JPS61139265A - マルチ電源システム - Google Patents

マルチ電源システム

Info

Publication number
JPS61139265A
JPS61139265A JP25755484A JP25755484A JPS61139265A JP S61139265 A JPS61139265 A JP S61139265A JP 25755484 A JP25755484 A JP 25755484A JP 25755484 A JP25755484 A JP 25755484A JP S61139265 A JPS61139265 A JP S61139265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
switching
output
triangular wave
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25755484A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayasu Ito
隆康 伊藤
Hideo Nishijima
英男 西島
Isao Fukushima
福島 勇夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP25755484A priority Critical patent/JPS61139265A/ja
Publication of JPS61139265A publication Critical patent/JPS61139265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、スイッチングレギュレータT[成り次マルチ
電源システムに関する。
〔発明の背景〕
従来のスイッチングレギュレータを用いた安定化電源回
路は、九とえば、特開昭50一方0544号公報に記載
されている。この安定化電源回路は。
供給電源電圧をスイッチング手段によってスイッチング
し、このスイッチング手段からの電圧をコイルとコンデ
ンサからなる平滑回路で平滑して出力電圧を形成し、こ
の出力電圧を負荷の電源電圧とするものである。上記ス
イッチング手段は、上記出力電圧の検出回路で生ずるパ
ルスとスイッチング手段からのスイッチングされ次供給
電源電圧とによって上記コンデンサが充放電され、これ
Kよって生ずる傾斜した波形の電圧と基準電圧とを比較
し、この結果得られるスイッチングパルスによってオン
、オフ制御される。
かかる従来技術によると、供給電源電圧が変動すると、
上記コンデンサの充放電によって生ずる上記電圧の傾斜
角が変動し、これに伴なってこの電圧と基準電圧との比
較によって得られるスイッチングパルスの高レベル期間
と低レベル期間の比率が変化するから、スイッチング手
段のオン期間とオフ期間の比率も変化する。この場合、
供給電源電圧の変動量を相殺するように、スイッチング
手段のオン期間とオフ期間との比率が変動し、この結果
、供給電源電圧に変動があっても、負荷に供給するため
の上記平滑回路からの1圧が常K 一定に保たれる。
ところで、単一の供給電源電圧から複数個の負荷に対す
る電源電圧を発生するようにし次マルチ電源システムが
知られている。かかるマルチ電源システムの夫々の負荷
に対する電源電圧を生成する電源回路の夫々を、上記従
来技術のようなスイッチングレギュレータでもって構成
すると、電源回路間で相互に干渉し合う場合もあり、相
互に干渉し合った電源回路で生成される電源電圧に変動
が生じてしまう。
この点について説明すると、マルチ電源システムにおい
ては、全ての電源回路を共通の基板に形成するのが一般
的である。一方、電源回路を構成するスイッチングレギ
ュレータにおいては、上記スイッチング手段のオン、オ
フ時、スイッチングノイズが生ずる。このスイッチング
ノイズは上記平滑回路のコイルから他の電源回路の同じ
く平滑回路のコイルを介し、あるいは、基板に生ずる浮
遊容量を介して他の電源回路に入シ込んでしまうことに
なる。
スイッチングノイズの発生時点が大きく異なる電源回路
間では、相互に影響し合うことがないが、スイッチング
ノイズの発生時点がほとんど一致して出力電圧がtlと
んど一致する電源回路間では、入り込んだスイッチング
ノイズによってスイッチング手段のオン、オフ時点が変
動し、この結果、平滑回路から得られる電圧が変動する
そこで、たとえば、負荷に一定の電圧を供給する安定化
電源回路と負荷の変動に応じて変化する電圧をこの負荷
に供給する可変電源回路とからなるマルチ電源システム
(その−例として、ビデオテープレコーダの電源システ
ムがあル、信号処理回路に対する電源電圧とモータ駆動
回路の電源電圧を発生する。モータ駆動回路の電源電圧
は、低油、費電力化のために1 モータの負荷変動に応
じて変化させる)においては、負荷の変動に応じて可変
電源回路の出力電圧が変動し、この出力電圧が安定化電
源回路の出力電圧に近くなると、可変電源回路の出力電
圧の変動(すなわち、負荷変動)に応じて安定化1.源
回路の出力電圧か変動してしまうことになる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、かかる問題点を解消、シ、スイッチン
グレギュレータ間での相互干渉を低減して該相互干渉に
よる該スイッチングレギュレータの出力変動を防止する
