JPS61133743A - パケツト交換方式 - Google Patents

パケツト交換方式

Info

Publication number
JPS61133743A
JPS61133743A JP59255934A JP25593484A JPS61133743A JP S61133743 A JPS61133743 A JP S61133743A JP 59255934 A JP59255934 A JP 59255934A JP 25593484 A JP25593484 A JP 25593484A JP S61133743 A JPS61133743 A JP S61133743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
signal
input
memory
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59255934A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Tsutsui
英一 筒井
Satoshi Nojima
聡 野島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59255934A priority Critical patent/JPS61133743A/ja
Publication of JPS61133743A publication Critical patent/JPS61133743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はパケット交換方式に係り、特にパケット待ち行
列用メモリとしてFIFO形バッフ−アメモリを使用す
るパケット交換方式に関するものである。
パケット交換はデータ交換の一方式であり、メツセージ
を最大1000〜2000ビツトのデータブロックに分
割し、宛先、通番具の他の情報からなるヘッダを付加し
た所謂パケットを蓄積交換機を介して高速転送する方式
である。
〔従来の技術〕
従来パケット交換機に於いては、パケットフローコント
ロールの対象となるパケット待ち行列はアドレス空間内
のRAM上でソフトウェアにより仮想的に構成されるの
が普通である。
従ってフローコントロールは待ち行列の長さをソフトウ
ェアによって調べることにより行われている。此の場合
パケット待ち行列用のパフファメモリとしてFIFO形
のメモリを使用することも考えられるが、これはフロー
コントロールが出来ないので従来は実用に値するものが
作られていなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は上記従来方式の欠点を除去し、FIFO
形メモリの入力端子に対し読み取り動作を行うことによ
りFIFO形メモリ内のデータ蓄積量が読み取れる様な
構成とし、パケット交換速度の大きい、且つパケットフ
ローコントロールが可能なパケット交換方式を提供する
ことである。
C問題点を解決するための手段〕 問題点を解決するための手段は、メモリと、該メモリへ
のパケットの書込みアドレスを指定するアドレスカウン
タと、該メモリからの読出しアドレスを指定する読出し
アドレスカウンタと、該書込みアドレスカウンタが保持
する値と該読出しアドレスカウンタが保持する値との差
を算出する減算器とで構成されたファーストインファー
ストアウト形メモリをパケット待ち行列として使用し、
該減算器の値により該メモリに蓄積されているデータ量
を検出することにより達成される。
〔作用〕
本発明はFIFO形メモサメモリする方式としてRAM
、入力用アドレスレジスタ、及び出力用アドレスレジス
タを組合わせる方式とし、入力用アドレスレジスタと出
力用アドレスレジスタの間で2の補数の減算を行うこと
によりパケット内のデータ蓄積量が求められることを利
用し、従来データ入力用として使っていたFIFO形メ
モサメモリ端子を読み書き両用とし、読み取り時にはF
IFO形メモサメモリタ蓄積量が読める様に出来ると云
う効果が生まれる。
〔実施例〕
第2図はパケット交換方式の一例を示す図である。
図中、1a〜ICは夫々入力信号路、2a〜2Cは夫々
パケット受信部、3は入力転送回路、4.5.6は夫々
遅延素子、7a〜7cは夫々FIFO形メモリ、8a〜
8Cは夫々パケット送信部、9a〜9Cは出力信号路、
20はREAD/WRITE信号線、21.23、及び
25は共にパケットデータの通る信号線、22はシフト
信号/境界信号の通る信号線、24はポーリング信号の
通る信号線、26はEMPTY信号の通る信号線である
。尚以下全図を通じ同一記号は同一対象物を表す。
入力信号路1a、1b、及びICから入って来るパケッ
トは夫々パケット受信部2a、2b、及び2Cに一旦入
力されて保持される。
尚本説明では一例として入力信号路は3個とし、パケッ
ト受信部、パケット送信部、及び出力信号路も夫々3組
として説明するが、勿論任意の複数個の場合にも適用可
能である。
入力転送回路3 (以下TUと云う)は複数個のパケッ
ト受信部を信号線24によりボーリシグしており、パケ
ット受信部にパケットデータが格納されたのを確認する
と、此のパケットを信号線23経由で複数段のシフトレ
ジスタ(遅延素子4.5.6で構成される)へ転送を開
始する。
此のパケットの最初のバイトが最後の遅延素子6に到達
する迄にTU3は次の3つの動作を完了する。
