ15と一方向にのみ集束作
用を有する凸シリンドリカルレンズ、16とを用いるた
め、焦平面F0と1.の間隔、すなわち非点隔差を大き
くとることができるので検出感度が高くなるとともにダ
イナミックレンジも広くなる。ざらに凹レンズ16と凸
シリンドリカルレンズ16の屈折力をそれぞれ適切に選
択することにより焦平面1□およびF、の位置を互いに
独立に任意に設定することができるので、受光器の配置
および構成の自由度も大きくなり、個々の装置に、対す
る要求を考慮して自由な設計が可能となる。
第8図は本発明による焦点検出装置の他の実施例を示す
線図である1本例ではレーザ光、源z1から放射される
レーザビームを偏光プリズム2!。
コリメータレンズ28および偽波長板24を経て対物レ
ンズ″25に入射させ、対物レンズにより集束して光学
式記録媒体26上にスざットとして投射する。記録媒体
26で反射される光を対物レンズ25により集光した後
、IA波長板24お、よびコリメータレンズ28を経て
偏光プリズム22に入射ざぜる。この光は偽波長板24
を2回透過しているので偏光プ、リズム22により反射
され1焦点検出装置へ導かれる。本例の焦点検出装置は
前段に配置した一方向にのみ集束作用を有する凸シリン
ドリカルレンズ87と、後段に配置した全方向に均一に
発散作用を有する凹レンズ28と。
受光器z9とを以って構成する。受光器29は、凸シリ
ンドリカルレンズz7による集束作用を受けず、凹レン
ズz8による発散作用のみを受けて光束が集束する焦平
面F1と凸シリンドリカルレンズi7および凹レンズ2
8の双方の屈折作用を受けて光束が集束する焦平面r、
との中間に配置する。
本実施例においても、焦平面F0および1.の間隔を広
くとることができるとともにこれら焦平面の位置を任意
に設定することができるので高い検、へ出感度および広
いダイナミックレンジが得られるとともに設計の自由度
が増大する効果が得られる。
第4図は本発明による焦点検出装置のざらに他の実施例
の構成を示す斜視図である。本例では、全方向に発散作
用な有する凹レンズ面81と、一方向にのみ集束作用を
有する凸シリンドリカルレンズ面82とを単一のレンズ
体88に形成する。
このように単一のレンズ体88として構成した非点収差
発生光学素子を用いた場合でも2つの焦平面F0とF、
では互いに直交する方向に非点収差が現われることにな
る。したがって、焦平面F1およびF、の中間に4分割
した受光領域84a〜84aを有する受光器84を配置
し、受光領域84aおよび840の出力の和と、受光領
域84bおよびa4dの出力の和との差を求めることに
ょ、り焦点検出信号を得ることができる。この焦点検出
信号は合焦状態で零となり、焦点ずれの方向および大き
ざに応じて極性および振幅が変化するものとなるので、
これにより対物レンズ駆動装置を駆動することにより対
物レンズをその先軸方向に変位させて、光ビームスポッ
トを記録媒体上に常に正しく集束させることができる、 本発明は上述した実施例にのみ限定されるものではなく
、幾多の変更や変形が可能である。例えば上述した例で
は光学式記録媒体は反射形のものとしたが透過形の記録
媒体にも適用することができることは勿論である。、ざ
らに上述した例では受光器は焦平面FいとF、の中間に
配置したが、それ以外の位置に配置することもできる。
また、2個の受光器を焦平面F0およびF3に配置した
り、焦平面F0とちの中間の位置を中心とし対称に配置
することもできるう C発明の効果) 上述したように1本発明によれば、全方向に均一に発散
作用を有する凹レンズと、一方向にのみ集束作用を有す
る凸シリンドリカルレンズとを組合せて非点収差を発生
ざぜるように構成したため非点N隔差を大さくすること
ができ、検出感度を向上することができるとともにダイ
ナミックレンジを広げることがでさる。また、2個の焦
平面の位置を任意に設定することができるゆで、受光器
の構成および配置上の自由度が大きくなり、個々の装置
に対して最適の設計が可能となる効果もある。
【図面の簡単な説明】
’  111図は従来の焦点検出装置の構成を示す線図
、第2図は本発明の焦点検出装置の一実施例の構成を示
す線図。 第3図はえしく本発明の焦点検出装置の他の実施例の構
成を示す線図。 11!4図は同じく本発明の焦点検出装置のざらに他の
実施例の構成を示す線図である。 11 、21・・・光fi     12・・・ビーム
スプリッタ23、・・?フ・・・リコメliタレ)ンズ
′’、 18 、25−・・対物レンズ14.26・・
・光学式記録媒体15+L’・・・凹レンズ16 、2
8・・・凸シ1ルドリヵルレンズ17.29・・・受光
器F1. F、・・・焦平面   22・・・偏光プリ
ズム24・・・し4波長板    31・・・凹レンズ
面82・・・凸シリンドリカル面 88・・・砥−レン
ズ体。 34・・・受光器 特許出願人 オリンパス光学工業株式会社第1図 ゛第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、光源から放射される光ビームを光学式記録媒体に照
    射し、記録媒体からの反射光または透過光を非点収差を
    与える光学素子を経て受光器に入射させるようにした焦
    点検出装置において、前記非点収差を与える光学素子を
    全方向に発散作用を有する凹レンズ面と、一方向にのみ
    集束作用を有する凸シリンドリカルレンズ面との組合せ
    を以つて構成したことを特徴とする焦点検出装置。
JP26007884A 1984-12-11 1984-12-11 焦点検出装置 Pending JPS61139935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26007884A JPS61139935A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 焦点検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26007884A JPS61139935A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 焦点検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61139935A true JPS61139935A (ja) 1986-06-27

Family

ID=17342995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26007884A Pending JPS61139935A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 焦点検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61139935A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153864A (en) * 1989-03-31 1992-10-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Focusing detection optical path for an optical information processing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153864A (en) * 1989-03-31 1992-10-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Focusing detection optical path for an optical information processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6227456B2 (ja)
JPH0582658B2 (ja)
JPH0447377B2 (ja)
US5546235A (en) Astigmatic lens for use in detecting a focussing error in an optical pickup system
JPS61139935A (ja) 焦点検出装置
US4223348A (en) Automatic focussing device
JPS61139937A (ja) 焦点検出装置
US5636189A (en) Astigmatic method for detecting a focussing error in an optical pickup system
JPS61139936A (ja) 焦点検出装置
JPS60217535A (ja) フオ−カス検出装置
JPH07182666A (ja) 光ピックアップシステム
JPH07182665A (ja) 光ピックアップシステム
JPS6331858B2 (ja)
US5939710A (en) Optical pickup system incorporating therein a beam splitter having a phase layer
JPS5952437A (ja) 光学式再生装置
JPS63129529A (ja) 光学式ピツクアツプヘツド
US6021105A (en) Knife edge method for use in an optical pickup system
JP2831705B2 (ja) 円錐レンズの透過光波面収差の検査方法及びその装置
JPS5845629A (ja) 焦点誤差信号検出機能を備えた集光装置
JPS58200436A (ja) 焦点検出装置
KR960042574A (ko) 광 픽업용 광학계의 배치방법 및 장치
JPH08304694A (ja) 焦点検出装置
JPH0120498B2 (ja)
JPH02108247A (ja) 光ピックアップ装置
JPH02201741A (ja) フォーカス検出装置