JPS61135415A - 銅あるいは銅合金を被覆した複合線の製造方法 - Google Patents

銅あるいは銅合金を被覆した複合線の製造方法

Info

Publication number
JPS61135415A
JPS61135415A JP25719084A JP25719084A JPS61135415A JP S61135415 A JPS61135415 A JP S61135415A JP 25719084 A JP25719084 A JP 25719084A JP 25719084 A JP25719084 A JP 25719084A JP S61135415 A JPS61135415 A JP S61135415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
wire
temperature
extrusion
composite wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25719084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH021562B2 (ja
Inventor
Masahiro Nagai
雅大 永井
Yasuhiko Miyake
三宅 保彦
Mitsuaki Onuki
大貫 光明
Kazuo Saito
斎藤 和夫
Takeshi Seya
瀬谷 武司
Hajime Kawagoe
川越 肇
Shigeru Okamoto
茂 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP25719084A priority Critical patent/JPS61135415A/ja
Publication of JPS61135415A publication Critical patent/JPS61135415A/ja
Publication of JPH021562B2 publication Critical patent/JPH021562B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はとくに銅あるいは銅合金を被覆した複合線を製
造する方法に関するものである。
[従来の技術] 心線の外周に別な金属を被覆してなる複合金属線の製造
方法には種々な方法があり、例えばテープクラッド法、
パイプ共引き法、メッキ法、熱間押出法などが知られて
いる。しかし、前記テープクラッド法は心線の外周にテ
ープを巻き付はロールにより圧接するもので、余分の材
料を切除する必要があるところから歩留が悪く、拡散加
熱工程が必要となるなど経済的でない。パイプ共引き法
は長尺の製品を入手し難いうえ、薄肉製品がむずかしい
し、拡散熱処理が必要であるため能率と経済性に難があ
る。メッキ法では、長尺薄肉製品は入手し易いが厚肉製
品を得ようとすると、生産速度が大幅に低下する。
以上のような事情から、最近複合線の製造はより量産性
がよく品質的にも制御し易い熱間押出法を用いて製造す
ることが一般的となりつつある。
[発明が解決しようとする問題点] 複合線として例えば鋼線の外周にアルミを被覆したアル
ミ被覆鋼線のごときものであれば、上記の熱間押出法に
よってもなんら問題はないが、例えば鋼線の外周に銅あ
るいは銅合金を被覆した銅被覆鋼線を前記熱間押出法で
製造しようとすると、Wt錐な問題が内陣する。
すなわち、熱間押出法においては、押出すべきビレット
を予め600℃程度に予熱するのであるが、銅は非常に
酸化し易い金属であり、表面に厚い酸化皮膜が形成され
るために、押出工程中にこの酸化皮膜が巻込まれ各種の
製品欠陥の原因となるのである。ざらにまた、銅の熱間
加工温度は前記アルミなどよりもかなり高く、かかる高
温に工具を長時間保持することは工具の寿命に大きな影
響を与え、工具類の対高温強度の不足から銅被覆複合線
を熱間押出法により製造する方法は未だ確立されていな
い実情にあった。しかして、銅被覆複合線を前記熱間に
よらず冷間で製造しようとしても、変形抵抗が大き〈従
来の押出装置では側底押出すことは不可能であった。
[問題点を解決するための手段] 本発明は上記のような実情にかんがみ、銅被覆複合線を
押出法により効率よく製造する方法を提供しようとする
ものであり、その要旨とするところは、外周面にエンド
レス溝を形成してなる可動ホイールの複数を対向配置し
、前記エンドレス溝にシューブロックを係合せしめて材
料を押出すための輸送通路を形成せしめ、当該輸送通路
の奥をアバツトメントをもって閉塞することにより前記
輸送通路の方向を変換せしめてそれぞれの輸送通路を−
の集合室に集合せしめ、当該集合室に心線を供給するた
めのニップルと複合線を押出すためのダイスを配置して
なる押出装置を用意し、当該押出装置の前記輸送通路に
予め予熱することなく銅あるいは銅合金を供給すると共
に前記ニップルから心線を供給し、材料の加工変形によ
り発生する材料自身の温度を人為的に調整しつつ複合線
を押出す銅あるいは鋼合金を被覆した複合線の製造方法
にある。
[実施例] 以下に本発明の実施例に基いて順次説明する。
本発明においては、従来一般に使用されているラム式押
出法を使用せず、コンフォーム法を使用することを大き
な特徴点とする。かかるコンフォーム法を用いることに
より、従来不可避であった押出時の材料の予熱を省略可
能であることを見出し、本発明を確立できたものである
