JPS6113885Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6113885Y2
JPS6113885Y2 JP18413680U JP18413680U JPS6113885Y2 JP S6113885 Y2 JPS6113885 Y2 JP S6113885Y2 JP 18413680 U JP18413680 U JP 18413680U JP 18413680 U JP18413680 U JP 18413680U JP S6113885 Y2 JPS6113885 Y2 JP S6113885Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
refrigerant
absorber
indoor
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18413680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57105555U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18413680U priority Critical patent/JPS6113885Y2/ja
Publication of JPS57105555U publication Critical patent/JPS57105555U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6113885Y2 publication Critical patent/JPS6113885Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、吸収式冷凍装置、詳しくは冷暖房可
能としたヒートポンプ吸収式冷凍装置に関する。
従来、吸収式冷凍装置において、暖房運転を可
能にしたものは、すでに提案されているが、この
冷凍装置は、例えば、第4図に示したごとく、発
生器Bと吸収器Aとに凝縮器C及び蒸発器Eとを
接続し、前記凝縮器C及び吸収器Aには、クーラ
メントなどの熱媒体を流して熱交換させる熱交換
コイルc,aを、また、前記蒸発器Eには、前記
熱媒体を流して熱交換さる熱交換コイルeをそれ
ぞれ設け、前記凝縮及び吸収用熱交換コイルc,
aには、前記熱媒体の循環ポンプP2を介装した温
熱管Hを、また、前記蒸発用熱交換コイルeに
は、循環ポンプP1を介装した冷熱管Gをそれぞれ
接続すると共に、室内空気と熱交換して冷暖房を
行なう利用側空気熱交換器(以下室内コイルとい
う)Iと、外気と熱交換する熱源側空気熱交換器
(以下室外コイルという)Oとを形成して、これ
ら室内コイルI及び室外コイルOとを、前記温熱
管H及び冷熱管Gに、8方切換弁Vを介して連結
したもので、冷房時には、第4図実線のごとく切
換えて、前記蒸発器Eで冷却された冷熱媒体を、
前記室内コイルIに流して冷房を行ない、前記凝
縮器C及び吸収器Aで加熱された温熱媒体を、前
記室外コイルOに流して外気に放熱し、また、暖
房時には、第4図点線のごとく切換えて、前記凝
縮器C及び吸収器Aを加熱された温熱媒体を、前
記室内コイルIに流して暖房を行ない、前記蒸発
器Eで冷却された冷熱媒体を前記室外コイルOに
流して、外気から吸熱するごとくしたものであ
る。
所が、この冷凍装置によると、凝縮器C及び蒸
発器Eで、冷媒と熱媒体とを熱交換させ、この熱
媒体を、前記室外コイルOを介して外気と、前記
室内コイルIを介して室内空気と熱交換させるも
ので、前記熱媒体を介して、前記冷媒と外気及び
室内空気との熱交換を間接的に行なうものである
ため、温度的ロスが生じ、効率が悪くなる問題が
あつた。しかも以上の如く間接的に熱交換させる
ものであるため、室外コイルO及び室内コイルI
を大形として、熱交換面積を増大する必要があ
り、その結果、前記冷熱管G及び温熱管Hに介装
する熱媒体の循環ポンプP1,P2として高ヘツドの
ポンプを必要とし、特に、温熱管Hに介装する前
記ポンプP2は、前記した大形の室外コイルOの他
の、前記凝縮器C及び吸収器Aに熱媒体を循環さ
せる必要があるため、更に高ヘツドのポンプを用
いなければならず、イニシヤルコストが高くなる
