JPS6113386A - 手書文字認識装置 - Google Patents

手書文字認識装置

Info

Publication number
JPS6113386A
JPS6113386A JP59134028A JP13402884A JPS6113386A JP S6113386 A JPS6113386 A JP S6113386A JP 59134028 A JP59134028 A JP 59134028A JP 13402884 A JP13402884 A JP 13402884A JP S6113386 A JPS6113386 A JP S6113386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
segments
character
inter
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59134028A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiji Ishigaki
一司 石垣
Tetsuji Morishita
森下 哲次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59134028A priority Critical patent/JPS6113386A/ja
Publication of JPS6113386A publication Critical patent/JPS6113386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は手書文字認識装置、特にオンラインに手書き入
力された文字パターンのストロークを屈曲点てセグメン
トに順次分割し、当該分割した各! セグメントと基準となる文字パターンの分割したセグメ
ントとの対応関係を求める際に、基準となるセグメント
に付された所定の優先順位に従う形で各セグメント相互
間の対応関係を求めることによって手書き文字を認識す
る手書文字認識装置に関するものである。
〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点3手書き
入力された文字を自動的に認識して読み取ることが望ま
れている。
従来、筆順あるいは画数を用いて手書き文字を認識する
認゛識方式があった。しかし、手書き文字は常に一定の
筆順に記述されるとは限らず、独特な書き一方をする場
合があったり、あるいは2つの画数となるべきものを1
筆書きする場合もあったあしたため、誤認識される割合
が多かった。このため、筆順あるいは画数に依存しない
手書文字認識方式として、入力された手書き文字のスト
ロークを屈曲点で複数のセグメントに分割し、該分割し
た各セグメントと辞書に格納しておいた基準となる文字
の各セグメントとの対応関係を順次求め、該求めた対応
関係が一番近い文字を入力された手書き文字として認識
する方式がある。
しかし、2人力された手書き文字を屈曲点で分割した各
セグメントと基準となる各セグメントとの対応関係を求
める際に、小さい(例えば長さが短い)セグメントの差
異により異なる文字となる場合、例えば大”と“太”と
いう文字の如く下部の点部分の差異により異なる文字に
なる場合には、入力された手書き文字の他の大きなセグ
メントの部分と基準文字のセグメントとの間の対応関係
のずれ等による偏差に隠れてしまい、前記点部分にもと
づいて両者の文字を区別して認識することが困難となっ
てしまうという問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、前記問題点を解決するために、手書き入力さ
れた文字パターンのストロークを屈曲点でセグメントに
順次分割し、当該分割した各セグメントと基準となる文
字パターンを分割したセグメントとを基準となるセグメ
ントに付された優先順位に従う形で各セグメント相互間
の対応関係を求iることにより、手書き文字を誤認識少
なく認識することにある。そのため、本発明の手書文字
認識装置は、手書き入力された文字パターンのストロー
クから屈曲点を抽出し、該屈曲点を順次直線を用いて結
ぶことによって得られたセグメントと前もって辞書に格
納しておいた基準となる゛文字パターンを構成するセグ
メントとの対応関係を求めることによって手書き文字を
認識する手書文字認識装置において、前記基準となる文
字パターンを構成する各セグメントについて当該セグメ
ントと手書き入力された文字パターンを構成するセグメ
ントとの対応関係を求める際の優先順位に関する情報を
前記セグメント情報と対応づけて格納した辞書と、該辞
書から読み出した優先順位のより高いセグメントから順
に前記手書き入力された文字を構成するセグメントとの
対応づけをセグメント間距離に基づいてセグメントの対
応づけを行うセグメント対応づけ手段と、該セグメント
対応づけ手段によって対応づけられた全てのセグメント
対間の距離に基づいてパターン間距離を計算するパター
ン間距離計算手段とを備え、手書き文字を認識するよう
にしたことを特徴としている。
