JPS61139598A - 航空機の乗客関連および/あるいはスチユワード関連機能を実施する方法および装置 - Google Patents

航空機の乗客関連および/あるいはスチユワード関連機能を実施する方法および装置

Info

Publication number
JPS61139598A
JPS61139598A JP60273547A JP27354785A JPS61139598A JP S61139598 A JPS61139598 A JP S61139598A JP 60273547 A JP60273547 A JP 60273547A JP 27354785 A JP27354785 A JP 27354785A JP S61139598 A JPS61139598 A JP S61139598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equipment
passenger
steward
data
central
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60273547A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイルフリード・シユプレンゲル
ベルント・レースネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airbus Defence and Space GmbH
Original Assignee
Messerschmitt Bolkow Blohm AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Messerschmitt Bolkow Blohm AG filed Critical Messerschmitt Bolkow Blohm AG
Publication of JPS61139598A publication Critical patent/JPS61139598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • A63F13/12
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/0015Arrangements for entertainment or communications, e.g. radio, television
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/0015Arrangements for entertainment or communications, e.g. radio, television
    • B64D11/00155Individual entertainment or communication system remote controls therefor, located in or connected to seat components, e.g. to seat back or arm rest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/402Communication between platforms, i.e. physical link to protocol

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、乗客関連および/あるいはスチュワード関連
情報、供給、監視、娯楽、通信、管理機能を実施するた
め必要な信号が公知のようにディジタルに編集されかつ
データ母線方式を介して伝達される方法ならびに前述の
方法を実施するため、データ母線方式がディジタル形式
の当該信号を伝達する少なくとも1つの中央装置および
多数の局部的に分布されたデコーダ/エンコーダユニッ
トを備えておりまたこれらが乗客またはスチュワード関
連機能を導入または実施する複数の機構に対するインタ
フェースを形成しかつ特に特許(出願)第342689
3号による装置へ関する。このため設備およびケーブル
敷設作業がそれらを装備している航空機を改造する際に
実際上最早必要とされないので、ケビン改造の費用は著
しく低減されるように有利に達成される。使用されるプ
ログラム化を簡単にしたのでこの装置を航空機のオペレ
ータ自体によって必要に応じて変更させることができる
という可能性も生じる。
その際ディジタル信号が乗客座席に隣接して設゛けられ
るデコーダ/エンコーダユニットにまで供給されるので
、例えば、指示標識装置、スチュワード呼び出し装置あ
るいは乗客娯楽装置はデータ母線を介して制御または操
作させることができる。
さらに現特許の特許請求の範囲第4項により以下のよう
な個々の乗客関連方式を設ける。すなわち、−乗客端末
装置、 一乗客電話装置にして 各座席から選択的アクセスで実施でき、そのため当該機
能を実施可能にする手段を指示する必要がない。
従って本発明の課題は、ディジタルデータ処理および伝
達の可能性が乗客によって使用可能であり、従って乗客
が飛行している間特に下記の可能性を得るように乗客座
席関連装置を指示することにある。すなわち、 一特定の情報を要求し、 −コンピュータに支持される作業を実施あるいは、 −ゲーム操作Jこよって楽しく過ごす。
この課題は、始めに述べた種類の装置では、乗客座席で
取りつけたデータ端末装置および中央コンピュータがデ
ータ母線方式を介してディジタル信号を交換し、従って
端末装置から指示した中央コンピュータの演算操作が実
施されかつ当該結果が指示パネルの助けをかりて指示さ
れ、デコーダ/エンコーダユニットが乗客座席で取りつ
けられたデータ端末装置と連動していることによって解
決される。
従って達成可能な長所は、主として乗客が飛行の時間を
以下のため使用できるところにある。すなわち、 一特定の、場合によっては彼の旅行に関連する情報を得
ること、 一特定の作業を実施あるいは、 −楽しく過ごすこと。
