JPS6113296A - Electronic musical instrument with key split function - Google Patents

Electronic musical instrument with key split function

Info

Publication number
JPS6113296A
JPS6113296A JP59133025A JP13302584A JPS6113296A JP S6113296 A JPS6113296 A JP S6113296A JP 59133025 A JP59133025 A JP 59133025A JP 13302584 A JP13302584 A JP 13302584A JP S6113296 A JPS6113296 A JP S6113296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
data
tone
reg
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59133025A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0210439B2 (en
Inventor
章雄 伊庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP59133025A priority Critical patent/JPS6113296A/en
Publication of JPS6113296A publication Critical patent/JPS6113296A/en
Publication of JPH0210439B2 publication Critical patent/JPH0210439B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はキースプリット機能付電子楽器に関する。[Detailed description of the invention] [Technical field of invention] The present invention relates to an electronic musical instrument with a key split function.

〔従来技術〕[Prior art]

従来のキースプリット機能付電子楽器の場合、キースプ
リットを行わせると、いま、例えば8音ボリフオニツク
スの楽器の場合、例えば左側の鍵は4音ポ・す7オニツ
クスとして右側は4音ボリフオニツクスとして働くとい
う様に固定されている。
In the case of a conventional electronic musical instrument with a key split function, when key splitting is performed, for example, in the case of an instrument with 8-note volifonics, for example, the left key works as a 4-note vorifonics, and the right key works as a 4-note vorifonics. It is fixed as follows.

〔従来技術の問題点〕[Problems with conventional technology]

従来のような方式であると、右側と左側の鍵とで夫々、
最大発音数が限定されているから、例えば右側の鍵は現
在全く使っていない、のに、左側の鍵は最大4鍵までに
限られてしまうということが起こ)、演奏上好ましくな
いときがある。
In the conventional method, the keys on the right and left sides are
Because the maximum number of voices is limited, for example, the keys on the right may not be used at all, but the keys on the left may be limited to a maximum of 4 keys), which may be undesirable for performance. .

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

キースプリットした場合に、右側の鍵でも左側の鍵でも
最大発音数まで発音チャンネルが得られるようにして、
簡単な操作で好ましい演奏ができるキースプリット機能
付電子楽器を提供することを目的とする。
When key splitting is performed, the maximum number of pronunciation channels can be obtained for both the right and left keys.
The purpose is to provide an electronic musical instrument with a key split function that allows preferred performance with simple operations.

〔発明の要点〕[Key points of the invention]

キースプリットされた鍵群に関係なく、鍵操作順にした
がってチャンネル割当てを行い、その割当てチャンネル
毎に、その操作鍵の鍵群に応じて設定されている音色を
割当て、この設定音色によって楽音を放音させるように
したことである。
Channels are assigned according to the key operation order regardless of the key split key group, and each assigned channel is assigned a tone that is set according to the key group of the operation key, and musical tones are emitted using this set tone. This is what I tried to do.

〔実施例〕〔Example〕

以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。 Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

キーボード1は複数のキーを有し、各キーの出力はCP
U(中央処理装置)2及びキーコード大小比較部3に入
力する。CPU2はこの電子楽器のすべての動作を制御
し、マイクロプロセッサ等から成っている。そして音色
、リズム等を制御するスイッチ等を備えたスイッチ入力
部4、f色レジスタ部5からの各出力も受ける。
The keyboard 1 has a plurality of keys, and the output of each key is CP
It is input to U (central processing unit) 2 and key code size comparison section 3. The CPU 2 controls all operations of this electronic musical instrument and is composed of a microprocessor and the like. It also receives outputs from a switch input section 4, which includes switches for controlling timbre, rhythm, etc., and an f-color register section 5.

一方、キースプリットスイッチ6はキーボード1を任意
のキー位置にて高音側と低音側とに分割して夫々で異な
る音色を設定せしめるように指示するスイッチであり、
スイッチ6の出力はスプリット制御部7に入力する。ス
プリット制御部7はこれに応じてキースプリットコード
発生部8に対し制御信号を与えて音高を示すキースプリ
ットコードを内部の後述するKSP  10gにセット
し、とのKSP  Regからの出力をキーコード大小
比較部3に与え゛る。この比較部3はキースプリット演
奏モードの際、キーボー ド1からの信号と前記キース
プリットコードとの音高の大小関係を比較し、その結果
信号CをCPU2に与える。音色レジスタ部5は、CP
U2の制御下に、トーンレジスタ9に複数(この実施例
では20種類)プリセットされている音色の中から選択
された高音側、低音側に対応する音色をセットされるR
TONERe g y L T ON E  Re g
を有すると共に、現在発音中の楽音に設定されている音
色に対応する番号(1〜20)を記憶しているCTON
E  Regを有している。この実施例では、時分割処
理方式によって8個の楽音作成チャンネルがあシ、各チ
ャンネル毎に独立に音色を設定可能であシ、即ちこの音
色レジスタ部5内のCTONE  Regは、どのチャ
ンネルがどの音色であるかを示すテーブルの役目をなし
、必要な音色番号(1〜20)をCPU2に与えている
。そして、CPU2は、この音色番号をもとに、TON
Eレジスタ9から対応する音色データを得ている。
On the other hand, the key split switch 6 is a switch that instructs to divide the keyboard 1 into a treble side and a bass side at an arbitrary key position and set different tones for each side.
The output of the switch 6 is input to the split control section 7. In response to this, the split control section 7 gives a control signal to the key split code generation section 8 to set a key split code indicating the pitch to internal KSP 10g, which will be described later, and outputs the output from KSP Reg as the key code. It is given to the size comparison section 3. This comparison section 3 compares the pitch relationship between the signal from the keyboard 1 and the key split chord during the key split performance mode, and provides a signal C as a result to the CPU 2. The tone register section 5 is CP
Under the control of U2, tones corresponding to the treble side and the bass side are set to tone registers 9 selected from among a plurality of tones (20 types in this embodiment) preset.
TONERe g y L T O N E Reg
A CTON that has a CTON and stores a number (1 to 20) corresponding to the timbre set for the musical tone currently being sounded.
It has an E Reg. In this embodiment, there are eight musical tone creation channels using a time-sharing processing method, and the tone can be set independently for each channel. It serves as a table indicating the tone color, and provides the CPU 2 with the necessary tone color number (1 to 20). Then, based on this tone number, CPU2
Corresponding tone data is obtained from the E register 9.

CPU2は後述する各種レジスタを備えたレジスタ群1
1を有し、各種の演算に利用する。そして各部からの入
力信号に応じた楽音作成のだめの制御信号を楽音作成部
12へ与え、そのため楽音信号が作成されてアンプ13
、スピーカ14を介し楽音として放音される。
The CPU 2 has a register group 1 that includes various registers that will be described later.
1 and is used for various calculations. Then, a control signal for creating a musical tone corresponding to the input signal from each section is given to the musical tone generating section 12, so that a musical tone signal is created and the amplifier 13
, is emitted as a musical tone through the speaker 14.

次に第2図を参照してスイッチ入力部2上の音色関係の
スイッチ類全説明する。絃で、この実施例の電子楽器の
場合、前記トーンレジスタ9にこれから説明するスイッ
チ操作によって音色作成モードにおいてプリセットされ
る20種類の音色の各データにつき説明すると、第3図
に概念的に図示する前記トーンレジスタ9のメモリ構成
から分かるように、音量、高調波成分抑止、ピッチの3
種類のエンベロープデータ及び基本波形を示す波形デー
タとから成っている。そして第6図のトーンレジスタ9
のメモリ構成例では、音量エンベロープデータはn種類
、波形エンベロープデータはm種類、ピッチエンベロー
プデータはe種類、基本波形はに種類となっており、そ
れだけの容量のレジスタ゛が用意されている。また音色
の種類はX種類(但し、実際にはX=20)であり、夫
々前記音量、高調波成分抑止、ピッチの各エンベロープ
データ及び波形データに対する合計4個のポインタから
成シ、後述するスイッチ操作によって夫々任意に選ばれ
記憶する。
Next, referring to FIG. 2, all of the timbre-related switches on the switch input section 2 will be explained. In the case of the electronic musical instrument of this embodiment, data for each of the 20 types of tones that are preset in the tone creation mode in the tone register 9 by the switch operation described below will be explained conceptually in FIG. 3. As can be seen from the memory configuration of the tone register 9, three types of volume, harmonic component suppression, and pitch
It consists of different types of envelope data and waveform data indicating basic waveforms. And the tone register 9 in FIG.
In the example of the memory configuration, there are n types of volume envelope data, m types of waveform envelope data, e types of pitch envelope data, and 2 types of basic waveforms, and registers with corresponding capacities are prepared. In addition, there are X types of tones (actually, X = 20), each consisting of a total of four pointers for each envelope data and waveform data of the volume, harmonic component suppression, and pitch, and a switch described later. Each is arbitrarily selected and stored by operation.