ことができるようにしたマルチ電源システムを提供する
にある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するために、本発明は、M個(但し、M
≧2)のスイッチングレギュレータをN群(但し、N5
M)に区分し、各群間で、該スイッチングレギュレータ
におけるスイッチング手段のスイッチング位相を異なら
せるようにした点に特徴がある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面によって説明するO第1図
は本発明によるマルチ電源システムの一実施例金示すブ
ロック図であって、1は供給電源、2は安定化電源回路
、3は可変電源回路、4.5は三角波発振器、6.7は
比較器、8.9はスイッチング手段、10.11はダイ
オード、12゜13はコイル、14.15はコンデンサ
、16.、。
17は負荷、18は出力電圧検出器、19.20は誤差
増幅器、21.22は基準電圧源である0第2図は第1
図の主要部分の出力波形を示すものであって、第1図の
対応する出力には同一符号をつけている。
この実施例は、夫々がスイッチングレギュレータを構成
する安定化電源回路2と可変電源回路5との2@の電源
回路からなるものであって、夫々のスイッチング手段8
,9のスイッチング位相は互いに異なハ し次がって、
M=N=2に相当する。安定化電源回路2は負荷16に
安定した電源電圧を供給するものであり、ま友、可変電
源回路3は負荷17の変動に応じて1源電圧を変えるも
のでおる。たとえは、この実施例をピテオテープレコー
ダの電源とした場合、負荷16は信号処理回路系に相当
とし、また、負荷17はシリンダモータやキャプスタシ
モータなどの駆動回路に相当する。
次に、この実施例の動作を説明する。
三角波発振器4かもの三角波すは比較器6Vc供給され
、誤差増幅器19の出力V、と比較されて′H“(高レ
ベル)、“L”(低レベル)とレベルが変化する出力信
号dが得られる。この出力信号dはスイッチングパルス
としてスイッチング手段8に供給され、供給電源1から
供給される供給電源電圧v1++ 1−スイッチングす
る。スイッチングパルスdが“H”のときには、スイッ
チング手段8がオンし、供給電源電圧V1mがスイッチ
ング手段8、コイル12とコンデンサ14とからなる平
滑回路を介して負荷16に供給される。スイッチングパ
ルスdがL#でスイッチング手段8がオフのときには、
スイッチング手段がオンしているときにコイル12に蓄
えられたエネルギーがダイオード10、コイル12.負
荷16からなる閉回路を介して放出し、負荷16に電力
が供給される。このようにして、負荷16に連続的に電
力が供給される。
このときの負荷16に供給される出力電圧V。鶴は、ス
イッチングパルスdの″″H’H’期間ll+″′L#
期間’k TOFFとすると、 となる。
この出力電圧Vou*は出力電圧検出器18によって検
出され、誤差増幅器19で基準電圧源21からの基準電
圧との誤差が検出される。この誤差に比例した誤差増幅
器19の出力Vbが制御信号として比較器6に供給され
る。
°このように動作する安定化電源回路2においては、供
給電源電圧v111が変動すると、Tel、 TOFF
が一定ならば上記式(1)から出力電圧Vowsも変動
することKなるが、実際にな、出力電圧v0s%が変動
しないよりに、供給電源電圧’/inの変動に伴なって
誤差増幅器19の出力vbが変動し、したがって、To
m + Tart  も変動する。
可変電源回路3の動作も安定化電源回路2の上記動作と
基本的には同じであるが、誤差増幅器20の出力電圧隻
、したがって、スイッチング手段9をオン、オフ制御す
る比較器7の出力Cの′H”期間Tow と″L′期間
’I’oyyの比率は、負荷17に応じて変化するよう
にし、これKよって出力電圧Vastを可変にしている
ここで、三角波発振器4,5t−同一の発振器で構成す
ると、コイル12.13の磁束や安定化電源回路2と可
変電源回路3との共通基板上の浮遊容量などにより、安
定化電源回路2の出力電圧と可変電源回路5の出力とが
互いにほぼ一致したときに、互いのスイッチングノイズ
によって影響し合う。次とえば、可変電源回路5の負荷
17をモータとすると、この可変電源回路3の出力電圧
が安定化電源回路2の出力電圧とほぼ等しくなると、モ
ータの負荷変動によって安定化電源回路2の出力電圧が
変動してしまうことになる。
そこで、この実施例では、安定化電源回路2に対する三
角波発生器4からの三角波すど可変電源回路3に対する
三角波発生器5からの三角波aとの位相を互いに異なら
せることKより、比較器6゜7の出力d、  eの位相
を異ならせてスイッチング手段8,9のスイッチング位
相を異ならせ、スイッチング手段8.9のオン、オフ切
替えに伴なうスイッチングノイズの発生時点を異ならせ
ている。
これKよって安定化電源回路2と可変電源回路3との、
スイッチングノイズによる相互干渉が大幅に低減される
。ここで、三角波す、aの位相差lは、安定化電源回路
2の出力電圧と可変電源回路3の出力電圧の安定点(例
えば、負荷17をモータとし九ときのこのモータの定常
回転時)を考慮して設定される。
第5図は第1図の三角波発生器4,5の一具体例を示す
ブロック図であって、25.24は定電流源、25は切
替スイッチ、26はコンデンサ、27μ’/Sミツトφ
トリガ回路、28.29はレベルシフト回路、30はコ
ンデンサ、31は高利得増幅器、52は移相器、53.