以下例として示される実施例の図面を参照して本発明の
詳細な説明する。
第1図は、乗客および/あるいはスチュワード関連機能
を中央処理装置lで実施する装置を示し、中央装置が両
方向データループ2.3.4および自由アドレス可能デ
コーダ/エンコーダユニット(以下略してDEUと称す
る)と接続されている。
さらに、この装置は、コックビット方式5、コックビッ
ト側指示/作動装置6および娯楽方式コンポーネント7
に対するインタフェースを含んでいる。
乗客関連方式のデコーダ/エンコーダユニットDEU’
S8aないし8nは、データループ2で中央装置1へ接
続されている。DEU’S9aないし9nをもつデータ
ループ3を介してスチュワード関連方式は、中央装置1
と接続している。
データループ4は、DEU’510aないし10nと接
続され、このユニットが座席関連方式に通じている。さ
らに中央装置1と操作および指示装置11ならびに中央
プログラム化およびテスト制御装置12が接続されてい
る。その上データ入力および出力部13が設けられてい
る。DEU’S8aないし8nを介して中央装置1と接
続している乗客関連方式に対して下記装置が所属してい
る。すなわち、a1拡声器装置 b1乗客呼び出し装置 C1指示標識 d、ケビン照明 e1乗客酸素装置 f1読書灯装置。
DEU’S9aないし9nを介して中央装置1と連動し
ているスチュワード関連方式に対し下記が所属する。す
なわち、 g1スチュワードインタホーン装置 h1スチュワード呼び出し装置 11避難指示装置 j、ケビン警告−指示装置 に1ケビン管理装置。
座席関連乗客方式である 1、乗客娯楽装置 m1乗客端末装置 n1乗客電話装置 01乗客監視装置 は、DEU’510aないしlOnを介して中央装置■
と通じている。例えば、コックピットからすべての乗客
へ拡声器伝達を行わねばならぬ場合、この伝達は、イン
タフェース6を介して中央装置に対して行われ、中央装
置が適宜この信号を変換しかつデータ−ループ2ヘデジ
タル形式にして与えるので、拡声器は、DEU’S8a
ないし8nで信号をデコードし、組込み箇所に従って適
合させかつ増幅した後、低周波信号を受ける。
籾で所定の群の乗客だけに呼びかけねばならぬ場合(例
えIll等の乗客)、自由アドレス装置によって前述の
等級に所属する当該DEU’ Sだけ賦活される。
その際、この装置の重要な長所は、ケビン分割変更の際
に適宜対応するプログラム開始当りの方式機能を新しい
実状へ適合させることができ、何等の配線変更あるいは
コンポーネント(例えば増幅器)の補足を必要としない
ことにある。これは、例えば、単独等級分割を2等級分
割へ装備を変えねばならないような場合である。
指示された規定により乗客、スチュワードあるいは座席
関連にされるかどうかの別の方式ではその経過は、適宜
機能通りであり、プログラム化可能の方式変更に関して
同じ長所が生ずる。これらの変更は、航空機メーカの際
ならびにユーザの際も同様行うことができる。
例えば図示した装置の代わりに、1つより以上の中央装
置を設けることもでき、3つの両方向データループの代
わりに両方向あるいは単方向データ母線をもつ別の異な
る装置をも考えることができ、これらの母線は、全体と
してまた順番に上述の方式伝達要求を満足させることが
でき、対称あるいは非対称電気導体ならびに光導体も同
様信号を伝達するため使用することができる。
第2図は、例えば単独のデータ端末装置14aを示す。
多数のこれらの端末装置が、乗客座席へとりつけられま
た中央コンピュータ15と接続している。
コンピュータ15は、原則上中央ユニットI6、入力/
出カニニット17ならびにプログラムメモリ18および
作業メモリ■9をもっている。データ端末装置14aは
、大体において入力キーボード20、指示パネル21お
よび入力/出カニニット22から成りまたそれぞれの座
席は、第1図により導線23を介してデコーダ/エンコ
ーダユニット(DEU)loaないし10nと接続して
いる。さらに入力/出カニニット22へ可聴段24が接
続され、この段はイヤホーンまたは拡声器25と接続し
ている。第1図によるデータ入力および出力部13は、
直接中央装置lあるいはコンピュータ15と接続されか
つ入力側でキーボード13aおよび/あるいはフロッピ
ディスクステーション13bおよび出力側でプリンタ1
3cから成り、フロッピディスクステーションは、デー
タを出力するためにも使用することができる。各端末装
置14 aないし14nは、乗客によって簡単に操作で
きるように乗客席で取り着けられている。その際当該デ
ィジタル信号の交換は、始めに説明されるデータ母線方
式のコンボーネントであるデータループ4を介して行わ
れる。従って大体において中央コしピユータおよびこれ
に接続される多数の入出力端末装置から成る一種の計算
装置が存在する。専門家にとって通常の考慮によって規
格化された操作方法および公知の回路装置を使用して要
求される機能に基づいてこの種の装置を細部にわたって
実施することが当業者には直ちに可能である。
前述の計算装置によって特に下記の機能を実施すること
ができる。すなわち、 一乗客が彼の問題回路から入力する課題の計算上の解決
ニ ー外国語による講読を理解し易くするため外国語による
単語の指示; 一格フライトに関連するデータの以下のような指示、 一飛行番号 一飛行区間・・・・から・・・・を経て・・・・まで−
瞬間高度。
一飛行の間観察される見る価値のあるものに対する記憶
された説明のキーボードにより呼び出し可能イヤホーン
再生。
一下記のような旅行データの指示 一離陸位置、 一到着地、 一距離、 一飛行時間、 −残りの距離、 −残りの飛行時間、 一到着地の天候・・・・・・ 一航空機データの指示、 −ビデオ遊戯、連珠、チェッカー、チェスのようなゲー
ムプログラムの準備、 一音楽的娯楽提供の準備、各種の音楽基準の異なる音楽
ヂャンネルをキーボードによって選択することができま
た再生がイヤホーンを介して行われる; 一下記に関する特殊情報の指示 一接続関係を有する会社の飛行計画、 −到着地での交通手段、 一時事報道、取引所相場(表)、 一選択BTX機能、 −到着地での行事、 一礼拝、 一見本市、展覧会、 Lンクカー −Vチテー姿社。
