JPS6113804A - Fm復調回路 - Google Patents
Fm復調回路Info
- Publication number
- JPS6113804A JPS6113804A JP13440384A JP13440384A JPS6113804A JP S6113804 A JPS6113804 A JP S6113804A JP 13440384 A JP13440384 A JP 13440384A JP 13440384 A JP13440384 A JP 13440384A JP S6113804 A JPS6113804 A JP S6113804A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- signal
- output
- inverter
- limiter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03D—DEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
- H03D3/00—Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations
- H03D3/02—Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations by detecting phase difference between two signals obtained from input signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
座業上の利用分野
本発明は特に被周波数変調信号の周波数が低く、且つそ
の周波数偏移が大きい時に一般に用いられるパルスカウ
ント型のFM復調回路に関する。
の周波数偏移が大きい時に一般に用いられるパルスカウ
ント型のFM復調回路に関する。
従来の技術
例えばテレビジョン放送に於ける音声の多重放送におい
てはFM−FM方式が採られ、第1の音声信号と、第2
の音声信号により副搬送波をFM変調した副チャンネル
信号(被周波数変調信号)との合成信号によシ主搬送波
がFM変調される。
てはFM−FM方式が採られ、第1の音声信号と、第2
の音声信号により副搬送波をFM変調した副チャンネル
信号(被周波数変調信号)との合成信号によシ主搬送波
がFM変調される。
この場合副搬送波の周波数は例えば水平走査周波数の2
倍、即ち31.5KH2とされ、第2の音声信号による
副搬送波の周波数偏移は±1QKHzとされるので、即
ち副搬送波周数が低く、且つその周波数偏移が大きいの
で、この様な副チャンネル信号から第2の音声信号を復
調する場合には、レシオ検波器の様な共振回路による復
調回路は使用する事が出来ず、この為一般に例えば第3
図に示すようなパルスカウント型の復調回路が使用され
ている。
倍、即ち31.5KH2とされ、第2の音声信号による
副搬送波の周波数偏移は±1QKHzとされるので、即
ち副搬送波周数が低く、且つその周波数偏移が大きいの
で、この様な副チャンネル信号から第2の音声信号を復
調する場合には、レシオ検波器の様な共振回路による復
調回路は使用する事が出来ず、この為一般に例えば第3
図に示すようなパルスカウント型の復調回路が使用され
ている。
即ち第3図において1は入力端子で、これはテレビジョ
ン受像機(図示せず)の音声復調回路に接読されていて
、これより第1の音声信号と副チャンネル信号との合成
信号が供給される。この端子1よシの合成信号は増巾器
2を通じて帯域通過フィルタ3に供給されて第4図Aに
示す様に副チャンネル信号Saが分離され、この副チャ
ンネル信号Saはリミッタ4に供給されてM4図Bに示
す様に矩形波状とされ、これは微分回路5に供給されて
第4図Cに示す様に微分され、その微分パルスPCは単
安定マルチバイブレータ6に供給されて、単安定マルチ
バイブレータ6をトリガする。従って単安定マルチバイ
ブレータ6からは第4図りに示す様にパルスPCごとに
一定時間τの信号Sdが得られ、これはローパスフィル
タ7に供給されて第4図Eに示す様に信号Sdの密度に
対応したレベルの信号、即ち第2の音声信号Sθが復調
され、出力端子8に導出される。なお増巾器2の出力の
一部がローパスフィルタ9に供給され、第1の音声信号
が分離され、これは出力端子10に導出される。
ン受像機(図示せず)の音声復調回路に接読されていて
、これより第1の音声信号と副チャンネル信号との合成
信号が供給される。この端子1よシの合成信号は増巾器
2を通じて帯域通過フィルタ3に供給されて第4図Aに
示す様に副チャンネル信号Saが分離され、この副チャ
ンネル信号Saはリミッタ4に供給されてM4図Bに示
す様に矩形波状とされ、これは微分回路5に供給されて
第4図Cに示す様に微分され、その微分パルスPCは単
安定マルチバイブレータ6に供給されて、単安定マルチ
バイブレータ6をトリガする。従って単安定マルチバイ