第1図は、本発明にがかる押出法により銅被覆鋼線を製
造している様子を示す説明図である。対向配置された複
数の可動ホイール1,1の外周面には第4図にその断面
図を示したように断面はぼ口字状のエンドレス溝2.2
が形成されており、可動ホイール1,1は前記エンドレ
ス溝2,2を対向状態に配置されている。一方、可動ホ
イールの前記エンドレス溝2,2には同じく第4図に示
したようにシューブロック3が係合されていて、前記エ
ンドレス溝2とシューブロック3とによって被覆材料1
1を収容移動せしめるための輸送通路2′が形成されて
いる。また、前記輸送通路の奥には別途エンドレス溝2
を閉塞するアバツトメント4があり、このアバツトメン
ト4によって閉塞された輸送通路2′はそれによって方
向変換せしめられ、いわばダイボックスとして機能する
−の集合室7に集合せしめられる。第1図において5は
複合線12を押出すためのダイス、6は例えば鋼線など
の心線10を供給するためのニップルである。
可動ホイール1は第1図の矢印方向に回転せられる一方
、材料11が第4図に示した輸送通路2−内に供給され
る。これにより材料11はエンドレス溝2の内壁面との
接触摩擦抵抗により輸送通路2−の奥に強制的に移動せ
しめられ、アバツトメント4によりその移動が阻止され
る。材料11の先端部がアバツトメント4により強制的
に移動が阻止された状態で、材料11はなお後方より連
続的に送り込まれるから、輸送通路の奥にある材料には
高圧力が発生し、高圧力状態の材料は方向変換せしめら
れて集合室7内に集合せしめられる。
集合室7内で材料11は心線10と接触せしめられ、ダ
イス5より複合線12として押出し成形される。
本発明においては、上記供給される材料11を予熱しな
いことをつぎの特徴とするものである。
もつともここにいう予熱とは材料の表面が酸化するよう
な熱間温度を予定した予熱を意味し常温よりやや高いよ
うな温度を予定するものではない。
本発明においては、かかる予熱がなされずとも集合室内
において材料は十分な温度に発熱せしめられるのである
。この発熱現象こそコンフォーム法を採用した本発明の
大きな特徴点である。すなわら、第2図は前記集合室内
の材料の温度と材料の供給速度との関゛係を示した線図
であり、供給速度が大きくなると、材料は自らの変形抵
抗によりいわゆる熱間加工温度にまで発熱するのである
。しかも、その発熱温度は材料の供給速度を適当に還択
することにより人為的に制御可能であることを第2図は
端的に示している。すなわち、本発明はコンフォーム法
を採用したことにより予熱をすることなく押出温度を自
由に調整しつつ押出すことが可能となったものである。
 そしてまた、本発明においては可動ホイールを複数配
置し、各可動ホイールの輸送通路を−の集合室に集合せ
しめたから、集合室内における押出圧力を十分に確保で
きる上、−のホイールに材料とのスリップが発生しても
他のホイールがこれを補完し、つねに安定した押出圧力
を確保せしめ得るものである。
第3図は本発明にかかる他の実施例を示すものであり、
ダイス近傍に強制冷却室8を形成し、冷却水入口9と出
口9′を設け、前記押出温度の調整をホイールの回転速
度の変化による代りに強制冷却室の冷却水の流量の調整
によって行なう例を示すものである。
本発明に係る製造方法によれば、材料を供給するときに
予熱をしないから、従来例のビレット予熱の場合のよう
に始めから材料の表面が酸化し製品欠陥の大きな原因を
つくるおそれが解消されたが、集合室近傍では前記熱間
温度の高温状態にまで発熱する。この発熱は外気から遮
断された状態での発熱であるから、大気中での加熱のよ
うなひどい酸化は起らないが、長時間の間には少しづつ
酸化物が集合室近傍に堆積し、これが製品の中に巻込ま
れて欠陥をつくるおそれがあると考えられる場合には、
この高温部の近傍を不活性ガス雰囲気にして保護するよ
うにすれば前記酸化物巻込みの問題は容易に解決される
ものである。
上記第3図に示した装置を用い、本発明に係る製造方法
により銅被覆鋼線およびCu−35%Zn合金被覆鋼線
を製造した。材料はいずれも81rI!11径の荒引線
を使用し、予熱をすることなく供給速度5m /min
で供給したところ、集合室内での材料の温度は600℃
以上に上昇した。このため冷却水を流し480℃に保持
して押出を行ったところ、きわめて安定した速度で高品
質の長尺複合線材を高能率に製造することができた。こ
の場合、材料の予熱がないにもかかわらず材料事態が発
熱し熱間加工と同じ条件となったことにより、接合部の
界面接着は完全であって、拡散加熱をする必要は全くな
かった。
[発明の効果] 以上のように構成した本発明に係る製造方法によれば、
材料を予熱しないから、銅のようにきわめて酸化し易い
材料を被覆押出す場合でも、材料が酸化して製品欠陥を
多発せしめるおそれがなく、従来高品質の銅被覆鋼線を
押出法により製造することが不可能視されていた当該問
題点を完全に解決できたものであり、産業上の意義は大
きなものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る製造方法を実施している様子を示
す説明断面図、第2図は材料の供給速度と材料の発熱と
の関係を示す線図、第3図は本発明に係る別な実施例を
示す説明断面図、第4図は輸送通路の構成を示す断面図
である。 1;可動ホイール 2:エンドレス溝 3:シューブロック 5;ダイス 7:集合室 10;心線 11;材料 12:押出製品

