JPS61135963A - 鋳込まれた補強体を有する内燃機関用の鋳造部品及びこの鋳造部品本体と補強体との間の結合部を形成する方法 - Google Patents

鋳込まれた補強体を有する内燃機関用の鋳造部品及びこの鋳造部品本体と補強体との間の結合部を形成する方法

Info

Publication number
JPS61135963A
JPS61135963A JP60274258A JP27425885A JPS61135963A JP S61135963 A JPS61135963 A JP S61135963A JP 60274258 A JP60274258 A JP 60274258A JP 27425885 A JP27425885 A JP 27425885A JP S61135963 A JPS61135963 A JP S61135963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast
fibers
whiskers
reinforcing body
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60274258A
Other languages
English (en)
Inventor
ビルフリート・ザンダー
ジークフリート・ミールケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kolbenschmidt AG
Original Assignee
Kolbenschmidt AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6251983&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS61135963(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kolbenschmidt AG filed Critical Kolbenschmidt AG
Publication of JPS61135963A publication Critical patent/JPS61135963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0085Materials for constructing engines or their parts
    • F02F7/0087Ceramic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/14Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/021Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles in a direct manner, e.g. direct copper bonding [DCB]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C47/00Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • C22C47/08Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments by contacting the fibres or filaments with molten metal, e.g. by infiltrating the fibres or filaments placed in a mould
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C49/00Alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • C22C49/02Alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments characterised by the matrix material
    • C22C49/04Light metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C49/00Alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • C22C49/14Alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments characterised by the fibres or filaments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0696W-piston bowl, i.e. the combustion space having a central projection pointing towards the cylinder head and the surrounding wall being inclined towards the cylinder wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/02Surface coverings of combustion-gas-swept parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/10Pistons  having surface coverings
    • F02F3/12Pistons  having surface coverings on piston heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2207/00Aspects of the compositions, gradients
    • B22F2207/11Gradients other than composition gradients, e.g. size gradients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5216Inorganic
    • C04B2235/522Oxidic
