JPH0634045A - 黒鉛・アルミニウム合金複合系ピストン - Google Patents

黒鉛・アルミニウム合金複合系ピストン

Info

Publication number
JPH0634045A
JPH0634045A JP21087892A JP21087892A JPH0634045A JP H0634045 A JPH0634045 A JP H0634045A JP 21087892 A JP21087892 A JP 21087892A JP 21087892 A JP21087892 A JP 21087892A JP H0634045 A JPH0634045 A JP H0634045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
piston
aluminum alloy
aluminium alloy
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21087892A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Akiyama
勝 秋山
Minoru Fukazawa
稔 深沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Carbon Co Ltd
Original Assignee
Tokai Carbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Carbon Co Ltd filed Critical Tokai Carbon Co Ltd
Priority to JP21087892A priority Critical patent/JPH0634045A/ja
Publication of JPH0634045A publication Critical patent/JPH0634045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 全体に軽量で、高温強度に優れるヘッド部と
応力負荷に十分耐える材質強度のスカート部を備えた低
燃費、高出力、低騒音等の要求性能を満たす黒鉛・アル
ミニウム合金複合系のピストンを提供する。 【構成】 ピストンヘッド部1が黒鉛単体組織、ピンボ
スを含むピストンスカート部2が黒鉛−アルミニウム合
金複合組織、ピストンリング溝のトップリング4とサカ
ンドリング5の間の部位3が黒鉛と黒鉛−アルミニウム
合金複合組織からなる傾斜機能組織により構成され、こ
れら組織が連続的に一体化した構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軽量で優れた耐熱性な
らびに材質強度を備える黒鉛・アルミニウム合金複合系
ピストンに関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関のピストンは、通常、リング溝
を介して頂部のヘッド部と下部のスカート部から構成さ
れている。このうち燃焼部分に接して直接的に苛酷な熱
衝撃を受けるヘッド部には高温強度に優れる材質が求め
られる。これに対し、スカート部では燃焼部分から離れ
ている関係でヘッド部に比べて高温度合は低く、また急
激な温度変動は生じないが、往復運動を回転運動に転換
するための機構(ピンボス部)が存在するため応力負荷
に耐える材質強度が要求される。
【0003】従来、ピストン用素材としては、比較的多
量の珪素成分を含むAl−Si系のアルミニウム合金
(JIS AC8A、A4032等)が軽量で低熱膨張
率を有しているために多用されてきたが、近年、ピスト
ン部材には低燃費化、高出力化、低騒音化などをクリア
ーするために上記の要求性能が一層厳しくなってきてお
り、アルミニウム合金製のピストン素材では特性的に対
応が困難となっている。
【0004】このため、アルミニウム合金製ピストンの
ヘッドに改良を加え、この部位を繊維強化複合材として
構成する技術が数多く提案されている(例えば特開昭58
−100642号公報、特開昭62−294751号公報等) 。しか
し、これらの構造ではヘッド部にマトリックスとしてア
ルミニウム合金が存在するため、耐熱性の点で十分では
ない問題が残されている。そのうえ、強化用繊維として
アルミナ繊維、炭化珪素ウイスカー、炭素繊維、ホウ酸
アルミニウムウイスカーが挙げられているが、炭素繊維
を除いていずれもアルミニウム合金よりも比重が高い関
係でピストン全体の重量軽減化には寄与しない欠点もあ
る。
【0005】黒鉛材料は、低密度で熱膨張率が小さく、
潤滑性があって高温下でも強度低下を生じないというピ
ストン用素材に好適な固有の特性を備えているが、材質
強度そのものは金属材料に比べて格段に低いという致命
的な欠点がある。このため、黒鉛単体としてピストン用
素材に適用された例はないが、その固有の特性を利用し
て金属材料と複合化させることによりピストン性能を部
分的に改善する試みがなされている。
【0006】例えばアルミニウム合金に対し黒鉛を複合
化したピストンとして、特開平1−132736号公報に記載
されているようなアルミニウム合金粉末に黒鉛粉末を混
合して焼結する方法(粉末焼結法)または特開昭57−12
4564号公報に開示されているアルミニウム合金の溶湯に
黒鉛粉末を分散させて鋳造する方法(分散鋳造法)があ
る。ところが、これらの方法は黒鉛粉末の添加によりア
