JPS61133302A - 粉末成形用金型 - Google Patents

粉末成形用金型

Info

Publication number
JPS61133302A
JPS61133302A JP25467784A JP25467784A JPS61133302A JP S61133302 A JPS61133302 A JP S61133302A JP 25467784 A JP25467784 A JP 25467784A JP 25467784 A JP25467784 A JP 25467784A JP S61133302 A JPS61133302 A JP S61133302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molding
powder
metallic
mortar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25467784A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuguaki Muneda
宗田 嗣明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Kinzoku Co Ltd
Original Assignee
Hokkai Tungsten Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokkai Tungsten Industrial Co Ltd filed Critical Hokkai Tungsten Industrial Co Ltd
Priority to JP25467784A priority Critical patent/JPS61133302A/ja
Publication of JPS61133302A publication Critical patent/JPS61133302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、粉末ヤ金法等で粉末の加圧成形に使用される
金型に関するものである。
(従来技術) 所定の成形用空間部を有する臼体と該臼体に嵌合する上
型と下型をそなえた粉末成形用の金型が粉末ヤ金法に広
く使用されている。この種の金型を使用する場合は、原
料である粉末を臼体に嵌め込んだ下型−ヒに装入し、そ
の上から上型を嵌め込んで、油圧プレス等で一ヒ型の上
方から下向きに加圧するのが一般的である。
ところで、従来の金型を用いる粉末成形法は。
専ら断面角型の圧粉体の成形に使用されており、円柱状
の成形体の成形には使用されていなかった。これは、断
面円形の圧粉体を軸方向に垂直な方向に加圧する場合に
、全体的に均一な加圧ができないこと、および上型の強
度が低下して、耐久性がなくなること等によるものと考
えられる。
円柱状の成形体を得るための金型を使用しない成形法と
してラバープレス法があるが、この方法は作業能率が悪
く、得られる成形体の寸法精度も悪かった。
(発明の目的) 本発明は、上記金型を用いる粉末成形法において、円柱
形の成形体を得るために使用するに好適な金型を提供す
るものである。
(発明の構成) 本発明にかかる粉末成形用金型は、上に開く断面円弧状
の凹部を有する下型と、中央部に下に開く断面円弧状の
凹部が形成され、該凹部の両側縁部は平面部として形成
された一E型と、これら上型と下型とかに合する成形用
空間部を有する臼体をそなえてなる。
(実施例) 図は本発明の実施例をあられすもので、この金型lは、
内部に成形用空間部2が形成された臼体3と、該臼体内
に嵌合する上型4および下型5をそなえてなる。臼体3
は、前後1対の側板6,7とこれら側板6.7間に挾持
される中コマ8,9かもなり、左側の中コマ8は、その
山部8aを前側の側板6の溝部8aに嵌合させた状態で
ポルト11によって側板6に固着されている。同様に右
側の中コマ9は、その山部3aを後側の側板7の溝部7
&に嵌合させた状態でポルト12によって側板7に固着
されている。なお1両ボルトtt、t2の頭部は側板6
.7に設けた凹部8c、?c内に埋没している。
前後の側板6,7の両端部には、同一レベルの位置にコ
字形の切込み8b、7bが設けられており、後側の側板
7の切込み7b、7bにはそれぞれロックポルト13が
ビン14によって水子方向に回動自在に取り付けられて
いる。このポル)13の自由端部を前側の側板6の切込
み6bに嵌合させ、外側からナツト15を締め付けるこ
とによって、両側板6゜7を互いに固定することができ
る。このとき、中コマ8,9は平面視細長の成形用空間
2を形成するためのスペーサとして働く、ナツト15を
ゆるめてポルト13を切込み8bから外せば、臼体3を
二つに分割することができる。
下型5の成形面は、その長手方向に沿って上に開く断面
円弧状の凹部5aが形成されている。この凹部5aの両
側縁部5bは、尖ったエツジ状に形成されている(細い
面取りを尖端部に施しておいてもよい)。また、上型4
の成形面の中央部には、その長手方向に沿って下に開く
断面円弧状の凹部4aが形成され、該凹部の両側縁部は
幅数ミリメートルの平面部4b、4bとして形成されて
いる。なお、上型4.下型5とも平面視長方形状に形成
され、^ 従来の金型の場合と同様に、臼体3の成形用空間部2に
うまく嵌合するようになっている。
つぎに、この金型1を用いて粉末を加圧成形する方法に