航空機がこの場合詳細に説明されない公知の種類の機内
/地上電話装置を備えている場合、端末装置14は、乗
客が彼の座席位置からキーボードによって市外通話を行
うことができまた接続がなされる場合、適当な信号を得
るように実施することができる。そのとき当該通話は電
話ケビンから合理的に行われる。
一般の質問に対して用意されるデータは、例えば、当該
メモリへの適当なフロッピディスクの導入によって飛行
で使用が開始される。音楽プログラムおよび報道は、例
えば、コンパクトカセットの形式となっている。考えら
れる音楽娯楽装置では所定のタイトルは、展示される一
覧表からキーボードによって呼び出しできる。このため
制御可能な複式カセット駆動装置が使用され、当該磁気
テープが対応する可聴トラックの外例えば、ディジタル
アドレストラックをもっている。この場合記録されたデ
ィジタル信号の助けをかりて所望タイトルの始端を高速
機構で正確に見つけることができる。DEU’510a
ないし10nのために各座席が既に固有のアドレスをも
つので、異なる座席のプログラムへの不法な切り換えを
それによって阻止する対策を設ける必要がない。さらに
アドレスへ組み込むことによって座席から要求されたプ
ログラムが常にこの座席へしか供給されないことが確保
される。このため乗客は、別の乗客がコンピュータを使
用して作製した範囲のメモリ内容を呼び出すことができ
ないようにされる。さらにこのメモリ内容が各飛行の終
了の後自動的に消去されるから、これが次の飛行の間当
該座席の別の所有者によって呼び出されることも起こら
ない。
端末装置i4aないし14nを介して提供されるコンピ
ュータ容量がほぼパーソナルコンピュータのコンピュー
タ容量に等しいことが考えられ、データ出力部13の当
該結果は、処理結果あるいは説明されたフロッピディス
クの形式で取り出すことができる。その際寸法および形
状に関して最も普通の規格にして当該フロッピディスク
を交付することができる。さらにコンピュータ15を中
央装置lへ一体化することが考えられる。
第3図は背もたれ26をもつ2つの乗客座席を示し、そ
の裏側でそれぞれデータ端末装置14aおよび14bを
取りつけている。この場合キーボード20および指示パ
ネル21ならびにイヤポーン接続部27が示されている
指示パネル21として実際上コンピュータ技術から公知
種類の表示装置がすべて考慮されるけれどもそれらのう
ち液晶ホトダイオードあるいはガス放電スクリーンのよ
うな平らに構成する解決法しか重要ではない。
第4図は、背もたれ28をもつ2つの別の座席を示し、
当該データ端末装置14a、 14bは、テーブル板2
9をあけた場合にこの板によってはずされるように座席
の裏側で取りつけられている。端末装置14を使用する
ためテーブル板は、右側で図示した作業位置へもたらさ
れるので、指示パネル2■を見ることができかつ入カニ
ニット30は、この場合詳細に図示しなかった保持部か
ら取り出すことができる。タイプライタ類似のキーボー
ド31をもつ入カニニット30は、通常の文字数字併用
方式のコンピュータ入力を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は乗客関連および/あるいはスヂュワード関連機
能を実施する装置のブロック図、第2図は計算装置の回
路図、第3図は、取りつけたデータ端末装置の透視図、
第4図は、タイプライタキーボードをもつ取り付は済デ
ータ端末装置の透視図である。 1.5・・・・中央コンピュータ、  8a〜8n:9
a〜9n:10a〜10n  ・・デコーダ/エンコー
タユニット、14a〜14n・・・・・データ端末装置
、21・・・・指示パネル

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)乗客関連および/あるいはスチュワード関連情報
    、供給、監視、娯楽、通信、管理職能を実施するため必
    要な信号がディジタルに編集されかつデータ母線方式を
    介して伝達され、従ってケビン関連装置の機能が拡声器
    装置、乗客呼び出し装置、指示標識装置、ケビン照明装
    置、乗客酸素装置、読書灯装置、スチュワードインタホ
    ーン装置、スチュワード呼び出し装置、避難装置、ケビ
    ン警報および指示装置、乗客娯楽装置のように制御およ
    び実行されかつ特に特許(出願)第3426893号に
    よる方法において、乗客座席で取りつけたデータ端末装
    置14aないし14nおよび中央コンピュータ(1、1
    5)がデータ母線方式を介してディジタル信号を交換し
    、従って端末装置(14aないし14n)から指示した
    コンピュータ(1、15)の計算操作が実施されかつ当
    該結果が指示パネル(21)の助けをかりて指示される
    ことを特徴とする、方法。
  2. (2)乗客関連および/あるいはスチュワード関連情報
    、供給、監視、娯楽、通信および管理機能を実施するた
    め、データ母線方式が少なくとも1つの中央装置(1)
    および多数の局部的に分布されたデコーダ/エンコーダ
    ユニット(8a〜8n、9a〜9n、10a〜10n)
    によってディジタル形式の当該信号を伝達するため使用
    されかつ中央装置および多数のユニットが多数の機構に
    対しインタフェースを形成し、それらの機構が乗客また
    はスチュワード関連機能を導入または実施しかつ特に特
    許(出願)第3426893号による装置において、デ
    コーダ/エンコーダユニット(10aないし10n)が
    乗客座席で取りつけたデータ端末装置(14aないし1
    4n)と連動していることを特徴とする、装置。
  3. (3)データ端末装置(14aないし14n)が乗客座
    席の背もたれ(26、29)の裏側で設けられているこ
    とを特徴とする、特許請求の範囲第2項に記載の装置。
  4. (4)中央装置(1)がデータを入力および出力するた
    め少なくとも1つのキーボード(13a)と接続してい