ルミニウム合金のピストン素材に潤滑性を与えることを
主要な目的とするものであって、黒鉛の低熱膨張性や高
温強度に着目されたものではない。因みに、粉末焼結法
における黒鉛粉末添加量の限界は5重量%程度であり、
また分散鋳造法においても30重量%以上の黒鉛粉末を
分散させることは操作の面から不可能であり、前記のよ
うな黒鉛固有の低熱膨張性や高温強度性を発揮させるた
めには量的に不足する。
【0007】他方、特開昭62−294751号公報にはピスト
ンの熱膨張・収縮による変形を抑え、かつ強度を改良す
るために、緻密質または多孔質黒鉛環状成形体をアルミ
ニウム合金製ピストンに鋳ぐるむことによって一部を補
強する複合系の内燃機関用ピストンが提案されており、
鋳ぐるみ手段として高圧鋳造法による含浸処理が示され
ている。しかしながら、このピストンは特定箇所に黒鉛
環状体を部分的な補強材として介在させ、その周囲はア
ルミニウム合金で鋳ぐるんだ構造を呈しているから、材
質の主体はあくまでもアルミニウム合金であって構成材
料に占める黒鉛の量はピストン全体の低熱膨張性や高温
強度を改善するほどの比率ではない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記した従
来技術による複合系とは異なり骨格全体の組織を黒鉛材
質とし、かつ黒鉛単体のヘッド部と黒鉛−アルミニウム
合金複合材からなるスカート部とを連続組織として一体
に形成することにより近時要求されている高性能特性を
全面的に満足するピストン部材の開発に成功したもので
ある。
【0009】すなわち本発明の目的は、全体に軽量で、
高温強度に優れるヘッド部と応力負荷に十分耐える材質
強度のスカート部を備えた低燃費、高出力、低騒音等の
要求性能を満たす黒鉛・アルミニウム合金複合系のピス
トンを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の黒鉛・アルミニウム合金複合系ピストン
は、ピストンヘッド部が黒鉛単体組織、ピンボスを含む
ピストンスカート部が黒鉛−アルミニウム合金複合組
織、ピストンリング溝のトップリングとセカンドリング
間の部位が黒鉛と黒鉛−アルミニウム合金複合組織から
なる傾斜機能組織により構成され、これら組織が連続的
に一体化した構造を備えてなることを特徴とする。
【0011】図1は本発明に係る黒鉛・アルミニウム合
金複合系ピストンを模式的に示した側面図で、1は黒鉛
単体組織のピストンヘッド部、2は黒鉛−アルミニウム
合金複合組織からなるピストンスカート部、3はピスト
ンリング溝のトップリング4とセカンドリング5の間に
介在する黒鉛と黒鉛−アルミニウム合金複合組織による
傾斜機能組織部位である。傾斜機能組織とは複合成分の
混在度合が連続的に変化する組織状態を意味し、本発明
の場合には前記部位においてピストンスカート部2の上
面からピストンヘッド部1の下面に向かうに従ってアル
ミニウム合金の分散充填濃度が連続的に逓減化する複合
形態を指す。
【0012】前記のピストン構造において、ピストンヘ
ッド部を構成する黒鉛単体組織は気孔率が25%以下の
等方性黒鉛であり、またピストンスカート部を構成する
黒鉛−アルミニウム合金複合組織はアルミニウム合金の
含有量が体積比で5〜25%の範囲にあることが好まし
い。等方性黒鉛材は、材料の全方向において機械的、熱
的、電気的などの特性が等方性を示す組織の黒鉛材料
で、通常、熱膨張係数、固有抵抗、機械的強度等を測定
した際の最大値と最小値の比(異方比)が1.0〜1.
1の範囲にあるためピストンヘッド部材として材質的に
極めて安定する。しかし、この気孔率が25%を上廻る
と機械的強度が減退して不適となる。また黒鉛−アルミ
ニウム合金複合部におけるアルミニウム合金の含有量が
5%(体積比率)未満であると応力負荷に対して十分な
複合強度が得られなくなる。
【0013】本発明で黒鉛材に複合化するアルミニウム
合金としては、例えば銅、マグネシウム、マンガン、ニ
ッケル、珪素、亜鉛などの合金成分が少なくとも1種以
上、0.2〜13重量%の範囲で含有されている組成の
ものが好適に使用される。かかる複合系材質は、等方性
黒鉛材の気孔組織内にアルミニウム合金が分散介在して
緻密かつ安定に充填された形態である必要があり、分
散、接合あるいは鋳ぐるみ等によって黒鉛とアルミニウ
ム合金を複合させた構造では本発明の目的は達成されな
い。
【0014】上記の組成性状を備えるピストンは、例え
ば円柱状等方性黒鉛基材の一軸方向からアルミニウム合
金の溶湯を100kg/cm2以上の圧力下で加圧含浸する方
法、予めヘッド部に相当する部位にパラフィン等を含浸
して目封じした状態で基材全体を前記のようにアルミニ
ウム合金溶湯により加圧含浸する方法、あるいは基材全
体を前記のようにアルミニウム合金溶湯で加圧含浸した
のちヘッド部に相当する部位のアルミニウム合金を化学
的にエッチング除去する方法などによって製造すること
ができる。この際、傾斜機能組織部位は含浸その他の条
件を適宜制御して形成する。含浸処理後の基材はアルミ
ニウム溶湯から引上げて冷却し、必要に応じて表面に付
着した不要のアルミニウム合金を切削除去したのち、ア
ルミニウム合金が含浸されていない黒鉛単体部分をヘッ
ド部としてピストン形状に加工される。
【0015】
【作用】本発明に係る黒鉛・アルミニウム合金複合系ピ
ストンは、黒鉛単体組織のピストンヘッド部と同一黒鉛
材の気孔組織内にアルミニウム合金が分散充填した複合
系のピストンスカート部とがピストンリング溝のトップ