    • C04B2235/5224Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5264Fibers characterised by the diameter of the fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5276Whiskers, spindles, needles or pins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5292Flakes, platelets or plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/341Silica or silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/38Fiber or whisker reinforced
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/12Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0603Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston at least part of the interior volume or the wall of the combustion space being made of material different from the surrounding piston part, e.g. combustion space formed within a ceramic part fixed to a metal piston head
    • F02B2023/0612Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston at least part of the interior volume or the wall of the combustion space being made of material different from the surrounding piston part, e.g. combustion space formed within a ceramic part fixed to a metal piston head the material having a high temperature and pressure resistance, e.g. ceramic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F2001/008Stress problems, especially related to thermal stress
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0448Steel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0448Steel
    • F05C2201/046Stainless steel or inox, e.g. 18-8
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2203/00Non-metallic inorganic materials
    • F05C2203/08Ceramics; Oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2253/00Other material characteristics; Treatment of material
    • F05C2253/16Fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12486Laterally noncoextensive components [e.g., embedded, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばピストンやシリンダヘッドのような内
燃機関における燃焼室を規定する鋳造部品であって、有
利には軽金属材料からなっており、摩耗乃至高い熱負荷
による応力にさらされる表面領域に、組織化されていな
い、つまり織成乃至1扁成されていないセラミックの繊
維又はホイスカーから構成された補強体が鋳込まれてい
る形式の鋳造部品及びこの鋳造部品本体と補強体との間
の結合部を形成する方法に関する。
〔発明の概要〕
内燃機関において燃焼室を規定する例えば軽金属槽の構
成部品では、摩耗を受は易い表面領域に、組織化されて
ないセラミック繊維又はホイスカーから構成された補強
体が鋳込まれている。
この補強体の下に位置する軽金属が損傷しないようにこ
れを長期間に亘って保護する作用を得るため、本発明に
おいては、繊維構造の開いた空隙をその負荷側ではセラ
ミック物質から成る層で含浸し、負荷側とは反対の側で
は構成部品の軽金属材料で含浸する措置がとられている
〔従来の技術〕
内燃機関の比出力、耐用寿命、運転確度乃至安全性及び
経済性などを著しく高めるためには、特に燃焼室を規定
するこれに隣接した部品、例えばピストンやシリンダヘ
ッド等を負荷に適合するように構成することが必要とさ
れる。ピストンに対する応力は、主としてガス圧による
機械的な負荷、高い温度レベルによる熱的負荷及び温度
勾配による負荷から合成される。高い熱負荷を克服する
ためには、ピストンに冷却室を設置:lておくことが可
能ではあるが、一般にこの措置は熱応力の軽減には余り
役立たない。何故ならば、この冷却室の近傍部分におけ
る温度勾配が高められるからである。
ピストン冷却手段を用いるという措置はまた、焼結プロ
セスにおいて冷却媒体及び潤滑オイルに放出される損失
熱を減少させよう上する努力に相反する。後者は、ピス
トンヘッドに過渡に高い熱負荷を与える原因となる。
ピストンヘッド内に燃焼室凹部を有するビストンの場合
には、この凹部の縁が特に臨界的な負荷状態におかれる
。このゾーンにおける熱移行は、燃焼ガスの流れを加速
することによって強化されるが、熱の排出は阻止される
。従って凹部の縁の温度は上昇し、このことが温度分布
から生ずる大きな接線方向応力と相俟って弾性限界以」
二の応力を生ぜしめる。荷重変動又は内燃機関の停止に
よる冷却に際しては、引張り固有応力が形成される。
このようなプロセスは頻繁に行われるので、四部の縁に
は熱的疲労による亀裂が生じ、しかもこの亀裂はかなり
の深さにまで達し、冷却室を有するピストンにおいては
その冷却室内にまで達することがあるので、燃焼ガスが
吹き抜ける恐れが生ずる。
ピストンに形成されたリング溝、特に最上位のリング溝
