JPS61133116A - ガス精製装置 - Google Patents

ガス精製装置

Info

Publication number
JPS61133116A
JPS61133116A JP59253478A JP25347884A JPS61133116A JP S61133116 A JPS61133116 A JP S61133116A JP 59253478 A JP59253478 A JP 59253478A JP 25347884 A JP25347884 A JP 25347884A JP S61133116 A JPS61133116 A JP S61133116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
adsorption
metal block
liquid nitrogen
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59253478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0432686B2 (ja
Inventor
Fushinobu Asano
浅野 節信
Kenji Otsuka
健二 大塚
Masayuki Kobayashi
誠之 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON PAIONIKUSU KK
Japan Pionics Ltd
Original Assignee
NIPPON PAIONIKUSU KK
Japan Pionics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON PAIONIKUSU KK, Japan Pionics Ltd filed Critical NIPPON PAIONIKUSU KK
Priority to JP59253478A priority Critical patent/JPS61133116A/ja
Publication of JPS61133116A publication Critical patent/JPS61133116A/ja
Publication of JPH0432686B2 publication Critical patent/JPH0432686B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は深冷吸着法によるガス精製装置に関し、さらに
詳細には装置内部で加熱された金属ブロックにより再生
用のガスを加熱することによって吸着剤の再生が行なわ
れるガス精製装置に関する。
(従来技術) 近年、半導体産業、原子力産業などにおける水素ガス、
ヘリウムガスなどの需要が増大して来たが、これらの分
野で使用されるガスはきわめて高純度であることが要求
されている。
このため窒素ガス、−酸化炭素ガス、メタンガスなどの
不純ガスを含有する水素またはヘリウムガスを精製して
高純度ガスを得るための手段の一つとして深冷吸着法を
利用した種々のガス精製装置が用いられており、たとえ
ば特開昭54−4257Q号公報、特開昭55−756
5号公報などで示された装置がある。これらの装置は基
本的には吸着筒、液体窒素槽、熱交換器およびガスの加
熱炉などで構成され、深冷によるガスの吸着精製と加熱
による吸着剤の再生とが交互に繰返して行なわれる。す
なわちガスの精製時には液体窒素で冷却されている吸着
筒内に不純ガスを含有する水素ガスまたはヘリウムガス
を流すことにより、不純ガスが吸着剤に吸着され高純度
の精製ガスが取り出される。また吸着剤の再生時には液
体窒素が抜き去られた液体窒素槽内に、加熱空気、加熱
窒素が妥などを循環させて吸着筒を外側から加熱しなが
ら再生用ガス(一般には精製ガスを用いる)を吸着筒内
に流すことにより吸着された不純ガスが脱着除去される