リングとセカンドリング間に形成された黒鉛と黒鉛−ア
ルミニウム合金複合組織からなる傾斜機能組織を介して
連続的に一体化した組織構造を呈している。したがっ
て、ピストンヘッド部は黒鉛単体組織による優れた耐熱
衝撃性と高温安定性が苛酷な熱負荷に十分に耐える材質
機能を果たし、また機械的な応力負荷のかかるピストン
スカート部では黒鉛−アルミニウム合金複合組織による
高度の材質強度が効果的な補強機能を営む。この間に介
在する傾斜機能組織の境界層は、ピストンヘッド部の黒
鉛単体組織とピストンスカート部の黒鉛−アルミニウム
合金複合組織の熱膨張差を巧みに緩和し、この部位の破
損、亀裂等を防止するために機能する。
【0016】これらの各機能が総合的に作用し、良好な
摺動性、低熱膨張性ならびに全体の軽量性と相俟って低
燃費化、高出力化、低騒音性など高性能ピストンに要求
される特性を効果的に付与することが可能となる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を比較例と対比して説
明する。
【0018】実施例、比較例 嵩密度1.85g/cc、気孔率18.1%の等方性黒鉛材
〔東海カーボン(株)製、G347〕を直径55mm、長
さ80mmの円柱状に加工して基材とした。この基材をア
ルゴンガス中で600℃に予熱して内径55.2mmの金
型にセットし、これに密閉系内で真空加熱して700℃
の温度に保持されたアルミニウム合金(AC8A)の溶
湯を注入して直ちに加圧パンチにより500kg/cm2の圧
力を加え上部から一方向的に加圧含浸した。その結果、
複合化基材には下面から20mmまでは未含浸の黒鉛単体
組織で、その上面は約3mmの傾斜機能組織層を介して8
0mmまで黒鉛−アルミニウム合金の複合部を有する組織
が連続的に一体形成され、その上部にはアルミニウム合
金のみの層が付着していた。
【0019】得られた複合材の黒鉛−アルミニウム合金
複合部分の断面組織を調査したところ、黒鉛気孔組織の
内部までアルミニウム合金が均質に分散充填されている
ことが確認された。この複合部分のアルミニウム合金の
含有量は体積比で15.8%であった。
【0020】上記の材料を、黒鉛単体組織部分がヘッド
部になり、傾斜機能組織部分がトップリングとセカンド
リングに間に位置するように切削加工し、80cc用(外
径47mm) のエンジンピストンを形成した。このピスト
ンをバイク〔ヤマハ製YZ80型〕のエンジンにセット
し、エンジン性能をテストした。比較のために、複合マ
トリックス材に用いたアルミニウム合金(AC8A)単
体で作製したピストンについても同様にテストした。そ
の結果を対比して表1に示したが、本発明による黒鉛・
アルミニウム合金複合系ピストンは比較例のアルミニウ
ム合金製ピストンに比べ、軽量で高性能であることが認
められた。
【0021】
【表1】
【0022】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば黒鉛材を
骨格基材とした軽量で低燃費化、高出力化、低騒音化等
の要求性能を満たす黒鉛・アルミニウム合金複合系のピ
ストンを提供することができる。したがって、高負荷用
の内燃機関ピストンとして有用性が期待される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による黒鉛・アルミニウム合金複合系ピ
ストンを模式的に示した側面図である。
【符号の説明】
1 ピストンヘッド部(黒鉛単体組織) 2 ピストンスカート部(黒鉛−アルミニウム合金複合
組織) 3 傾斜機能組織部位 4 トップリング 5 セカンドリング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピストンヘッド部が黒鉛単体組織、ピン
    ボスを含むピストンスカート部が黒鉛−アルミニウム合
    金複合組織、ピストンリング溝のトップリングとセカン
    ドリング間の部位が黒鉛と黒鉛−アルミニウム合金複合
    組織からなる傾斜機能組織により構成され、これら組織
    が連続的に一体化した構造を備えることを特徴とする黒
    鉛・アルミニウム合金複合系ピストン。
  2. 【請求項2】 黒鉛単体組織が気孔率25%以下の等方
    性黒鉛であり、黒鉛−アルミニウム合金複合組織中に占
    めるアルミニウム合金の含有量が体積比で5〜25%の
    範囲にある請求項1記載の黒鉛・アルミニウム合金複合
    系ピストン。
JP21087892A 1992-07-14 1992-07-14 黒鉛・アルミニウム合金複合系ピストン Pending JPH0634045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21087892A JPH0634045A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 黒鉛・アルミニウム合金複合系ピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21087892A JPH0634045A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 黒鉛・アルミニウム合金複合系ピストン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0634045A true JPH0634045A (ja) 1994-02-08