そこで第2図に戻ると、基本波形メモリ選択SW、16
は、上述したに−10の場合の10種類の基本波形の波
形データをトーンレジスタ9の対応するレジスタ(1〜
k)にプリセットするためのスイッチであり、また基本
波形生成部スイッチ17は5種類用意されている基本波
形を指定するスイッチである。スイッチ17A(11,
21゜31′、41.51)は、前半の一周期を指定し
、スイッチ17B(12,22,32,42,52)は
後半の一周期を指定するスイッチである。ここで、スイ
ッチ17A、17B内の゛スイッチに書かれている番号
のうち10番台は、第4図(11に示される波形、20
番台は、第4図(2)に示されている波形、30番台は
、第4図(3)に示されている波形、40番台は、第4
図(4)に示されている波形、50番台は、第4図(5
)に示されている波形を表わしている。スイッチ17C
は、前記前半に指定した波形と、後半に指定した波形を
一周期毎交互に指定するオクターブモジュレーションス
イッチである。
Therefore, returning to FIG. 2, the basic waveform memory selection SW, 16
The waveform data of the 10 types of basic waveforms in the case of -10 described above are stored in the corresponding registers (1 to 1) of the tone register 9.
k), and the basic waveform generation unit switch 17 is a switch for specifying one of five types of basic waveforms. Switch 17A (11,
21°31', 41.51) designates one period in the first half, and switch 17B (12, 22, 32, 42, 52) designates one period in the latter half. Here, among the numbers written on the switches 17A and 17B, the numbers in the 10s are the waveforms shown in FIG.
The numbers are the waveforms shown in Figure 4 (2), the 30s are the waveforms shown in Figure 4 (3), and the 40s are the waveforms shown in Figure 4 (3).
The waveform shown in Figure (4), the 50s, is
) represents the waveform shown. Switch 17C
is an octave modulation switch that alternately specifies the waveform specified in the first half and the waveform specified in the second half every cycle.

このスイッチ17Cがオフの時は、前記前半に指定され
た波形のみが指定される。スイッチ16Aは、スイッチ
17で設定された内容をスイッチ16に書込むための書
込スイッチである。
When this switch 17C is off, only the waveforms specified in the first half are specified. The switch 16A is a write switch for writing the contents set by the switch 17 into the switch 16.

そして第4図は、前記10種類の基本波形を形成するた
めのもとになる5種類の波形の形状とデータとを示すも
のである。また第5図は基本波形の波形データのデータ
構成を示すもので、上位3ビツトのWA  VE  F
ORMは第4図の波形に設定された3ビツトデータ、次
の3ビツトのOCT、MODUL  ATION  W
AVE  FORMも、第4図に示す3ビツトデータが
設定される。
FIG. 4 shows the shapes and data of five types of waveforms that are the basis for forming the ten types of basic waveforms. Furthermore, Fig. 5 shows the data structure of the waveform data of the basic waveform.
The ORM consists of the 3-bit data set to the waveform shown in Figure 4, the next 3-bit OCT, and the MODULATION W.
The 3-bit data shown in FIG. 4 is also set for AVE FORM.

次の1ビツトデータはOCT、MODUL  ATIO
N有無を示すデータである。更にLSBの1ビツトは使
用されず、無効となる。
The next 1 bit data is OCT, MODUL ATIO
This is data indicating the presence or absence of N. Furthermore, 1 bit of the LSB is not used and is invalid.

第2図に戻って、音量エンベロープメモリ選択5W18
、高調波成分抑止エンベロープメモリ選択5W19、ピ
ッチエンベロープメモリ選択スイッチ20は夫々、前記
n−10、m=10、e=10の場合であって、音色R
AMd中の、音量、高調波成分抑止、ピッチの各エンベ
ロープデータを記憶するレジスタ0〜n、  1〜m、
1〜eを指定するためのスイッチであり、而して実際の
操作は、先ず音量、高調波成分抑止、ピッチの各エンベ
ロープのスイッチ18〜19中の何れか1個を指定し、
次に0〜7の8個のステップに対応して夫々8個づつ設
けられているレートバリュー指定スライド5w21、レ
ベルバリュー指定スライド5W22、サスティンポイン
ト指定SW23の各々ステップのスイッチを操作し、次
に現在選択中の音量、高調波成分抑止、ピッチの何れか
のエンベロープに対応する書込み5W24または25ま
たは26をオンする。
Returning to Figure 2, volume envelope memory selection 5W18
, the harmonic component suppression envelope memory selection 5W19, and the pitch envelope memory selection switch 20 are for the cases of n-10, m=10, and e=10, respectively, and the timbre R
Registers 0 to n, 1 to m, which store each envelope data of volume, harmonic component suppression, and pitch in AMd.
These are switches for specifying 1 to 1e, and the actual operation is to first specify any one of the envelope switches 18 to 19 for volume, harmonic component suppression, and pitch.
Next, operate the switches for each step of the rate value designation slide 5w21, level value designation slide 5W22, and sustain point designation SW23, which are provided eight times each corresponding to the eight steps 0 to 7, and then Turn on the write 5W 24, 25, or 26 corresponding to the selected envelope of volume, harmonic component suppression, or pitch.

而して第6図は、前記音量、高調波成分抑止、ピッチの
各エンベロープの波形を示すもので、上述した8個のス
テップに応じてスライドSW21゜23の操作により任
意に形成される8個の折線部から成っている。そしてエ
ンベロープの折線部の終端(図中、A点〜H点によって
示す)の高さはレベルバリューで、各レベルバリュー間
はレートバリュー(折線部の傾き)によって表現される
FIG. 6 shows the waveforms of the volume, harmonic component suppression, and pitch envelopes. Eight envelopes are arbitrarily formed by operating the slide SWs 21 and 23 in accordance with the eight steps described above. It consists of a broken line part. The height of the end of the broken line portion of the envelope (indicated by points A to H in the figure) is expressed as a level value, and the distance between each level value is expressed as a rate value (the slope of the broken line portion).

第7図は前記エンベロープデータのデータ構成を示すも
ので、図中、A−Ht=を第6図のエンベロープ波形の
端部の点A−Hに対応するデータ記憶部を表わし、各1
8ビツトの容量を有する。そしてその上位8ビツト中の
MSBFiレートの方向(折線部の傾き方向)1−示す
1ビツトデータを記憶し、′0″のとき/、12のとき
−の各方向となる。また次の7ビツトはレートバリュー
のデータ、更に下位8ビツト中のMSBFiサスティン
情報を表わす1くットデータであり、′1″のときサス
ティンポイントに達したことを示す、60”のときはサ
スティ/ポイントではないことを示す。
FIG. 7 shows the data structure of the envelope data. In the figure, A-Ht= represents the data storage section corresponding to the points A-H at the end of the envelope waveform in FIG.
It has a capacity of 8 bits. Then, 1-bit data indicating the direction of the MSBFi rate (inclination direction of the broken line part) 1- in the upper 8 bits is stored, and becomes each direction when it is '0'' and - when it is 12. is 1 piece data that represents the rate value data and MSBFi sustain information in the lower 8 bits; when it is '1'', it indicates that the sustain point has been reached, and when it is 60'', it indicates that the sustain point has not been reached. .

そして次の7ビツトデータはレベルバリューヲ示す。な
お、上述したレートの方向(/、\)はレベルバリュー
の変化から自動的に決定される。
The next 7-bit data indicates the level value. Note that the direction of the rate (/, \) mentioned above is automatically determined from the change in level value.

第8図は実際のエンベロープの例を示し、第9図はこの
第8図のエンベロープの実際のデータ例を示す。この例
の場合、点Fがサスティンポイントとなシ、次にキーオ
フされるまでこのキーのエンベロープのレベルは一定と
なって発音される。
FIG. 8 shows an example of an actual envelope, and FIG. 9 shows an example of actual data for the envelope of FIG. In this example, point F is the sustain point, and the envelope level of this key remains constant until the next key-off.

この時、点Gの値は無関係となる。At this time, the value of point G becomes irrelevant.