(解決しようとする問題点) しかしながら前記の再生法では伝熱効率が低いこと、加
熱ガスにより液体窒素槽の内壁も加熱され、再度冷却す
るためにはその分だけ余分の液体窒素が必要となること
、ガスの加熱炉、加熱ガスの循環ブロワ−1循環用配管
およびこれらの保温が必要であることなど種々の欠点が
あった。また電気ヒーターで吸着筒や吸着剤を直、接加
熱することは、液体窒素槽から高度の真空断熱層を経て
外部に取り出されるリード線の極低温に対する保楓およ
び材質選定が困難であること、ヒーターの絶縁性が悪く
、しかも寿命が短いことおよび吸着剤が局部加熱される
ことなどで実用化できなかった。
本発明者らはこれら従来装置の欠点を改善し、ガスの精
製と吸着剤の再生サイクルにおける冷却および加熱に要
するエネルギー効率を著しく向上せしめることができ、
しかも小聾化されたガス精製装置をつるべく鋭意研究を
続けた結果、ヒーターが配設された金属ブロックを装置
内部に設けることにより、再生用ガスが効率よく加熱さ
れることを見出し、本発明を完成した。
(問題を解決するための手段) 本発明は深冷吸着法によるガス精製装置において真空断
熱された液体窒素槽の内部に金属ブロックおよび吸着筒
が収容され、該金属ブロックはその内部を貫通するガス
通路を有すると共に該金属ブロックの内部および/また
は外周面、には電気ヒーターが配設され、該ガス通路は
再生用ガスの吸着筒の上流側に接続され、かつ吸着筒が
互に直列に連結せしめられたことを特徴とするガス精製
装置である。
本発明において使用される液体窒素槽は外筒および内筒
の二重構造とされ、その形状には特に制限はないが通常
は筒状であり、円筒状であることが好ましい。外筒の内
周面と内筒の外周面との間は全周にわたって空間を有し
、この空間はX空状態を保つことができるよう気密構造
とされている。
液体窒素槽に収容される金属ブロックの形状には特に制
限はないが、たとえば円柱状、楕円柱状、6角柱状、8
角柱状などが挙げられる。
これらのうちでも円柱状が好ましい。またその材質には
特に制限はないが実用上通常は鉄、ステンレス鋼、アル
ミニウムおよび銅などの金属が好適に用いられる。
金属ブロックにはこれを縦貫するガス通路が設けられる
。このガス通路は通常は複数とされるが、単数にするこ
とも妨げない。このような金属ブロックを得るためには
たとえばステンレス鋼などのブロックにこれを縦貫する
貫通孔を設け、この貫通孔の両端に短管を溶接して、こ
の貫通孔をそれぞれガス通・路とするか、あるいはアル
ミニウムブロックを縦貫する貫通孔にステンレス製など
のチューブをガス通路の内周面に密着させて挿入し、こ
の配管をガス通路としてもよく、またたとえばステンレ
ス製などの中壁の容器にチューブを容器を縦貫して取付
けてガス通路とし、残る中空部にj8raシたアルミニ
ウムなどの金属を流し込んでもよい。
金属ブロックにはその内部および/または外周面に接し
てヒーターが設けられる。本発明で用いられるヒーター
は棒状乃至線状のヒーターであればよく通常はいわゆる
シーズヒーターおよびシーズヒーターより細いいわゆる
マイクロヒーターが使用される。たとえばこれらのシー
ズヒーターおよびマイクロヒーターはニッケル・クロム
などの電熱線が金属シース内に収納され、空隙部には酸
化マグネシウムなどの無機充填材粉末が強固に充填され
端子部はシリコン系シール剤あるいはエポキシ樹脂など
で完全にシールされたヒーターであり、これに接続され
るリード線も金属シース内で無機絶縁粉末によつて固定
され、かつ金属細管とともに折曲げ可能な柔軟性を有す
るものである。金属ブロックの内部にヒーターが設けら
れる場合には通常はシーズヒーターが用いられ、前記の
ガス通路の一つを利用してこのガス通路に挿入されるか
、あるいはガス通路とは別の孔を繰り抜いてこれに挿入
される。また金属ブロックの外周面に接してヒーターが
設けられる場合には、通常はマイクロヒーターが用いら
れ、そのまま金属ブロックの外周面に巻きつけてもよい
