JPS633266Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS633266Y2
JPS633266Y2 JP1947482U JP1947482U JPS633266Y2 JP S633266 Y2 JPS633266 Y2 JP S633266Y2 JP 1947482 U JP1947482 U JP 1947482U JP 1947482 U JP1947482 U JP 1947482U JP S633266 Y2 JPS633266 Y2 JP S633266Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
oscillator
output
pll circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1947482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58123679U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1947482U priority Critical patent/JPS58123679U/ja
Publication of JPS58123679U publication Critical patent/JPS58123679U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS633266Y2 publication Critical patent/JPS633266Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案のテレビジヨン放送機に係わり、特に
その周波数安定化装置に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
第1図は従来のテレビジヨン放送機の周波数安
定化装置を示すものである。映像信号Pは中間周
波発振器11より出力される中間周波信号IF
ともに映像変調器12に供給され、この変調器1
2において映像信号Pは中間周波信号IFによつ
て振幅変調される。この変調出力信号は局部発振
器13より出力される局部発振信号Lとともに周
波数変換器14に供給され、この変換器14にお
いて前記変調出力信号は局部発振信号Lにより所
要のチヤンネル周波数に変換される。この変換器
14の出力信号は電力増幅器15を介して放送さ
れる。
一方、前記周波数変換器14の出力端には結合
器16が設けられ、この結合器16により搬送波
信号〓が取出される。この取出された信号〓はフ
イルタ等よりなる振幅制限器17に供給され、側
波帯成分や振幅変調成分が除去される。この振幅
制限器17の出力信号は基準発振器18の出力信
SとともにPLL(Phase Locked Loop)回路1
9に供給され、両者の位相が比較される。この
PLL回路19より出力される直流信号Dは前記
局部発振器13に供給され、この信号Dによつて
局部発振器13を構成する電圧制御変振器
(VCO)が制御されて放送信号周波数の安定化が
図られる。
第2図は前記PLL回路19を示すものであり、
21は信号〓をビードダウンする変換器、22,
23,24はそれぞれ1/k,1/l,1/m逓
分器、25はm倍の逓倍器、26は位相検波器
(P.D.)である。
上記構成において、周波数安定化は周波数変換
器14より出力される振幅変調された搬送波信号
〓を結合器16により取出して行なつている。こ
のため、変調度が大き過ぎる場合取出される搬送
波信号〓が小さくなり、PLL回路19の機能を十
分発揮することが困難となる。また、搬送波信号
〓には振幅変調成分が含まれるため、PLL回路1
9はこれにより誤動作しない設計が要求される。
しかし、第2図に示すPLL回路のうち位相検波
器26に使用される低域通過フイルタの遮断周波
数が低くなり、引き込み時間が長くなるため、動
作速度を高速化することが困難となる不都合が生
じる。
〔考案の目的〕
この考案は上記事情に基づいてなされたもの
で、その目的とするところは構成が簡単で高速動
作を行なうことができ、しかも、安定度の優れた
テレビジヨン放送機の周波数安定化装置を提供し
ようとするものである。
〔考案の概要〕
この考案は中間周波信号および局部発振信号を
取出し、これらの信号より搬送波信号〓を生成
し、この振幅変調成分を含まない搬送波信号〓を
用いてPLL回路および局部発振器を制御しよう
とするものである。
〔考案の実施例〕
以下、この考案の一実施例について図面を参照
して説明する。尚、第3図中第1図と同一部分に
は同一符号を付す。
第3図において、中間周波発振器11および局
部発振器13の出力端にはそれぞれ結合器31,
32が設けられ、この結合器31,32を介して
中間周波信号IFおよび局部発振信号Lが取出さ
れる。この信号IFLは周波数変換器33に供
給され、搬送波信号〓が生成される。この信号〓
は基準発振器18より出力される基準信号Sとと
もにPLL回路19に供給される。このPLL回路
19の位相検波信号、即ち直流信号Dは局部発振
器13に供給され、この信号Dによつて局部発振
器13を構成する電圧制御発振器(VCO)が制
御されて放送信号周波数の安定化が図られる。
上記構成によれば、周波数変換器33より出力
される搬送波信号〓は無変調なる信号であるた
め、PLL回路19を構成する低域通過フイルタ
の遮断周波数を高くすることが可能である。した
がつて、動作速度を高速化することができる。ま
た、信号〓中に振幅変調成分が含まれていないた