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、外周面にエンドレス溝を形成してなる可動ホイール
    の複数を対向配置し、前記エンドレス溝にシューブロッ
    クを係合せしめて材料を押出すための輸送通路を形成せ
    しめ、当該輸送通路の奥をアバットメントをもって閉塞
    することにより前記輸送通路の方向を変換せしめてそれ
    ぞれの輸送通路を一の集合室に集合せしめ、当該集合室
    に心線を供給するためのニップルと複合線を押出すため
    のダイスを配置してなる押出装置を用意し、当該押出装
    置の前記輸送通路に予め予熱することなく銅あるいは銅
    合金を供給すると共に前記ニップルから心線を供給し、
    材料の加工変形により発生する材料自身の温度を人為的
    に調整しつつ複合線を押出す銅あるいは銅合金を被覆し
    た複合線の製造方法 2、押出温度の調整方法としてホイールの回転速度を調
    整する方法を用いている特許請求の範囲第1項記載の製
    造方法 3、押出温度を調整する方法として強制冷却機構を用い
    ている特許請求の範囲第1項記載の製造方法
JP25719084A 1984-12-05 1984-12-05 銅あるいは銅合金を被覆した複合線の製造方法 Granted JPS61135415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25719084A JPS61135415A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 銅あるいは銅合金を被覆した複合線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25719084A JPS61135415A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 銅あるいは銅合金を被覆した複合線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61135415A true JPS61135415A (ja) 1986-06-23
JPH021562B2 JPH021562B2 (ja) 1990-01-12

Family

ID=17302926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25719084A Granted JPS61135415A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 銅あるいは銅合金を被覆した複合線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61135415A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335527A (en) * 1992-11-20 1994-08-09 Hitachi Cable, Ltd. Method and apparatus for manufacturing a composite metal wire by using a two wheel type continuous extrusion apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53135869A (en) * 1977-04-30 1978-11-27 Sumitomo Electric Ind Ltd Method and apparatus for continuous manufacture of composite wire
JPS558379A (en) * 1978-07-06 1980-01-21 Hitachi Cable Ltd Production of heat resistant aluminum coated steel wire
JPS55117511A (en) * 1979-03-05 1980-09-09 Sumitomo Heavy Ind Ltd Continuous rotary metal extruder

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53135869A (en) * 1977-04-30 1978-11-27 Sumitomo Electric Ind Ltd Method and apparatus for continuous manufacture of composite wire
JPS558379A (en) * 1978-07-06 1980-01-21 Hitachi Cable Ltd Production of heat resistant aluminum coated steel wire
JPS55117511A (en) * 1979-03-05 1980-09-09 Sumitomo Heavy Ind Ltd Continuous rotary metal extruder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335527A (en) * 1992-11-20 1994-08-09 Hitachi Cable, Ltd. Method and apparatus for manufacturing a composite metal wire by using a two wheel type continuous extrusion apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH021562B2 (ja) 1990-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0445577B2 (ja)
JPS61135415A (ja) 銅あるいは銅合金を被覆した複合線の製造方法
US3542116A (en) Method and apparatus for the continuous casting of metal tubing
JP2914585B2 (ja) 帯状金属板の連続的製造方法及び装置
US3256592A (en) Continuous tube forming and galvanizing
KR900002031B1 (ko) 알루미늄합금 복합선재의 연속 제조방법
WO2006025349A1 (ja) 金属材の製造方法および製造装置、ならびに金属材および金属加工材
US4581512A (en) Method and apparatus for cooling induction heated material
US2086135A (en) Method of making a metal-clad rod
JP2925093B2 (ja) 内面が金属被覆された中空鋳塊の製造方法
JPH11197737A (ja) 押出成形装置
JPS6164862A (ja) 連続伸線焼鈍メツキ方法および装置
JPS6261716A (ja) 金属管の内面メツキ法
JPS61193721A (ja) ワイヤ状鋼要素へのアルミニウム被覆のクラデイング法、アルミニウム被覆層付きワイヤ状鋼要素及びアルミニウム被覆層付きワイヤ状鋼要素が設けられた高分子化合物製物
JPH05168985A (ja) 連続操業用溶射装置
JPS60261658A (ja) 複合線状体の製造方法
RU27511U1 (ru) Устройство для изготовления металлической проволоки
EP0149064A1 (en) Continuous molten copper cladding of ferrous alloys
JP2984274B2 (ja) 複合線の製造方法および製造装置
US4353494A (en) Process and apparatus for the manufacture of annular work pieces for subsequent conversion into finished products
JPS6149003B2 (ja)
JP2602394B2 (ja) 押出加工方法
JP2005329455A (ja) 製鎖環用ろう付炉
JPS6250029A (ja) 複合線の製造方法
JP2002011522A (ja) 回転ホイール式連続押出装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term