JPS61139154A - 保守用通話方式 - Google Patents

保守用通話方式

Info

Publication number
JPS61139154A
JPS61139154A JP26056684A JP26056684A JPS61139154A JP S61139154 A JPS61139154 A JP S61139154A JP 26056684 A JP26056684 A JP 26056684A JP 26056684 A JP26056684 A JP 26056684A JP S61139154 A JPS61139154 A JP S61139154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
line
transmission
control information
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26056684A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Ishikawa
満 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26056684A priority Critical patent/JPS61139154A/ja
Publication of JPS61139154A publication Critical patent/JPS61139154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/24Arrangements for supervision, monitoring or testing with provision for checking the normal operation
    • H04M3/244Arrangements for supervision, monitoring or testing with provision for checking the normal operation for multiplex systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、通信設備の保守用通話方式に関する。
特に、親局時分割交換機とディジタル伝送回線で接続さ
れる遠隔制御集線装置の保守用通話方式に関する。
〔従来の技術〕
従来例保守用通話方式では遠隔制御集線局に設置される
保守用電話機と親局に設置される保守用電話機との間で
一般加入者の通話用に用いられる通話路を介して通話が
行われていた。一方、複数の多重化ディジタル伝送回線
で親局に接続された遠隔制御集線局では親局からの制御
により交換接続処理が行われる。この際に、遠隔制御集
線局と親局の間では制御情報の送信・受信が多重化ディ
ジタル伝送回線の一つの通話路を介して行われる。
第2図は従来例方式を示すブロック構成図である。遠隔
局1、親局2で、両局間は二本の伝送回線aおよびbで
接続されている。集線装置10は加入者回線を収容し、
アナログ音声信号とディジタ生信号の相互変換回路を含
む。インタフェース回路20.21.22および23は
遠隔局lと親局2とを接続する伝送回線aおよびbと集
線装置10および時分割通話路交換装置90との間に挿
入される。挿入回路40.41.42、および43は通
話路の特定の一つの通話路に制御装置70および80か
らのデータを挿入する回路であり、抽出回路30.31
.32および33は相手局で前記挿入回路により特定の
一つの通話路に挿入されたデータを抽出する回路である
。また、選択回路50.51.60および61は遠隔局
と親局間の制御情報を二本の伝送回線aおよびbのうち
の一方を選択する回路であり、例えば伝送回路aを用い
て制御情報の送信・受信が行われているとき、伝送回線
aが障害となり制御情報の送信・受信が不可能になると
、選択回路50.51.60および61により伝送回線
すが用いられて制御情報の送信・受信が行われる。
通常、伝送回線が正常なときは、一方の伝送回線の一つ
の通話路が遠隔局と親局間の制御情報伝送用に用いられ
、他方の伝送回線の制御情報伝送用通話路は待機状態に
なっており、多重の通話路のよに通話呼用に使用できな
い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来例方式では、高価な伝送回線が有効に利
用できない欠点がある。
本発明は、待機状態となっている制御状態伝送用通話路
を遠隔局と親局間の保守連絡用通話路としての使用を可
能にし、伝送回線の有効利用をはかる保守用通話方式を
提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、親局の時分割交換機と複数の多重化されたデ
ィジタル伝送回線で接続され、上記親局からの制御によ
り交換接続処理を分担する遠隔制御集線装置の上記親局
との間の制御情報伝送用回線に、複数の多重化されたデ
ィジタル伝送回線の各回線の1通話路が割り当てられ、
常時はこの伝送回線の1通話路を用いて上記制御情報の
伝送を行う手段を含む保守用通話方式で、上記制御情報
の伝送に使用されていない回線の制御情報伝送用通話路
の1通話路を選択する手段と、この手段により選択され
た通話路を上記親局と上記遠隔制御集線装置との保守用
連絡通話路と量る手段とを備えたことを特徴とする。
〔作 用〕
二局間を接続する複数の回線のうち、選択された回線を
介して制御情報の伝送が行われる。他の回線は待機状態
にあるが、この待機状態の回線の一つを選択しこれを保
守用通話手段に接続して保守通話回線を設定することが
できる。
〔実施例〕
以下、本発明実施例方式を図面に基づいて説明する。第
2図はこの実施例方式の構成を示すブロック構成図であ
る。
まず、この実施例方式の構成を第1図に基づいて説明す
る。
この実施例方式は、遠隔局1と、親局2と、伝送回線a
およびbと、加入者電話機’5UB(!:G備える。遠
隔局1では、集線装置10の第一の出力は挿入回路40
の第一の人力に接続され、挿入回路40の出力はインタ
フェース回路20の第一の入力に接続される。インタフ
ェース回路20の第一の出力は抽出回路30の入力に接
続され、抽出回路30の第一の出力は集線装置10の第
一の入力に接続される。
集線装置10の第二の出力は挿入回路41の第一の入力
に接続され、挿入回路41の出力はインタフェース回路
21の第一の入力に接続される。インタフェース回路2
1の第一の出力は抽出回路31の入力に接続され、抽出
回路31の出力は集線装置10の第二の入力に接続され
る。
遠隔局制御装置70の出力は選択回路62の第一の入力
および選択回路63の第一の入力に接続され、保守用送
受話装置100の出力は選択回路62の第二の入力およ
び選択回路63の第二の入力に接続される。選択回路6
2の出力は挿入回路40の第二の入力に接続され、選択
回路63の出力は挿入回路41の第二の入力に接続され
る。抽出回路30の第二の出力は選択回路50の第一の
入力および選択回路52の第一の入力に接続され、抽出
