JPS6113362Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6113362Y2
JPS6113362Y2 JP11373680U JP11373680U JPS6113362Y2 JP S6113362 Y2 JPS6113362 Y2 JP S6113362Y2 JP 11373680 U JP11373680 U JP 11373680U JP 11373680 U JP11373680 U JP 11373680U JP S6113362 Y2 JPS6113362 Y2 JP S6113362Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
wheel cap
cap
flange
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11373680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5737002U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11373680U priority Critical patent/JPS6113362Y2/ja
Publication of JPS5737002U publication Critical patent/JPS5737002U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6113362Y2 publication Critical patent/JPS6113362Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両用タイヤのロードホイールにホイ
ールキヤツプを取付けるための構造、とりわけホ
イールデイスクを車軸から取外さなくてもホイー
ルキヤツプの取付け取外しが可能であり、且つこ
のホイールデイスクの着脱を少労力で行うことが
出来るホイールキヤツプの取付構造に関するもの
である。
車両用ホイールには、ホイールのハブへの取付
部を覆うと共に、この部分における装飾効果を出
すため第1図に示すようにホイール外側部にホイ
ールキヤツプが取付けられるのが一般的である。
このようなホイールキヤツプ取付構造の一従来例
が第2図に示してある。これは鋼板その他の材料
をロール成形或はプレス成形して作つたデイスク
ホイールへのホイールキヤツプ取付状態を示して
いるが、このホイールキヤツプ取付構造は、ロー
ドホイール1のホイールデイスク2の中央にホイ
ールキヤツプ3挿通用の真円状の孔4を設ける一
方、ホイールデイスク2の内側面、即ちハブ5に
面する側に、中央孔4よりもやや径の大きい同心
状の穴6を座ぐり加工等により設けて段部7を形
成して成る。他方ホイールキヤツプ3は円筒容器
状の構造をしたカバーから成り、その開口部外周
にはホイールデイスク2の段部7上に係止するフ
ランジ部8を有している。
このような構成を有する従来のホイールキヤツ
プ取付構造において、ホイールキヤツプ3をホイ
ールデイスク2に取付けるには、先ずホイールキ
ヤツプ3をロードホイール1の車両内側、即ち車
軸が位置する側から中央孔4に挿通し、該ホイー
ルキヤツプ3のフランジ部8を段部7に係止さ
せ、次にホイールデイスク2を車軸のハブ5に当
接させると共にハブボルト9及びホイールナツト
10を用いてホイールデイスク2を締付け固定す
る。これにより、ホイールキヤツプ3は車軸の方
向へ外れなくなり所定の位置に固定される(実公
昭53−39944号参照)。
しかしながら、このような従来のホイールキヤ
ツプ取付構造にあつては、ホイールキヤツプ3の
取付け取外しをロードホイール1の内側のみから
行う構成であるため、ホイールキヤツプ3を着脱
するには、その都度ロードホイール1を車軸から
取外し、それからホイールキヤツプを取付けたり
取外したりしなければならず、作業上極めて不便
であるという問題があつた。
本考案は、このような従来の問題点に着目して
なされたもので、その目的は、ロードホイールの
ホイールデイスクに中央孔を形成すると共にこの
中央孔の周に沿つて複数の切欠きと凸部を形成す
る一方、ホイールキヤツプの外周には上記切欠き
には嵌入することが出来、且つホイールキヤツプ
を回転させることにより凸部に係合し得るようホ
イールキヤツプの外周から半径方向外方に延びる
フランジ状突起19を設け、更にホイールキヤツ
プとハブとの間にばね等の弾性部材15を車軸方
向に作用する態様で介在させる一方、これらの部
材間に弾性部材15の作用力によつてホイールデ
イスクとホイールキヤツプが密接し係合可能な係
合突起16を設けることにより、ホイールキヤツ
プをロードホイールの外側からホイールデイスク
の中央孔に弾性部材の作用力に抗して嵌入せし
め、一定角度だけ回転させた時に弾性部材のばね
