JPS61138849A - 多気筒内燃エンジンの燃料供給フイ−ドバツク制御方法 - Google Patents
多気筒内燃エンジンの燃料供給フイ−ドバツク制御方法Info
- Publication number
- JPS61138849A JPS61138849A JP25936284A JP25936284A JPS61138849A JP S61138849 A JPS61138849 A JP S61138849A JP 25936284 A JP25936284 A JP 25936284A JP 25936284 A JP25936284 A JP 25936284A JP S61138849 A JPS61138849 A JP S61138849A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- fuel
- predetermined
- cylinders
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明は多気筒内燃エンジンの燃料供給フィードバック
制御方法に関し、特に、複数の群に分割された複数の気
筒と、各気筒群に設けられた複数の排気通路とを備える
内燃エンジンの高回転運転時の燃料供給フィードバック
制御方法に関する。
制御方法に関し、特に、複数の群に分割された複数の気
筒と、各気筒群に設けられた複数の排気通路とを備える
内燃エンジンの高回転運転時の燃料供給フィードバック
制御方法に関する。
(技術的背景及び問題点)
多気筒内燃エンジンの各気筒に供給される燃料量を電子
的に制御する方法において、従来、各気筒毎に燃料噴射
弁を設け、燃料噴射時間等の演算時間が十分に確保出来
る低回転運転時には、各気筒に対応する所定クランク角
度位置で発生する制御信号に同期して各気筒毎に燃料供
給量を設定し、斯く設定した燃料供給量を各気筒に所定
の順序で順次噴射供給し、高回転運転時には気筒当りの
燃料供給量を設定し、斯く設定した燃料供給量を所定ク
ランク角度位置で金気筒に同時に噴射供給して噴射時間
等の必要な演算時間を確保するようにした燃料供給量制
御方法が例えば特開昭56−15927号により知られ
ている。
的に制御する方法において、従来、各気筒毎に燃料噴射
弁を設け、燃料噴射時間等の演算時間が十分に確保出来
る低回転運転時には、各気筒に対応する所定クランク角
度位置で発生する制御信号に同期して各気筒毎に燃料供
給量を設定し、斯く設定した燃料供給量を各気筒に所定
の順序で順次噴射供給し、高回転運転時には気筒当りの
燃料供給量を設定し、斯く設定した燃料供給量を所定ク
ランク角度位置で金気筒に同時に噴射供給して噴射時間
等の必要な演算時間を確保するようにした燃料供給量制
御方法が例えば特開昭56−15927号により知られ
ている。
しかし、エンジンの高回転時に燃料を全気筒に同時に噴
射供給する方法は各気筒間の燃料蒸発度合や燃料と空気
の混合度合の相違に起因して運転性能や排気ガス特性に
悪影響を及ぼし、エンジンの高回転運転時においても低
回転運転時と同様に各気筒毎に所定の順序で燃料を順次
噴射供給することが望ましい。
射供給する方法は各気筒間の燃料蒸発度合や燃料と空気
の混合度合の相違に起因して運転性能や排気ガス特性に
悪影響を及ぼし、エンジンの高回転運転時においても低
回転運転時と同様に各気筒毎に所定の順序で燃料を順次
噴射供給することが望ましい。
又、例えばV型6気筒エンジンでは各バンクの夫々に排
気通路が設けられる。このように複数の排気通路を有す
る型式の内燃エンジンでは、排気管内の排気ガス成分濃
度(例えば、o2濃度)を検出するためには各排気通路
毎に排気ガスセンサを設けて各排気通路毎に排気ガス成
分濃度を検出する必要がある。これは燃料供給量の制御
遅れをなくすようにするために、又、排気ガスセンサの
特性上センサを高温に保つために排気ガスセンサを排気
弁に出来る限り近い位置に取り付けて排気ガス成分を検
出する必要があるためである。そして、各気筒に供給す
る燃料量は当該気筒に接続された排気通路に設けられた
排気ガスセンサの出力信号に応じて設定される。即ち、
斯かる複数の排気通路を有する内燃エンジンでは、エン
ジンの高回転時に従来の方法を採用して、各排気通路に
配設された排気ガスセンサのいずれか一つの出力信号に
応じて燃料量を設定し、この燃料量を金気筒に供給する
ことが出来ず、排気通路毎に気筒をグループ分けし、こ
の気筒のグループ分けに基づいて燃料供給量の制御を行
う必要がある。
気通路が設けられる。このように複数の排気通路を有す
る型式の内燃エンジンでは、排気管内の排気ガス成分濃
度(例えば、o2濃度)を検出するためには各排気通路
毎に排気ガスセンサを設けて各排気通路毎に排気ガス成
分濃度を検出する必要がある。これは燃料供給量の制御
遅れをなくすようにするために、又、排気ガスセンサの
特性上センサを高温に保つために排気ガスセンサを排気
弁に出来る限り近い位置に取り付けて排気ガス成分を検
出する必要があるためである。そして、各気筒に供給す
る燃料量は当該気筒に接続された排気通路に設けられた
排気ガスセンサの出力信号に応じて設定される。即ち、
斯かる複数の排気通路を有する内燃エンジンでは、エン
ジンの高回転時に従来の方法を採用して、各排気通路に