(1)パケットの宛先アドレス、パケットの長さをパケ
ットヘッダから読み取る。
(2)転送先のFIFO形メモサメモリする。
(31該F I F O形メモリからFIFO形メモリ
内の蓄積バイト数を読み取る。
以上の結果、若し該FIFO形メモサメモリットを格納
することが出来ないと判明したら此のパケットを廃棄す
ると共に此のパケットの発信元に輻幀通知を発す゛る。
又若し該FIFO形メモサメモリパケットを格納出来る
と判定した時はREAD/WRITE信号線20をWR
ITEとし、信号線22を通ってシフトイン信号、及び
信号線21を通ってパケットデータを決定されたFIF
O形メモサメモリa〜7Cの内選択された一つ)に転送
する。パケットデータの転送が終わった時点でパケット
境界信号を立てる。
第3図は本発明に依るFIFO形メモサメモリを図示す
るものである。
第2図の例では第1パケツトと第2パケツトが格納され
、残余は空き部分である。又各パケットの最後にパケッ
ト境界信号“1”が立っている。
尚パケットデータは8ビット編成で信号線23.21を
通って並列に転送される。
一方パケット送信部8a〜8C側ではF 、I F○形
メモリ7a、7b、7Cから発信するEMPTY信号(
信号線26による)の有無により夫々対応するFIFO
形メモリ7a、7b、7c内にパケットが存在すること
を検出し、シフトアウト信号と共にパケットデータを対
応する出力信号路9a、9b、9Cに送出する。
パケット境界信号に“1″が立っていることにより其の
パケットの終了を検出し、次のパケット送出動作に備え
る。
第1図は本発明に依るFIFO形メモツメモリ施例を示
す図である。
図中、10はWRITEアドレスカウンタ、11はRE
ADアドレスカウンタ、12は減算器、13はRAM、
14はバケットカウンタ、15はREAD/WRITE
タイミング発生回路、16.17.18は夫々切替スイ
ッチである。
WRITEアドレスカウンタ10はRAM13に書込む
アドレスを保持更新するカウンタである。
READアドレスカウンタ11はRAM13からデータ
を読取る時のアドレスを保持更新するカウンタである。
減算器12は上記2個のカウンタの値の差を2の補数で
減算を行い、切替スイッチ16を介して入力データパス
に接続される。
パケットカウンタ14はFIFO形メモリ内に在るパケ
ットの個数を計数するカウンタであり、パケットが1個
人る毎に+1だけカウントアツプし、パケットが1個出
る毎に−1だけカウントダウンする。
第1図に示すFIFO形メモリ回路はデータ入力のため
のタイミングと、データ出力のためのタイミングとが交
互に入れ換わって動作する。此のタイミングの切替はR
EAD/WRITEタイミング発生回路15の発生する
タイミング信号により行われる。
TU3が例えばFIFO形メモリ7a内のバイト数を読
み取る時、READ/WRITE信号線20を操作し、
切替スイッチ16をa側に倒す。此のため入力データ信
号線21に減算器12の出力が現れる。
TU3は此の値を読み取り、パケットをFIFO形メモ
リ7aに格納可能と判定した時は切替スイッチ16をb
側に倒し、パケットデータをシフトイン信号と共にRA
M13に入力する。シフトイン信号は入力タイミング信
号と同期して発生させる。
パケットの最終バイトではパケット境界信号を立てる。
一方送出側では、パケット送信部8a〜8Cは前述した
様にEMPTY信号を見て、バケットカウンタ14が“
0”でないことを検出し、シフトアウト信号と共にパケ
ットデータを対応する出力信号路9a〜9Cに送出する
。パケットデータの最終バイトにはパケット境界信号が
立つのでパケット送信部8a〜8cはパケット送信完了
を検出し、次のパケット送信に備える。
若しパケットをFIFO形メモツメモリ不可能と判定し
た時は当該パケットを廃棄すると共に当該パケットの発
信元に輻較通知を発する。
此の様に本発明に依るFIFO形メモツメモリにパケッ
トを格納出来るか否かを判定する為中央処理装置CPU
の手を患わすことがなくなる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明した様に本発明によれば、FIFO形メ
モリ内の蓄積データ量を其の入力側で知ることが出来る
ので任意のパケット長を取り扱うことが可能となり、従
ってパケットフローコントロール可能な高速パケット交
換方式を実現出来ると云う大きい効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に依るFIFo形メモツメモリ施例を示
す図である。 第2図はパケット交換方式の一例を示す図である。 第3図は本発明に依るFIFO形メモツメモリを図示す
るものである。 図中、1a〜1cは夫々入力信号路、2a〜2Cは夫々
パケット受信部、3は入力転送回路、4.5.6は夫々
遅延素子、7a〜7cは夫々FIFO形メモリ、8a〜
8Cは夫々パケット送信部、9’ a 〜9 cは出力
信号路、20はREAD/WRIT E信号線、21.
23、及び25は共にパケットデータの通る信号線、2
2はシフト信号/境界信号の通る信号線、24はポーリ
ング信号の通る信号線、26はEMPTY信号の通る信
号線、10はWRITEアトレスガウンタ、11はRE
ADアドレスカウンタ、12は減算器、13はRAM、
14はパケットカウンタ、15はREAD/WRITE
タイミング発生回路、16、]7.18は夫々切替スイ
ッチである。 第 1 回