と共に、ポンプ動力も大きくなつて、ランニング
コストも高くなる問題もあつた。
本考案は以上の如き従来装置の問題点を解消す
べく考案したもので、冷媒を外気及び室内空気と
有効に熱交換させ、温度的ロスを最少限としてヒ
ートポンプ効率を向上できながら、外気及び室内
空気と熱交換する熱交換器を小形にでき、しか
も、熱媒体の循環ポンプとして低ヘツドポンプが
用いられ、ポンプ動力を小さくできる冷凍装置を
提供しようとするものである。
即ち、本考案は、外気と熱交換する室外熱交換
器と、室内空気と熱交換する室内熱交換器とを形
成し、これら熱交換器を、冷媒流れの切換えによ
り、冷媒の凝縮器としたり、蒸発器としたりし
て、前記室内熱交換器において冷暖房可能とする
と共に、吸収器の吸収熱も温水負荷に利用可能と
したことを特徴とするものである。
以下本考案冷凍装置の実施例を図面に基づいて
説明する。
第1,2図において1は発生器、2は吸収器
で、これら発生器1及び吸収器2は、熱交換器3
を介装した溶液管4,5により接続されている。
前記発生器1は、冷媒を含む溶液を前記吸収器
2から取入れて、バーナー1aの加熱により、冷
媒ガスを発生させるもので、冷媒と溶液との組合
わせは、アンモニア水溶液、又は、フロン124、
又はフロン133Aの冷媒とエチルテトラヒドロフ
ルフリルエーテルの有機溶剤との混合液を用いる
のである。
又、前記吸収器2は、前記発生器1からの濃溶
液に冷媒を吸収させるもので、内部に水を通す熱
交換コイル2aをもつており、前記した吸収時に
発生する吸収熱を、前記水に放熱するのである。
又、6は、外気と熱交換する室外熱交換器であ
り、7は室内空気と熱交換する室内熱交換器であ
つて、これら各熱交換器6,7を、膨張機構8を
介装した冷媒管9により直列に接続すると共に、
この直列回路Sを前記発生器1及び吸収器2に選
択弁10,11を介して、冷媒の流れが可逆にな
るごとく接続するのであつて、図面に示したもの
は、前記選択弁10,11として三方弁を用い、
前記選択弁10の一つの固定ポートを前記発生器
1の冷媒域に接続する冷媒往管12に、また、前
記選択弁11の一つの固定ポートを前記吸収器2
に接続する冷媒戻管13とにそれぞれ接続すると
共に、前記選択弁10における二つの切換ポート
を、冷媒管14,15を介して前記各熱交換器
6,7に、また、前記選択弁11における二つの
切換ポートを、冷媒管16,17を介して前記各
熱交換器6,7にそれぞれ接続したものである。
また、前記室外熱交換器6に、冷媒を通すコイ
ル6aと並列に、水を通ずる水用コイルから形成
した水冷却器6bを設け、また、室内暖房用又は
給湯用の温水負荷25を設け、前記吸収器2の熱
交換コイル2aと前記室外熱交換器6の水冷却器
6bとを水配管18により接続すると共に、該水
配管18に、流量制御可能な三方弁19,20を
介して連絡配管21を設け、前記温水負荷25と
前記熱交換コイル2aとを接続するのである。ま
た22は前記水配管18の前記熱交換コイル2a
と前記三方弁19との間に介装する循環ポンプで
あり、又23は溶液管4に介装する溶液ポンプで
ある。
しかして、以上の構成において、前記バーナー
1aを熱焼させ、前記循環ポンプ22及び前記溶
液ポンプ23を駆動すると共に、前記選択弁1
0,11を切換操作することにより、冷暖房が行
なえるのである。
即ち、冷房時は、前記選択弁10,11によ
り、前記冷媒管15,17を閉じ、前記冷媒管1
4を冷媒往管12に、前記冷媒管16を冷媒戻管
13にそれぞれ連通して、第1図太線に示した冷
房サイクルを形成し、冷媒を第1図実線矢印のご
とく循環させるのであり、発生器1からの冷媒
は、前記室外熱交換器6に至ると、外気と熱交換
して凝縮し、次に膨張機構8を通過して前記室内
熱交換器7に至ると、室内空気と熱交換して蒸発
するのであり、この冷媒の蒸発時、室内空気より
熱を奪つて冷房できるのであり、蒸発した冷媒は
吸収器2に至り、冷房サイクルが形成されるので
ある。また前記吸収器2において発生した吸収熱
は、前記水配管18に介して前記室外熱交換器6
に中に設けた前記水却器6bに運ばれ、該水冷器
6bにおいて外気に放熱されるのであるが、その
一部を前記温水負荷25により給湯用の熱源とし
て利用することもできるのである。
また暖房時には、前記選択弁10,11によ
り、前記冷媒管14,16を閉じ、前記冷媒管1