回路31の第二の出力は選択回路50の第二の入力およ
び選択回路52の第二の入力に接続される。選択回路5
0の出力は遠隔局制御回路70の入力に接続され、選択
回路52の出力は保守用送受話装置100の人力に接続
される。
親局2では、時分割通話路交換装置90の第一の出力は
挿入回路42の第一の入力に接続され、挿入回路42の
出力はインタフェース回路22の第一の人力に接続され
る。インタフェース回路22の第一の出力は抽出回路3
2の入力に接続され、抽出回路32の第一の出力は時分
割通話路交換装置90の第一の入力に接続される。時分
割通話路交換装置90の第二の出力は挿入回路43の第
一の入力に接続され、挿入回路43の出力はインタフェ
ース回路23の第一の入力に接続される。インタフェー
ス回路23の第一の出力は抽出回路33の入力に接続さ
れ、抽出回路33の出力は時分割通話路交換装置90の
第二の入力に接続される。
親局側遠隔局制御装置80の出力は選択回路64の第一
の入力および選択回路65の第一の入力に接続され、保
守用送受信装置101の出力は選択回路64の第二の入
力および選択回路65の第二の入力に接続される。選択
回路64の出力は挿入回路42の第二の入力に接続され
、選択回路65の出力は挿入回路43の第二の入力に接
続される。抽出回路32の第二の出力は選択回路51の
第一の入力および選択回路53の第一の入力に接続され
、抽出回路33の第二の出力は選択回路51の第二の入
力および選択回路53の第二の入力に接続される。選択
回路51の出力は親局側遠隔局制御回路80の人力に接
続され、選択回路53の出力は保守用送受話装置101
の入力に接続される。
インタフェース回路20の人出力とインタフェース回路
22の人出力は伝送回線aを介して信号を授受するよう
に接続され、また、インタフェース回路21の入出力と
インタフェース回路23の入出力は伝送回線すを介して
信号を授受するように接続される。加入者電話機sUB
は集線装置1oに接続される。
ここで、保守用送受話装置100および101にはアナ
ログ信号とディジタル信号の変換を行う符号化復号化回
路が含まれる。選択回路52は選択回路50と同様に二
本の伝送回線がら一本を選択する回路で、選択回路50
が選んだ伝送回線の他方の伝送回線が選択される。選択
回路62および63はそれぞれ伝送回線aおよびbに対
応し、遠隔局制御装置70からの親局2への制御情報線
と保守用送受話装置100からの音声情報線を選択し、
挿入回路40および41に接続する回路であり、一方の
伝送回線が制御装置70に接続されているときに、他方
の伝送回線には保守用送受話装置100が接続される。
親局2についても同様の接続が行われ−る。すなわち、
選択回路53は選択回路52に、また選択回路64およ
び65は選択回路62および63に対応する。
次に、この実施例方式の動作を第1図に基づいて説明す
る。
伝送回線aが制御情報伝送用に使用されている状態では
、親局2からの遠隔局制御情報は親局側遠隔局制御装置
80、選択回路64、挿入回路42、インタフェース回
路22、インタフェース20、抽出回路30、選択回路
50、遠隔局制御装置70の経路順で遠隔局lに伝達さ
れる。また、遠隔局1からの制御情報は遠隔局制御装置
70、選択回路62、挿入回路40.インタフェース回
路20.インタフェース回路22、抽出回路32、選択
回路51、親局側遠隔局制御回路80の経路順で親局2
に伝達される。他方、保守用送受話装置101の送話側
が選択回路65、挿入回路43、インタフェース回路2
3、インタフェース21、抽出回路31、選択回路52
の順で保守用送受話装置100の受話側に接続され、ま
た保守用受話装置100の送話側が選択回路63、挿入
回路41、インタフェース回路21、インタフェース回
路23、抽出回路33、選択回路53の経路順で親局゛
保守用送受話装置101の受話側に接続されて遠隔局1
と親局2との間の通話路が設定される。
この実施例方式では、遠隔局と親局が二本の伝送回線で
接続されているが、三本以上の伝送回線がある場合には
、複数の伝送回線の中の一本が制御情報伝送用に他の一
本が保守用通話路用に選択され、この二本以外の伝送回
線はこの二本の伝送回線の予備用回線として割り当てる
ことにより、本発明を実施することができる。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、親局と遠隔局との間の待
機中の制御情報伝送用通話路を保守用通話路に使用する
ことにより、保守用通話路として一般加入者が使用する
通話路を使用することなく、通話路を設定することがで
きるので、通話路の有効利用を図れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例方式の構成を示すブロック構成図
。 第2図は従来例方式の構成を示すブロック構成図。 l・・・遠隔局、2・・・親局、10・・・集NIA装
置、20.21.22.23・・・インタフェース回路
、30.31.32.33・・・抽出回路、40.41
.42.43・・・挿入回路、50.51.52.53
.60.61.62.63・・・選択回路、70・・・
遠隔局制御装置、80・・・親局側遠隔局制御装置、9
0・・・時分割通話路交換装置、100.101・・・
保守用送受話装置、a、b・・・伝送回線、SUB・・
・加入者電話機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)親局の時分割交換機と複数の多重化されたディジ
    タル伝送回線で接続され、上記親局からの接続により交
    換接続処理を分担する遠隔制御集線装置の上記親局との
    間の制御情報伝送用回線に、複数の多重化されたディジ
    タル伝送回線の各回線の1通話路が割り当てられ、常時
    はこの伝送回線の1通話路を用いて上記制御情報の伝送
    を行う手段を含む保守用通話方式において、 上記制御情報の伝送使用されていない回線の制御情報伝
    送用通話路の1通話路を選択する手段と、この手段によ
    り選択された通話路を上記親局と上記遠隔制御集線装置
    の保守用連絡通話路とする手段と を備えたことを特徴とする保守用通話方式。
JP26056684A 1984-12-10 1984-12-10 保守用通話方式 Pending JPS61139154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26056684A JPS61139154A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 保守用通話方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26056684A JPS61139154A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 保守用通話方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61139154A true JPS61139154A (ja) 1986-06-26