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メモリと、該メモリへのパケットの書込みアドレスを指
    定するアドレスカウンタと、該メモリからの読出しアド
    レスを指定する読出しアドレスカウンタと、該書込みア
    ドレスカウンタが保持する値と該読出しアドレスカウン
    タが保持する値との差を算出する減算器とで構成された
    ファーストインファーストアウト形メモリをパケット待
    ち行列として使用し、該減算器の値により該メモリに蓄
    積されているデータ量を検出することを特徴とするパケ
    ット交換方式。
JP59255934A 1984-12-04 1984-12-04 パケツト交換方式 Pending JPS61133743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59255934A JPS61133743A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 パケツト交換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59255934A JPS61133743A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 パケツト交換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61133743A true JPS61133743A (ja) 1986-06-21

Family

ID=17285597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59255934A Pending JPS61133743A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 パケツト交換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61133743A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141449A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Nec Corp データバッファ
JPH01318339A (ja) * 1988-06-17 1989-12-22 Fujitsu Ten Ltd データ転送方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141449A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Nec Corp データバッファ
JPH01318339A (ja) * 1988-06-17 1989-12-22 Fujitsu Ten Ltd データ転送方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4049906A (en) Message network for the transmission of digital telegrams with an address consisting of routing words
US4506358A (en) Time stamping for a packet switching system
EP0112336B1 (en) An interface facility for a packet switching system
KR910021023A (ko) 비동기식 전송 모드 스위치
JPH02301347A (ja) パケット・バッファ装置
EP0112831A1 (en) FAST PACKAGE SWITCH.
JPS60148249A (ja) メツセ−ジ除去方法
JPH09102802A (ja) ハードウェアパケットルータの転送先アドレス検出装置
US4314233A (en) Four-wire speed independent arbiter switch for digital communication networks
EP0683949B1 (en) A method for handling redundant switching planes in packet switches and a switch for carrying out the method
US4307378A (en) Four-wire speed independent selector switch for digital communication networks
JPS61133743A (ja) パケツト交換方式
JPH04312152A (ja) ネットワーク用入出力装置
JPH01180156A (ja) パケットスイッチング回路
US6282203B1 (en) Packet data transmitting apparatus, and method therefor
JP2725475B2 (ja) セル交換装置のバッファ回路
JPH0234060A (ja) 非同期転送モード交換分配接続方式
JP2003298601A (ja) パケット並替装置、オーバーフロー処理方法、プログラム、及び記憶媒体
EP0208705A1 (en) Communication system and method
JP2793480B2 (ja) Lanデータ送出方式
AU661897B2 (en) Broad band digital exchange
JP2899609B2 (ja) セル送出装置
SU1037269A1 (ru) Вычислительное устройство дл формировани маршрута сообщени
JPH10341258A (ja) 多重変換装置
JPS62112443A (ja) パケツト交換方式