54は出力端子であシ、第1図に対応する部分には同一
符号をつけている。
第4図は第5図のシュミット・トリ力回路の特性図、第
5図は同じく入出力信号の波形図である。
まず、第5図の三角波発生器5においては、切替スイッ
チ25がA側に閉じているときには、定電流源23から
の電流によってコンデンサ26は充電され、切替スイッ
チ25がB@に閉じているときには、コンデンサ26は
定電流源24を介して放電される。したがって、コンデ
ンサ26の充放電電流はいずれも一定の電流である。
シュミット・トリガ回路27KFxs コンデンサ26
に生ずる電圧が入力電圧eとして供給されるが、その特
性は、第4図に示すように、lJガ電圧をV、 、 V
、とし、V、 <V、とすると、入力電圧eがトリガ電
圧v1となると、出力電圧fは′H#のv4となシ、入
力電圧eがトリガ電圧■となると、出力電圧ft!”L
”のVAとなる。但し、 VB<Vaとする。
この出力電圧では切替スイッチ25のスイッチングパル
スであル、切替スイッチ25は、出力電圧fがv4で1
H#にときにA側に閉じ、出力電圧fがV、で@L″の
ときKB@に閉じる。
そこで、いま、シュミット・トリガ回路27の出力電圧
fがv4で切替スイッチ25がA側に閉じているとする
と、コンデンサ26は充電されて入力電圧eは漸次上昇
する。そして、入力電圧eがトリガ電圧りに等しくなる
と、シュミット・トリガ回路27の出力電圧fはVSと
なって@LIIとなシ、切替スイッチ25はB側に閉じ
る。このために1コンデンサ26は放電を開始して入力
電圧eは漸次降下する。そして、この入力電圧eがトリ
ガ電圧v1に等しくなると、出力電圧fはv4と′H”
となり、切替スイッチ25はA側に閉じて再びコンデン
サ26は充電を始める〇 このようにして、シュミット・トリガ回路27の出力電
圧でのレベル反転によシ、コンデンサ26の充放電が切
替えられ、ま友、コンデンサ26の充放電の切替えKよ
ってシュミット・トリガ回路の出力電圧でのレベル反転
が行なわれる。この結果、三角波発生器5扛自励発振し
、コンデンサ26には、連続的に三角波が生ずる。この
三角波が三角波a(第2図)として出力端子33から比
較器7(第1図)に供給される。
次に、三角波発振器4においては、三角波発振器5で得
られる三角波aが、バッフ7回路からなるレベルシフト
回路28を介して高利得増幅器31の正相人力に供給さ
れる。高利得増幅器31の逆相入力には、この高利得増
幅器31の出力によって充放電されるコンデンサ30に
生ずる電圧をレベルシフト回路29で処理し、さらに1
移相器32で移相して得られる電圧が供給される。
高利得増幅器31は2つの入力気圧が等しくなるような
電流を出力するが、この出力電流を三角波発生器5にお
ける定電流源25.24の電流と等しくシ、かつ、コン
デンサ30の容量値を三角波発生器5におけるコンデン
サ26の容量値と等しくすると、コンデンサ60には、
その充放電によシ、三角波発振器5で得られる三角波a
と同一振幅、同一周波数で位相たけが異なる三角波が得
られる。この三角波は三角波b(第2図)として比較器
6(第1図)に供給される。
次に、第3図に示した三角波発生器4.5の具体的な回
路例を第6図に示す。なお、第6図において、35〜3
8は定電流源、39〜44はPチャンネルのMO3F’
l’l’、45〜48はNチャンネルのMOSFET4
5.49は基準電圧源、50は抵抗、51はコンデンサ
であシ、第3図に対応する部分には同一符号をつけてい
る0 まず、三角波発生器5について説明するOシュミット・