5を前記冷媒往管12に、前記冷媒管17を前記
冷媒戻管13にそれぞれ連通して、第2図太線に
示した暖房サイクルを形成し、冷媒を第2図点線
矢印のごとく循環させるのであり、発生器1から
の冷媒は、まず前記室内熱交換器7に至り、該室
内熱交換器7において室内空気と熱交換して凝縮
し、この冷媒の凝縮時、室内空気に熱を与え暖房
できるのであり、凝縮した冷媒は前記膨張機構8
を通過して前記室外熱交換器6に至り、該室外熱
交換器6において外気より熱を奪つて蒸発し、前
記吸収器2に至るのである。また暖房時において
は、前記吸収器1において発生する吸収熱を利用
すべく、前記熱交換コイル2aにおいて汲み上げ
た熱を前記連絡配管21に介して前記温水負荷2
5に運び、該温水負荷25において室内空気と熱
交換させて暖房したり、給湯に利用するのであ
る。そして前記吸収熱を室内の暖房用または給湯
用に利用した後なおその熱が過剰となる場合に
は、蒸発器となる前記室外熱交換器6を利用して
放熱することもできるのである。この場合、前記
室外熱交換器6に、前記コイル6aと並列に水冷
却器6bを設け、この水冷却器6bを前記コイル
6aの風上側に配置することにより、吸収熱を、
蒸発熱源として利用できるので、蒸発能力を増大
させ得る。
以上の如く行なう冷暖房時、冷媒は、外気及び
室内空気と直接熱交換して、凝縮したり蒸発した
りするのであるから、熱媒体を用いて間接的に行
なうようにした第4図の従来例のものと比較して
温度的ロスを最少限に抑制でき、ヒートポンプ効
率を向上できるのであり、しかも、前記室外熱交
換器6及び前記室内熱交換器7を小形にできると
共に、第4図に示した従来例のごとく、室外コイ
ルOとは別に凝縮器Cを、室内コイルIとは別に
蒸発器Eを設けなくてもよく、よつてイニシヤル
コストを大幅に低減でき、しかも従来例における
前記循環ポンプP1をなくし得る共に、前記水配管
18に介装する循環ポンプ22を低ヘツドのもの
とすることができるのでポンプ動力も極めて少な
くできるのである。また、吸収器2の吸収熱も温
水負荷25により有効に利用できるのである。
尚以上説明した実施例では、前記室外熱交換器
6に水冷却器6bを設け、冷房時、吸収器2aに
おける吸収熱を外気に放熱すると共に、暖房時、
負荷が少ない場合における余分の前記吸収熱を外
気に放熱するごとくなしているのであるが、前記
室外熱交換器6とは別に、クーリングタワーや空
気熱交換器を用いて水冷却器6bとなしてもよい
のである。
また、温水負荷25は、給湯用として冷暖房時
とも利用可能としてもよく、前記室内熱交換器7
と同一の負荷領域に接けて暖房時のみ利用可能と
してもよいのであつて、この温水負荷25を前記
室内熱交換器7と同一の負荷領域に設けた場合に
は、前記三方弁19,20として流量制御可能な
のを用いず、切換操作のみ可能なものを用いて、
吸収熱を全量暖房用に利用するのである。
また図面に示した実施例では、選択弁10,1
1として三方弁を用い、前記冷媒往管12と冷媒
戻管13とに介装したが、第3図に示したごと
く、一つの四路切換弁30を用いてもよいもので
ある。
以上の如く本考案によると、冷暖房を行なうの
に、室外コイル及び室内コイルとは別に凝縮器及
び蒸発器を設けなくてもよく、しかも冷媒を外気
及び室内空気と直接熱交換させて温度的ロスを最
少限に抑制し、ヒートポンプ効率を向上させて、
室内外熱交換器を小形化できるのであり、かつ吸
収熱も温水負荷により有効に利用することができ
る。さらには、水循環ポンプの二つを一つに省略
でき、その一つの循環ポンプをも低ヘツドのもの
にすることができるのであり、極めて効果的にイ
ニシヤルコストの低減化が計れると共に、ポンプ
動力を少なくして、ランニングコストをも低減で
きるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案冷凍装置の一実施例
を示す配管系統図、第3図は別の実施例を示す配
管系統図、第4図は従来例を示す配管系統図であ
る。 1……発生器、2……吸収器、4,5……溶液
管、6……室外熱交換器、7……室内熱交換器、
8……膨張機構、9……冷媒管、10,11,3
0……選択弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 発生器1及び吸収器2を備え、これら発生器1