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第2あるいは第3
    項に記載の装置。
  5. (5)中央装置(1)がデータを表現するため少なくと
    も1つのフロッピディスクステーション(13b)と接
    続していることを特徴とする、特許請求の範囲第2ない
    し第4項の1項に記載の装置。
  6. (6)中央装置(1)がデータを表現するため少なくと
    も1つのプリンタ(13c)と接続していることを特徴
    とする、特許請求の範囲第2ないし第5項の1項に記載
    の装置。
JP60273547A 1984-12-08 1985-12-06 航空機の乗客関連および/あるいはスチユワード関連機能を実施する方法および装置 Pending JPS61139598A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3444802.0 1984-12-08
DE19843444802 DE3444802A1 (de) 1984-12-08 1984-12-08 Verfahren und anordnung zur durchfuehrung von passagierbezogenen und/oder flugbegleiterbezogenen funktionen in einem flugzeug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61139598A true JPS61139598A (ja) 1986-06-26

Family

ID=6252230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60273547A Pending JPS61139598A (ja) 1984-12-08 1985-12-06 航空機の乗客関連および/あるいはスチユワード関連機能を実施する方法および装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS61139598A (ja)
DE (1) DE3444802A1 (ja)
FR (1) FR2574370B2 (ja)
GB (1) GB2168880B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187890A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Sony Corp 情報伝送装置
JPS63202194A (ja) * 1987-02-17 1988-08-22 Sony Corp 乗物用情報伝送装置
JPH01300719A (ja) * 1988-05-30 1989-12-05 Sony Corp 乗物内の情報伝送装置
JPH02130592A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd 輸送機関の客室の画像情報処理システム

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142387A (ja) * 1986-12-04 1988-06-14 ソニー株式会社 座席背後面に取付ける液晶デイスプレイ
US4887152A (en) * 1987-01-30 1989-12-12 Sony Corporation Message delivery system operable in an override mode upon reception of a command signal
US4958381A (en) * 1987-02-17 1990-09-18 Sony Corporation Two way communication system
DE4111721C2 (de) * 1991-04-10 1998-03-12 Bayerische Motoren Werke Ag Schreibplatte
US6762733B2 (en) 1993-06-24 2004-07-13 Nintendo Co. Ltd. Electronic entertainment and communication system
US5581270A (en) * 1993-06-24 1996-12-03 Nintendo Of America, Inc. Hotel-based video game and communication system
US6147696A (en) * 1993-06-24 2000-11-14 Nintendo Co. Ltd. Electronic entertainment and communication system
US5959596A (en) * 1993-06-24 1999-09-28 Nintendo Co., Ltd. Airline-based video game and communications system
DE4432874B4 (de) * 1994-09-15 2006-07-06 Grammer Ag Sitz für Eisenbahnwagen oder Straßenbahnwagen
DE19533981C1 (de) * 1995-09-14 1996-12-19 Daimler Benz Aerospace Airbus Versorgungseinheit für Passagiere, insbesondere in einer Passagierkabine eines Flugzeuges
DE19534025C1 (de) * 1995-09-14 1996-11-28 Daimler Benz Aerospace Airbus Versorgungseinheit für Passagiere, insbesondere in einer Passagierkabine eines Flugzeuges