が摩耗を受は易いと、ピストンリングに破損の危険が生
ずる。それも特に、内燃機関構造における全体的な設計
上の理由からリング地帯の温度が異常に高くなったり、
極めて多量の残滓を生せしめるような燃料で機関が運転
されたり、特別な理由に基づいて大きなピストンクリア
ランスが選ばれてピストンの傾倒運動の可能性が生した
り、或いは特に塵埃の多い環境、例えば工事現場などで
の運転に際して空気の濾過が不充分にしか行われないよ
うな場合にはなおさらである。
ピストンヘッド及び燃焼室凹部の縁は、その構造を改善
して最適なものにし、ガスの力及び温度分布に基づく応
力を減少させるならば、限られた範囲内で負荷軽減され
うる。
1982年にシュツソトガルトのホラント・ラント・ヨ
ーゼンハンス出版から出された「自動車技術」第2版、
第27頁(Fachkunde Kraftfahrt
−echnik  +2.八uf1.,1lollan
d+Josenhans  Verlag。
Stuttgart 1982.S、27)によれば、
鋳込まれたニッケル合金鋳鉄リングを用いて凹部の縁を
補強することにより、耐用寿命を成る限度内で延ばすこ
とが出来る。しかし長期に互る運転後には、残留変形に
基づいて鋳鉄リングとピストンヘッドとの間にギャップ
が生ずる。更にこの凹部縁補強手段においては、ピスト
ンの重量が増大し、またその製造コストが嵩むという欠
点を免れない。そこでこのような鋳鉄リングの代わりに
チタン酸アルミニウム製のリングを用いることが、ドイ
ツ連邦共和国特許出願公開第3230388号明細書に
より提案されたが、このようなリングを利用することが
出来るのは、このリングにおける充分に大きな面が、収
縮結合に基づいて、これを囲繞するピストン材料に支承
されうる場合に限られる。この欠点を除くための選択的
な解決策を求めて、金属及びメタル、セラミックの火炎
及びプラズマ吹き付は層をピストンヘッド上に形成する
ことも、ドイツ連邦共和国特許出願公開第313773
1号明細書により提案されている。しかしこの層構造は
、燃焼室の凹部縁における鋭いエツジ部分を形成する妨
げとなり、しかも特殊な負荷を受ける使用例では、この
層の付着強度が不充分である。その原因は、材料強度の
漸減及び亀裂形成を生じる高い熱的負荷と、被覆層自体
にかなり高い応力を生せしめる大きな温度勾配とにある
。更にドイツ連邦共和国特許出願公開第2507899
号明細書によれば、ビストンヘッドを厚さ30〜80μ
mの硬質エロキサル層でコーティングすることが公知と
なっており、確かにこの措置によれば熱的疲労に対する
保護作用は著しく改善されはするものの、言うに値する
ほどの熱降下作用は得られない。更に北米ディーゼル・
プログレス(Diesel Progress Nor
th AmericaApril 1984)によれば
、鋼板から成るカバーで被覆されたピストンが開示され
ており、このカバーの負荷側とは反対の側には、スチー
ル類の金網が焼結されている。なおこのカバーは、プレ
ッシャーダイカスト法によりピストンと共に鋳造される
しかしこのピストンにおいては、限られた熱絶縁しか行
われず、カバーとスチール金網とによって重量が増大せ
しめられる。
リング溝に摩耗の恐れがある場合には、アルミニウムピ
ストン用合金から成るピストン本体の少なくとも最上位
のピストンリング溝範囲に、鉄材から成りその中にピス
トンリング溝が形成される担体が、金属間結合層を介し
て鋳込まれているような、所謂[リング担体ピストン」
が用いられる(ネソカルスウルムにあるカール・シュミ
ット・ゲーエムヘーハーの技術ハンドブック、1967
年版、第106〜107頁)。しかしこの場合も、鋳込
まれたリング担体により、アルミニウムピストンの重量
が、不都合な結果を招くほど増加する。
更にドイツ連邦共和国特許出願公開第1400115号
明細書による別の補強手段においては、アルミニウム合
金から成るピストンのリング地帯に1つの溝が切られ、
この溝には金属溶射被覆法により先づモリブデン、チタ
ン、コバルト、ニッケル又はその合金とステンレススチ
ールとから成る薄い中間層がスプレーされ、次いで高い
クロム含有率及び所定のニッケル含有率のステンレスス
チールでこの溝が埋められ、これによって所望のリング
溝が形成される。しかしこの公知技術においては、アル
ミニウム合金層と被覆加工された中間層との間の付着特
性に難点がある。
英国特許第2’、 106.433号明細書には、プレ
ッシャーダイカス1−によって製造される軽金属ピスト
ンが開示されており、そのピストンヘッド内には亀裂を
防止するための繊維又はホイスカーから成る層が埋設さ
れている。またヨーロッパ特許出願公開第80 562
号明細書によれば、摩耗乃至熱疲労に基づく亀裂の発生
を防止するため、軽金属材料から成る構成部品内に2〜
10%の体積率でメツシュ化されていないセラミック繊
維層が形成されている。この場合のピストン又は構成部
品における耐摩耗特性と熱絶縁特性とは、かなり改善さ
れてはいるが、所定の要件を満たすには到っていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで本発明の課題とするところは、Mi織化されてい
ないセラミック繊維若しくはホイスカーから成る構造を
有する補強体を鋳込まれた、例えばピストンやシリンダ
ヘッドのような内燃機関における燃焼室を規定している
鋳造部品に改良を加えて、その表面を摩耗乃至熱疲労か
ら保護し、鋳造部品における表面に近接した比較的薄い
ゾーンで、その下に位置する軽金属材料の損傷に対する
長期保護機能が保証されるようにすることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の課題を解決すべく捉案された本発明の措置によれ
ば、補強体の繊維乃至ホイスカー構造の開いた空隙が、
負荷側の部分では硬化処理された低有孔率のセラミック
物質により、また負荷側とは反対側の部分では軽金属月
料の層により、更に」二記両部分間の移行領域ではセラ
ミック物質と軽金属材料とから成る層により夫々充填さ
れており、この際、繊維又はホイスカーが0.5〜5μ
mの直径と10〜100の長さ/直径の比とを有し、且
つ補強体の総体積に対する10〜50%の体積を占めて
いる。
〔発明の作用と効果〕
繊維構造若しくはホイスカー構造における負荷側とは反
対側の部分での開いた空隙は、鋳造部品の軽金属材料に
よりほぼ完全に含浸されるので、硬化されたセラミック
物質により形成されたセラミンク層と鋳造部品の軽金属
材料との間の確実な結合が、その結合平面に対して垂直
に且つその結合平面内でも力を伝達することの出来る繊
維乃至ホイスカーによって保証される。なおこの場合、
セラミック乃至金属のマトリックスと繊維乃至ホイスカ
ーとの間で充分に強固な結合を生ぜしめることが前提条