ブレータ6からは第4図りに示す様にパルスPCごとに
一定時間τの信号Sdが得られ、これはローパスフィル
タ7に供給されて第4図Eに示す様に信号Sdの密度に
対応したレベルの信号、即ち第2の音声信号Sθが復調
され、出力端子8に導出される。なお増巾器2の出力の
一部がローパスフィルタ9に供給され、第1の音声信号
が分離され、これは出力端子10に導出される。
発明が解決しようとする問題点
この様な従来回路においては、その回路中に微分回路5
が存在し、微分パルスPCが存在する。この微分パルス
PCには高次高調波が多く含まれ、この高次高調波は第
4図Bの矩形波から受動累子による微分回路によって作
られるから、電圧的にはBの範囲であるが、単安定マル
チバイブレーク6をトリガするに当り、高次高調波電流
となる。これが為、この微分パルスPCは容易に周辺の
他の回路部分等へ向って副射し、悪影響を与えやすいと
いう問題点があった。
が存在し、微分パルスPCが存在する。この微分パルス
PCには高次高調波が多く含まれ、この高次高調波は第
4図Bの矩形波から受動累子による微分回路によって作
られるから、電圧的にはBの範囲であるが、単安定マル
チバイブレーク6をトリガするに当り、高次高調波電流
となる。これが為、この微分パルスPCは容易に周辺の
他の回路部分等へ向って副射し、悪影響を与えやすいと
いう問題点があった。
問題点を解決する為の手段
本発明はこの様な問題点を解決するものであり、従来の
微分回路と単安定マルチバイブレータに替えて、インバ
ータと積分回路と、論理積回路によって構成したことを
要旨とする。
微分回路と単安定マルチバイブレータに替えて、インバ
ータと積分回路と、論理積回路によって構成したことを
要旨とする。
作用
本発明は十分リミッタがかかって矩形波化したFM1@
号とこれを位相反転し、さらに積分した信号の2人力論
理績回路によってパルス巾の一定した出力、つまり単安
定マルチバイブレータの出力と同じ出力を得る。
号とこれを位相反転し、さらに積分した信号の2人力論
理績回路によってパルス巾の一定した出力、つまり単安
定マルチバイブレータの出力と同じ出力を得る。
実施例
以下、本発明の実施例について第1図を参照して説明す
る。第1図は本発明によるFM復調回路の一実施例を示
す回路図であり、第2図は各部位の波形図である。
る。第1図は本発明によるFM復調回路の一実施例を示
す回路図であり、第2図は各部位の波形図である。
第1図に於て、インバータ51の入力はリミッタ4の出
力に接続され、インバータの出力では波形Sfを得、イ
ンバータ51の出力は抵抗52の一端に接続され、抵抗
52の他の一端にはコンデンサ53が接続され、コンデ
ンサ53の他の一端は接地され、抵抗52とコンデンサ
53の接続点には波形Sgを得、この、抵抗52とコン
デンサ53の接続点はアンド回路61の一つの入力端子
に接続され、アンド回路61の今一つの入力端子にはリ
ミッタ4の出力が接続され、アンド回路61の出力端子
には波形Sdを生じ、このアンド回路61の出力端子は
ローパスフィルタ7の入力端子に接続され、出力端子8
に音声信号Seが得られる。
力に接続され、インバータの出力では波形Sfを得、イ
ンバータ51の出力は抵抗52の一端に接続され、抵抗
52の他の一端にはコンデンサ53が接続され、コンデ
ンサ53の他の一端は接地され、抵抗52とコンデンサ
53の接続点には波形Sgを得、この、抵抗52とコン
デンサ53の接続点はアンド回路61の一つの入力端子
に接続され、アンド回路61の今一つの入力端子にはリ
ミッタ4の出力が接続され、アンド回路61の出力端子
には波形Sdを生じ、このアンド回路61の出力端子は
ローパスフィルタ7の入力端子に接続され、出力端子8
に音声信号Seが得られる。
発明の詳細
な説明したように、本発明によれば微分回路と単安定マ
ルチバイブレータを使用せずに、同等の出力を得、しか
も微分回路と単安定マルチバイブレータを使用しないか
ら、当該回路の周辺部分への不要開封かない等有効であ
る。
ルチバイブレータを使用せずに、同等の出力を得、しか
も微分回路と単安定マルチバイブレータを使用しないか
ら、当該回路の周辺部分への不要開封かない等有効であ
る。
第1図は本発明のFM復調回路の一実施例を示す回路構
成図、第2図は第1図の各部の波形図、第3図は従来技
術によるFM復調回路の一例を示す系統図、第4図は第
3図の各部の波形図である。 4・・・リミッタ、51・・・インバータ、52.53
・・積分回路、61・・・アンド回路、7・・ローパス
フィルタ。
成図、第2図は第1図の各部の波形図、第3図は従来技
術によるFM復調回路の一例を示す系統図、第4図は第
3図の各部の波形図である。 4・・・リミッタ、51・・・インバータ、52.53
・・積分回路、61・・・アンド回路、7・・ローパス
フィルタ。
Claims (1)
- 入力される被周波数変調信号をリミッタを通して第1の
信号を得、前記第1の信号をインバータを通して位相を
反転した後に積分して第2の信号を得、前記第1、第2
の信号をアンド回路に入力し、そのアンド出力をローパ