再び第2図に戻って、音色メモリ選択スイッチ27は、
前記x=20の場合の20種類の音色のデータを記憶す
るトーンレジスタ9内のレジスタ(第3図のレジスタ1
〜X)を指定するスイッチであシ、而して前記音色作成
モード時においては、現在前記スイッチ16〜20の任
意の組合せ操作によって選択されている音色のデータ(
基本波形形の波形データ、音量、高調波成分抑止、ピッ
チの各エンベロープデータ)に対する4個の番号が書込
み5W28のオン時に前記レジスタ1〜Xに書込まれる
。また通常の演奏モードにおいては、音色メモシ選択5
W27の何れか1個をオンするだけで対応する音色デー
タの4個のポインタが前記レジスタ1〜Xから読出され
、次いでこれらポインタに基づいてM3図の1〜n、 
 1〜m、1〜1.1〜にの各レジスタからそのデータ
が読出されて処理される。
Returning to FIG. 2 again, the tone memory selection switch 27 is
The register in the tone register 9 that stores the data of 20 kinds of tones in the case of x=20 (Register 1 in FIG. 3)
-X), and in the timbre creation mode, the timbre data (
Four numbers for each envelope data (waveform data of the basic waveform, volume, harmonic component suppression, and pitch) are written into the registers 1 to X when the write 5W28 is turned on. In addition, in normal performance mode, tone memo selection 5
By simply turning on any one of W27, the four pointers of the corresponding tone data are read from the registers 1 to
The data is read from each register 1 to m and 1 to 1.1 and processed.

次に第10図により楽音作成部11の具体的構成を説明
する。図中、3oは前記CPU2との間でデータ入出力
が行われるインターフェイスであり、CPU2はこのイ
ンターフェイス30に−介し音量エンベロープ発生回路
31、高調波成分抑止エンベロープ発生回路32、ピッ
チエンベロープ発生回路33に対し夫々が第7図に示す
前記レートバリュー、レベルバリュー等からなるエンベ
ロープデータ(第10図に図示するように、各データを
AMP  Ramp、WAVE、Ramp、Freq、
 Rampとも呼ぶ)を供給する。そして各エンベ四−
プ回路31,32.33は、前記レートバリューとレベ
ルバリュートかう現在ノカレントバリューを計算してそ
れを夫々、対応するExp、(イクスポーネンシャル)
ROM34、バンドリミット回路35、周波数ROM3
5に与える。また前記カレントバリューがそのときのレ
ートバリューに到達すると各エンベロープ回路31゜3
2.33はインターラブド信号lNTi発生し、インタ
ーフェイス30を介しCPU2に送出して次のステップ
0〜7(点A−H)に対するデータAMP  Ramp
、WAVE  Ramp、Freq、Rampの出力ヲ
習求する(但し、上述したサスティンポイントの場合は
インターラブド信号INTは出力しない)。
Next, the specific configuration of the musical tone creating section 11 will be explained with reference to FIG. In the figure, 3o is an interface through which data is input/output with the CPU 2, and the CPU 2 connects to this interface 30 to a volume envelope generation circuit 31, a harmonic component suppression envelope generation circuit 32, and a pitch envelope generation circuit 33. On the other hand, each envelope data consists of the rate value, level value, etc. shown in FIG. 7 (as shown in FIG. 10, each data is AMP Ramp, WAVE, Ramp, Freq,
(also called Ramp). And each envelope
The step circuits 31, 32, and 33 calculate the current value of the rate value, level value, and the current value, respectively, and convert it into the corresponding Exp, (exponential).
ROM34, band limit circuit 35, frequency ROM3
Give to 5. Furthermore, when the current value reaches the rate value at that time, each envelope circuit 31°3
2.33 generates an interlaced signal lNTi, sends it to the CPU 2 via the interface 30, and outputs data AMP Ramp for the next steps 0 to 7 (points A-H).
, WAVE Ramp, Freq, and Ramp (however, in the case of the above-mentioned sustain point, the interlaced signal INT is not output).

F r e q、  ROM36はピッチエンベロープ
回路33からの出力に応じた周波数情報(位相角情報)
FIt−発生し、バンドリミット回路35及びフェイズ
ジェネレータ37に与える。この7工イズジエネレータ
37/fi前記位相角情報FI′t−累算してその結果
データを割算回路38に与える。また、バンドリミット
回路35は波形エンベロープ回路32からの出力及び前
記位相角情報に基づき、標本化定理に基づく折返し歪の
発生を防止t、その出力を割算回路38へ与える。更に
この割算回路38には、インターフェイス30、波形発
生回路39を介しCPU2が送出してくる所定の波形種
類選択データも与えられる。そして割算回路38は前記
フェイズジェネレータ37、バンドリミット回路35、
波形発生回路39からの各出力に対して割算処理を行い
、その結果データによってウニイブジェネレータ40を
アクセスし、波形データを発生させて乗算回路41に送
出させる。なお、前記割算回路38の具体的構成は、本
出願人が既に提案した、例えば特願昭57−22126
6の特許出願明細書に記載した実施回路を利用すること
ができる。
F r eq, ROM 36 stores frequency information (phase angle information) according to the output from pitch envelope circuit 33.
FIt- is generated and applied to the band limit circuit 35 and phase generator 37. This seven-stage generator 37/fi accumulates the phase angle information FI't- and provides the resulting data to the division circuit 38. Further, the band limit circuit 35 prevents the occurrence of aliasing distortion based on the sampling theorem based on the output from the waveform envelope circuit 32 and the phase angle information, and provides its output to the division circuit 38. Further, the division circuit 38 is also given predetermined waveform type selection data sent from the CPU 2 via the interface 30 and the waveform generation circuit 39. The division circuit 38 includes the phase generator 37, the band limit circuit 35,
A division process is performed on each output from the waveform generation circuit 39, and the Uniibu generator 40 is accessed based on the resulting data to generate waveform data and send it to the multiplication circuit 41. The specific structure of the division circuit 38 has already been proposed by the present applicant, for example, in Japanese Patent Application No. 57-22126.
The implementation circuit described in the patent application specification No. 6 can be used.

この乗算回路41にはまた、EXP、ROMから読出さ
れる制御データが入力し、したがって前記波形データ及
び制御データを乗算してその結果データを累算回路42
に与える。この累算回路42は8チャンネル分の前記結
果データを累算する毎にその累算データ′f、DAc 
I /F (D−Aコンバータインターフェイス)43
に−介しD−Aコンバータに与えるので、その結果、合
成楽音が前記スピーカ14から放音されることになる。
EXP and control data read from the ROM are also input to this multiplication circuit 41, and therefore the waveform data and control data are multiplied and the resulting data is sent to an accumulation circuit 42.
give to This accumulation circuit 42 accumulates the accumulated data 'f, DAc every time it accumulates the result data for 8 channels.
I/F (D-A converter interface) 43
As a result, a synthesized musical tone is emitted from the speaker 14.

次に第11図により前記音量、高調波成分抑止、ピッチ
の各エンベロープ回路31,32.33の構成を具体的
に説明する。なお、これら回路31〜33は共に同一構
成であるから、第11図の回路は、例えば音量エンベロ
ープ回路31とする。
Next, the configurations of the volume, harmonic component suppression, and pitch envelope circuits 31, 32, and 33 will be specifically explained with reference to FIG. Note that since these circuits 31 to 33 have the same configuration, the circuit shown in FIG. 11 is assumed to be, for example, the volume envelope circuit 31.

図中、45°は容量8ビツトのシフトレジスタを8段、
パラレルに接続したシフトレジスタ群であり、トランス
ファーゲート46を介しCPU2から送られてくるレベ
ルバリューがその1段目にパラレルに入力する。なお、
シフトレジスタ群45をシフトレジスタを8段パラレル
に接続して構成した8チャンネル分の楽音作成系の存在
と対応している。そして後述する他のシフトレジスタ群
についても同様である。
In the figure, 45° indicates 8 stages of shift register with 8-bit capacity.
This is a group of shift registers connected in parallel, and the level value sent from the CPU 2 via the transfer gate 46 is input in parallel to the first stage. In addition,
The shift register group 45 corresponds to the existence of an 8-channel musical tone creation system configured by connecting 8 stages of shift registers in parallel. The same applies to other shift register groups to be described later.