作用によつて係合突起16を係合作動させ、ホイ
ールキヤツプの所定位置に固定することのできる
ホイールキヤツプの取付構造を提供することによ
り従来の問題点を解決することである。
本考案を添付の図面を参照して詳細に説明す
る。
第3図及び第4図は本考案の第1の実施例を示
す正面図及び側方断面図である。この実施例に係
るホイールキヤツプ取付構造は、ロードホイール
1のホイールデイスク2に、真円状に形成された
ホイールキヤツプ取付用の中央孔12と、中央孔
12の周方向に沿つて一定の間隔を置いて形成さ
れた三個の切欠き13と、切欠き13の間に設け
られた三個の凸部20とを有する一方、ホイール
キヤツプ17の開口部外周には当該ホイールキヤ
ツプ17から半径方向外周に向けて延びる三個の
フランジ状突起19aを設けて成る。凸部20位
置におけるホイールデイスク2の内側面、即ちハ
ブ5に面する側には、当該凸部20の半径R1
りも径の大きな同心状の穴21が座ぐり加工等に
よつて形成された段部14を形成している。また
ホイールデイスク2の切欠き13の部分の半径
R2はホイールキヤツプ17のフランジ状突起1
9の半径R3よりもやや大きく設定されている一
方、凸部20の半径R1は上記フランジ状突起1
9の半径R3よりも小さいため、フランジ状突起
19を切欠き13に嵌入させてホイールキヤツプ
17を回転させると、上記フランジ状突起19a
がホイールデイスク2の凸部20に係合すること
ができる。さらにまた、この実施例においてはホ
イールデイスク2の凸部20においてスリツト状
の係止部18が形成されている一方、この係止部
18に対応するホイールキヤツプ17のフランジ
状突起19a上の位置には、当該フランジ状突起
19a面からホイールキヤツプ17の軸方向に突
出した係合突起16aが設けられる一方、この係
合突起16aとは反対側のホイールキヤツプのフ
ランジ状突起19aに別部材のばね15a等の贈
性部材が固着されている。このばね15aはホイ
ールキヤツプ17に対して軸方向に作用し、係止
部18と係合突起16aとが位置合せされた時係
合突起16aを係止部18内に嵌入せしめるよう
になつている。
このような構成を有しているホイールキヤツプ
取付構造において、ホイールキヤツプ17をロー
ドホイール1に取付けるには、先ずホイールキヤ
ツプ17を、そのフランジ状突起19aが切欠き
13に嵌合する様に位置合せして車軸方向へ押し
込み、ハブ5に当接させ次いで回転させる。ホイ
ールキヤツプ17を切欠き13内に押し込むと、
フランジ状突起19aの裏側に取付けられたばね
15がハブ5の外面に当接し変形する。このばね
15aの作用力に抗してホイールキヤツプ17を
押し込んだ後、回転させ、各フランジ状突起19
aの係合突起16aが各凸部20の係止部18に
整合したところで押し込むのを止めると、ばね1
5aの作用力によつてホイールキヤツプ17はホ
イールデイスク2の外方へ向けて穴21の中を移
動し、フランジ状突起19aが凸部20に係合し
てホイールキヤツプ17の抜けるのを防止する一
方、係合突起16aが係止部18内に嵌合してホ
イールキヤツプ17の回転を規制する。この回転
規制は、ホイールキヤツプ17の開口端周縁にお
いて等角度間隔をおいて行われるので、ホイール
キヤツプ17の全周にわたつて均等なばね15の
作用力を受けることになり、作用力の不釣合によ
りホイールキヤツプ17の装着状態が片寄り係合
突起16aと係止部18とが外れる恐れはない。
またホイールキヤツプ17の回転支持規制をばね
15の挾持作用によつて行わなくてもよいから、
ばね15は比較的小さな弾性係数のものに出来、
ホイールキヤツプ17の着脱が楽に行い得る。
なおこの実施例ではホイールデイスク2に切欠
き13を設け、ホイールキヤツプ17にフランジ
状突起19aを形成して両者の嵌合を行つていた
が、この逆の構造、即ち第7図a,b,cに示す
ようにホイールデイスク2の凸部20に係合突起
16aを設け、ホイールキヤツプ17のフランジ
状突起19aに係止部18を設けて、両部材を係
合させることも可能である。また、図示しないが
ばね15aはホイールキヤツプ17の各フランジ
状突起19aに個々に取付けられているが、必ず
しもこの様な構造に限らず、例えば適当に波打ち
成形したスプリングをホイールキヤツプ開口端に
回周させて取付けたものでもよい。ばね15はホ
イールキヤツプ17に限らず車体側、例えばハブ
5に取付けることもできる。
第5図は、本考案の第2の実施例に係るホイー
ルキヤツプ取付構造のホイールキヤツプ側の構成
を示す斜視図である。この実施例は、樹脂材料を
一体成形して製作されるホイールキヤツプ17に
適用されたもので、フランジ状突起19bと弾性
部材15bと係合突起16bとが一体成形され、
且つこれらの部材がホイールキヤツプ本体に一体
的に成形されている。フランジ状突起19bはホ
イールキヤツプ17の開口端において、当該ホイ
ールキヤツプ17の側壁から半径方向外方に延