〔実施例〕  ・ 以下図面を参照しつつ本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本発明の1実施例構成図、第2図ないし第6図
は第1図図示本発明の1実施例構成の動作を説明する動
作説明図、第7図は従来の手書文字認識方式の動作を説
明する説明図を示す。
図中、1はタブレット、2は屈曲点抽出回路、3は入カ
バターン格納回路、4は辞書、5は辞書パターン格納回
路、6はセグメント間距離計算回路、7はセグメント間
距離格納回路、8はセグメント対応づけ回路、9はセグ
メント優先順位格納回路、10はセグメント間距離加算
回路、11は未対応セグメントのべ距離加算回路、12
はパターン間距離計算回路、13はソート回路を表す。
第1図において、図中タブレット1は手書き文字を入力
するためのものである。該手書き入力した文字が図示下
端から認識結果として得られる。
以〒順次説明する。
タブレット1から入力された手書き文字データは屈曲点
抽出回路2に逐次入力され、文字ストロークが屈曲点で
区別されて折れ曲がる複数の線分(セグメント)に変換
される。例えば第2図(イ)図示始点から終点に向かっ
て手書き文字ストロークを順次タブレット1から入力し
た場合、図示屈曲点間を順次結んだ直vA(セグメント
)が第2図(ロ)図示の如き形で得られる。該第2図(
ロ)図示の如き形で得られた各セグメントの始点座標、
長さ、および方向(ベクトル)等に関する情報は、入カ
バターン格納回路3に記憶される。例えば第3図図示セ
グメン)Sは、 始点座標p−(XP +  7p )  ・・・・・・
・(1)始点から終点に向かうベクトルv=(xv、y
v)・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・(2)および 長さ1− (xv z ”F)’v 2 ) l /2
・・・・・(3)によって表された形で記憶される。
一方、前もって辞書4に格納しておいた各文字について
の基準となるセグメントSsの始点座標pa、長さらお
よびベクトルv3に関するノ<ターン情報 始点座標ハ=(xps + yPg)  ・・・・・・
(4)始点から終点に向かうベクトルV ”” (Xv
p+  Y vp)・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
(5)および 長さl ”” (Xvs” + 3’vs” ) ’ 
” ” ・・・(6)が読み出されて辞書パターン格納
回路5に格納される。そして、セグメント間距離計算回
路6が起動され、前記入カバターン格納回路3に格納さ
れた各セグメントと前記辞書パターン格納回路5に格納
された各セグメントとのいわば全ての組合わせについて
第4図を用いて説明するセグメント間距離d (S、 
 S、 )、即ちセグメント間の相関が密であるか、あ
るいは疎であるかを判別するために用いるセグメント間
距離を算出する。該セグメント間距離d (S、S、 
)は、 d(S、S、)=(始点開路md、)+ (始点を一致
させた時の終点間距離dv)  ・・・・・(7)によ
って表わされる。更に前述した各セグメントの始点座標
等を用いて表すと、 d(S、S$)” ((Xp  Xps> ” +、  (yp  )’s
t) ” ) ’ ”+ ((Xv  Xvs) ” 
+ (yv −yvs) j) ’ ”・ ・ ・ ・
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
・ ・ ・ ・ ・(8)の形で表せる。このようにし
て計算された値は、セグメント間距離格納回路7に記憶
される。
図中セグメント対応づけ回路8は、前記辞書4からセグ
メント情報を読み出した際に一緒に読み出して格納して
おいたセグメント優先順位をセグメント優先順位格納回
路9から読み出し、該セグメント優先順位に基づいて以
下に述べる如くして文字を構成する各セグメント開路i
1d (S、、S。
)の和を最小にするセグメント相互の組合わせを決定す
る。
ここでセグメント優先順位を用いて各セグメント間距離
d (S、S、)の和を最小にするようにしたのは次の
ような理由による。
例えば従来の方式では、辞書4から読み出した基準とな
る各セグメントと、タブレット1から入力した手書き文
字についてのセグメントとを優先順位を持たせることな
く、区別な(セグメント間距離d (S、  Ss )
を最小となるように各セグメント間の対応づけを行って
いる。このため、例えば第5図図示(イ)文字“大”を
構成する各セグメントS1ないしS4と第5図図示(ロ
)図示“太”を構成する各セグメントt、ないしt、と
の各セグメント間のセグメント開路i1t[d (S、
  Ss)を最小にする組合わせを求めた場合、第7図
図示“O印”で示した組合わせ、即ちS、−t、、Sz
  t4..53  tzおよびS4−t3なる組合わ
せが得られる。この場合、第5図(ロ)図示文字“太”
を構成するセグメントtsは、組合わせが得られないこ
とになる。しかし、当該セグメントt、はセグメントの
長さが短いので、前述の如く組合わせが得られない場合
でも当該組合わせが得られないことに伴うセグメント間
距離d (S。
Ss)の値に及ぼす影響が無視されるほど小さいものと