ES2114795B1 (es) * 1995-10-20 1999-02-16 Video Bus Paher S A Teclado selector perfeccionado adaptable a los asientos de vehiculos en general.
GB2310114A (en) * 1996-02-08 1997-08-13 Gec-Marconi Limited Data distribution systems in vehicles
DE29608032U1 (de) * 1996-05-03 1996-07-18 Man Technologie Gmbh Interaktives digitales Informations- und Unterhaltungssystem für Fahrzeuge
DE19628918C1 (de) * 1996-07-18 1997-07-31 Daimler Benz Aerospace Airbus Anordnung zum Erkennen einer hochfrequenten Störstrahlung
DE29701389U1 (de) * 1996-12-30 1997-03-20 Zell Juergen Dr Fahrgastsitz in einem Luft-, Land- oder Wasserfahrzeug
DE19725898B4 (de) * 1997-06-13 2006-08-31 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Entertainmentsystem für ein Kraftfahrzeug
WO2002018207A1 (de) * 2000-08-28 2002-03-07 Recaro Aircraft Seating Gmbh & Co. Fahrzeugsitz, insbesondere fluggastsitz
DE10207641A1 (de) 2002-02-22 2003-09-11 Kid Systeme Gmbh Informations- und Anzeigeeinrichtung für eine Versorgungseinheit eines Passagierflugzeuges
DE10208934A1 (de) * 2002-02-28 2003-09-11 Deutsche Lufthansa Kommunikationssystem für Passagiere in einem Verkehrsmittel
ATE335656T1 (de) * 2003-02-24 2006-09-15 Airbus Gmbh Einrichtungsmodul zur informationsbereitstelllung an bord von transportmitteln
DE10334595B4 (de) * 2003-07-28 2006-03-16 Grammer Ag Sitzanordnung für Fahrzeuge
DE102007052671B4 (de) * 2007-11-05 2012-11-08 Airbus Operations Gmbh Anzeigemodul zum Anzeigen von passagierspezifischen Anzeigeinformationen

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5310233A (en) * 1976-07-16 1978-01-30 Takeda Riken Ind Co Ltd Data transfer device
GB2135182A (en) * 1983-02-01 1984-08-30 Claude Eugene Dixon Video game table for airlines commercial vehicles or the like
JPS6094899A (ja) * 1983-09-14 1985-05-28 サンドストランド・デ−タ・コントロ−ル・インコ−ポレ−テツド 航空機搭載機室管理装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3585307A (en) * 1969-02-20 1971-06-15 Instrument Systems Corp Self-test arrangement for an entertainment-service system
GB1296405A (ja) * 1969-02-20 1972-11-15
US3585595A (en) * 1969-09-05 1971-06-15 Instrument Systems Corp Closed loop control system having series connected coders
GB1299602A (en) * 1970-01-06 1972-12-13 British Aircraft Corp Ltd Improvements relating to electrical communication systems
GB1299427A (en) * 1970-02-19 1972-12-13 British Aircraft Corp Ltd Improvements relating to electrical communication systems
US4008369A (en) * 1975-02-28 1977-02-15 The Magnavox Company Telephone interfaced subscription cable television system especially useful in hotels and motels
US4293947A (en) * 1977-10-12 1981-10-06 Ford Motor Company Information handling system