ついて述べると、先ず成形用空間部2内に下型5を嵌合
させた状態で、ポル)13を締結して臼体3を組み立て
る。そして、成形用空間部z内に原料粉末17を予め計
算して求めた重量だけ投入する。この場合、粉末は、成
形用空間部2の幅方向において中央部の量が側部よりも
多くなるように盛り上げておくのが好ましい、成形体が
円筒である場合は、第3図に示すような芯材19を粉末
の中央部に配置しておく、この場合の芯材19には、そ
の長手方向に沿ってl/800程度の抜きテーパをつけ
ておくのが好ましい。
所定量の粉末を装入したら、上型4を臼体3内に挿入し
、金型lをプレス機の定盤上に載置して、上型4のE方
から所定圧力で下向きに加圧する。これによって金型内
の粉末が押し固められ。
所望密度の圧粉体が得られる。圧粉体20を取り出すに
は、上型4を抜き取り、両側のロックポルト1313を
外して臼体3を分割すればよい。
第4図および第5図は、このようにして得られる圧粉体
の断面形状を例示するもので、第4図は円柱用の圧粉体
20を、第5図は円筒用の圧粉体20′をあられす、第
5図の円筒形の圧粉体20′の場合は、抜きテーパのつ
いた芯材18の細い方の端部を加圧成形後に叩くことに
よって容易に芯材18を抜き取ることができる。上記い
ずれの圧粉体にも、上型4の平面部4b、4bによって
形成される耳状の突起21が長手方向に沿って残留して
いる。この突起21は、圧粉体20(2G”)に旋削等
の切削加工を施すことによって簡単に除去することがで
きるもので、これを除去することによって断面円形の所
望の成形体が得られるのである。圧粉体の外周を旋削し
て真円化を行なう場合にも、ラバープレス成形品と違っ
て、全体が凹凸の少ない均一な形状寸法に加圧成形され
ているので、簡単な加工で真円化することができる。
この金型1は、断面円弧状の成形用凹部をそなえた上型
4と下型5のうち、上型4の凹部4aの側縁部に帯状の
平面部4bが設けられているので、金型1の側壁(側板
6.7)付近の粉末にも充分な加圧力を付加することが
でき、密度分布の均一な圧粉体が得られる。このような
平面部4bを設けておかずに真円に近い圧粉体を得よう
とすれば、上型4の下端部と下型5の上端部を成形中に
当接させなζすればならず、成形作業がきわめて困難な
ものとなるが、本発明の金型1では、上型4と下型5の
間に間隔を保った状態で成形することができるので、金
型に無理な力が加わらず、成形作業も容易である。この
金型lは、高成形圧の必要なタングステン、モリブデン
等の粉末の加圧成形に特に適したものである。
つぎに、上記のような金型を用いて実際に金属粉末を成
形した例について述べると、幅Wが26−麿、長さ40
0層■の成形用空間部2を有する図示例のような金!!
!lを用いて、タングステン粉末の加圧成形を行なった
。なお、芯材19として、一端部の外径が10mm、他
端部の外径が11m5のゆるやかな抜きテーパのついた
鋼棒を使用した。加圧後に芯材19を抜き取って第5図
に示すような圧粉体20′を得たのち、これを水素炉中
で800〜1000℃で20分間保持して予焼結を行な
った。予焼結後の圧粉体にはドリル加工と旋削を施して
、芯式20a′の拡径と真直化および外周部の真円化を
行ない、所望の円筒形の成形体を得た。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明にかかる粉末成
形用金型は、断面円形の成形体を能率よく成形すること
のできるすぐれたものとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明にかかる金型の1例をあられす
平面図および正面図、第3図は成形状態をあられす断面
図、第4図と第5図は圧粉体の断面図である。 ■・・・金型、2・・・成形用空間、3・・・臼体、軸
・・・凹部、 4b・・・平面部、5・・・下型、 5
a・・・凹部、6,7・・・側板、8,9・・・中コマ
、13・・・ボルト、20.20”・・・圧粉体、21
・・・突起。 □I 特許出願人 北海タングステン工業株式会社代理人 弁
理士 菅 原 弘 志 第1rl!i 事 2図 第31!! 第4図     第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上に開く断面円弧状の凹部を有する下型と、中央
    部に下に開く断面円弧状の凹部が形成され、該凹部の両
    側縁部は平面部として形成された上型と、これら上型と
    下型とが嵌合する成形用空間部を有する臼体をそなえて
    なる粉末成形用金型。
JP25467784A 1984-11-30 1984-11-30 粉末成形用金型 Pending JPS61133302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25467784A JPS61133302A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 粉末成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25467784A JPS61133302A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 粉末成形用金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61133302A true JPS61133302A (ja) 1986-06-20