び、このフランジ状突起19bの一側に上記弾性
部材15bが立設されている。弾性部材15bは
樹脂材料を複数の薄い板状に切り出して得られ、
第5図中矢印Sの方向に外力を受けて撓み弾性変
形することができる。他方、ロードホイールのホ
イールデイスクは、上記第1の実施例におけると
同様、中央孔12と、中央孔12の周縁部分に交
互に設けた切欠き13と凸部20とを有し、凸部
20の裏側には切欠き13に連続する穴21が形
成されると共に適当な位置に係止部18が形成さ
れている。そしてホイールキヤツプ17を取付け
るに当つては、フランジ状突起19bの部分を切
欠き13に弾性部材15bの作用力に抗して押し
込み、ホイールキヤツプ17を回転させた後弾性
部材15bを作用させることによつて係合突起1
6bを係止部18に係合させる。これによりホイ
ールキヤツプ17をロードホイール1に取付ける
ことができる。また、これとは逆の操作手順によ
つてホイールキヤツプ17の取外しを行う。この
ように、ホイールキヤツプ本体と、フランジ状突
起19bや弾性部材15b等を一体成形によつて
製作することができるため製造工程を簡略化させ
ることができる上、部品点数の減少を図ることが
可能となる。
第6図は、本考案の第3の実施例に係るホイー
ルキヤツプ取付構造のホイールキヤツプ側の構成
を示す第5図と同様の図である。この実施例もま
た、上記第2の実施例と同様、樹脂材料を一体成
形して製作されるホイールキヤツプ17に適用さ
れたもので、フランジ状突起19cと弾性部材1
5cと係合突起16cとがホイールキヤツプ本体
と一体成形されている。しかし第2の実施例と異
なり、弾性部材15cはフランジ状突起16cと
の間に一定の隙間をあけて弓形に延び板部材によ
つて構成され、第6図中矢印S1方向の外力を受け
ることにより弾性変形する。そしてホイールデイ
スク2側には上に述べたと同様な加工が施され、
又同様な操作によつてホイールキヤツプの着脱を
行うことができる。
またこれら2及び第3の実施例においても、上
記第1の実施例において述べたのと同様フランジ
状突起等の係合部をホイールデイスクに設けるこ
ともできる。
以上述べたように、本考案によれば、ホイール
デイスクに中央孔及び中央孔の周に沿つた切欠き
と凸部及び係止部を設ける一方、ホイールキヤツ
プの開口端部にフランジ状突起と係合突起を設
け、さらにホイールキヤツプとハブとの間に弾性
部材15を介在させてホイールキヤツプ取付構造
としたため、ロードホイールを取外さなくてもホ
イールデイスクへのホイールキヤツプの取付け、
取外しを行うことが可能であり、且つ弾性部材は
上記係合突起を係止部に嵌合させるためにのみ使
用されるから、必要以上の労力を使わなくてもホ
イールキヤツプの着脱作業を行うことができる等
の効果が得られた。さらに弾性部材15の作用力
は車軸方向に働いて係合突起16が係止部から外
れないように作用しており、ロードホイールの回
転によつて生じる角加速度の変化は係止部によつ
て受けるようになつているから、ホイールキヤツ
プの確実な固定を行うことができるようになつ
た。また、本願考案にあつては、ハブボルト及び
ホイールナツトを使用することなくホイールキヤ
ツプを取付けることが可能となり、部品点数を減
少させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案が適用される車両用ホイールキ
ヤツプ取付構造を備えた車両部分を示す斜視図、
第2図は従来のホイールキヤツプ取付構造を部分
的に示す断面図、第3図は本考案の車両用ホイー
ルキヤツプ取付構造を示す正面図、第4図aは本
考案の車両用ホイールキヤツプ取付構造の内部を
示す第3図中−線における断面図、第4図b
は第4図aのB部拡大説明図、第5図は本考案の
第2の実施例においてホイールキヤツプ側の構成
を示す斜視図、第6図は本考案の第3の実施例に
おいてホイールキヤツプ側の構成を示す斜視図、
第7図は第4図の他の態様を示すものでaは断面
図、第7図bは第7図aのB部拡大説明図、第7
図cは第7図bのC矢視図の要部を示す図であ
る。 2……ホイールデイスク、12……中央孔、1
3……切欠き、15,15a,15b,15c…
…弾性部材、16,16a,16b,16c……
係合突起、17……ホイールキヤツプ、18……
係止部、19,19a,19b,19c……フラ
ンジ状突起、20……凸部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ホイールデイスク2に形成されたホイールキヤ
    ツプ取付用の中央孔12と、この中央孔12の周
    に沿つて一定間隔を置いて設けられ且つ該中央孔
    12に向けて開口するように形成された複数の切
    欠き13と、一の切欠き13と他の切欠き13と
    の間に設けられた凸部20と、ホイールキヤツプ
    17の開口端外周に一定の間隔を置いて設けられ
    た複数のフランジ状突起19とから成り、ホイー