配設された排気ガスセンサのいずれか一つの出力信号に
応じて燃料量を設定し、この燃料量を金気筒に供給する
ことが出来ず、排気通路毎に気筒をグループ分けし、こ
の気筒のグループ分けに基づいて燃料供給量の制御を行
う必要がある。
(発明の目的)
本発明は上述の要請に基づくもので、エンジンの高回転
運転時に、燃料噴射弁の開弁時間等の演算時間を確保す
ると共に各気筒へ所要の燃料を所定のタイミングで正確
に供給するようにした多気筒内燃エンジンの燃料供給フ
ィードバック制御方法を提供することを目的とする。
運転時に、燃料噴射弁の開弁時間等の演算時間を確保す
ると共に各気筒へ所要の燃料を所定のタイミングで正確
に供給するようにした多気筒内燃エンジンの燃料供給フ
ィードバック制御方法を提供することを目的とする。
(発明の構成)
上述の目的を達成するために、本発明に依れば、複数の
群に分割された複数の気筒と、各気筒群の夫々に設けら
れた複数の排気通路とを備える内燃エンジンの前記各排
気通路内の排気ガス濃度を検出し、各気筒に供給される
燃料量を、当該気筒の気筒群に対応する排気通路内の排
気ガス濃度検出値に応じて設定し、斯く設定した燃料量
をエンジンの所定クランク角度位置を表わす所定制御信
号の発生に同期して所定の順序で順次容気筒に供給する
燃料供給フィードバック制御方法において、エンジン回
転数を検出し、検出したエンジン回転数が所定値以下の
とき、前記各気筒に供給される燃料量を前記所定制御信
号の発生に同期して各気筒毎に設定し、検出したエンジ
ン回転数が前記所定値以上のとき、前記各気筒に供給さ
れる燃料量を所定周期で前記各気筒群毎に設定すること
を特徴とする多気筒内燃エンジンの燃料供給フィードバ
ック制御方法が提供される。
群に分割された複数の気筒と、各気筒群の夫々に設けら
れた複数の排気通路とを備える内燃エンジンの前記各排
気通路内の排気ガス濃度を検出し、各気筒に供給される
燃料量を、当該気筒の気筒群に対応する排気通路内の排
気ガス濃度検出値に応じて設定し、斯く設定した燃料量
をエンジンの所定クランク角度位置を表わす所定制御信
号の発生に同期して所定の順序で順次容気筒に供給する
燃料供給フィードバック制御方法において、エンジン回
転数を検出し、検出したエンジン回転数が所定値以下の
とき、前記各気筒に供給される燃料量を前記所定制御信
号の発生に同期して各気筒毎に設定し、検出したエンジ
ン回転数が前記所定値以上のとき、前記各気筒に供給さ
れる燃料量を所定周期で前記各気筒群毎に設定すること
を特徴とする多気筒内燃エンジンの燃料供給フィードバ
ック制御方法が提供される。
(発明の実施例)
以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の方法が適用された燃料供給制御装置の
全体構成図を示す。符号1は例えば■型6気筒型式の内
燃エンジンで、このエンジン1は車輌の前後方向に対し
てエンジンのクランク軸(図示せず)が直角に交わるよ
うに、即ち所謂横置きに車輌に搭載されている。エンジ
ン1は前列(フロントバンク)IFと後列(リヤバンク
)IRとの2組の気筒群に分けられ、後列IRの気筒群
は$ICYL、#2CYL及び#3CYLの3つの気筒
により構成され、前列IFの気筒群には84C:YL、
$5CYL及び#6C:YLの3つの気筒により構成さ
れる。後列IRの各気筒の排気側は排気管(#1.気通
路)2に、前列IFの各気筒の排気側は排気管3に夫々
接続され、こ九らの2つの排気管2,3は一側において
1つの集合排気管4に接続される。各排気管2,3内の
いずれの気筒の排気ポートよりも下流で且つ集合排気管
4との接合部より上流の各所定箇所には排気ガス濃度セ
ンサ5,6が配設されている。これらの各センサ5,6
は例えば排気ガス成分中の酸素濃度を検出する0□セン
サが使用される。各o2センサ5゜6は夫々電子コント
ロールユニット(以下rECU」という)7に電気的に
接続されており、02センサ5,6の各検出信号がEC
,U7に供給される6集合排気管4には三元触媒8が配
置され、排気ガス中のHC,Co、NOx成分の浄化作
用を行う。
全体構成図を示す。符号1は例えば■型6気筒型式の内
燃エンジンで、このエンジン1は車輌の前後方向に対し
てエンジンのクランク軸(図示せず)が直角に交わるよ
うに、即ち所謂横置きに車輌に搭載されている。エンジ
ン1は前列(フロントバンク)IFと後列(リヤバンク
)IRとの2組の気筒群に分けられ、後列IRの気筒群
は$ICYL、#2CYL及び#3CYLの3つの気筒
により構成され、前列IFの気筒群には84C:YL、
$5CYL及び#6C:YLの3つの気筒により構成さ
れる。後列IRの各気筒の排気側は排気管(#1.気通
路)2に、前列IFの各気筒の排気側は排気管3に夫々
接続され、こ九らの2つの排気管2,3は一側において
1つの集合排気管4に接続される。各排気管2,3内の
いずれの気筒の排気ポートよりも下流で且つ集合排気管
4との接合部より上流の各所定箇所には排気ガス濃度セ
ンサ5,6が配設されている。これらの各センサ5,6
は例えば排気ガス成分中の酸素濃度を検出する0□セン
サが使用される。各o2センサ5゜6は夫々電子コント
ロールユニット(以下rECU」という)7に電気的に
接続されており、02センサ5,6の各検出信号がEC