が、伝熱効率をより高めるために金属ブロックの外周面
に沿って溝を設け、この溝にはめ込む形で巻きつけるこ
とが好ましい。
金属ブロックと共に液体窒素槽内に収容される吸着筒に
はそれぞれ活性炭、ゼオライトなどの吸着剤が充填され
る。吸着筒の形状には特に制限はないが通常は円筒状で
あることが好ましい。なお、吸着筒の数は通常は好適に
は複数とされるが、単数とすることもできる。
本発明においてガス通路は吸着筒に対する再生用ガスの
上流側に位置せしめられる。吸着筒が複数の場合にはそ
れぞれ1乃至複数本のガス通路および連絡管あるいは連
絡管のみによって互に直列に連結されている。
吸着剤の再生時には、装置外部から供給された再生用ガ
スは金属ブロックのガス通路を通過することによって加
熱され、この加熱されたガスが吸着筒に入り吸増剤と接
触せしめられることによって吸着剤は直接加熱され吸着
されていた不純ガスが脱着される。成る吸着筒を出たガ
スは次の吸着筒との間にある金属ブロックのガス通路を
通過することによって加熱され、吸着剤の再生に必要な
温度に保たれ次の吸着筒内の吸着剤の加熱に使用される
。このように再生用ガスは順次吸着筒を通過し、脱着さ
れた不純ガスと共に装置外部に排出される。
本発明において構製時3よび再生・時の熱効率をより高
めるために吸着筒に供給されるガスと最後の吸着筒から
出るガスとの熱交換器を設けることが好ましい。熱交換
器を設ける場所には特に制限はないが、液体窒素槽の外
筒の内周面と内容の外用面との間の真空空間部に設ける
ことが好ましい。また、液体窒素槽内において原料ガス
の冷却効率を高めるため、ガス供給配管の一部を蛇管、
冷却フィン付配管などの予冷管としてもよい。
本発明を図面によりさらに具体的に説明する。
第1図は本発明のガス精製装置に用いられる金属ブロッ
クの一部切欠斜視図であり、第2図は本発明のガス精製
装置の#C理を示すための流れ図であり、第3急は第2
図において外観が円筒状とされたガス精製装置における
各部品の位置関係を示すための横断面図である。
第1図において円柱形の金属ブロック1の長軸線に沿っ
て設けられた貫通孔2.・・・、2のそ ゛れぞれの内
周面に密着させチューブ2.・・・、2′がそれぞれ挿
入せしめられてガス通路3.・・−23とされ、また金
属ブロック1の中央部に長軸線に沿って設けられた孔に
金属細管で保護されたリード線4が接続されたシーズヒ
ーター6が挿入されている。また金属ブロック1の外周
面には螺旋状の溝が設けられ、この溝Cζは金属細管で
保護されたリード線6が接続されたマイクロヒーターT
が嵌め込まれて金属ブロック1に巻きつけられている。
吸着剤の再生時にはシーズヒーター6および/またはマ
イクロヒーターに通電して内面および外面から加熱され
た金属ブロックのガス通路3.・・・、3に再生用ガス
が流されることによってこの再生用ガスが加熱される。
第2〜5図において2重構造とされた液体窒素槽の内筒
8の外周面と外筒9の内周面で挟まれた真空空間部には
円筒状の熱交換器1oが収容されている。液体窒素槽の
内部にはこれと同心的に第1図で示されたと同様な金属
ブロック1が収容され、金属ブロック1の周囲には複数
の吸着筒11.・・・、11が配置せしめられている。
吸着筒11.・・・、11のそれぞれの再生用ガス上流
側には金属ブロック1のガス通路3゜・・・、3が接続
されている。全吸着筒11.・−・。
11はそれぞれガス通路3.・・・、3を介し連絡管1
2.・・・、12によって互に直列に連結されている。
ガス供給排出管13および14はそれぞれ液体窒素槽の
外筒9の壁を貫通し、熱交換器10を介してさらに液体
窒素槽の内筒8の壁を貫通して最後の吸着筒11出口お
よびガス通路3のそれぞれに接続される。液体窒素供給
管16、液体窒素抜出管16および窒素ガス出口管17
はそれぞれ外筒9の壁を貫通して内筒8に接続されてい
る。これらの配管はいずれも貫通部において溶接および
管継手によってそれぞれの壁に気密に固定されている。