件とされている。繊維乃至ホイスカーで強化されたセラ
ミック物質と鋳造部品における繊維乃至ホイスカーで強
化された軽金属材料との間の比較的大きな境界面で付加
的な結合作用が得られるようにするため、鋳造部品の軽
金属材料が、繊維乃至ホイスカーで強化されたセラミッ
ク層の開いた空隙内の充分な深さにまで侵入するように
し、従ってこの境界面における原子結合力が補完され、
空隙の不規則な形状に基づく機械的な締結作用により結
合特性が高められる。セラミック層部分の繊維乃至ホイ
スカー構造によれば、例えば過度に大きな熱応力による
過負荷の結果としてセラミック層に亀裂が生ぜしめられ
たような場合のセラミック層と軽金属材料との結合力が
著しく改善される。繊維又はホイスカーはセラミック層
に比して高い強度を有しているので、亀裂が拡張される
ことを阻止し、或いは少なくとも抑制する。亀裂がセラ
ミック層を貫通ずるような場合ですら、個々のセラミッ
ク層片が分離する恐れは生しない。何故ならば、各セラ
ミック片は繊維乃至ホイスカーと開いた空隙内に侵入し
た軽金属材料とを介して鋳造部品に堅固に結合されてい
るからである。更に本発明によって得られる別の利点と
して、繊維若しくはホイスカーがセラミック物質と軽金
属材料との熱による線膨張係数を調整し、ひいては運転
時に必然的に生じる温度変動による材料結合ゾーンにお
ける応力を著しく軽減することが挙げられる。
繊維乃至ホイスカーは、補強体の全体積に対し、好まし
くは、10〜30%の体積率を占めており、これを不規
則に配置することも、或いは補強体の負荷側部分で概ね
表面と平行に延在するように配置することも出来る。
本発明による好ましい実施態様では、補強体における繊
維乃至ホイスカーの占める体積率が負荷方向で合目的的
には連続的に増大せしめられており、負荷側に近接した
部分領域における繊維乃至ホイスカーの体積率は、50
容量%を上回り、有利には70容量%までとされる。な
おこの場合、特殊な例では繊維乃至ホイスカー構造のこ
の部分領域からセラミック物質を除去しておくことも可
能である。
繊維乃至ホイスカー構造は、好ましくは、負荷側部分で
1〜20mm、より好ましくは、3〜5mmの深さまで
セラミック物質により含浸処理されている。
補強体は、その負荷側で、更にセラミック物質から成る
被覆層を有していてもよい。
セラミック物質と軽金属材料とから成る補強体の移行領
域は、好ましくは、殆どゼロに等しい値から略セラミッ
ク層の厚さに近い値までの、より好ましくは、0.5〜
3mmの層厚さを有している。
繊維乃至ホイスカー構造を軽金属材料から成る鋳造部品
内に鋳込む際にその形状を維持しておくため、繊維乃至
ホイスカー構造の各接触点は互いに焼結されるか、或い
は無機の接着剤により互いに接着されるのが好ましい。
セラミック層における開いた空隙の占める空孔率を低く
しておくと有利であり、軽金属材料による含浸処理中に
は、繊維乃至ホイスカー構造に含まれている空気がこの
空隙を介して逃がされ、一方、形状接続的な結合状態を
一層強化するために、軽金属材料が少なくとも部分的に
これらの空隙内に侵入せしめられる。
繊維乃至ホイスカー構造の負荷側とは反対側の部分を鋳
造部品の軽金属材料で含浸処理するためには、例えばプ
レッシャーダイカスト法又は真空浸透法若しくは類似の
手段により液状の軽金属材料が圧力下で鋳込まれ、この
場合の圧力若しくは負圧は、軽金属材料が凝固するまで
維持される。
〔実施例〕
次に添付図面に示した実施例につき本発明を説明する。
第1図には、燃焼室凹部2を有するディーゼルエンジン
用の軽金属ピストン1が部分的な縦断面で示されており
、そのピストンヘッド3と燃焼室凹部2とは、本発明に
よる鋳込まれた補強体4によって構成されている。この
補強体4は、3μmの平均直径と10〜100の長さ/
直径の比とを有する不規則に配置された酸化アルミニウ
ム(Aj2203)繊維を含む繊維構造体から構成され
ている。この繊維構造は、硬化された二酸化珪素(Si
Oz)を、燃焼室側から3〜5mmの深さまで含浸して
いる。その反対側では、繊維構造の開いた孔(空隙)が
軽金属材料5により完全に充填されている。
第2図には、鋳込まれた補強体4の第1図に示された構
造の一部が拡大して示されている。斜線で示された繊維
構造6において、燃焼室側の部分7は、二酸化珪素から
なる硬化されたセラミック物質を含浸しており、このセ
ラミック物質の侵入深さは、不規則に移行領域8にまで
達している。
燃焼室側とは反対側の部分9では、繊維構造6の孔とセ
ラミック層の開いた孔とに、プレッシャーダイカストに
より浸透される軽金属が含浸されている。従って、セラ
ミック層と軽金属材料5との間では申し分のない機械的
締結作用が得られる。
更にこの補強体4は、やはりセラミック物質からなる被
覆層10を燃焼室側に有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例による鋳込み補強体から形
成されたピストンヘッドと燃焼室凹部とを備えたディー
ゼルエンジン用軽金属ピストンの部分縦断面図、第2図
は第1図のピストン構造の要部を拡大して示した図であ
る。 なお図面に用いた符号において、 1−−−−−−−−−−−−−−−一軽金属ピストン2
−”−−−−−−−−−−−一燃焼室凹部3−−−−−
−−−−−−−−、−−−−−ピストンヘッド4−−−
−−−−−−−−−・−−−−−・補強体5−−−−−
−−−−−−−−−−−一軽金属材料6−−−−−−−
−−−−、−−繊維構造である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内燃機関における燃焼室を規定する鋳造部品であっ
    て、摩耗乃至高い熱負荷による応力にさらされる表面領
    域に、組織化されていないセラミックの繊維又はホイス
    カーから構成された補強体が鋳込まれている鋳造部品に
    おいて、 上記補強体(4)の繊維乃至ホイスカー構造(6)の開
    いた空隙が、負荷側の部分(7)では硬化処理された低
    有孔率のセラミック物質により、負荷側とは反対側の部
    分(9)では上記鋳造部品の本体を構成する軽金属材料
    (5)の層により、また上記両部分(7、9)間の移行
    領域(8)では上記セラミック物質と上記軽金属材料と
    からなる層により夫々充填されており、 上記繊維又はホイスカーが0.5〜5μmの直径と10
    〜100の長さ/直径の比とを有し、且つ上記補強体(
    4)の総体積の10〜50%の体積を占めていることを
    特徴とする鋳造部品。 2、繊維又はホイスカーが、補強体(4)の総体積の1