シフトレジスタ群45の1段目に入力したレベルバリュ
ーは次いで後段側にシフトされて8段目から出力し、ト
ランスファーゲート47を介し1段目に戻されると共に
コンパレータ48のB入力端子に与えられる。またトラ
ンスファーゲート46はCPU2から送られてくるプリ
セット信号をインバータ49t−介しそのゲートに印加
されて開閉制御され、またトランスファーゲート47は
前記プリセット信号をゲートに直接印加されて開閉制御
される。なお、このプリセット信号はレベルバリューが
送られてくるときにのみ″0″レベルである。
The level value input to the first stage of the shift register group 45 is then shifted to the subsequent stage, outputted from the eighth stage, returned to the first stage via the transfer gate 47, and applied to the B input terminal of the comparator 48. Further, the transfer gate 46 is controlled to open and close by applying a preset signal sent from the CPU 2 to the gate via an inverter 49t, and the transfer gate 47 is controlled to open and close by directly applying the preset signal to the gate. Note that this preset signal is at the "0" level only when the level value is sent.

一方、トランスファーゲート群50にはレートバリュー
がトランスファーゲート51を介し入力し、またシフト
レジスタ群50から出力されるとトランスファーゲート
53を介しシフトレジスタ群50に戻されると共に、加
減算器53のB入力端子にも与えられる。そしてトラン
スファーゲー)51.52は夫々、前記プリセット信号
をインバータ54を介し、或いは直接にゲートに印加さ
れて開閉制御される。
On the other hand, the rate value is input to the transfer gate group 50 via the transfer gate 51, and when outputted from the shift register group 50, it is returned to the shift register group 50 via the transfer gate 53, and the B input terminal of the adder/subtractor 53 It is also given to The transfer gates 51 and 52 are controlled to open and close by applying the preset signal to the gates via the inverter 54 or directly.

更に、シフトレジスタ群55には自身からの出力データ
(カレントバリー)がトランスファーゲ−) 56′に
−介し戻されて入力すると共に加減算器530八入力端
子にも与える。そして加減算器53の結果データANS
Iはトランスファーゲート57を介しシフトレジスタ群
°55に与えられると共に、コンパレータ48のへ入力
端子48にも与えられる。而して前記加減算器53の制
御端子SUBには、シフトレジスタ群50から出力する
レートバリューのMSBのデータ(レートの方向を示し
ているデータ)が減算指令として入力し、この減算指令
が1′のとき減算を、′02のとき加算を行う。またコ
ンパレータ48の制御端子≧には前記レートバリューの
MSBのデータが比較方法選択指令として入力し、而し
て之の比較方法選択指令が”1″のときには、A≦Bな
らコンパレータ48の比較結果信号ANS2ij、″1
”、A〉BならITOIll、他方、比較方法選択指令
が0′のときには、A2Bなら比較結果信号ANS2は
1′、A<Bなら0”となる。そして前記比較結果信号
ANS2は、トランスファーゲート56.57に夫々、
直接またはインバータ58f:介してゲートに印加され
、開閉制御すると共に、ナントゲート59の一端にも与
えられる。一方、ナントゲート59の他端には、シフト
レジスタ群45から出力するレベルバリューのMSBの
データ(サスティン情報)が反転されており、而してナ
ントゲート59の出力は前記インターラット信号、IN
TとしてCPU2へ送出される。
Further, output data (current data) from the shift register group 55 is inputted back to the transfer gate 56' and also applied to the input terminal of the adder/subtractor 530. And the result data ANS of the adder/subtractor 53
I is applied to the shift register group 55 via the transfer gate 57, and also to the input terminal 48 of the comparator 48. The MSB data (data indicating the rate direction) of the rate value output from the shift register group 50 is input to the control terminal SUB of the adder/subtractor 53 as a subtraction command, and this subtraction command is 1'. When , subtraction is performed, and when '02, addition is performed. Further, the data of the MSB of the rate value is inputted to the control terminal ≧ of the comparator 48 as a comparison method selection command, and when the comparison method selection command is “1”, if A≦B, the comparison result of the comparator 48 is inputted. Signal ANS2ij, ″1
``, if A>B, ITOIll; on the other hand, when the comparison method selection command is 0', if A2B, the comparison result signal ANS2 is 1', and if A<B, 0''. The comparison result signal ANS2 is sent to transfer gates 56 and 57, respectively.
The voltage is applied to the gate directly or via the inverter 58f to control opening and closing, and is also applied to one end of the Nantes gate 59. On the other hand, the MSB data (sustain information) of the level value output from the shift register group 45 is inverted at the other end of the Nant gate 59, and the output of the Nant gate 59 is the interlat signal, IN
It is sent to the CPU 2 as T.

次に第12図を参照して各種レジスタにつき説明する。Next, various registers will be explained with reference to FIG.

第12図+1)はレジスタ群11に設けられているレジ
スタである。図中の各レジスタOPleg、WP  R
ag、FP  Regは共に各ライン(チャンネルを指
す)のインデックス用として用いられる。
12+1) are registers provided in the register group 11. Each register OPleg, WP R in the diagram
Both ag and FP Reg are used for indexing each line (pointing to a channel).

即ち、OP Regは先にキーオンのあったチャンネル
の値を保持する。W、P  Rag!dキーアサイナ(
このキーアサイナFicpU2の演算処理によって操作
キーに対するチャンネル割当てをする回路である)用ワ
ークポインタである。FPRe gは空ラインがみつか
ったときにそのラインの値を保持する。FOUNDF 
 Ragは空ラインが有りのときTRUE、無しのとき
FALSEという各データをCPU2によって設定され
る。
That is, OP Reg holds the value of the channel where the key was previously turned on. W,P Rag! d key assigner (
This is a work pointer which is a circuit that assigns channels to operation keys by the calculation processing of this key assigner FicpU2. FPReg holds the value of an empty line when it is found. FOUNDF
Rag is set by the CPU 2 to TRUE when there is an empty line and FALSE when there is no empty line.

次に第12図(2)の各レジスタもレジスタ群11内の
レジスタである。容量8ビツトのNL  Reg(No
w  Lrne  st&tus)はその0ビツト叶、
1ビツト目、・・・、7ビツト目が夫々、0チヤンネル
、1チヤンネル、・・・、7チヤンネル、に対応し、新
たにチャンネルが指定されると対応するビットがオンと
なる。そして全ラインのチェック終了毎に各ビットの内
容はOFFされ、そしてとのNK  Ragの内容が次
に説明するOLRagの対応ビットに転送され、次のチ
ャンネル割当てに備えられる。
Next, each register in FIG. 12(2) is also a register in the register group 11. 8-bit capacity NL Reg (No.
w Lrne st & tus) is its 0 bit meaning,
The 1st bit, . . . , 7th bit correspond to channel 0, channel 1, . . . , channel 7, respectively, and when a new channel is designated, the corresponding bit is turned on. The contents of each bit are turned OFF every time the check of all lines is completed, and the contents of NK Rag are transferred to the corresponding bits of OLRag, which will be described next, in preparation for the next channel assignment.

前記OL  Regは容量8ビツトであシ、下位側から
0〜7チヤンネルに対応し、また前記NLRe gから
のデータをそつくシ転送されて記憶する。
The OL Reg has a capacity of 8 bits, corresponds to channels 0 to 7 from the lower order side, and data from the NL Reg is transferred and stored.

TL  Rag(Trigger  Line   5
tatus)ti同様に容量8ビツトであり、下位側か
ら0〜7チヤンネルに対応する。そしてキーオン時にO
N、キーオフ時にOFFされる。
TL Rag (Trigger Line 5
Similarly to tatus)ti, it has a capacity of 8 bits and corresponds to channels 0 to 7 from the lower side. And O when the key is on
N: Turns off when the key is turned off.

SCReg(Scal?e  Code)は容量8ビツ
トのレジスタを8本有し、各レジスタは0〜7チヤンネ
ルに対応してそのチャンネルに割当てられたキーのスケ
ールコードを記憶する。
SCReg (Scale Code) has eight registers with a capacity of 8 bits, and each register corresponds to channels 0 to 7 and stores the scale code of the key assigned to that channel.

しているレジスタ、RTONE  Ragは右側の鍵に
対応する音色データを識別する音色番号を有するレジス
タ、LTONE  Re gは、左側の鍵に対応する音
色データを識別する音色番号を有するレジスタ、TON
EO〜TONEn (nFiいま20まで)Fi、、2
0種類の音色データの内容そのものがセットされるレジ
スタ、CTONE((1−CTONE7Fi、o〜7チ
ヤンネルに夫々対応するレジスタである。そして前記C
TONEo〜CTONE7には前記LTONE  Re
g又はRTONERegの内容がコピーされる。即ち、
現在の各ラインの音色番号を示すものである。
RTONE Rag is a register that has a tone number that identifies the tone data that corresponds to the right key, and LTONE Reg is a register that has a tone number that identifies tone data that corresponds to the left key.
EO~TONEn (nFi now up to 20)Fi,,2
CTONE ((1-CTONE7Fi, registers corresponding to channels o to 7, respectively.
TONEo~CTONE7 has the above LTONE Re.
The contents of g or RTONEReg are copied. That is,
This shows the current tone color number of each line.