め、PLL回路19の誤動作を防止することがで
き、安定度を高めることが可能であるとともに、
PLL回路19の構成を簡単化することが可能で
ある。
〔考案の効果〕
以上詳述したようにこの考案によれば、構成が
簡単で高速動作を行なうことができ、しかも、安
定度の優れたテレビジヨン放送機の周波数安定化
装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のテレビジヨン放送機の周波数安
定化装置の一例を示す構成図、第2図は第1図に
示すPLL回路の一例を示す構成図、第3図はこ
の考案に係わるテレビジヨン放送機の周波数安定
化装置の一実施例を示す構成図である。 11……中間周波発振器、12……映像変調
器、13……局部発振器、14,33……周波数
変換器、18……基準発振器、19……PLL回
路、31,32……結合器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中間周波信号によつて映像信号を振幅変調する
    映像変調器と、この変調された信号を局部発振器
    より出力される局部発振信号により所要周波数の
    信号とする第1の周波数変換器と、前記中間周波
    信号および局部発振信号を取出し搬送波信号を生
    成する第2の周波数変換器と、この変換出力信号
    と基準発振器の出力信号を比較し前記局部発振器
    の発振周波数を制御する位相制御器とを具備した
    ことを特徴とするテレビジヨン放送機の周波数安
    定化装置。
JP1947482U 1982-02-15 1982-02-15 テレビジヨン放送機の周波数安定化装置 Granted JPS58123679U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1947482U JPS58123679U (ja) 1982-02-15 1982-02-15 テレビジヨン放送機の周波数安定化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1947482U JPS58123679U (ja) 1982-02-15 1982-02-15 テレビジヨン放送機の周波数安定化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58123679U JPS58123679U (ja) 1983-08-23
JPS633266Y2 true JPS633266Y2 (ja) 1988-01-27

Family

ID=30031682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1947482U Granted JPS58123679U (ja) 1982-02-15 1982-02-15 テレビジヨン放送機の周波数安定化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58123679U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8000671B2 (en) * 2008-04-01 2011-08-16 Seiko Epson Corporation Dual threshold demodulation in an amplitude modulation radio receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58123679U (ja) 1983-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4395734A (en) Remote muting for CATV/STV converters
JPH038153B2 (ja)
JPS633266Y2 (ja)
US4794458A (en) Modulation device
JPS60137138A (ja) 2重変換チューナ
US3944931A (en) Multi-channel frequency converter having automatic control
US2917713A (en) Frequency control system
US5648823A (en) Circuit configuration for intermediate frequency demodulation and device for video signal processing including the circuit
US5091943A (en) Fm stereo receiving device
US2444534A (en) Single side-band modulation system
JPS6128449Y2 (ja)
JPS6349962Y2 (ja)
JPS61230484A (ja) Catvコンバ−タ
JPH0464217B2 (ja)
JPS6128447Y2 (ja)
JPH036070Y2 (ja)
JPH0611670Y2 (ja) チャンネル選局装置
JPS6141347Y2 (ja)
JP3936594B2 (ja) 無線通信装置
JP2556399B2 (ja) 遠隔制御増幅器及びその制御装置
JPH021963Y2 (ja)
JPH0352309A (ja) 衛星放送受信機
JPS6050114B2 (ja) 映像信号磁気記録再生装置
JPS58139768U (ja) テレビジヨン中継送信装置
JPH02174474A (ja) 映像中間周波信号検波回路