スフィルタを通すことにより前記被周波数変調信号の復
調出力を得ることを特徴とするFM復調回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13440384A JPS6113804A (ja) | 1984-06-29 | 1984-06-29 | Fm復調回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13440384A JPS6113804A (ja) | 1984-06-29 | 1984-06-29 | Fm復調回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6113804A true JPS6113804A (ja) | 1986-01-22 |
Family
ID=15127570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13440384A Pending JPS6113804A (ja) | 1984-06-29 | 1984-06-29 | Fm復調回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6113804A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS639211A (ja) * | 1986-06-28 | 1988-01-14 | Nec Corp | Fm復調回路 |
-
1984
- 1984-06-29 JP JP13440384A patent/JPS6113804A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS639211A (ja) * | 1986-06-28 | 1988-01-14 | Nec Corp | Fm復調回路 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4747140A (en) | Low distortion filters for separating frequency or phase modulated signals from composite signals | |
JPS6113804A (ja) | Fm復調回路 | |
US4399324A (en) | Multiplex demodulation circuit | |
CA1101987A (en) | Synchronous detector particularly adapted for a video if signal | |
US3466399A (en) | Stereo receiver suitable for integrated circuit construction | |
JPS6135002A (ja) | Fm復調回路 | |
US5648823A (en) | Circuit configuration for intermediate frequency demodulation and device for video signal processing including the circuit | |
US4497063A (en) | FM stereo demodulator | |
JPS5850805A (ja) | 計数検波復調方式 | |
US5091943A (en) | Fm stereo receiving device | |
EP0238599B1 (en) | Demodulation of television signals | |
JPS633266Y2 (ja) | ||
JPS6019409Y2 (ja) | テレビジョン受像機 | |
JPS5956866U (ja) | 2重変調通信装置 | |
US4628348A (en) | Luminance clipper with color subcarrier filter to prevent clipping of subcarrier | |
JPS6029262Y2 (ja) | テレビジヨン音声多重信号の制御チヤンネル信号検出回路 | |
JPS63155907A (ja) | パルスカウントfm復調回路 | |
CA1145032A (en) | Receiver for stereophonic television sound transmission | |
JPS59195853U (ja) | パイロツト信号キヤンセル回路 | |
JPS5819573U (ja) | テレビジヨン信号送信装置 | |
JPH0293883U (ja) | ||
JPS63142972U (ja) | ||
JPS6068759U (ja) | テレビジヨン受像機 | |
JPS62279792A (ja) | スクランブル受信機のキ−イング信号再生回路 | |
JPS619966U (ja) | 音声復調用セラミツクデイスクリミネ−タ回路 |