トリガ回路27の出力電圧fがv4と′H#で基準電圧
源490基準電圧よシも高いときには、電流源35から
MO8F’li!T39を介してコンデンサ26に電流
が流れ込み、コンデンサ26では充電が行なわれる。先
に説明し九ように、シュミット・トリガ回路27の出力
電圧fがV、と′″L’となって基準電圧源490基準
電圧よシも低くなると、定電流源35からMOSFET
40゜46を介して電流が流れるが、MOSFET45
がMOSFET46とカレント・ミラー回路を構成して
いるために、このMO8FPX’I’45!:コンデン
サ26とによる閉回路に、MO8FB’r46に流れる
電流と等しい電流が流れ、コンデンサ26では放電が行
なわれる。
このコンデンサ26の充放電によシ、先に説明したよう
に、シュミット・トリガ回路27の出力電圧でのレベル
反転が行なわれ、を次、この出力電圧でのレベル反転に
よってコンデンサ26の充放電の切替えか行なわれて三
角波発振器5は自励発振し、出力端子55に連続し次三
角波aが得られる。
次に、三角波発振器4について説明する。
三角波発振器5のコンデンサ26に得られた三角波aは
レベルシフト回路28のMO8gF’T41のケートに
供給される。このレベルシフト回路28は、定電流源5
6からの電流量を変化させるだけでシフト量を容易に変
化させることができる。
PチャンネルのMO8FFIT42のドレインとNチャ
ンネルのMO3FET47のドレインとが接続され、ま
た、PチャンネルのMO8FET43のドレインとNチ
ャンネルのMO3F’li!T48のドレインとが接続
され、さらに、MO8F’B’l’47゜48がカレン
ト・ミラー回路をなすようにして、高利得増幅器51(
第3図)が構成されている。
この高利得増幅器のMO8FET42のケートにレベル
シフト回路28のMO3FET41のンースが接続され
、レベルシフト回路28の出力がこの高利得増幅器に供
給される。
MO3FET43.48の接続点に得られる高利得増幅
器の出力は、コンデンサ30とレベルシフト回路290
M08F!i!T44のケートに供給され、MO8FI
i!T44のンースに得られるレベルシフト回路29の
出力は、移相器32で移相された後、高利得増幅器のM
O3FIi:’1’43のゲートに供給される・ 移相器32は、三角波発振器4の発振位相を所望量にす
るような抵抗50とコンデンサ51とからなる低域フィ
ルタとした。この移相器32による位相シフト量θは次
式で与えられる。
1 = tan−’ヱ F。
かかる構成によシ、コンデンサ50に接続された出力端
子64に連続した三角波すが得られる。
ここで、定電流源55.57の電流値を互いに等しくシ
、かつ、コンデンサ26.50の容量値を互いに等しく
すると、三角波発振器4からは、三角波発振器5から得
られる三角波aと同一振幅、同一周波数で所望の位相差
θだけ位相がずれた三角波すが得らnる。
なお、この回路構成は、全てMOSFETで実現される
ものであるから、定常的なゲート電流が不要であって消
費電力を低減でき、また、高周波まで対応できるし、さ
らに、各MO3F’ETは対構成をなしているものであ
るから、温度による影響が小さいという優れた効果を奏
する。
第7図は第3図の他の具体的な回路例を示すものであっ
て、52〜55は定電流源、56〜61はPNP形のト
ランジスタ、62〜65はNPN形のトランジスタ、6
6.67はダイオード、68は基準電圧源であシ、第3
図に対応する部分には同一符号をつけている。