なってしまう。この結果文字“大”と文字“天”とを判
別することが困難となってしまう。
そこで、本実施例は第5図(ロ)図示の如き文字“太”
であっても、重要なセグメントが非対応状態となること
がないように、優先順位を設けてセグメントの対応関係
を行う構成を採用している。
例えば第5図(ロ)図示文字“太”については、第6図
(イ)図示の如き各セグメント1Sについて1″ (最
優先)およびセグメントt1ないしt4について“2”
 (第2優先)なる優先順位を与えて前もって前記辞書
4に格納しておくこととしている。
従って、第1図図示セグメント対応づけ回路8は、セグ
メント優先順位格納回路9から通知された前記優先順位
情報に基づいてより優先度の高いセグメント群から順に
各セグメントのセグメント間距離d(S、Ss)の和が
最小となるセグメントを見出して対応づけを行うように
する。例えば第5図(ロ)図示文字“太”を構成するセ
グメント“t5 +1を最優先に例えばセグメントS4
と対応づけ、次ぎにセグメン)”t+  ”ないし“t
”を第2グループとして第5図(イ)図示文字“大”を
構成する各セグメントとのセグメント間距離d (S、
  Ss )を最小とするセグメントの組合わせとして
第6図(ロ)図示組合わせを得る。即ち、セグメントt
5  54、il   51 、tz −3,およびt
、−32なる組合わせを得る。
以上の如くして対応づけされた各セグメント(対応セグ
メント)のセグメント間圧@d (S、  SS)は、
セグメント間距離加算回路10に通知され、総和(セグ
メント間距離和)が求められる。
例えば“セグメント間距離和”として、第6図(ロ)図
示セグメントtS   S4、J   sl 、tz 
  S3#よびt’4−3.についてのセグメント間距
離d (S、  Ss )の和の形として求められる。
一方、対応づけされなかったセグメント(未対応セグメ
ント)のセグメント長さβは未対応セグメントのべ距離
加算回路11に通知され、総和(のべ距離和)が求めら
れる。例えば“のべ距離和”として、第6図(ロ)図示
セグメントt3のセグメント長さlの値が求められる。
このようにして求めた対応セグメントに対しての“セグ
メント間距離和”と、未対応セグメントに対しての“の
べ距離和”とをパターン間距離計算回路12に通知し、
所定の係数を乗算した後、加算する。該加算した値が“
パターン間距離”として決定されたことになる。そして
、該決定した“パターン間距離”は、手書き文字認識の
比較対象となった文字コード(J I Sコード)と一
体の形でソート回路13に順次通知され、当該パターン
間距離の小さい順に並べる。そして、一連のパターン間
距離の算出が終了した後、小さい順に認識結果として出
力される。例えば、第5図(イ)図示文字“大”と第5
図(ロ)図示“太”とのパターン間距離を求めた場合、
従来の優先順位をっけない場合のセグメントの組合わせ
(第7図図示のもの)と、本実施例の優先順位をつけた
場合のセグメントの組合わせ(第6図(ロ)図示のもの
)とでは、パターン間距離に大幅な違いが生じるため、
手書き文字“太”を文字“大”、あるいは“大”を文字
“太”と誤認識する割合が少なくなる。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明によれば、手書き入力された
文字パターンの屈曲点で当該文字パターンをセグメント
に順次分割し、該分割した各セグメントと基準となる文
字パターンのセグメントとの対応関係を求める際に、当
該文字パターンを認識する場合に特徴となるセグメント
に優先順位を付与しているため、手書き文字を確度高く
認識することができる。特に認識すべき文字パターンと
比較的短いセグメントを付加あるいは削除した文字パタ
ーンとを区別して認識する際に有効な手段となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例構成図、第2図ないし第6図
は第1図図示本発明の1実施例構成の動作を説明する動
作説明図、第7図は従来の手書文字認識方式の動作を説
明する説明図を示す。 図中、1はタブレフト、2は屈曲点抽出回路、3は入カ
バターン格納回路、4は辞書、5は辞書ゴ パターン格納回路、6はセグメント間距離計算回路、7
はセグメント間距離格納回路、8はセグメント対応づけ
回路、9はセグメント優先順位格納回路、10はセグメ
ント間距離加算回路、11は未対応セグメントのべ距離
加算回路、12はパターン間距離計算回路、13はソー
ト回路を表す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 手書き入力された文字パターンのストロークから屈曲点
    を抽出し、該屈曲点を順次直線を用いて結ぶことによっ
    て得られたセグメントと前もって辞書に格納しておいた
    基準となる文字パターンを構成するセグメントとの対応
    関係を求めることによって手書き文字を認識する手書文
    字認識装置において、前記基準となる文字パターンを構
    成する各セグメントについて当該セグメントと手書き入
    力された文字パターンを構成するセグメントとの対応関