金属細管で保護されたリード線4および6は内筒8およ
び外筒9のそれぞれの壁を貫通して外部に導かれ、これ
らの貫通部のそれぞれはチューブ継手によって壁に気密
に固定されている。
ガスの精製時には液体窒素槽内に液体窒素が供給され吸
着筒11.・−111および金属ブロック1はこの液体
窒素に浸されて冷却される。
不純ガスを含有する原料ガスはガス供給排出管13から
熱交換器1o”、H ゛を経て吸着筒11に送ら れる。さらに金属ブロック1のガス通路3.・・・。
3を介して接続された吸着筒11.・・・、11を順に
通過することにより不純ガスが吸着除去され、精製ガス
として熱交換器10を経由してガス供給排出管14から
外部に排出される。この間、液体窒素槽内で蒸発した窒
素ガスは窒素ガス出口管17から容器外に放出される。
尚、原料ガスはガス供給排出管13から供給してもよく
、またガス供給排出管14から供給してもよいが、前記
のようにガス供給排出管13から供給することが好まし
い。
吸着剤の再生時には液体窒素槽から液体窒素抜出管16
を経て液体窒素が抜き去られる。そして窒素ガスが封入
された状態でもよいが、好ましくは真空ポンプ(図示さ
れていない)により、内筒8内部も真空とされた状態で
シーズヒーター6およびマイクロヒーター7に通電して
金属ブロック1を内外から加熱しながら再生用ガス(通
常は精製ガスが使用される)がガス供給排出管14から
供給され、ガス通路3.・・・。
3および吸着筒11.・−、11それぞれの接続の頭に
流されガス供給排出管13から排出される。再生用ガス
はガス通路3.・・・、3で加熱され、この加熱された
ガスによって吸着剤に吸着されていた不純ガスは脱着除
去される。
実施例 1 第2図および第6図で示されたと同様な装置を用いて吸
着剤の再生を行なった。吸着筒は4筒である。その材質
は5US504.寸法89゜1藺φX2顛tx1000
m、[であってヤシ殻活性炭をそれぞれ5)ずつ充填し
た。金属ブロックの材質はアルミニウムであり、80顛
φX1000!MHの円柱で、その中心軸に1(S−6
1111φの孔をあけてシーズヒーターを挿入し、また
ヒーターから半径50mの円周上に等間隔に放射状に直
径17.81tjIφの貫通孔6本を金属ブロックを縦
貫してあけ、貫通孔のそれぞれに378B(外径17j
lllφ)の5US504鋼管を挿入してガス通路とし
た。
金属ブロックの外周面に螺旋状に巾5sn、深さ5fi
のU字溝を750ピツチで設け、外径4゜8鵡φ、  
200V、1000W(7)?4 りoヒーター 5m
をこのU字溝に嵌め込む形で金属ブロックに捲きつけた
。また前記の孔に挿入したシーズヒーターは発熱部が1
6寵φX100011T111(DSTJS 504!
11棒状で、200V、10OOWである。
マイクロヒーターおよびシーズヒーターのリード線はい
ずれも金属細管で保護されており、液体窒素槽の外筒お
よび内筒それぞれの壁を貫通して外部に導きスライダッ
クに接続した。それぞれの貫通部はスェージロック継手
(米、スェージロック社製)で固定した。
液体窒素槽に液体窒素を満たして吸着筒を冷却し一19
6℃に保ちながら水素ガスの精製をおこなった後再生工
程に移った。
再生工程は液体窒素を抜き出し、常温の窒素ガスをゆる
やかに液体窒素槽に通しながら一晩放置した。吸/f筒
内の圧力は水素ガスをパージしながら0.1〜0.5%
Gに保った。
吸着筒内温度が一40℃に上昇したとき、常温の精製水
素ガスを、精製工程のときとは逆方向(第2図における
ガス供給排出管14から供給)に流した。一方、液体窒
素槽への吹込み窒素ガスをとめ、さらに真空ポンプで槽
内を0゜I Torr  の真空とした。スライダック
によってシーズヒーターに最初は1人の電流を流し、次
第に′IIL流を増した。30分後、吸着筒内の温度が
10°CIC達したときに電流を4.5Aとし、精製水
道ガスを2 Nm@/ h Ic 増した。
このときの時間を起点として1.5hr後、電流を4.