次に第18図の楽wを演奏する場合を例として、その動
作を第13図ないし第17図のフローチャート等を参照
して説明する。なお、既に音色作成モードにおいてトー
ンレジスタ9には20種類の音色がプ1fセットされて
いるものとする。
Next, taking as an example the case of playing music w in FIG. 18, the operation will be explained with reference to the flowcharts in FIGS. 13 to 17. It is assumed that 20 types of tones have already been set in the tone register 9 in the tone creation mode.

電源スィッチをオンして演奏を開始すると、先ず、ステ
ップS、、S、のイニシャライズ(11)、イニシャラ
イズ(22)の各初期化処理が行われる。
When the power switch is turned on and a performance is started, initialization processing of steps S, , S, initialization (11) and initialization (22) is performed.

而してイニシャライズ(11)は第15図のフローチャ
ートが実行され、はじめにレジスタ群11内のTLSN
L、OL  レジスタが全チャンネル0FFkセツトさ
れる(ステップI、)。次にSCRagがクリアされ(
ステップエ、)、またOPRagがリセットされる(ス
テップXS  )。
In the initialization (11), the flowchart in FIG. 15 is executed, and the TLSN in the register group 11 is first
The L and OL registers are set to 0FFk for all channels (step I). Then SCRag is cleared (
), and OPRag is reset (step XS).

次にKSPRegに現在設定中のキースプリット位置、
例えばC4の音高がセットされる。この場合、キースプ
リットスイッチ6の出力がスプリット制御部7に入力し
ているから、制御部7が所定の制御信号を与えてキース
プリットコード発生部8に対し以後、音高C4のキーコ
ードを出力させ、キーコード大小比較部3へ与える。
Next, the key split position currently set in KSPReg,
For example, the pitch of C4 is set. In this case, since the output of the key split switch 6 is input to the split control section 7, the control section 7 gives a predetermined control signal to the key split code generation section 8, and thereafter outputs a key code of pitch C4. and gives it to the key code size comparison section 3.

次に、RTONE  Ragに右側鍵の音色データ番号
(例えば、7に一ト)、LTONE  l(eg17c
左側鍵の音色データ番号(例えば、バイオリン)が夫々
セットされる(ステップIs、Is)。
Next, enter the tone data number of the right key (for example, one to 7) in RTONE Rag and LTONE l (eg17c
The tone data numbers (for example, violin) of the left keys are respectively set (steps Is, Is).

この場合、スイッチ入力部4上の前記音色メモリ選択ス
イッチ27のうち、フルートとバイオリンに対応するも
のが夫々選択されてCPU2内の前記レジスタRTON
E  Reg、LTONE  Regヘセットされる。
In this case, among the tone color memory selection switches 27 on the switch input section 4, those corresponding to the flute and violin are selected, respectively, and the register RTON in the CPU 2 is selected.
Set to E Reg and LTONE Reg.

またイニシャライズ(22)では、第」6図のフローに
したがってOLレジスタにNLレジスタのデータが転送
され(ステップN、)、次いでNLレジスタの各チャン
ネルにOFFがセットされる(ステップNt)。
In the initialization (22), the data of the NL register is transferred to the OL register according to the flow shown in FIG. 6 (step N,), and then each channel of the NL register is set to OFF (step Nt).

次にCPU2/liパスラインBUSにキーボード1に
対するキーコモン信号を出力してキースキャンを行う(
ステップS、)。そのためキーボード1の各キーの出力
がCPU2に入力しくステップS4 )CPU2はその
データ内容から押鍵の有無を判断する(ステップSs 
 )。セして押鍵無しを判断すると全鍵スキャンしたか
否かを判断しくステップS、)、rNOJであればステ
ップS8に戻り、全鍵スキャンされるまで、ステップS
、−86を繰返す。
Next, a key common signal for keyboard 1 is output to the CPU2/li pass line BUS to perform a key scan (
Step S,). Therefore, the output of each key on the keyboard 1 is input to the CPU 2 (step S4), and the CPU 2 determines whether or not a key is pressed from the data content (step Ss).
). If it is determined that no key has been pressed, it is determined whether all keys have been scanned (step S). If rNOJ, the process returns to step S8, and the process continues until all keys are scanned.
, -86 are repeated.

次に第18図の楽譜に示す最初の3つの同時楽音C1−
Et、Gt (共に全音符)のキーを同時に押鍵すると
、電気的に例えば、C1のキーが最初のオンキーとして
ステップS、により検出されたとすると、そのキーコー
ドC1がC8CRegにセットされる(ステップS7 
)0またoPRe gのデータ「0」がWP  Reg
に転送され(ステップS6 )、更[FOUND  R
agにデータrFALSEJがセットされる(ステップ
S。)。そしてWP  Regのデータ「0」をインデ
ックスとしてSCRegの内容を得るステッブS1oの
処理が行われ、而していまはじめてのキーオンであるか
らSCR’egの0チヤンネルのスケールコードけない
Next, the first three simultaneous musical tones C1- shown in the score in Figure 18
When the keys Et and Gt (both whole notes) are pressed at the same time, for example, if the C1 key is detected as the first on key in step S, the key code C1 is set to C8CReg (step S). S7
) 0 and oPReg data “0” is WP Reg
(step S6), and further [FOUND R
Data rFALSEJ is set in ag (step S). Then, the process of step S1o is performed to obtain the contents of SCReg using the data "0" of WP Reg as an index, and since this is the first key-on, the scale code of the 0 channel of SCR'eg is not available.

次にステップ811に進み、C8C18gのデータ「C
3」とSCRegのデータroJとの一致を見、rNO
JであるからステップS21に進み、WP  Ragの
内容「0」をインデックスとしてTL  Ragの内容
(0チヤンネルはいま「0FFJ )を見、TLReg
の前記データがONしているか否かを判断する(ステッ
プ522)。
Next, the process advances to step 811, and the data “C” of C8C18g is
3" and the SCReg data roJ, rNO
Since it is J, proceed to step S21, use the content "0" of WP Rag as an index, look at the content of TL Rag (0 channel is now "0FFJ"), and read TLReg.
It is determined whether the data of is ON (step 522).

しかしてrNOJであるからステップSI5に進み、F
OUND  RagのデータがrFALSElが否かを
見るがrYESJであるから、ステップS16に進み、
FOUNDF  RegにデータrTRUEJiセット
する。またWP  18gのデータr OJ ’t” 
F P  Re gにセットする(ステップ5次にWP
  Reg’ii−インクリメントして「1」とし、そ
の結果が「8」となったが否かを判断する(ステップ5
18)がそうではないので次のステップ51 gに進む
。なお、WP  Ragが「8」となると自動的にro
Jに戻す作業を行う。
However, since it is rNOJ, proceed to step SI5, and F
It is checked whether the data of OUND Rag is rFALSEL or not, but since it is rYESJ, the process advances to step S16.
Set data rTRUEJi to FOUNDF Reg. Also WP 18g data r OJ 't”
Set to F P Reg (Step 5 then WP
Reg'ii-increments to "1" and determines whether the result is "8" or not (step 5
18) is not true, so proceed to the next step 51g. In addition, when WP Rag becomes "8", ro is automatically
Work to return to J.