    0〜30%の体積を占めるように構成されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の鋳造部品。 3、繊維又はホイスカーが不規則に配置されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の
    鋳造部品。 4、補強体(4)の負荷側部分(7)における繊維又は
    ホイスカーが、補強体(4)の表面に対して実質的に平
    行に延在していることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項又は第2項に記載の鋳造部品。 5、負荷側部分(7)における補強体(4)がセラミッ
    ク物質により1〜20mmの深さまで含浸処理されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第4項のい
    ずれか1項に記載の鋳造部品。 6、補強体(4)における繊維又はホイスカーの占める
    体積率が、負荷方向で連続的に増大せしめられているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第5項のいずれ
    か1項に記載の鋳造部品。 7、負荷側に近接した部分領域における繊維又はホイス
    カーの占める体積率が、50〜70%であることを特徴
    とする特許請求の範囲第6項に記載の鋳造部品。 8、繊維乃至ホイスカー構造が、負荷側に近接した部分
    領域でセラミック物質を有していないことを特徴とする
    特許請求の範囲第7項に記載の鋳造部品。 9、セラミック物質と軽金属材料とから構成された移行
    領域(8)が、殆どゼロに近い値からセラミック層の厚
    さに等しい値までの層厚さを有していることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項〜第8項のいずれか1項に記載
    の鋳造部品。 10、繊維又はホイスカーがその各接触点で互いに焼結
    若しくは接着されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項〜第9項のいずれか1項に記載の鋳造部品。 11、補強体(4)からその負荷側にセラミック物質か
    らなる被覆層(10)を有していることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項〜第10項のいずれか1項に記載の
    鋳造部品。 12、内燃機関の燃焼室を規定する鋳造部品の本体と、
    摩耗乃至高い熱負荷による応力にさらされる上記鋳造部
    品の表面領域に鋳込まれるセラミックの繊維又はホイス
    カーから構成された補強体との間の結合部を形成する方
    法において、 上記補強体(4)の繊維乃至ホイスカー構造(6)にお
    ける負荷側とは反対側の部分(9)を、溶融軽金属材料
    により圧力下で含浸処理し、この溶融物質が凝固するま
    でこの圧力を維持することを特徴とする方法。
JP60274258A 1984-12-05 1985-12-05 鋳込まれた補強体を有する内燃機関用の鋳造部品及びこの鋳造部品本体と補強体との間の結合部を形成する方法 Pending JPS61135963A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3444406.8 1984-12-05
DE19843444406 DE3444406A1 (de) 1984-12-05 1984-12-05 Gegossene bauteile fuer brennkraftmaschinen mit eingegossenen bewehrungskoerpern sowie verfahren zur herstellung der verbindung zwischen den bauteilen und den bewehrungskoerpern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61135963A true JPS61135963A (ja) 1986-06-23

Family

ID=6251983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60274258A Pending JPS61135963A (ja) 1984-12-05 1985-12-05 鋳込まれた補強体を有する内燃機関用の鋳造部品及びこの鋳造部品本体と補強体との間の結合部を形成する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4739738A (ja)
EP (1) EP0184864B1 (ja)
JP (1) JPS61135963A (ja)
DE (2) DE3444406A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009243352A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toyota Central R&D Labs Inc 内燃機関

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5966966A (ja) * 1982-10-09 1984-04-16 Toyota Motor Corp 耐熱性軽合金部材およびその製造方法
BR8500556A (pt) * 1985-02-07 1986-09-09 Metal Leve S/A. Industria E Comercio Processo de fabricacao de embolo e embolo para motores de combustao interna
EP0280480A3 (en) * 1987-02-24 1989-06-28 Carboride Corporation Ceramic wall structures for engines and method of manufacture
US4848291A (en) * 1987-05-30 1989-07-18 Isuzu Motors Limited Heat-insulating piston structure
US4920864A (en) * 1989-04-14 1990-05-01 Jpi Transportation Products, Inc. Reinforced piston
US5025849A (en) * 1989-11-15 1991-06-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Centrifugal casting of composites