1人に下げた。そのとき金属ブロックの温度は252℃
、吸着筒内は140℃であった。2 、5 hrおよび
5hr後のブロックの温度はそれぞれ248℃および2
53℃、a着筒内の温度はそれぞれ222℃および24
9℃であった。この5 hrまでの所要電力は5 、8
 KWI’Iであり、精製水素ガスの消費量は1ON7
FL’であった。
実施例 2 水素ガスの精製をおこなった後シーズヒーターには通電
せず、マイクロヒーターのみに通電して吸着剤の再生を
行なった。
10℃に昇温したときを起点としてマイクロヒーターに
15.OAの電流を流しながら精製水素ガスを2Nm/
hの速度で流した。1.2hr後、電流を4.1人に下
げた。2hrおよび4hr後の各部の温度はそれぞれ第
1表の通りであった。
第1表 この5hrまでの所要電力は3.8KWHであり、精製
水素ガスの消費量は1ONmであった・ 比較例 実施例と同様に水素ガスの吸着精製を行った後、条件を
次の様に変更して吸着剤の再生を行った。
すなわちブロックヒーターで再生用水素ガスを加熱する
代りに液体窒素槽の外部に電気炉とブロワ−を設け、4
20℃に加熱された電気炉で窒素ガスを加熱しなから内
筒容器との間を循環させて吸着筒を加熱した。また再生
用ガスとして500℃に加熱された別の加熱炉で精製水
素ガスを加熱して吸着筒内に流した。
まず液体窒素を抜き出した後、室温の乾燥窒素ガスを液
体音素槽内に流して、槽内が0℃に昇温したとき上記の
回熱窒素ガス循環系に接続し、Ihrで吸着筒内の温度
を100℃に昇温させた。窒素ガスの循環を続けなから
soo”cに調節された電気炉で加熱された精製水素ガ
スを流速1.5Nmンhrで吸着筒内に流したところ4
hrで200°Cに達した。窒素ガス加熱用電気炉の調
節温度を400℃に下げて、さらに3hr再生を続けた
吸着剤の再生に要した電力消費量は循環ブロワ−の駆動
電力を除いて、56KWHであり、精製水素ガスの消費
量は11Nm’であった。
(発明の効果) 本発明のガス精製装置は従来の装置番こ比べて次のよう
な優れた特徴を有してむする。
ill  吸着剤の再生時、装置内部で加熱された金属
ブロックによって再生用ガスを直接加熱できるので加熱
効率がきわめて高い。
(2)  吸着剤の再生時、吸着剤をヒーターで直接加
熱しないため、局部加熱による吸着剤の劣化はほとんど
なく、ガスをより高温番こ加熱することができる。
(3)  再生工程に入る前にブロックを加熱すること
によって液体窒素を蒸発により除去することができる・ (4)  ガスの加熱炉、加熱ガスの循環ブロワ−1循
環用配管およびこれらの保温が不要となり、装置が簡略
化できる。
(5)  所望により吸着剤の再生時液体窒素槽→4=
   ゛    内部を真空に保つこともできるので、
液体窒素4ゴ自体の温度上昇を比較的低(抑えることが
できろ。従って精製工程への切替時の冷却に要する液体
窒素の消費量が節減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のガス精製装置に用いられる金属ブロッ
クの一部切欠斜視図であり、第2図は本発明のガス精製
装置の原理を示すための流れ図であり、第6図は第2図
において外観が円筒状とされたガス精製装置の部品の配
置を示すための横断面図である。 図において 1 全域ブロック、2 貫通孔、2′ チューブ、3 
ガス通路、4および6 金属細管で9N護されたリード
線、6 シーズヒーター、ア、マイクロヒーター、 8
 内筒、9 外筒、1゜熱交換器、11 吸着筒、12
 連絡管、13および14 ガス供給排出管、15 液
体?素供給管、16 液体窒素抜出管 ならびに17 
窒素ガス出口管 である。 特許出願人 日本バイオニクス株式会社代表者 高°崎
文夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 深冷吸着法によるガス精製装置において、 真空断熱された液体窒素槽の内部に金属ブロックおよび
    吸着筒が収容され、該金属ブロックはその内部を貫通す
    るガス通路を有すると共に該金属ブロックの内部および
    /または外周面には電気ヒーターが配設され、該ガス通
    路は再生用ガスの吸着筒の上流側に接続され、かつ吸着
    筒が互に直列に連結せしめられたことを特徴とするガス
    精製装置。
JP59253478A 1984-11-30 1984-11-30 ガス精製装置 Granted JPS61133116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59253478A JPS61133116A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 ガス精製装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59253478A JPS61133116A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 ガス精製装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61133116A true JPS61133116A (ja) 1986-06-20
JPH0432686B2 JPH0432686B2 (ja) 1992-06-01

Family

ID=17251941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59253478A Granted JPS61133116A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 ガス精製装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61133116A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5704967A (en) * 1995-10-13 1998-01-06 Advanced Technology Materials, Inc. Fluid storage and delivery system comprising high work capacity physical sorbent
US5851270A (en) * 1997-05-20 1998-12-22 Advanced Technology Materials, Inc. Low pressure gas source and dispensing apparatus with enhanced diffusive/extractive means
US5916245A (en) * 1996-05-20 1999-06-29 Advanced Technology Materials, Inc. High capacity gas storage and dispensing system
US5935305A (en) * 1994-10-13 1999-08-10 Advanced Technology Materials, Inc. Storage and delivery system for gaseous compounds
US5980608A (en) * 1998-01-07 1999-11-09 Advanced Technology Materials, Inc. Throughflow gas storage and dispensing system