,U7に供給される6集合排気管4には三元触媒8が配
置され、排気ガス中のHC,Co、NOx成分の浄化作
用を行う。
前列及び後列の各気筒群に共通して1つの吸気管9が配
設され、各気筒の吸気側が吸気管9に接続されているに
の吸気管9には各気筒の図示しない吸気弁の上流側に各
気筒毎に燃料噴射弁10a−1Ofが設けられ、各燃料
噴射弁10a−10fは図示しない燃料ポンプに接続さ
れている。又、燃料噴射弁10 a −1,OfはEC
U7に電気的に接続されており、EC:U7からの駆動
信号により各燃料噴射弁の開弁時間が制御される。
設され、各気筒の吸気側が吸気管9に接続されているに
の吸気管9には各気筒の図示しない吸気弁の上流側に各
気筒毎に燃料噴射弁10a−1Ofが設けられ、各燃料
噴射弁10a−10fは図示しない燃料ポンプに接続さ
れている。又、燃料噴射弁10 a −1,OfはEC
U7に電気的に接続されており、EC:U7からの駆動
信号により各燃料噴射弁の開弁時間が制御される。
吸気管9の途中にはスロットル弁11が配設され、この
スロットル弁11にはスロットル弁開度(θTH)セン
サ12が連設されてスロットル弁の弁開度を電気的信号
に変換しECU7に送るようにされている。一方、スロ
ットル弁11の下流には管13aを介して絶対圧(PB
A)センサ13が設けられており、この絶対圧センサ1
3によって電気的信号に変換された絶対圧信号は前記E
CU7に送られる。又、その下流には吸気温(TA)セ
ンサ14が取り付けられており、この吸気温センサ14
も吸気温度を電気的信号に変換してECU7に送るもの
である。
スロットル弁11にはスロットル弁開度(θTH)セン
サ12が連設されてスロットル弁の弁開度を電気的信号
に変換しECU7に送るようにされている。一方、スロ
ットル弁11の下流には管13aを介して絶対圧(PB
A)センサ13が設けられており、この絶対圧センサ1
3によって電気的信号に変換された絶対圧信号は前記E
CU7に送られる。又、その下流には吸気温(TA)セ
ンサ14が取り付けられており、この吸気温センサ14
も吸気温度を電気的信号に変換してECU7に送るもの
である。
エンジン1本体にはエンジン水温(Tw)センサ15が
設けられ、このセンサ15はサーミスタ等から成り、冷
却水が充満したエンジン気筒周壁内に挿着されて、その
検出水温信号をECU7に供給する。
設けられ、このセンサ15はサーミスタ等から成り、冷
却水が充満したエンジン気筒周壁内に挿着されて、その
検出水温信号をECU7に供給する。
エンジン回転角度位置(T D C)センサ16及び気
筒判別(CYL)センサ17がエンジンの図示しないカ
ム軸周囲又はクランク軸周囲に取り付けられており、前
者16はエンジンのクランク軸の120°回転毎に各気
筒の上死点(TDC)に関し、所定のクランク角度前の
クランク角度位置で所定制御信号C以下これをrTDC
信号」という)を、後者17は特定の気筒の所定のクラ
ンク角度位置で気筒判別信号(以下これをrcYL信号
」という)を夫々出力するものであり、これらの信号は
ECU7に送られる。
筒判別(CYL)センサ17がエンジンの図示しないカ
ム軸周囲又はクランク軸周囲に取り付けられており、前
者16はエンジンのクランク軸の120°回転毎に各気
筒の上死点(TDC)に関し、所定のクランク角度前の
クランク角度位置で所定制御信号C以下これをrTDC
信号」という)を、後者17は特定の気筒の所定のクラ
ンク角度位置で気筒判別信号(以下これをrcYL信号
」という)を夫々出力するものであり、これらの信号は
ECU7に送られる。
更に、ECU7には大気圧PA、バッテリ電圧V、e等
の他のエンジン運転パラメータ値を検出するセンサ18
及びエンジンのスタータスイッチ19が接続されており
、ECU7はセンサ18からの検出値及びスタータスイ
ッチ19のオン・オフ状態信号を供給される。
の他のエンジン運転パラメータ値を検出するセンサ18
及びエンジンのスタータスイッチ19が接続されており
、ECU7はセンサ18からの検出値及びスタータスイ
ッチ19のオン・オフ状態信号を供給される。
ECU7は各種センサからの入力信号波形を整形し、電
圧レベルを所定レベルに修正し、アナログ信号値をデジ
タル信号値に変換する等の機能を有する入力回路7a、
中央演算処理回路(以下rCPUJという)7b、CP
U7bで実行される各種演算プログラム及び演算結果等
を記憶する記憶手段7c、及び前記各燃料噴射弁10a
−10fに駆動信号を供給する出力回路7d等から構
成される。
圧レベルを所定レベルに修正し、アナログ信号値をデジ
タル信号値に変換する等の機能を有する入力回路7a、
中央演算処理回路(以下rCPUJという)7b、CP
U7bで実行される各種演算プログラム及び演算結果等
を記憶する記憶手段7c、及び前記各燃料噴射弁10a
−10fに駆動信号を供給する出力回路7d等から構
成される。
CPU7bは入力回路7aを介して供給された前述の各
種センサからのエンジンパラメータ信号に基づいて、次
式(1)及び(2)で与えられる燃料噴射弁10a−1
0fの開弁時間TOuTを後述するように所定時期に算
出する。
種センサからのエンジンパラメータ信号に基づいて、次
式(1)及び(2)で与えられる燃料噴射弁10a−1