次にステップS1.では、WP  Regのデータ「1
」がOP  18gが有するデータ「0」に一致するか
否かが判断され、「No」であるから次のステップS1
゜に進んで、以後、前記ステップS1.でWPレジスタ
がインクリメントされて現在のWPレジスタのデータ「
1」が「o」に戻されるまでの間、゛前記ステップSl
l  s、。+S11+  S!I+S、!、S、う*
  S 1 ay  S 1 ?+  S 18?  
S 111が7回繰返される。即ち、この間、WPRe
gO値は1゜2.3.・・・、7.oと変化する。そし
て「o」になってステップsrsにてOP  Regの
データ「0」の一致が検出されるとステップStoに進
み、FOUNDF RegがTRUEが否がが判断され
る。しかしてrY’E S Jであり、ステップSts
に進んでFP  Ragの内容rOJ iインデックス
としてSCRegKC8c Regのy”−タ「C1」
を格納する。即ち、SCRegの。チャンネルにキーオ
・ンされたスケールコードC6が登録された。
Next, step S1. Now, the data of WP Reg “1
” matches the data “0” that OP 18g has, and since it is “No”, the next step S1
゜, and thereafter the step S1. The WP register is incremented and the current WP register data is
Until ``1'' is returned to ``o'', ``the step Sl
ls,. +S11+ S! I+S! ,S,U*
S 1 ay S 1? + S 18?
S111 is repeated seven times. That is, during this period, WPRe
The gO value is 1°2.3. ..., 7. Changes to o. Then, when the value becomes "o" and a match of data "0" of OP Reg is detected in step srs, the process proceeds to step Sto, where it is determined whether FOUNDF Reg is TRUE or not. However, rY'E S J and step Sts
Proceed to FP Rag contents rOJ i index as SCRegKC8c Reg y”-ta “C1”
Store. That is, SCReg. The scale code C6 that was keyed on to the channel has been registered.

次にFP  Ragの内容(0チヤンネル)をインデッ
クスとしてNL  RegirONJさせ、したがって
NL  Regの0チヤンネル目にデータ「ON」がセ
ットされる(ステップS、4)。そしてFP  Reg
の内容(0チヤンネル)をインデックスとしてTL  
18gの0チヤンネルに「ONJをセットする(ステッ
プS2.)。更[FPRegのデータrOJ eOP 
 Re gに転送する(ステップS2.)。これはキー
アサイナのサーチスタートラインのポインタの更新であ
る。
Next, NL RegirONJ is performed using the contents of FP Rag (channel 0) as an index, and therefore data "ON" is set in the 0th channel of NL Reg (step S, 4). And FP Reg
TL using the contents (0 channel) as an index
Set "ONJ" to the 0 channel of 18g (step S2.).Add [FPReg data rOJ eOP
Reg (step S2). This is an update of the key assigner's search start line pointer.

次にステップS27に入り、C3CRθgとKSP  
RQgの各データの大小関係を判断する。
Next, in step S27, C3CRθg and KSP
The magnitude relationship of each data of RQg is determined.

而していまC8CRegはC,、KSP  RegはC
4であシ、C3C(KSPの関係だからステップ82M
に進んで、LTONE  Regの内容をインデックス
として音色データを抽出する。そしてCTONE  R
Qg中のCTONEOにLTONE  Ragの内容が
セットされる。そして、CTONEoの内容に従ってT
ONEレジスタからバイオリンの音色データが抽出され
、楽音作成部12に送出され(ステップS2゜)、また
C8CRθgのデータ、即ち、C3のキーコードも楽音
作成部12に送出される(ステップS、。)。そして更
に楽音作成部12に対しCP’U2はキーオン指示を与
え(ステップ5a1)、そのため楽音作成部12ではC
2のキーの楽音の作成が開始される。
So now C8CReg is C, and KSP Reg is C.
4, C3C (because it is related to KSP, step 82M)
Then, tone data is extracted using the contents of LTONE Reg as an index. And CTONE R
The contents of LTONE Rag are set to CTONEO in Qg. Then, T according to the contents of CTONEo
Violin tone data is extracted from the ONE register and sent to the musical tone creation section 12 (step S2), and data of C8CRθg, that is, the key code of C3, is also sent to the musical tone creation section 12 (step S, ). . Furthermore, the CP'U2 gives a key-on instruction to the musical tone creating section 12 (step 5a1), so that the musical tone creating section 12
Creation of musical tones in key No. 2 is started.

そしてステップS6に戻シ、全鍵スキャンしたか否かが
付所されてステップS、またはステップb(第14図の
キーオフ処理、後述)に進む。
Then, the process returns to step S6, where it is determined whether or not all keys have been scanned, and the process proceeds to step S or step b (key-off process in FIG. 14, described later).

次にC,のキーと同時操作されたキーE、が電気的に検
出されたとすると、ステップS、 t−介しステップs
、、s、、s、の各処理により、csCRegにキーコ
ードE、が書込まれ、WPRegにOP  Regのデ
ータrOJがセットされ、またFOUNDF  18g
にデータrFALSEjがセットされる。そしてSC1
8gの〇チャンネルのデータ「C2」が得られ(ステッ
プ5IO)、次いでC8CRagのデータ「E、」と、
SCRegのデータ「C2」との不一致が判断さiL(
ステップS++)、ステップS7.に進む。
Next, if key E, which was operated at the same time as key C, is electrically detected, step S, t - step s
, s, ,s, the key code E is written to csCReg, the data rOJ of OP Reg is set to WPReg, and FOUNDF 18g
Data rFALSEj is set in . and SC1
Data “C2” of ○ channel of 8g is obtained (step 5IO), and then data “E,” of C8CRag is obtained.
It is determined that there is a mismatch with the SCReg data “C2”.
Step S++), Step S7. Proceed to.

そしてTL  Regの0チヤンネルのデータ「ON」
が検出され(ステップS、1)、ステップS2゜を介し
ステップS1.に進んで、W P  Re gが+1さ
れ、「1」となる。
And TL Reg 0 channel data “ON”
is detected (step S, 1), and step S1. is detected via step S2°. Then, W P Reg is incremented by 1 and becomes "1".

次にWP  Reg(rlJ )と、OF  Reg(
「0」)の不一致によりステップSIoに進み、SCR
agの第1チヤンネルのデータ(今スケールコード無し
)が得られ、C8CRegとの不一致が判断されて(ス
テップ5at)TL  Regの第1チヤンネルのデー
タrOFFJが読出され、ステップS!ffiを介しス
テップS15に進む。そしてステップ818によりFO
UNDF  RegのFALSEが判別され、FQUN
DF  RegにデータrTRTJEJが書込まれる。
Next, WP Reg(rlJ) and OF Reg(
“0”), the process proceeds to step SIo and the SCR
The data of the first channel of ag (now without a scale code) is obtained, the mismatch with C8CReg is determined (step 5at), the data rOFFJ of the first channel of TL Reg is read, and step S! The process advances to step S15 via ffi. Then, by step 818, the FO
FALSE of UNDF Reg is determined and FQUN
Data rTRTJEJ is written to DF Reg.

次にFRRegにデータ「1」がセットされ、またWP
  Regが+1されて「2」となる(ステップS、8
)。
Next, data “1” is set in FRReg, and WP
Reg is incremented by 1 and becomes “2” (step S, 8
).

次にステップS1゜によりWP  B、egO値がOP
  Ragに保持されている前回キーオンのポインタ「
0」までインクリメントされるまでの間、ステップSI
O+  SIN  Stl+  5ffil+  −千
 S I Bysta+  SNIが繰返される。そし
てWPRegが「0」となるとステップS、。に進み、
更にステップsrsによりScRegの第1チヤンネル
にスケールコードE2が格納される(ステップS、3)
Next, in step S1゜, the WP B and egO values are OP.
The previous key-on pointer held in Rag
Until it is incremented to 0, step SI
O+ SIN Stl+ 5ffil+ -1,000 SI Bysta+ SNI is repeated. Then, when WPReg becomes "0", step S. Proceed to
Furthermore, scale code E2 is stored in the first channel of ScReg by step srs (step S, 3).
.

またNL  Ragの第1チヤンネルに「ON」がセッ
トされ(ステップS2.)、TL  Regの第1チヤ
ンネルも「ON」がセットされる(ステップ5ts)−
Further, the first channel of NL Rag is set to "ON" (step S2), and the first channel of TL Reg is also set to "ON" (step 5ts).
.

次にOP  Reg&CFP  Ragからのデータ「
1」がセットされ(ステップ5za)、またステップS
!?+ S’18* 52Qt JO+  satがキ
ーC6のときと同様に実行される。そのためE、のキー
楽音もバイオリンの音色により作成開始される。
Next, data from OP Reg & CFP Rag “
1'' is set (step 5za), and step S
! ? +S'18* 52Qt JO+ is executed in the same way as when sat is key C6. Therefore, the creation of the key musical tone of E is also started with the tone of the violin.