この具体例は、第6図に示した具体例におけるPチャン
ネルのMO8FI759〜44を夫々PNP形のトラン
ジスタ56〜61で置換し、NチャンネルのMO8FR
1’l’45〜48を夫々NPN形のトランジスタ62
〜65で置換したものであ、って、両者の動作は基本的
には同じである〇すなわち、トランジスタ570ペース
に供給されるシュミット・トリガ回路27の出力電圧f
がトランジスタ56のペースに供給される基準電圧源6
8の基準電圧よシも高いときに社、定電流源52からト
ランジスタ56を介してコンデンサ26に電流が流れ込
み、コンデンサ26は充電される。
また、シュミット・トリガ回路27の出力電圧fが基準
電圧源560基準電圧よシも低いときには、定電流源5
2からトランジスタ57.65を介して電流が流れ、こ
れと同一値電流がトランジスタ63とカレント・ミラー
回路t−i成するトランジスタ62に流れ、コンデンサ
26は放電する。
また、シュミット・ トリガ回路27の出力電圧fはコ
ンデンサ26の充放電によって生ずる電圧でレベル反転
するから、三角波発振器5は自励発振し、出力端子33
に連続した三角波aが得られる。
コンデンサ26で生じた三角波aは、三角波発生器40
レベルシフト回路28におけるトランジスタ60のペー
スに供給される。
PNP形のトランジスタ58のコレクタとNPN形のト
ランジスタ64のコレクタとが接続され、PNP形のト
ランジスタ59のコレクタとNPN形のトランジスタ6
5のコレクタとが接続され、さらに、トランジスタ64
.65がカレント・ミラー回路をなすことによシ、高利
得増幅器を構成している。この高利得増幅器におけるト
ランジスタ58のベースにはレベルシフト回路28の出
力が供給され、また、トランジスタ59.65の接続点
に得られる高利得増幅器の出力はコンデンサ30とレベ
ルシフト回路29(おけるトランジスタ61のベースに
供給される。レベルシフト回路29の出力は、第6図に
おける移相器32と同様の構成の移相器32で移相さ九
た後、高利得増幅器におけるトランジスJ159のペー
スに供給される。
かかる構成によシ、コンデンサ60に接続された出力端
子34に連続し次三角波すが得られる。
ここで、定電流源52.54の電流値を等しく。
し、かつ、コンデンサ26.50の容量値を等しくする
ことにより、三角波発生器5で得らnる三角波aと同一
振幅、同一周波数で所望の位相差だけ位相がずn次三角
波すが得られる。
この回路構成においては、トランジスタでな、対をとっ
たときの特性が非常によく一致するし、まfCl  こ
れらトランジスタは対構成をなしているから、温度によ
る影響が小さいという優れた効果を奏する。
以上、2個の電源回路について本発明の詳細な説明した
が、3以上の電源回路からなる場合についても同様であ
る。この場合、全ての電源回路における三角波の位相を
互いに異ならせる必要はなく、互いの相互干渉が少ない
電源回路については、三角波の位相を一致させることが
できる。すなわち、M個(但し、M≧2)の電源回路か
らなる場合、互いに相互干渉が少ない電源回路をまとめ
て群となし、N個(但し、N5M)の群の間で互いに三
角波の位相を異ならせればよい。これKよって群内の電
源回路は共通の三角波を用いることができ、マルチ電源
システムの構成を簡略化できる。
なお、上記実施例では、安定化電源回路2に対する三角
波発振器4かもの三角波すを位相シフトしたが、可変電
源回路3に対する三角波発振器5からの三角波aを位相
シフトするようにしてもよく、また、三角波発振器4.