0fの開弁時間TOuTを後述するように所定時期に算
出する。
T 0LIT =T I X K oz(() X K
1+ K2・= (1)Tout=Ti XKOz(F
)xx□+L−・・(2)式(1)は後列IRの気筒群
に含まれる気筒#ICYL、$2CYL及び#3CYL
の各燃料噴射弁10a−10cの開弁時間T O,JT
の演算に、式(2)は前列IFの気筒群に含まれる気筒
#4CYL、$5CYL及び#6CYLの各燃料噴射弁
10d−10fの開弁時間TOuTの演算に夫々適用さ
れる。
1+ K2・= (1)Tout=Ti XKOz(F
)xx□+L−・・(2)式(1)は後列IRの気筒群
に含まれる気筒#ICYL、$2CYL及び#3CYL
の各燃料噴射弁10a−10cの開弁時間T O,JT
の演算に、式(2)は前列IFの気筒群に含まれる気筒
#4CYL、$5CYL及び#6CYLの各燃料噴射弁
10d−10fの開弁時間TOuTの演算に夫々適用さ
れる。
ここに、Tiは燃料噴射弁6の基本開弁時間を示しこの
基本開弁時間は例えば吸気管内絶対圧PEAとエンジン
回転数Neとに基づいてECU7内の記憶手段7cから
読み出される一KOz(尺)及びKO2(F)はいずれ
もO□フィードバック補正係数であり、これらの各値は
後列の気筒群の排気管2に配設された02センサ5及び
前列の気筒群の排気管3に配設されたo2センサ6の各
出力信号に基づき公知の方法により夫々設定され、この
補正係数によりエンジンに供給される混合気の空燃比が
目標空燃比(例えば理論空燃比)に保持される゛、に1
及びに2は夫々各種エンジンパラメータ信号に応じて演
算される補正係数及び補正変数であり、エンジン運転状
態に応じて燃費特性、排気ガス特性等の諸特性の最適化
が図られるような所要値に設定される。
基本開弁時間は例えば吸気管内絶対圧PEAとエンジン
回転数Neとに基づいてECU7内の記憶手段7cから
読み出される一KOz(尺)及びKO2(F)はいずれ
もO□フィードバック補正係数であり、これらの各値は
後列の気筒群の排気管2に配設された02センサ5及び
前列の気筒群の排気管3に配設されたo2センサ6の各
出力信号に基づき公知の方法により夫々設定され、この
補正係数によりエンジンに供給される混合気の空燃比が
目標空燃比(例えば理論空燃比)に保持される゛、に1
及びに2は夫々各種エンジンパラメータ信号に応じて演
算される補正係数及び補正変数であり、エンジン運転状
態に応じて燃費特性、排気ガス特性等の諸特性の最適化
が図られるような所要値に設定される。
CPU7bは上述のようにして求めた開弁時間TOgT
に基づいて各燃料噴射弁10a−10fを開弁させる駆
動信号をTDC信号の発生に同期して所定の順序で順次
各噴射弁に供給する。
に基づいて各燃料噴射弁10a−10fを開弁させる駆
動信号をTDC信号の発生に同期して所定の順序で順次
各噴射弁に供給する。
次に、第2図を参照して本発明方法に依る各噴射弁10
a−10fの開弁時間TOQTの演算手順及び噴射順序
を説明する。先ず、第2図(a)は気筒判別CYL信号
の発生の様子を示し、このCYL信号により順次発生す
るTDC信号(第2図(b))に対応する気筒が判別さ
れる。即ち、CYL信号Saの発生直後に発生するTD
C信号Sa、は#1気筒に対応し、これに続<TDC信
号S a4+ S atHS 8515831 S a
@”’は夫々#4.$2.#5.#3.$6・・・の各
気筒に対応すると判別される。そして、CPU7bはこ
の気筒類に、対応する燃料噴射弁の開弁時間T 0LI
Tを設定すると共に当該噴射弁に順次駆動信号を出力さ
せる。
a−10fの開弁時間TOQTの演算手順及び噴射順序
を説明する。先ず、第2図(a)は気筒判別CYL信号
の発生の様子を示し、このCYL信号により順次発生す
るTDC信号(第2図(b))に対応する気筒が判別さ
れる。即ち、CYL信号Saの発生直後に発生するTD
C信号Sa、は#1気筒に対応し、これに続<TDC信
号S a4+ S atHS 8515831 S a
@”’は夫々#4.$2.#5.#3.$6・・・の各
気筒に対応すると判別される。そして、CPU7bはこ
の気筒類に、対応する燃料噴射弁の開弁時間T 0LI
Tを設定すると共に当該噴射弁に順次駆動信号を出力さ
せる。
今、エンジン回転数Neが所定回転数Nz、 (例えば
3000rpm)以下である場合、即ちエンジンの低速
域では各TDC信号の発生毎に各気筒の噴射弁の開弁時
間TOIJTを演算するに必要な時間が十分に確保する
ことが出来るのでCPU7bはTDC信号の発生毎に(
第2図のTDC信号Sa□〜Sa、の発生時に)、各T
DC信号に対応する気筒の燃料噴射弁の開弁時間を演算
し、演算した開弁時間に対応した駆動信号を各TDC信
号に同期して当該噴射弁に出力させる。なすわち、#1
気筒に対応するTDC信号(Sat)が発生したとき、
CPU7bは前記式(1)に基づき開弁時間を演算し、
演算した開弁時間に対応した駆動信号(TOIJTMl
)を#1気筒の噴射弁10aに出力させる0次いで、#
4気筒に対応するTDC信号(Sa、)が発生したとき
、前記式(2)に基づき開弁時間を演算し、演算値に対
応する駆動信号(TogTv4)を#4気筒の噴射弁1
0dに出力させる。同様に12.#5気筒に対応する各