C,、E、と同時操作キーG、についても上述同様であ
り、このキーG、は第2チヤンネルに割当てられる。そ
のためOP  Reg、FP  Regには共にデータ
「2」がセットされ、またNLR@ g ST L  
Re gにはデータ「ON」がセットされ、更にSCR
egの第2チヤンネルにはスケールコードG、が書かれ
る。その結果、C1゜E、 、 G、の楽音が共にバイ
オリンの音色により放音される。
The same applies to C, E and the simultaneous operation key G, and this key G is assigned to the second channel. Therefore, data "2" is set in both OP Reg and FP Reg, and NLR@g ST L
Data “ON” is set in Reg, and SCR
A scale code G is written in the second channel of eg. As a result, musical tones C1°E, , and G are both emitted by the violin tone.

次に、1拍後に音高C8の付点2分音符のキーがオンさ
れると、このキーに対しても前記キーC、、E、、G、
同様に左側の鍵としての処理が実行あれ、したがって第
6チヤンネルにおいてC2+E、、G、と共にバイオリ
ンの音色で同時にその楽音が放音される。
Next, when the dotted half note key of pitch C8 is turned on one beat later, the keys C, , E, , G,
Similarly, processing for the left key is executed, so that musical tone is emitted simultaneously with C2+E, , G and the violin tone in the sixth channel.

次の楽音(Gs 、Bs  )についても同様であシ、
夫々左側の鍵として処理され、夫々、第4チヤンネル、
第5チヤンネ化においてバイオリンの音色により各楽音
が他のCt、E、、G、、C,と同時にバイオリンの音
色により放音される。したがって全8チヤンネルの楽音
作成系のうち6チヤンネルが左側の鍵用として充当され
、また残りの2チヤンネル(6,7チヤンネル)は空チ
ャンネルである。
The same goes for the next musical note (Gs, Bs).
They are respectively treated as keys on the left side, and the 4th channel, respectively.
In the fifth channelization, each musical tone is emitted by the violin tone at the same time as the other Ct, E, , G, , C. Therefore, of the total eight channels of the musical tone creation system, six channels are used for the left key, and the remaining two channels (channels 6 and 7) are empty channels.

次に、1小節目が終了するとき前記6個の鍵はすべてキ
ーオフされる。この場合、例えばC7のキーオフ処理を
説明すると、前記ステップS、の処理後、第14図のフ
ローチャートが実行される。
Next, when the first measure ends, all six keys are turned off. In this case, for example, to explain the key-off process of C7, after the process of step S, the flowchart of FIG. 14 is executed.

即ち、W P  Re gがクリアされて(ステップF
、)0チヤンネルに割当てられている前記キーC1が指
定され、次いでステップF、によりWP  Regによ
ってTL  Re gloL  Re gs NLRe
gの各0チヤンネルのデータが得られる。そしてTL 
 RegXNL  Reg、OL  Ragの各デマタ
が「ON」か否かが判断され、而して夫々けrONJ、
roFFJ、rOFFJとなると、キーオフと判断され
ステップFs、Fa、Faを介しステップF6に進み、
TLReg00チャンネルがOFFされる。そして楽音
作成部12にキーオフ指示がなされ、その結果、C1の
楽音は消音される(ステップF’t  )。次にWP 
 Regがインクリメントされて「1」となり、1チヤ
ンネルが指定され、またWP  l(egO値が「用か
否かが判断されてステップF2に戻り、1チヤンネルに
割当てられているE、のキーに対するキーオフ処理が実
行される。
That is, W P Reg is cleared (step F
, ) 0 channel is specified, and then by step F, TL Re gloL Re gs NLRe by WP Reg
Data for each 0 channel of g is obtained. And T.L.
It is determined whether each data of RegXNL Reg and OL Rag is "ON", and then each of them is ONJ,
When roFFJ and rOFFJ are reached, it is determined that the key is off, and the process proceeds to step F6 via steps Fs, Fa, and Fa.
TLReg00 channel is turned off. Then, a key-off instruction is issued to the musical tone generating section 12, and as a result, the musical tone C1 is muted (step F't). Next, W.P.
Reg is incremented to ``1'', 1 channel is specified, and WP l (egO value is determined to be ``use'' or not, the process returns to step F2, and key-off is performed for the key E assigned to 1 channel. Processing is executed.

以下、同様にしてWP  Regが更に2〜8となるま
での間に、前記G2.C8,C8,B3も同様にキーオ
フされる。
Thereafter, in the same manner, the G2. C8, C8, and B3 are also keyed off in the same way.

2小節目に入ってもチャンネル割当ての動作は同様であ
り、B2 HD3 + Fsの同時操作キーは夫々、6
,7,0チヤンネルに割当てられる。そして次のAsの
キーがオンされると1チヤンネルに割当てられ、4−2
の楽音がバイオリンの音色で放音される。
Even after entering the second measure, the channel assignment operation is the same, and the simultaneous operation keys of B2 HD3 + Fs are 6, respectively.
,7,0 channel. Then, when the next As key is turned on, it is assigned to channel 1, and 4-2
A musical tone is emitted with the tone of a violin.

次に04のキーをオンするとこのキーは右側の鍵に属す
るから、このキーに対し2チヤンネルを割当てるための
ステップS、〜S、までの処理は既に述べたことと同様
であるが、ステップS7.ではC8CRegのデータ(
G4 )が、KSPRegのデータ(C4)より大であ
ること、即ち、右側鍵であることが判別され、ステップ
SSXに進む。このステップS□はステップS26と対
応し、ステップStsにおけるLTONE  Reg[
対する処理を、RTONE  Re gに対する処理に
替 生えただけである。その庭めこのキーG4は第2チ
ヤンネルの楽音作成系でフルートの音色でその楽音を作
成され、J 、Ds 、Fs 、Asのバイオリンの楽
音と04のフルートの楽音が同時に放音される。そして
そのチャンネル配分は、キースプリットした音高C4を
基準にした左右のキーの押鍵数に関係なく、キー操作順
に順次割当てられてゆく。以下、同様である。
Next, when the key 04 is turned on, this key belongs to the keys on the right, so the processing from steps S to S to assign 2 channels to this key is the same as described above, but step S7 .. Now, the data of C8CReg (
G4) is larger than the data (C4) of KSPReg, that is, it is determined that it is the right key, and the process proceeds to step SSX. This step S□ corresponds to step S26, and the LTONE Reg[
The processing for RTONE Reg is simply replaced with the processing for RTONE Reg. Meko Niwa's key G4 is used to create a musical tone using flute tones in the second channel's musical tone creation system, and the violin tones of J, Ds, Fs, and As and the flute tones of 04 are emitted simultaneously. The channels are sequentially allocated in the order of key operations, regardless of the number of keys pressed on the left and right sides based on the key-split pitch C4. The same applies hereafter.