    係を求める際の優先順位に関する情報を前記セグメント
    情報と対応づけて格納した辞書と、該辞書から読み出し
    た優先順位のより高いセグメントから順に前記手書き入
    力された文字を構成するセグメントとの対応づけをセグ
    メント間距離に基づいてセグメントの対応づけを行うセ
    グメント対応づけ手段と、該セグメント対応づけ手段に
    よって対応づけられた全てのセグメント対間の距離に基
    づいてパターン間距離を計算するパターン間距離計算手
    段とを備え、手書き文字を認識するようにしたことを特
    徴とする手書文字認識装置。
JP59134028A 1984-06-28 1984-06-28 手書文字認識装置 Pending JPS6113386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59134028A JPS6113386A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 手書文字認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59134028A JPS6113386A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 手書文字認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6113386A true JPS6113386A (ja) 1986-01-21

Family

ID=15118687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59134028A Pending JPS6113386A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 手書文字認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113386A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05189617A (ja) * 1991-04-15 1993-07-30 Microsoft Corp 手書き文字認識に於けるアークのセグメント化の方法と装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05189617A (ja) * 1991-04-15 1993-07-30 Microsoft Corp 手書き文字認識に於けるアークのセグメント化の方法と装置
US5610996A (en) * 1991-04-15 1997-03-11 Microsoft Corporation Method and apparatus for arc segmentation in handwriting recognition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6018591A (en) Scribble matching
US20060050962A1 (en) System, process and software arrangement for recognizing handwritten characters
EP0564827A2 (en) A post-processing error correction scheme using a dictionary for on-line handwriting recognition
JPH0652539B2 (ja) パターン同定方法及び装置
JPS6079485A (ja) 手書き文字認識処理装置
JP7450868B2 (ja) タッチベースユーザインターフェース入力におけるジェスチャーストローク認識
JPS6089291A (ja) 文字認識方式
JPS6113386A (ja) 手書文字認識装置
JPH09319828A (ja) オンライン文字認識装置
JPS5835674A (ja) オンライン手書文字特徴抽出方法
JP2671984B2 (ja) 情報認識装置
KR100301216B1 (ko) 온라인문자인식장치
JP2005141329A (ja) 手書き文字認識装置、及び手書き文字認識方法
JP2671985B2 (ja) 情報認識方法
JPH0962788A (ja) オンライン手書き文字認識方法
JPS59188787A (ja) オンライン手書き文字入力装置
JPH0357509B2 (ja)
JPS6142083A (ja) 文字認識装置
JPH10334187A (ja) 文字認識装置及び文字認識方法
JPH0922443A (ja) オンライン手書き文字認識方法
JPS6113384A (ja) 手書文字認識装置
JPS60237580A (ja) オンライン手書文字認識方式
KR940001739B1 (ko) 스트로크인식을 통한 온라인 필기체 문자인식방법
JPH0438024B2 (ja)
KR850003609A (ko) 패턴인식의 방법과 장치