TDC信号(Saws Sa、)が発生したとき、夫々
前記式(1)及び(2)に基づき開弁時間を演算し、演
算値に対応する各駆動信号(Tog丁M、、TO,JT
lll5)を各TDC信号に同期して各噴射弁oob
、toa)に夫々出力させる。
3000rpm)以下である場合、即ちエンジンの低速
域では各TDC信号の発生毎に各気筒の噴射弁の開弁時
間TOIJTを演算するに必要な時間が十分に確保する
ことが出来るのでCPU7bはTDC信号の発生毎に(
第2図のTDC信号Sa□〜Sa、の発生時に)、各T
DC信号に対応する気筒の燃料噴射弁の開弁時間を演算
し、演算した開弁時間に対応した駆動信号を各TDC信
号に同期して当該噴射弁に出力させる。なすわち、#1
気筒に対応するTDC信号(Sat)が発生したとき、
CPU7bは前記式(1)に基づき開弁時間を演算し、
演算した開弁時間に対応した駆動信号(TOIJTMl
)を#1気筒の噴射弁10aに出力させる0次いで、#
4気筒に対応するTDC信号(Sa、)が発生したとき
、前記式(2)に基づき開弁時間を演算し、演算値に対
応する駆動信号(TogTv4)を#4気筒の噴射弁1
0dに出力させる。同様に12.#5気筒に対応する各
TDC信号(Saws Sa、)が発生したとき、夫々
前記式(1)及び(2)に基づき開弁時間を演算し、演
算値に対応する各駆動信号(Tog丁M、、TO,JT
lll5)を各TDC信号に同期して各噴射弁oob
、toa)に夫々出力させる。
一方、エンジン回転数Neが所定回転数Nza(300
0rPm)以上である場合、CPU7bは#1気筒及び
#5気筒に対応するTDC信号パルスが発生したときに
のみ、開弁時間T OL、Tの演、算を実行する。即ち
、CPU7bは#1気筒に対応するTDC信号(sbl
)が発生したとき、前記式(1)に基づき、後列IRの
気筒群(#1゜#2.$3気筒)のための開弁時間TO
UTを演算し、#5気筒に対応するTDC信号(Sbs
)が発生したとき、前記式(2)に基づき、前列IFの
気筒群(#4.$5.#6気筒)のための開弁時間To
、JTを演算する。そして、これらの演算値はECU7
の記憶手段7cに記憶され、#1気筒に対応するTDC
信号(Sb、)の発生時に演算された開弁時間は#1気
筒の噴射弁10aの駆動に適用されると共に#2気筒、
#3気筒の各TDC信号(s b、、 s b、、後者
は図示せず、)が発生したときに各気筒の噴射弁10b
、10cの駆動に適用される(第2図(c)の噴射弁駆
動信号TOLIT Ml’ ) a同様に#5気筒に対
応するTDC信号(sb、)の発生時に演算された開弁
時間は#5気筒の噴射弁10aの駆動に適用されると共
に、後続の#6気筒、#4気筒の各TDC信号が発生し
たときに各気筒の噴射弁10f、10dの駆動に適用さ
れる(第2図(c)の噴射弁駆動信号TOLITMs’
) e 尚、エンジン回転数Neが所定回転数Nz、を越えた時
点から#1又は#5気筒のTDC信号がECU7に入力
する迄の間はCPU7bは各気筒群の開弁時間TOgT
の演算を実行しないのでこの間における噴射弁の駆動に
は低速運転時に演算された開弁時間が使用される。より
具体的には、第2図において、#3気筒に対応するTD
C信号Saaの発生時にエンジン回転数Neが所定回転
数Nz、を越えたことを判別したとすれば、このTDC
信号Sb、の発生時には開弁時間の演算は実行されず、
TDC信号Sa□の直前の信号であって後列の気筒群の
気筒に対応するTDC信号、即ち#2気筒に対応するT
DC信号Sagの発生時に演算された開弁時間に基づい
た噴射弁駆動信号TOgTMxが#3気筒の噴射弁10
cに供給され、#6気筒に対応するTDC信号Sa、の
発生時には前記TDC信号Sa、の直前の信号であって
前列の気筒群の気筒に対応するTDC信号、即ち#5気
筒に対応するTDC信号Sa、の発生時に演算された開
弁時間に基づいた噴射弁駆動信号TogtM、が#6気
筒の噴射弁10fに供給される。
0rPm)以上である場合、CPU7bは#1気筒及び
#5気筒に対応するTDC信号パルスが発生したときに
のみ、開弁時間T OL、Tの演、算を実行する。即ち
、CPU7bは#1気筒に対応するTDC信号(sbl
)が発生したとき、前記式(1)に基づき、後列IRの
気筒群(#1゜#2.$3気筒)のための開弁時間TO
UTを演算し、#5気筒に対応するTDC信号(Sbs
)が発生したとき、前記式(2)に基づき、前列IFの
気筒群(#4.$5.#6気筒)のための開弁時間To
、JTを演算する。そして、これらの演算値はECU7
の記憶手段7cに記憶され、#1気筒に対応するTDC
信号(Sb、)の発生時に演算された開弁時間は#1気
筒の噴射弁10aの駆動に適用されると共に#2気筒、
#3気筒の各TDC信号(s b、、 s b、、後者
は図示せず、)が発生したときに各気筒の噴射弁10b
、10cの駆動に適用される(第2図(c)の噴射弁駆
動信号TOLIT Ml’ ) a同様に#5気筒に対
応するTDC信号(sb、)の発生時に演算された開弁
時間は#5気筒の噴射弁10aの駆動に適用されると共
に、後続の#6気筒、#4気筒の各TDC信号が発生し
たときに各気筒の噴射弁10f、10dの駆動に適用さ
れる(第2図(c)の噴射弁駆動信号TOLITMs’