[発明の効果〕 この発明は以上説明したように、キースプリットされた
鍵群に関係なく、鍵操作順にしたがってチャンネル割当
てを行い、前記操作鍵に対し、前記鍵群に対応して設定
されている音色によって放音させるようにしたキースプ
リット機能付電子楽器であるから、キーにブリットした
場合に、右側の鍵でも左側の鍵でも最大発音数までの発
音チャンネルの獲得が可能となり、しかも通常の演奏と
かわシない簡単な操作でそれが行えるから、演奏効果を
大いに向上できる利点がある。
[Effects of the Invention] As described above, in the present invention, channels are assigned according to the key operation order regardless of the key split key group, and the channel assignment is performed for the operation key in correspondence with the key group. Since this is an electronic instrument with a key split function that allows sound to be emitted depending on the tone, when splitting a key, it is possible to obtain the maximum number of pronunciation channels for both the right and left keys, and it is also possible to play normally. This can be done with simple operations without any fuss, which has the advantage of greatly improving performance performance.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の一実施例による電子楽器の全体回路
図、第2図はスイッチ入力部4のスイッチ構成図、第3
図はトーンレジスタのメモリ構成図、第4図は基本波形
の波形図、第5図は基本波形の波形データのデータ構成
図、第6図はエンベロープ波形図、第7図はそのデータ
構成図、第8図はエンベロープ波形の具体例を示す図、
第9図はそのデータ内容図、第10図は楽音作成$12
の具体的回路図、第11図はエンベロープ回路の回路図
、”12図(11〜(3)は各種レジスタを説明する図
、第13図、ないし第16図はフローチャートを示し、
第17図は楽譜を示す図である。 1・・・・・・キーボード、2・川・・CPU、3・・
・用キーコード大小比較部、4・旧・・スイッチ入力部
、5・・・・・・音色レジスタ部、6・・・・・・キー
スプリットスイッチ、7・・・・・・スプリット制御部
、8・・・・・・キースプリットコ−ド発作部、9・・
・・・・トーンレジスタ、11・・・・・・レジスタ群
、12・・・・・・楽音作成部、13・・・・・・アン
プ0 第3図 に口 第4図 aoooo:fゝ\Jゝ\\ ■oo+:fゴーf−シj C5)010:見−L」 (4)+00二1.;r1551111.−メパパ゛N
ζ1111.j′)11215.−一″“゛・・、、、
、。 ■101:−ロ\2j\( 第5図 第6図 第7図 I:\ 第8図 にey On           Key ON雫? 第9図 第12図■ LVvyr )LallJ v〜t l’り1sIer
)第12図C5) ロゴ丁工20−にSP Re) 口======L−RTONE Re&ロ=二=二m−
LTONE Re。 口==L==コーTONE O 口=22コーTONE n 第12図( 第16図 コ     OP  R1!’) ]   WPRet コ   FP Re3 ]   FouNnFRe8 第14図 第15図
FIG. 1 is an overall circuit diagram of an electronic musical instrument according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a switch configuration diagram of the switch input section 4, and FIG.
The figure is a memory configuration diagram of the tone register, Figure 4 is a waveform diagram of the basic waveform, Figure 5 is a data configuration diagram of the waveform data of the basic waveform, Figure 6 is an envelope waveform diagram, and Figure 7 is its data configuration diagram. FIG. 8 is a diagram showing a specific example of an envelope waveform,
Figure 9 is the data content diagram, Figure 10 is the musical tone creation $12
11 is a circuit diagram of an envelope circuit, 12 (11 to (3) are diagrams explaining various registers, and 13 to 16 are flowcharts,
FIG. 17 is a diagram showing a musical score. 1...Keyboard, 2...CPU, 3...
-Key code size comparison section, 4.Old switch input section, 5.Tone register section, 6.Key split switch, 7.Split control section, 8...Key split chord paroxysm, 9...
...Tone register, 11...Register group, 12...Tone creation section, 13...Amplifier 0 Figure 3 and Figure 4 aoooo: fゝ\ Jゝ\\ ■oo+:f go f-shij C5)010:See-L” (4)+0021. ;r1551111. -MepapaN
ζ1111. j')11215. -1""゛...
,. ■101:-Ro\2j\(Figure 5 Figure 6 Figure 7 Figure 7 I:\ Eye On Key ON drop in Figure 8? Figure 9 Figure 12■ LVvyr)LallJ v~t l'ri1sIer
) Fig. 12 C5) SP Re) Mouth ======L-RTONE Re&Ro=2=2m-
LTONE Re. Mouth==L==KoTONE O Mouth=22KoTONE n Fig. 12 (Fig. 16 OP R1!')] WPRet Ko FP Re3] FouNnFRe8 Fig. 14 Fig. 15

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)複数の楽音作成チャンネルを有し、操作鍵に対し
て割当てられたチャンネルにおいて該操作鍵の楽音を指
定された音色により発生する電子楽器において、鍵盤上
の鍵を複数の鍵群に分割するキースプリット手段と、前
記複数の鍵群夫々に音色を設定する音色設定手段と、操
作鍵の所属する鍵群に関係なく鍵操作順にしたがつてチ
ャンネルを割当てる割当手段と、前記操作鍵に対し、前
記鍵群に対応して設定されている音色にて放音させる手
段とを具備したことを特徴とするキースプリット機能付
電子楽器。
(1) In an electronic musical instrument that has multiple musical tone creation channels and generates the musical tone of the operational key using a specified tone in the channel assigned to the operational key, the keys on the keyboard are divided into multiple key groups. a tone setting means for setting a tone for each of the plurality of key groups; an assigning means for allocating a channel according to the key operation order regardless of the key group to which the operation key belongs; 1. An electronic musical instrument with a key split function, comprising: means for emitting sound with a tone set corresponding to the key group.
(2)前記キースプリット手段は、キースプリット位置
を任意に設定できるようにした手段であることを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の電子楽器。
(2) The electronic musical instrument according to claim 1, wherein the key splitting means is a means that allows the key splitting position to be arbitrarily set.
JP59133025A 1984-06-29 1984-06-29 Electronic musical instrument with key split function Granted JPS6113296A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59133025A JPS6113296A (en) 1984-06-29 1984-06-29 Electronic musical instrument with key split function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59133025A JPS6113296A (en) 1984-06-29 1984-06-29 Electronic musical instrument with key split function

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6113296A true JPS6113296A (en) 1986-01-21
JPH0210439B2 JPH0210439B2 (en) 1990-03-08

Family

ID=15095034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59133025A Granted JPS6113296A (en) 1984-06-29 1984-06-29 Electronic musical instrument with key split function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113296A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62208096A (en) * 1986-03-09 1987-09-12 ヤマハ株式会社 Musical sound generator
JPH01179093A (en) * 1987-12-30 1989-07-17 Yamaha Corp Rhythm playing device
JPH0228698A (en) * 1988-12-01 1990-01-30 Roland Corp Electronic rhythm musical instrument
JPH02103099A (en) * 1989-08-22 1990-04-16 Casio Comput Co Ltd Electronic musical instrument
JPH02220098A (en) * 1989-02-22 1990-09-03 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Channel assignment device for electronic musical instrument
JPH03269593A (en) * 1990-03-20 1991-12-02 Yamaha Corp Musical sound generating device
JPH052389A (en) * 1991-04-09 1993-01-08 Roland Corp Electronic phythm musical instrument
JPH05210386A (en) * 1992-07-16 1993-08-20 Roland Corp Asigner for electronic musical instrument
USRE37459E1 (en) 1987-12-30 2001-12-04 Yamaha Corporation Electronic musical instrument having a ryhthm performance function

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149089A (en) * 1980-04-21 1981-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic musical instrument

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149089A (en) * 1980-04-21 1981-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic musical instrument

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62208096A (en) * 1986-03-09 1987-09-12 ヤマハ株式会社 Musical sound generator
JPH0584919B2 (en) * 1986-03-09 1993-12-03 Yamaha Corp
JPH01179093A (en) * 1987-12-30 1989-07-17 Yamaha Corp Rhythm playing device
USRE37459E1 (en) 1987-12-30 2001-12-04 Yamaha Corporation Electronic musical instrument having a ryhthm performance function
JPH0228698A (en) * 1988-12-01 1990-01-30 Roland Corp Electronic rhythm musical instrument
JPH0534676B2 (en) * 1988-12-01 1993-05-24 Roland Corp
JPH02220098A (en) * 1989-02-22 1990-09-03 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Channel assignment device for electronic musical instrument
JPH02103099A (en) * 1989-08-22 1990-04-16 Casio Comput Co Ltd Electronic musical instrument
JPH03269593A (en) * 1990-03-20 1991-12-02 Yamaha Corp Musical sound generating device
JPH052389A (en) * 1991-04-09 1993-01-08 Roland Corp Electronic phythm musical instrument
JPH0583916B2 (en) * 1991-04-09 1993-11-30 Roland Corp
JPH05210386A (en) * 1992-07-16 1993-08-20 Roland Corp Asigner for electronic musical instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0210439B2 (en) 1990-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5119710A (en) Musical tone generator
JP3177374B2 (en) Automatic accompaniment information generator
JPS6113296A (en) Electronic musical instrument with key split function
JP2641605B2 (en) Electronic musical instrument channel assignment device and channel assignment method
JPH04306697A (en) Stereo system
US4481851A (en) Tone generator assignment system for an electronic musical instrument
EP0031598B1 (en) Electronic musical instruments having automatic ensemble function
JPH05100671A (en) Electronic musical instrument
JP2538809B2 (en) Musical sound generator
JPH0638192B2 (en) Musical sound generator
JPH0462594B2 (en)
JPS6211357B2 (en)
JP2701177B2 (en) Tone generator
JPS6145290A (en) Electronic musical instrument
JP3841520B2 (en) Voice assignment device for electronic keyboard instrument
JPH067327B2 (en) Parameter setting device for musical tone generator
JP2935053B2 (en) Electronic musical instrument
JP2746063B2 (en) Electronic musical instruments with pitch shift controls
JP3347284B2 (en) Tone frequency modulation device and tone frequency modulation method
JPS6145292A (en) Electronic musical instrument
JPH04161994A (en) Musical sound generation device
JP3430419B2 (en) Automatic accompaniment device
JPS62266596A (en) Electronic musical instrument
JPH0727374B2 (en) Electronic musical instrument
JP2527650Y2 (en) Automatic bass accompaniment device for electronic musical instruments

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term