DE3941701C1 (en) * 1989-12-18 1991-06-13 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De Cast cylinder head is formed of two parts - it has top part made of aluminium alloy and bottom part of reinforced fibre, for low wt. and high strength
DE4009714A1 (de) * 1990-03-27 1991-10-02 Kolbenschmidt Ag Einzelzylinder bzw. mehrzylinderblock
US5239956A (en) * 1991-06-07 1993-08-31 Detroit Diesel Corporation Internal combustion engine cylinder heads and similar articles of manufacture and methods of manufacturing same
WO1993024672A1 (en) * 1992-05-29 1993-12-09 United Technologies Corporation Ceramic thermal barrier coating for rapid thermal cycling applications
US5503122A (en) * 1992-09-17 1996-04-02 Golden Technologies Company Engine components including ceramic-metal composites
US5305726A (en) * 1992-09-30 1994-04-26 United Technologies Corporation Ceramic composite coating material
DE4326978A1 (de) * 1993-08-11 1995-02-16 Alcan Gmbh Kolben für Brennkraftmaschinen, insbesondere für Dieselmotoren
SE506112C2 (sv) * 1993-12-16 1997-11-10 Saab Automobile Förstärkt cylinderhuvud
DE19612500A1 (de) * 1996-03-29 1997-10-02 Bleistahl Prod Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung von Zylinderköpfen für Verbrennungsmotoren
BR9601835A (pt) 1996-06-14 1998-09-29 Metal Leve Sa Embolo para motor de combustão interna
DE10035202A1 (de) * 2000-07-20 2002-01-31 Opel Adam Ag Gießverfahren und Gusskern für die Verwendung in diesem Verfahren
US6986940B1 (en) * 2000-07-27 2006-01-17 General Electric Company Fiber reinforced composite article, fiber member, and method for making
US8561581B2 (en) 2009-08-04 2013-10-22 Jack R. Taylor Two-stroke uniflow turbo-compound internal combustion engine
EP2655827A4 (en) * 2010-12-14 2017-07-12 Jack R. Taylor Full expansion internal combustion engine
US8973539B2 (en) 2010-12-14 2015-03-10 Jack R. Taylor Full expansion internal combustion engine
DE102013200680B4 (de) * 2012-01-19 2017-08-03 Ksb Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines mit einer Verschleißschutzschicht versehenen Bauteils sowie eine Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102012009029A1 (de) * 2012-05-05 2013-11-07 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor
US10094364B2 (en) 2015-03-24 2018-10-09 Ocean Pacific Technologies Banded ceramic valve and/or port plate
US10960463B2 (en) 2018-11-14 2021-03-30 International Business Machines Corporation Embedding thermally-resistant flexible cabling within a metal casting during die-casting
CN112648104B (zh) * 2020-12-07 2022-07-19 中国兵器科学研究院宁波分院 晶须增强铝合金活塞及制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815743A (ja) * 1981-07-22 1983-01-29 Izumi Jidosha Kogyo Kk 内燃機関用ピストンおよびその製造方法
JPS5966966A (ja) * 1982-10-09 1984-04-16 Toyota Motor Corp 耐熱性軽合金部材およびその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54141209U (ja) * 1978-03-27 1979-10-01
US4245611A (en) * 1978-09-05 1981-01-20 General Motors Corporation Ceramic insulated engine pistons