) e 尚、エンジン回転数Neが所定回転数Nz、を越えた時
点から#1又は#5気筒のTDC信号がECU7に入力
する迄の間はCPU7bは各気筒群の開弁時間TOgT
の演算を実行しないのでこの間における噴射弁の駆動に
は低速運転時に演算された開弁時間が使用される。より
具体的には、第2図において、#3気筒に対応するTD
C信号Saaの発生時にエンジン回転数Neが所定回転
数Nz、を越えたことを判別したとすれば、このTDC
信号Sb、の発生時には開弁時間の演算は実行されず、
TDC信号Sa□の直前の信号であって後列の気筒群の
気筒に対応するTDC信号、即ち#2気筒に対応するT
DC信号Sagの発生時に演算された開弁時間に基づい
た噴射弁駆動信号TOgTMxが#3気筒の噴射弁10
cに供給され、#6気筒に対応するTDC信号Sa、の
発生時には前記TDC信号Sa、の直前の信号であって
前列の気筒群の気筒に対応するTDC信号、即ち#5気
筒に対応するTDC信号Sa、の発生時に演算された開
弁時間に基づいた噴射弁駆動信号TogtM、が#6気
筒の噴射弁10fに供給される。
そして、この駆動信号TOgTMgは後続のTDC信号
Sb4の発生時に#4気筒の噴射弁10dにも供給され
る。
Sb4の発生時に#4気筒の噴射弁10dにも供給され
る。
第3図は本発明に依る燃料供給制御手順を示すフローチ
ャートでTDC信号発生毎に実行される。
ャートでTDC信号発生毎に実行される。
先ず、エンジンの点火スイッチ(図示せず)をオンする
とECU7内のCPU7bがイニシャライズしくステッ
プ1)、エンジンの始動によりTDC信号が入力する(
ステップ2)0次いで、最初のTDC信号から次のTD
C信号までの経過時間をカウントし、その値に基づいて
エンジン回転数Neを計算し同じ<ECU7の記憶手段
7cにストアする(ステップ3)、そして、計算したエ
ンジン回転数Neが前記所定回転数Nz、(3000r
pm)以下であるか否かを判別しくステップ4)、Nz
0値以下であればステップ5に進む。ステップ5では、
全ての基本アナログ値である各センサからの大気圧PA
、絶対絶対圧Paフェンジン水温、。
とECU7内のCPU7bがイニシャライズしくステッ
プ1)、エンジンの始動によりTDC信号が入力する(
ステップ2)0次いで、最初のTDC信号から次のTD
C信号までの経過時間をカウントし、その値に基づいて
エンジン回転数Neを計算し同じ<ECU7の記憶手段
7cにストアする(ステップ3)、そして、計算したエ
ンジン回転数Neが前記所定回転数Nz、(3000r
pm)以下であるか否かを判別しくステップ4)、Nz
0値以下であればステップ5に進む。ステップ5では、
全ての基本アナログ値である各センサからの大気圧PA
、絶対絶対圧Paフェンジン水温、。
大気圧TA、バッテリ電圧V e 、スロットル弁開度
θTH,02センサの出力電圧値V及びスタータスイッ
チ19のオン・オフ状態等をECUT内に読み込み、必
要な値をストアする。尚、○2センサの出力電圧値Vは
各ループにおいて当該TDC信号に対応する気筒に接続
された排気管に配設されたo2センサ5又は6の出力電
圧値Vが交互に読み込まれストアされる。続いて、読み
込んだ各種センサからの信号値に基づいて補正係数値及
び補正変数値Ko*(J+ KOl(F)l xt及び
に2を算出する(ステップ6)。次いで、エンジン回転
数No及び吸気管内絶対圧PBAに応じてECU7の記
憶手段7cから基本開弁時間Tiを読み出す(ステップ
7)。上記ステップ6.7で得られた算出値及び読出値
から今回ループのTDC信号に対応する気筒群に応じた
前式(1)又は(2)の基づいて開弁時間TOLITが
算出される(ステップ8)。斯く求めた開弁時間TOg
Tは記憶手段7cの各気筒群別に設けられた記憶場所に
新たな記憶値として更新記憶される(ステップ9)。
θTH,02センサの出力電圧値V及びスタータスイッ
チ19のオン・オフ状態等をECUT内に読み込み、必
要な値をストアする。尚、○2センサの出力電圧値Vは
各ループにおいて当該TDC信号に対応する気筒に接続
された排気管に配設されたo2センサ5又は6の出力電
圧値Vが交互に読み込まれストアされる。続いて、読み
込んだ各種センサからの信号値に基づいて補正係数値及
び補正変数値Ko*(J+ KOl(F)l xt及び
に2を算出する(ステップ6)。次いで、エンジン回転
数No及び吸気管内絶対圧PBAに応じてECU7の記
憶手段7cから基本開弁時間Tiを読み出す(ステップ
7)。上記ステップ6.7で得られた算出値及び読出値
から今回ループのTDC信号に対応する気筒群に応じた
前式(1)又は(2)の基づいて開弁時間TOLITが
算出される(ステップ8)。斯く求めた開弁時間TOg
Tは記憶手段7cの各気筒群別に設けられた記憶場所に
新たな記憶値として更新記憶される(ステップ9)。
そして、ステップ12に進み、当該気筒の燃料噴射弁に
、開弁時間TOIJTに応じた駆動信号を出力する。
、開弁時間TOIJTに応じた駆動信号を出力する。
エンジン回転数Neが増加して、前記ステップ4におい
て前記所定値Nza (3000rpm)を越えたと判
別された場合、ステップ10に進み、今回ループのTD
C信号が#1気筒又は#5気筒に対応する信号であるか
否かを判別する。この答が肯定(Yes)であれば前述