DE3242978A1 (de) * 1982-11-20 1984-05-24 Diehl GmbH & Co, 8500 Nürnberg Fernsteuereinrichtung, insbesondere fuer die steuerung von komfort-einwirkungen im sitz-bereich in der kabine von grossraum-verkehrsflugzeugen
GB2158610A (en) * 1984-04-11 1985-11-13 Plessey Co Plc Aircraft control
DE3426893A1 (de) * 1984-07-20 1986-01-30 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn Verfahren und anordnung zur durchfuehrung von passagierbezogenen und/oder flugbegleiterbezogenen funktionen in einem flugzeug

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5310233A (en) * 1976-07-16 1978-01-30 Takeda Riken Ind Co Ltd Data transfer device
GB2135182A (en) * 1983-02-01 1984-08-30 Claude Eugene Dixon Video game table for airlines commercial vehicles or the like
JPS6094899A (ja) * 1983-09-14 1985-05-28 サンドストランド・デ−タ・コントロ−ル・インコ−ポレ−テツド 航空機搭載機室管理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187890A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Sony Corp 情報伝送装置
JPS63202194A (ja) * 1987-02-17 1988-08-22 Sony Corp 乗物用情報伝送装置
JPH01300719A (ja) * 1988-05-30 1989-12-05 Sony Corp 乗物内の情報伝送装置
JPH02130592A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd 輸送機関の客室の画像情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE3444802C2 (ja) 1990-08-23
GB8529647D0 (en) 1986-01-08
GB2168880A (en) 1986-06-25
FR2574370A2 (fr) 1986-06-13
DE3444802A1 (de) 1986-06-12
FR2574370B2 (fr) 1989-12-22
GB2168880B (en) 1989-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61139598A (ja) 航空機の乗客関連および/あるいはスチユワード関連機能を実施する方法および装置
US4774514A (en) Method and apparatus for carrying out passenger-related and flight attendant-related functions in an airplane
JP2722450B2 (ja) 集中管理装置
US5311302A (en) Entertainment and data management system for passenger vehicle including individual seat interactive video terminals
US5889775A (en) Multi-stage switch
DE69925987T2 (de) Kraftfahrzeugcomputersystem mit audiounterhaltungssytem
WO1990015508A1 (en) Improvements relating to entertainment and services systems
US20010023499A1 (en) Airborne passenger service system
US6856258B2 (en) Message announcement system
CN113436656A (zh) 汽车的音频控制方法及装置
JPS5914877A (ja) ゲ−ム・システム
JPH0213490A (ja) コンピュータゲームなどのサポートシステム
CN214481217U (zh) 一种智能座舱系统和车辆
JPS6010898A (ja) 電子機器などの集中制御方式
US5923747A (en) Communications system and interface circuit for interconnecting telephonic switch and agent computer
JP2872510B2 (ja) 配線略図データの入力方法
KR102479121B1 (ko) 오디오 소스별로 차량의 스피커를 제어하는 장치
CN112383377A (zh) 多功能数字广播控制盒
JPH06290385A (ja) 緊急指令システム
CN110995952A (zh) 航天用报警通话设备
CN115378986A (zh) 车载仪表控制系统及用于车载仪表控制系统的方法和装置
JP2001253396A (ja) 航空機用乗客サービスシステム装置
JPH01318195A (ja) 情報伝送装置
Flemming NBC Television Central—An Overview
Farrar The Design of a Digitally Controlled Assignable Sound Mixing System for Broadcast and Recording Studios