US4324843A (en) * 1980-02-13 1982-04-13 United Technologies Corporation Continuous length silicon carbide fiber reinforced ceramic composites
DE3133209C2 (de) * 1981-08-21 1985-04-25 MTU Motoren- und Turbinen-Union München GmbH, 8000 München Hohler Verbundkörper, insbesondere Umdrehungskörper und Verfahren zu seiner Herstellung
GB2106433B (en) * 1981-09-22 1985-11-06 Ae Plc Squeeze casting of pistons
FR2514752A1 (fr) * 1981-10-20 1983-04-22 Onera (Off Nat Aerospatiale) Materiaux composites ceramises a resistance mecanique et thermique elevee et leur preparation
US4753764A (en) * 1982-09-24 1988-06-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Manufacturing method for fiber reinforced silicon ceramics sintered body
DE3309699A1 (de) * 1983-03-18 1984-09-27 Feldmühle AG, 4000 Düsseldorf Waermeisolierende auskleidung
FR2547577B1 (fr) * 1983-06-20 1989-12-15 Aerospatiale Matiere refractaire composite renforcee de fibres refractaires et son procede de fabrication

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815743A (ja) * 1981-07-22 1983-01-29 Izumi Jidosha Kogyo Kk 内燃機関用ピストンおよびその製造方法
JPS5966966A (ja) * 1982-10-09 1984-04-16 Toyota Motor Corp 耐熱性軽合金部材およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009243352A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toyota Central R&D Labs Inc 内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
EP0184864B1 (de) 1990-10-03
DE3444406A1 (de) 1986-06-05
DE3580005D1 (de) 1990-11-08
US4739738A (en) 1988-04-26
EP0184864A1 (de) 1986-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61135963A (ja) 鋳込まれた補強体を有する内燃機関用の鋳造部品及びこの鋳造部品本体と補強体との間の結合部を形成する方法
US4254621A (en) Heat-insulating layer to prevent temperature drop of combustion gas in internal combustion engine
KR950014939B1 (ko) 보강재로 보강한 피스톤 및 이의 제조방법
EP0437302B1 (en) Ceramic port liners
JPH0250173B2 (ja)
US5063894A (en) Pressure-diecast light-alloy piston for internal combustion engines
US5371944A (en) Composite insulation for engine components
US20050084379A1 (en) Compressor blade root for engine blades of aircraft engines
JPH0333428B2 (ja)
US4658706A (en) Cast light metal component for internal combustion engines
EP0710729B1 (en) Fibre-reinforced metal pistons
US4831918A (en) Light alloy pistons with reinforcing inserts for the piston pin bores
US4648308A (en) Internal combustion engine piston and a method of producing the same
JPS59162345A (ja) ピストン機関のシリンダヘツド
US5511521A (en) Light-alloy piston with a combustion bowl
US5341866A (en) Method for the incorporation of a component into a piston
EP0232603B1 (en) A method of bonding members having different coefficients of thermal expansion
US20050241434A1 (en) Use of a transmission component of a metal matrix composite (MMC) material
JPH028894B2 (ja)
CN114101624A (zh) 具有防腐蚀层结构的铸造部件
WO2017122564A1 (ja) 内燃機関用ピストンおよび内燃機関用ピストンの製造方法
JP2920004B2 (ja) セラミックスと金属の鋳ぐるみ複合体
US7279230B1 (en) Hybrid composite materials
JPH0634045A (ja) 黒鉛・アルミニウム合金複合系ピストン
JPH0339828B2 (ja)