したと同様にステップ5乃至9を実行して、今回ループ
で演算した開弁時間TOυTに基づいて当該噴射弁を駆
動する(ステップ12)。前記ステップ10において、
答が否定(No)であればステップ11に進み。
て前記所定値Nza (3000rpm)を越えたと判
別された場合、ステップ10に進み、今回ループのTD
C信号が#1気筒又は#5気筒に対応する信号であるか
否かを判別する。この答が肯定(Yes)であれば前述
したと同様にステップ5乃至9を実行して、今回ループ
で演算した開弁時間TOυTに基づいて当該噴射弁を駆
動する(ステップ12)。前記ステップ10において、
答が否定(No)であればステップ11に進み。
前記ステップ9において記憶手段7Cに気筒群別に記憶
した開弁時間TOuTを読み出しくステップ11)、こ
の読み出した開弁時間に基づいて当該噴射弁を駆動する
(ステップ12)。
した開弁時間TOuTを読み出しくステップ11)、こ
の読み出した開弁時間に基づいて当該噴射弁を駆動する
(ステップ12)。
(発明の効果)
以上詳述したように、本発明の多気筒内燃エンジンの燃
料供給フィードバック制御方法に依れば、エンジン回転
数が所定値以下の低速時には所定制御信号の発生に同期
して各気筒毎に燃料量を設定し、エンジン回転数が前記
所定値以上の高速時には所定周期で各気筒群毎に燃料量
を設定し、斯く設定した燃料量を前記所定制御信号の発
生に同期して所定の順序で順次容気筒に供給するように
したので高速時であっても燃料噴射弁の開弁時間等の演
算時間が確保出来ると共に各気筒への所要の燃料量を所
定のタイミングで正確に供給することが出来る。
料供給フィードバック制御方法に依れば、エンジン回転
数が所定値以下の低速時には所定制御信号の発生に同期
して各気筒毎に燃料量を設定し、エンジン回転数が前記
所定値以上の高速時には所定周期で各気筒群毎に燃料量
を設定し、斯く設定した燃料量を前記所定制御信号の発
生に同期して所定の順序で順次容気筒に供給するように
したので高速時であっても燃料噴射弁の開弁時間等の演
算時間が確保出来ると共に各気筒への所要の燃料量を所
定のタイミングで正確に供給することが出来る。
第1図は本発明を適用した燃料供給制御装置の全体構成
図、第2図は気筒判別CYL信号、TDC信号及び各燃
料噴射弁の駆動信号の発生の様子を示すタイミングチャ
ート、第3図は燃料供給制御手順を示すフローチャート
である。 1・・・内燃エンジン、2,3・・・排気通路(排気管
)、5.6・・・排気ガス濃度(02)センサ、7・・
・電子コントロールユニット、7b・・・CPU、7C
・・・記憶手段、10a−10f・・・燃料噴射弁、1
6・・・エンジン回転角度位置(TDC)センサ。
図、第2図は気筒判別CYL信号、TDC信号及び各燃
料噴射弁の駆動信号の発生の様子を示すタイミングチャ
ート、第3図は燃料供給制御手順を示すフローチャート
である。 1・・・内燃エンジン、2,3・・・排気通路(排気管
)、5.6・・・排気ガス濃度(02)センサ、7・・
・電子コントロールユニット、7b・・・CPU、7C
・・・記憶手段、10a−10f・・・燃料噴射弁、1
6・・・エンジン回転角度位置(TDC)センサ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、複数の群に分割された複数の気筒と、各気筒群の夫
々に設けられた複数の排気通路とを備える内燃エンジン
の前記各排気通路内の排気ガス濃度を検出し、各気筒に
供給される燃料量を、当該気筒の気筒群に対応する排気
通路内の排気ガス濃度検出値に応じて設定し、斯く設定
した燃料量をエンジンの所定クランク角度位置を表わす
所定制御信号の発生に同期して所定の順序で順次各気筒
に供給する燃料供給フィードバック制御方法において、
エンジン回転数を検出し、検出したエンジン回転数が所
定値以下のとき、前記各気筒に供給される燃料量を前記
所定制御信号の発生に同期して各気筒毎に設定し、検出
したエンジン回転数が前記所定値以上のとき、前記各気
筒に供給される燃料量を所定周期で前記各気筒群毎に設
定することを特徴とする多気筒内燃エンジンの燃料供給
フィードバック制御方法。 2、前記所定周期は前記所定制御信号の発生周期よリも
小さいことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の多
気筒内燃エンジンの燃料供給フィードバック制御方法。 3、前記設定された燃料量を前記各気筒群毎に記憶する
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の多気筒内
燃エンジンの燃料供給フィードバック制御方法。 4、エンジン回転数が前記所定値を横切って上昇したと
き、前記各気筒群の燃料量が設定される迄の間に亘って
、エンジン回転数検出値が前記所定値以下のときに設定
され、当該気筒群のために記憶された燃料量を各気筒に
供給することを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の
多気筒内燃エンジンの燃料供給フィードバック制御方法
。 5、前記各気筒群毎の燃料量の設定は前記各気筒群の特
定の気筒に対する前記所定制御信号の発生に同期して実
行されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
多気筒内燃エンジンの燃料供給フィードバック制御方法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25936284A JPS61138849A (ja) | 1984-12-10 | 1984-12-10 | 多気筒内燃エンジンの燃料供給フイ−ドバツク制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25936284A JPS61138849A (ja) | 1984-12-10 | 1984-12-10 | 多気筒内燃エンジンの燃料供給フイ−ドバツク制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61138849A true JPS61138849A (ja) | 1986-06-26 |
Family
ID=17333059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25936284A Pending JPS61138849A (ja) | 1984-12-10 | 1984-12-10 | 多気筒内燃エンジンの燃料供給フイ−ドバツク制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61138849A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01142238A (ja) * | 1987-11-27 | 1989-06-05 | Japan Electron Control Syst Co Ltd | 電子制御燃料噴射式内燃機関の空燃比フィードバック制御装置 |
JPH01141340U (ja) * | 1988-03-22 | 1989-09-28 |
-
1984
- 1984-12-10 JP JP25936284A patent/JPS61138849A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01142238A (ja) * | 1987-11-27 | 1989-06-05 | Japan Electron Control Syst Co Ltd | 電子制御燃料噴射式内燃機関の空燃比フィードバック制御装置 |
JPH01141340U (ja) * | 1988-03-22 | 1989-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07247892A (ja) | 内燃エンジンの燃料噴射制御装置 | |
JPS59538A (ja) | 内燃エンジンの燃料供給制御方法 | |
JP2008163815A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JPH07145771A (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JPH0465219B2 (ja) | ||
JPH07208249A (ja) | 内燃エンジンの制御装置 | |
JPS61118538A (ja) | 内燃エンジンの空燃比制御方法 | |
JPS61138849A (ja) | 多気筒内燃エンジンの燃料供給フイ−ドバツク制御方法 | |
JPS6181532A (ja) | 多気筒内燃エンジンの燃料供給制御方法 | |
JP2000054942A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP3536596B2 (ja) | 直噴火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JPH09287510A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH09287494A (ja) | 電制スロットル式内燃機関の制御装置 | |
JP2580645B2 (ja) | 点火時期制御装置 | |
JP3617714B2 (ja) | 筒内噴射式燃料制御装置 | |
JP4073563B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2600824B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2623755B2 (ja) | 内燃機関のトルク変動量検出装置 | |
JP2000337183A (ja) | 気筒休止エンジンの制御装置 | |
JP2750777B2 (ja) | 内燃機関の電子制御燃料供給装置 | |
JP4243383B2 (ja) | 燃料蒸発特性検出装置及び内燃機関の制御装置 | |
JPH0540289Y2 (ja) | ||
JP2000320355A (ja) | 内燃エンジンの制御装置 | |
JPH09287506A (ja) | 内燃機関のスロットル弁制御装置 | |
JPS614842A (ja) | 内燃エンジンの冷間時の燃料供給量フイ−ドバツク制御方法 |