Family

ID=17268326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25467784A Pending JPS61133302A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 粉末成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61133302A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010131672A1 (ja) * 2009-05-13 2010-11-18 日立粉末冶金株式会社 略円柱状の粉末成形体および粉末成形金型装置
JP2020113643A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 京セラ株式会社 コア部品、その製造方法、およびインダクタ
JP2020113645A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 京セラ株式会社 コア部品、その製造方法、およびインダクタ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010131672A1 (ja) * 2009-05-13 2010-11-18 日立粉末冶金株式会社 略円柱状の粉末成形体および粉末成形金型装置
JP2010265503A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 略円柱状の粉末成形体および粉末成形金型装置
KR101313521B1 (ko) * 2009-05-13 2013-10-01 히다치 훈마츠 야킨 가부시키가이샤 대략 원기둥형상의 분말 성형체 및 분말 성형 금형 장치
US9174278B2 (en) 2009-05-13 2015-11-03 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Substantially cylindrical powder compact and die assembly for compacting powder
DE112010002732B4 (de) * 2009-05-13 2016-06-02 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Zylindrischer Pulverpressling und Formwerkzeug zur Pulververdichtung
JP2020113643A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 京セラ株式会社 コア部品、その製造方法、およびインダクタ
JP2020113645A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 京セラ株式会社 コア部品、その製造方法、およびインダクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5598751A (en) Cutting insert
US5394773A (en) Composite hand tool
US20050081697A1 (en) Diamond circular saw blade
US3124092A (en) Plastic mating dies and metallic holder supports therefor
JPS61133302A (ja) 粉末成形用金型
DE19634314A1 (de) Verbundkörper und Verfahren zu seiner Herstellung
EP0976518A3 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Schaumstoffblöcken mit eckigem Querschnitt im Flocken-Verbund
JPH11129102A (ja) スローアウェイチップの製造方法及びスローアウェイチップ
US4996014A (en) Method for manufacture of spike rivits
CN109226746A (zh) 一种高长径比棒材压制模具
US3788820A (en) Filled extrusion billets and methods of fabricating
DE4300722A1 (de) Verfahren zum Herstellen von Schleifwerkzeugen und danach hergestelltes Werkzeug
JP3057259U (ja) 柔軟性ダイス
JP3552145B2 (ja) 圧粉体の成形方法
CN209452800U (zh) 一种高长径比棒材压制模具
JP2530274B2 (ja) 焼結金属による多段ヘリカルギヤの製造法
US3008824A (en) Method of forging powdered materials
RU2180284C2 (ru) Способ производства абразивного инструмента
EP0533142B1 (de) Verfahren zum Herstellen keramischer Henkelgefässe sowie Pressform zum Pressen von Gefässkörpern
US3793911A (en) Extrusion die and method for making the same
JPH01319603A (ja) 粉末原料の冷間鍛造方法
SU727276A1 (ru) Способ изготовлени бандажированных матриц
RU2174906C1 (ru) Способ формования абразивного инструмента
SU1690946A1 (ru) Способ прессовани цилиндрических заготовок из металлических порошков
US6568060B1 (en) Method and fixture for filled billet packing