US5985008A (en) * 1997-05-20 1999-11-16 Advanced Technology Materials, Inc. Sorbent-based fluid storage and dispensing system with high efficiency sorbent medium
US6070576A (en) * 1998-06-02 2000-06-06 Advanced Technology Materials, Inc. Adsorbent-based storage and dispensing system
US6083298A (en) * 1994-10-13 2000-07-04 Advanced Technology Materials, Inc. Process for fabricating a sorbent-based gas storage and dispensing system, utilizing sorbent material pretreatment
US6132492A (en) * 1994-10-13 2000-10-17 Advanced Technology Materials, Inc. Sorbent-based gas storage and delivery system for dispensing of high-purity gas, and apparatus and process for manufacturing semiconductor devices, products and precursor structures utilizing same
US6204180B1 (en) 1997-05-16 2001-03-20 Advanced Technology Materials, Inc. Apparatus and process for manufacturing semiconductor devices, products and precursor structures utilizing sorbent-based fluid storage and dispensing system for reagent delivery
US6406519B1 (en) * 1998-03-27 2002-06-18 Advanced Technology Materials, Inc. Gas cabinet assembly comprising sorbent-based gas storage and delivery system
US6660063B2 (en) 1998-03-27 2003-12-09 Advanced Technology Materials, Inc Sorbent-based gas storage and delivery system
US6991671B2 (en) 2002-12-09 2006-01-31 Advanced Technology Materials, Inc. Rectangular parallelepiped fluid storage and dispensing vessel
US7857880B2 (en) 2002-10-31 2010-12-28 Advanced Technology Materials, Inc. Semiconductor manufacturing facility utilizing exhaust recirculation
US8858685B2 (en) 2002-12-10 2014-10-14 Advanced Technology Materials, Inc. Gas storage and dispensing system with monolithic carbon adsorbent
US9126139B2 (en) 2012-05-29 2015-09-08 Entegris, Inc. Carbon adsorbent for hydrogen sulfide removal from gases containing same, and regeneration of adsorbent
US9234628B2 (en) 2011-01-19 2016-01-12 Entegris, Inc. PVDF pyrolyzate adsorbent and gas storage and dispensing system utilizing same

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5935305A (en) * 1994-10-13 1999-08-10 Advanced Technology Materials, Inc. Storage and delivery system for gaseous compounds
US6083298A (en) * 1994-10-13 2000-07-04 Advanced Technology Materials, Inc. Process for fabricating a sorbent-based gas storage and dispensing system, utilizing sorbent material pretreatment
US6132492A (en) * 1994-10-13 2000-10-17 Advanced Technology Materials, Inc. Sorbent-based gas storage and delivery system for dispensing of high-purity gas, and apparatus and process for manufacturing semiconductor devices, products and precursor structures utilizing same
US5704967A (en) * 1995-10-13 1998-01-06 Advanced Technology Materials, Inc. Fluid storage and delivery system comprising high work capacity physical sorbent
US5916245A (en) * 1996-05-20 1999-06-29 Advanced Technology Materials, Inc. High capacity gas storage and dispensing system
US6204180B1 (en) 1997-05-16 2001-03-20 Advanced Technology Materials, Inc. Apparatus and process for manufacturing semiconductor devices, products and precursor structures utilizing sorbent-based fluid storage and dispensing system for reagent delivery
US5851270A (en) * 1997-05-20 1998-12-22 Advanced Technology Materials, Inc. Low pressure gas source and dispensing apparatus with enhanced diffusive/extractive means