Family

ID=16596594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21087892A Pending JPH0634045A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 黒鉛・アルミニウム合金複合系ピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634045A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008249124A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Toyoda Gosei Co Ltd ピストンリング
KR101231952B1 (ko) * 2004-10-12 2013-02-08 만 디젤 앤 터보 에스이 방사상 압축기 휠 및 그 제조 방법
TWI486486B (zh) * 2009-01-22 2015-06-01 Denki Kagaku Kogyo Kk 鋁-石墨複合物、使用它之散熱組件及led發光構件
WO2018153410A1 (de) * 2017-02-24 2018-08-30 Sls Technologies Gmbh Verfahren zum herstellen eines arbeitskolben

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101231952B1 (ko) * 2004-10-12 2013-02-08 만 디젤 앤 터보 에스이 방사상 압축기 휠 및 그 제조 방법
JP2008249124A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Toyoda Gosei Co Ltd ピストンリング
TWI486486B (zh) * 2009-01-22 2015-06-01 Denki Kagaku Kogyo Kk 鋁-石墨複合物、使用它之散熱組件及led發光構件
WO2018153410A1 (de) * 2017-02-24 2018-08-30 Sls Technologies Gmbh Verfahren zum herstellen eines arbeitskolben

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950014939B1 (ko) 보강재로 보강한 피스톤 및 이의 제조방법
US4548126A (en) Piston with local inorganic fiber reinforcement and method of making the same
US5063894A (en) Pressure-diecast light-alloy piston for internal combustion engines
US5578386A (en) Nickel coated carbon preforms
DE3444406A1 (de) Gegossene bauteile fuer brennkraftmaschinen mit eingegossenen bewehrungskoerpern sowie verfahren zur herstellung der verbindung zwischen den bauteilen und den bewehrungskoerpern
JPH05346166A (ja) 軽金属ピストン
US4966221A (en) Method of producing aluminum alloy castings and piston made of aluminum alloy
KR19980080139A (ko) 금속 다공체 및 경합금 복합부재 및 이들의 제조방법
JPH0159422B2 (ja)
JP3082152B2 (ja) ピストン用素材とその製造方法
JPH07197147A (ja) 繊維で強化された金属製ピストン
JPH0634045A (ja) 黒鉛・アルミニウム合金複合系ピストン
Asthana Processing effects on the engineering properties of cast metal-matrix composites
JP3739913B2 (ja) 窒化アルミニウム−アルミニウム系複合材料及びその製造方法
JP5988667B2 (ja) 金属間化合物強化複合材料及びその製造方法
JPH01230737A (ja) 複合材料製部材及びその製造方法
JPH0330708B2 (ja)
JPS6150129B2 (ja)
JPH0373750B2 (ja)
JPH04263037A (ja) エンジンおよび乗り物用の構造部材
JP2790807B2 (ja) 複合ピストン
JPH0339828B2 (ja)
JP2570842B2 (ja) 制振複合材料
JP3323396B2 (ja) シリンダライナ及びシリンダブロック並びにそれらの製造方法
JPS61166935A (ja) 耐摩耗性に優れた複合部材およびその製造方法