Family

ID=17349726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26056684A Pending JPS61139154A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 保守用通話方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61139154A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0159810B1 (en) Broadband digital transmission systems
CA1274009A (en) Tdma communication system having common local path medium and local time slot for intraoffice calls
IE822170L (en) Telecommunication system
WO1989012944A1 (en) Wide band communication system
KR900006322B1 (ko) 디지탈 가입자 라인 시험장치를 갖는 디지탈 회로망 시스템
US5778319A (en) Mobile station and radio communication system employing multi-channel access
US5027347A (en) Intercom system
US4766592A (en) Broadcast conferencing arrangement
JPS61139154A (ja) 保守用通話方式
JPS59115699A (ja) デジタル交換機
JP3154290B2 (ja) 符号化情報の通信システムおよび符号化情報の整合方法
JPH0129110B2 (ja)
JPS63217729A (ja) 移動無線の無線回線制御方法
JP2705352B2 (ja) 時分割多重多元接続通信方式
JPH088587B2 (ja) 移動通信パケット交換システム
JPS6314598A (ja) 構内無線通信方式
JPS595796A (ja) 遠隔局制御交換方式
JPH02198264A (ja) オーダワイヤ装置
JPH04257197A (ja) 遠隔監視装置
JPS63187941A (ja) フアクシミリシステム
JPH0640645B2 (ja) ディジタル交換システム
JPS61100095A (ja) アナログ電話機切替方式
JPH07245774A (ja) ディジタルコードレス電話の信号伝送方法
JPH04159833A (ja) 中間中継装置
JPH0341837A (ja) 交換機