5の代υに他の弛張発振器を用いてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、共通の供給電源
電圧をスイッチングするようにし友スイッチングレギュ
レータからなる複数のt源回路間の、スイッチングノイ
ズによる和瓦の影響を低減し、各電源回路からかかるス
イッチングノイズによって変動され々い出力電圧が得ら
れるという優れ次効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるマルチ電源システムの一実施例を
示すブロック図、第2図は第1図の要部の出力を示す波
形図、第3図は第1図の三角波発振器の一具体例を示す
ブロック図、第4図は第3図のシュミット・トリガ回路
の特性図、第5図は第3図のシーミツト・トリガ回路の
入出力を示す波形図、第6図は第3図の回路構成の一具
体例を示す回路図、第7図は第3図の回路構成の他の具
体例を示す回路図である。 1・・・供給電源、2・・・安定化を源回路、3・・・
可変電源回路、4.5・・・三角波発振器、6.7・・
・比較器、8,9・・・ス4ツチング手段、10.11
・・・ダイオード、12.13・・・コイル、14.1
5・・・コンデンサ、16.17・・・負荷、18・・
・出力電圧検出器、19.20・・・誤差増幅器、  
21. 22・・・基準電圧源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 供給電源電圧を共通にしたM個(但し、M≧2)の電源
    回路からなり、該電源回路は、夫々、弛張発振器と、該
    弛張発振器の出力を一方の入力とする比較手段と、該比
    較手段の出力によって該供給電源電圧をスイッチングす
    るスイッチング手段と、該スイッチング手段の出力を平
    滑して負荷の電源電圧を形成する平滑手段と、該平滑手
    段の出力に比例し前記比較手段の他方の入力となる制御
    信号を出力する制御信号発生手段とからなるスイッチン
    グレギュレータであって、前記電源回路をN群(但し、
    N≦M)に区分し、各群間で前記弛張発振器の出力の位
    相を異ならせたことを特徴とするマルチ電源システム。
JP25755484A 1984-12-07 1984-12-07 マルチ電源システム Pending JPS61139265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25755484A JPS61139265A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 マルチ電源システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25755484A JPS61139265A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 マルチ電源システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61139265A true JPS61139265A (ja) 1986-06-26

Family

ID=17307892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25755484A Pending JPS61139265A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 マルチ電源システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61139265A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06348717A (ja) * 1993-06-03 1994-12-22 Nec Corp プリント板組立工程設計方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5561276A (en) * 1978-10-30 1980-05-08 Tdk Corp Multi-output switching system direct current power source
JPS5583461A (en) * 1978-12-19 1980-06-23 Ricoh Co Ltd Power supply circuit
JPS5727485A (en) * 1980-07-24 1982-02-13 Nec Corp Rotating magnetic field driving device
JPS5831427A (ja) * 1981-08-19 1983-02-24 Tohoku Oki Denki Kk 複数スイツチングレギユレ−タの同期回路
JPS5928281B2 (ja) * 1979-05-07 1984-07-12 沖電気工業株式会社 気密封止型誘電体フイルタ−

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5561276A (en) * 1978-10-30 1980-05-08 Tdk Corp Multi-output switching system direct current power source
JPS5583461A (en) * 1978-12-19 1980-06-23 Ricoh Co Ltd Power supply circuit
JPS5928281B2 (ja) * 1979-05-07 1984-07-12 沖電気工業株式会社 気密封止型誘電体フイルタ−
JPS5727485A (en) * 1980-07-24 1982-02-13 Nec Corp Rotating magnetic field driving device
JPS5831427A (ja) * 1981-08-19 1983-02-24 Tohoku Oki Denki Kk 複数スイツチングレギユレ−タの同期回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06348717A (ja) * 1993-06-03 1994-12-22 Nec Corp プリント板組立工程設計方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4891609A (en) Ring oscillator
US6717458B1 (en) Method and apparatus for a DC-DC charge pump voltage converter-regulator circuit
US4236199A (en) Regulated high voltage power supply
US4825144A (en) Dual channel current mode switching regulator
KR0185406B1 (ko) 전기식 제어 발진기 회로 및 이 회로를 구비한 전기식 제어 필터 장치
US5206609A (en) Current controlled oscillator with linear output frequency
JPH09312552A (ja) 発振回路及びそれを利用したpll回路
CN101419255B (zh) 开关电源的占空比检测电路、检测方法及应用
JPH1056329A (ja) 周波数制御発振器
US7078884B2 (en) Power supply apparatus and control circuit therefor
US20040135567A1 (en) Switching regulator and slope correcting circuit
KR19990045290A (ko) 발진 회로
KR20010014133A (ko) 위상 동기 회로, 정보 처리 장치 및 정보 처리 시스템
JPH0250619A (ja) アナログ−ディジタル変換回路
CN112398309B (zh) 用于电源转换器的任意切换频率的自动带宽控制系统
CA2052248C (en) Constant current circuit and an oscillating circuit controlled by the same
US4051428A (en) Current control circuit with current proportional circuit
JPS61139265A (ja) マルチ電源システム
KR940000702B1 (ko) 조절가능한 cmos 히스테리시스 제한기와, 출력신호 발생방법, 및 신호 처리방법
JPH0722924A (ja) ピーク検出回路
US4620162A (en) Tunable triangle wave generator with two-phase sinusoidal outputs
US4907145A (en) Sine wave inverter
US5852387A (en) Voltage-controlled oscillator that operates over a wide frequency range
US5306968A (en) Rectifier circuit not using clock signal
JPS6340371B2 (ja)