US5985008A (en) * 1997-05-20 1999-11-16 Advanced Technology Materials, Inc. Sorbent-based fluid storage and dispensing system with high efficiency sorbent medium
US5980608A (en) * 1998-01-07 1999-11-09 Advanced Technology Materials, Inc. Throughflow gas storage and dispensing system
US6406519B1 (en) * 1998-03-27 2002-06-18 Advanced Technology Materials, Inc. Gas cabinet assembly comprising sorbent-based gas storage and delivery system
US6540819B2 (en) * 1998-03-27 2003-04-01 Advanced Technology Materials, Inc. Gas cabinet assembly comprising sorbent-based gas storage and delivery system
US6660063B2 (en) 1998-03-27 2003-12-09 Advanced Technology Materials, Inc Sorbent-based gas storage and delivery system
US6070576A (en) * 1998-06-02 2000-06-06 Advanced Technology Materials, Inc. Adsorbent-based storage and dispensing system
US7857880B2 (en) 2002-10-31 2010-12-28 Advanced Technology Materials, Inc. Semiconductor manufacturing facility utilizing exhaust recirculation
US9636626B2 (en) 2002-12-09 2017-05-02 Entegris, Inc. Rectangular parallelepiped fluid storage and dispensing vessel
US6991671B2 (en) 2002-12-09 2006-01-31 Advanced Technology Materials, Inc. Rectangular parallelepiped fluid storage and dispensing vessel
US7501010B2 (en) 2002-12-09 2009-03-10 Advanced Technology Materials, Inc. Rectangular parallelepiped fluid storage and dispending vessel
US9062829B2 (en) 2002-12-09 2015-06-23 Entegris, Inc. Rectangular parallelepiped fluid storage and dispensing vessel
US8858685B2 (en) 2002-12-10 2014-10-14 Advanced Technology Materials, Inc. Gas storage and dispensing system with monolithic carbon adsorbent
US9518701B2 (en) 2002-12-10 2016-12-13 Entegris, Inc. Gas storage and dispensing system with monolithic carbon adsorbent
US9234628B2 (en) 2011-01-19 2016-01-12 Entegris, Inc. PVDF pyrolyzate adsorbent and gas storage and dispensing system utilizing same
US9468901B2 (en) 2011-01-19 2016-10-18 Entegris, Inc. PVDF pyrolyzate adsorbent and gas storage and dispensing system utilizing same
US9126139B2 (en) 2012-05-29 2015-09-08 Entegris, Inc. Carbon adsorbent for hydrogen sulfide removal from gases containing same, and regeneration of adsorbent

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0432686B2 (ja) 1992-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61133116A (ja) ガス精製装置
US4928496A (en) Hydrogen heat pump
US4030896A (en) Regeneration of adsorbents
JP3626979B2 (ja) 固体吸収剤ボイラ・アブソーバ装置、これを製作する方法、およびその装置を用いた冷凍装置
US6432174B1 (en) Induced natural convection thermal cycling device
US3668881A (en) Adsorptive cryopumping method and apparatus
CA1125478A (en) Self-regenerating method and system of removing oxygen and water impurities from hydrogen gas
CN203379783U (zh) 集预热和换热于一体的多通道金属钯复合膜氢气分离装置
EP0212886B1 (en) Heat exchanger using hydrogen storage alloy
JP2007185617A (ja) ガス精製用の吸着塔および吸着塔内の吸着剤の再生処理方法
JPS5861816A (ja) 高純度ガス精製装置の再生方法
JPH0432685B2 (ja)
JP3670451B2 (ja) オゾン供給装置
US3598538A (en) Directly heated gas dissociator
US3479144A (en) Catalytic burner
CN100560482C (zh) 碳纳米管制备装置及制备方法
JP4201572B2 (ja) 触媒式酸化処理装置及びこれを使用するガス精製システム
JPH0233865Y2 (ja)
CN112797625A (zh) 一种高温气体加热装置
JP3046975B2 (ja) 水素貯蔵容器
JPH0429198Y2 (ja)
JPS6123008B2 (ja)
KR100230487B1 (ko) 헬륨정제장치
JPH1192108A (ja) オゾン吸着脱着装置
JP2020065984A (ja) ガス精製装置及びガス精製方法