    ルキヤツプ17のフランジ状突起19をホイール
    デイスク2の切欠き13に嵌入して、ハブ5に当
    接しホイールキヤツプ17を周方向に回転するこ
    とによりホイールデイスク2の凸部20に係合せ
    しめ、ロードホイール1にホイールキヤツプ17
    を着脱し得るようにしたホイールキヤツプ取付構
    造において、ホイールキヤツプ17のフランジ状
    突起19またはホイールデイスク2の凸部20の
    一方に係合突起16を設け、他方に係止部18を
    設けると共に、ホイールキヤツプ17とハブ5と
    の間に軸方向に作用する弾性部材15を介在させ
    てロードホイール1にホイールキヤツプ17の取
    付けを行うようにしたことを特徴とする車両用ホ
    イールキヤツプの取付構造。
JP11373680U 1980-08-13 1980-08-13 Expired JPS6113362Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11373680U JPS6113362Y2 (ja) 1980-08-13 1980-08-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11373680U JPS6113362Y2 (ja) 1980-08-13 1980-08-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5737002U JPS5737002U (ja) 1982-02-26
JPS6113362Y2 true JPS6113362Y2 (ja) 1986-04-25

Family

ID=29474741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11373680U Expired JPS6113362Y2 (ja) 1980-08-13 1980-08-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113362Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58145203U (ja) * 1982-03-25 1983-09-30 太平洋工業株式会社 樹脂製センタ−キヤツプ
JP7446370B2 (ja) * 2022-08-04 2024-03-08 慎二 永岡 車用のホイール

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5737002U (ja) 1982-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4457560A (en) Hubcap with improved retention structure
US5222785A (en) Full wheel cover mounting and centering system
US4895415A (en) Vehicle wheel cover and assembly
US4547021A (en) Hub cap securing arrangement engaging wheel lugs
US4306751A (en) Wheel cover mounting bracket
CA1055550A (en) Wheel and grease cap assembly
JPS6247721B2 (ja)
US2631066A (en) Vehicle wheel cover
US4012078A (en) Wheel cover snap on fastener
US5340201A (en) Snap-on dress wheel simulator
JPS6113362Y2 (ja)
US2551327A (en) Vehicle wheel cover
US3988039A (en) Trim ring assembly
JP2867208B2 (ja) クラッチレリーズ軸受
JPS5826164Y2 (ja) センタキャップ又はホイ−ルキャップの取付構造
JPH09132002A (ja) 防錆カバー取付構造
US5364172A (en) Wheel and cover assembly with radiused standoff
US5056872A (en) Wheel trim
GB2125350A (en) Wheel cover support pedestal
JPH0428282Y2 (ja)
US2547031A (en) Wheel cover
JPH02231201A (ja) ホイールキャップ
US4900096A (en) Wheel trim
JPH0211202Y2 (ja)
JPS5855046Y2 (ja) 樹脂製センタ−キャップ