    及び吸収器2を溶液管4,5により接続すると共
    に外気と熱交換する室外熱交換器6と室内空気と
    熱交換する室内熱交換器7とを形成して、これら
    熱交換器6,7を膨張機構8を介して冷媒管9に
    より直列に接続し、この直列回路Sを、前記発生
    器1及び吸収器2に、選択弁10,11,30を
    介して冷媒の流れが可逆になるごとく接続し、前
    記各熱交換器6,7の一方を凝縮器とし、他方を
    蒸発器として作用させ、前記室内熱交換器7にお
    いて冷暖房可能とする一方、前記吸収器2に接続
    する水配管18を、温水負荷25及び水冷却器6
    bに接続し、吸収熱を前記温水負荷25及び水冷
    却器6bにおいて放熱可能としたことを特徴とす
    る吸収式冷凍装置。
JP18413680U 1980-12-20 1980-12-20 Expired JPS6113885Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18413680U JPS6113885Y2 (ja) 1980-12-20 1980-12-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18413680U JPS6113885Y2 (ja) 1980-12-20 1980-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57105555U JPS57105555U (ja) 1982-06-29
JPS6113885Y2 true JPS6113885Y2 (ja) 1986-04-30

Family

ID=29984032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18413680U Expired JPS6113885Y2 (ja) 1980-12-20 1980-12-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113885Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57105555U (ja) 1982-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2426526A1 (en) Phase-change heat transfer coupling for aqua-ammonia absorption systems
JP2782555B2 (ja) 吸収ヒートポンプ
JPS6113885Y2 (ja)
JPH0250058A (ja) 空冷吸収冷暖房機
CN109869942B (zh) 一种扁管套管式热回收型热泵空调系统及其工作方法
WO2002018850A1 (en) Absorption refrigerating machine
JP2759367B2 (ja) 吸収式ヒートポンプ冷暖房装置に於ける冷媒系統
KR200144045Y1 (ko) 흡수식 냉동기
JPH08327180A (ja) ヒートポンプ式冷暖房装置
JP3429905B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP3724975B2 (ja) 蒸気焚吸収冷温水機
JP3488953B2 (ja) 吸収式冷温水同時供給型ヒートポンプ
JPH04268170A (ja) 吸収式ヒートポンプ装置
KR100305081B1 (ko) 실내용냉방장치
JP2779422B2 (ja) 吸収式冷温水機
JP2759366B2 (ja) 吸収式ヒートポンプ冷暖房装置に於ける冷媒系統
JPS6358062A (ja) 冷媒循環による冷却装置
JP2533932B2 (ja) 空冷吸収式冷温水機
JP2892519B2 (ja) 吸収ヒートポンプ装置
JP2713351B2 (ja) 吸収式ヒートポンプ冷暖房装置に於ける冷媒系統
JPH0222611Y2 (ja)
JPS6033462A (ja) 吸収ヒ−トポンプ装置
JPH0697127B2 (ja) 空冷吸収式ヒ−トポンプ
JPH05272831A (ja) 吸収式冷凍装置
JPS61190271A (ja) 空冷吸収式ヒ−トポンプ