JP2746063B2 - Electronic musical instruments with pitch shift controls - Google Patents

Electronic musical instruments with pitch shift controls

Info

Publication number
JP2746063B2
JP2746063B2 JP5180720A JP18072093A JP2746063B2 JP 2746063 B2 JP2746063 B2 JP 2746063B2 JP 5180720 A JP5180720 A JP 5180720A JP 18072093 A JP18072093 A JP 18072093A JP 2746063 B2 JP2746063 B2 JP 2746063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
pitch shift
shift
switch
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5180720A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0713564A (en
Inventor
恒一郎 渡
利文 国本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP5180720A priority Critical patent/JP2746063B2/en
Publication of JPH0713564A publication Critical patent/JPH0713564A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2746063B2 publication Critical patent/JP2746063B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、発音される音のピッチ
を一時的に変更するためのピッチシフト操作子を備えた
電子楽器に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic musical instrument provided with a pitch shift operator for temporarily changing the pitch of a sound to be produced.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、一般に電子楽器に備えられ、発生
する楽音のピッチを一時的に変更するピッチシフト操作
子と呼称されるものがある。例えば、特開昭62−18
6293号公報において、本願出願人はピッチベンド
(シフト)操作子を備えた電子楽器を提案している。こ
の提案に依れば、複数系列の楽音信号のピッチベンドを
単一のピッチベンド操作子で行うことができるように構
成した操作子を提案し、かかる操作子の実施例としてホ
イール状の形状を成したピッチベンドホイール(以下、
「ホイール」という)により楽音のピッチを連続的に変
更する方法が開示されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a so-called pitch shift operator which is generally provided in an electronic musical instrument and temporarily changes the pitch of generated musical sounds. For example, JP-A-62-18
In Japanese Patent No. 6293, the present applicant has proposed an electronic musical instrument provided with a pitch bend (shift) operator. According to this proposal, an operator configured so that pitch bend of a plurality of series of tone signals can be performed by a single pitch bend operator was proposed, and a wheel-like shape was formed as an example of such an operator. Pitch bend wheel (hereinafter,
A method of continuously changing the pitch of a musical tone by using a "wheel" is disclosed.

【0003】また、実開平4−67697号公報におい
て、本願出願人は、ピッチシフト操作子としてピッチシ
フト量をオクターブに固定した複数のオクターブスイッ
チを提案し、そのスイッチを使用してピッチシフトを行
う方法を提案している。
In Japanese Utility Model Laid-Open Publication No. 4-67697, the applicant of the present application has proposed a plurality of octave switches in which the pitch shift amount is fixed to octaves as a pitch shift operator, and performs pitch shift using the switches. Suggest a way.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のピッチシフト操作子、例えば前記ホイールにおい
て、発生している楽音を所望のピッチにシフトした後に
そのピッチシフト量を保持し続けるには、そのホイール
の位置を手で固定しておかなければならず、ピッチシフ
トを行っているときにはホイールを操作する手を他の操
作に使用することはできなかった。また、ピッチシフト
量を保持しているときには、その手を少しでも動かすと
ピッチが変化するので、正確にピッチシフト量を保持し
続けることは非常に困難であった。
However, in order to maintain the pitch shift amount after shifting the generated musical tone to a desired pitch in the above-mentioned conventional pitch shift operation device, for example, the wheel, it is necessary to use the wheel. Has to be fixed by hand, and the hand that operates the wheel cannot be used for other operations during the pitch shift. In addition, when the pitch shift amount is held, even if the hand is moved even a little, the pitch changes, so it is very difficult to keep the pitch shift amount accurately.

【0005】また、前記オクターブスイッチにおいて
は、現在発音中の楽音のピッチ(オクターブ)を変更す
ることはできず、新たなノートオンが検出されるまで、
即ち、次の楽音が発生するまではその楽音のオクターブ
を変更することはできなかった。したがって、演奏者は
リアルタイムにピッチを変更し、演奏上の効果を高める
ことができないという問題があった。
In the octave switch, the pitch (octave) of the tone currently being generated cannot be changed, and the pitch is not changed until a new note-on is detected.
That is, the octave of the next musical tone cannot be changed until the next musical tone is generated. Therefore, there is a problem that the performer cannot change the pitch in real time to enhance the effect on the performance.

【0006】本発明は、上記問題に鑑みてなされたもの
で、所望のピッチシフト量を正確に保持したり、所望の
時点からリアルタイムにピッチシフトを行うことがで
き、演奏上の効果を向上させることが可能なピッチシフ
ト操作子を備えた電子楽器を提供することを目的とす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and can maintain a desired amount of pitch shift accurately, and can perform a pitch shift in real time from a desired point in time, thereby improving the effect on performance. It is an object of the present invention to provide an electronic musical instrument provided with a pitch shift operator that can perform the operation.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1記載の発明は、発音される音のピ
ッチを所望の量だけシフトするピッチシフト操作子を備
えた電子楽器において、前記ピッチシフト操作子を操作
した時点に発音されている音からピッチシフトを行う第
1のピッチ制御手段と、前記ピッチシフト操作子を操作
した後に、新たに発音された音からピッチシフトを行う
第2のピッチ制御手段と、前記第1のピッチ制御手段と
前記第2のピッチ制御手段とを選択する選択手段とを有
することを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an electronic musical instrument having a pitch shift operator for shifting a pitch of a sound to be generated by a desired amount. , A first pitch control means for performing a pitch shift from a sound that is sounded when the pitch shift operator is operated, and a pitch shift from a newly sounded sound after operating the pitch shift operator. The present invention is characterized in that it comprises a second pitch control means for performing the operation and a selection means for selecting the first pitch control means and the second pitch control means.

【0008】また、請求項2記載の発明は、発音される
音のピッチを所望の量だけシフトする、オン/オフスイ
ッチであるピッチシフト操作子と、第1または第2のモ
ードのいずれかを指定するためのモード指定手段と、前
記第1のモードが指定されたときには、前記ピッチシフ
ト操作子の最初のオンイベントから次のオンイベントま
での間、当該操作量に応じたピッチ量だけ前記発音され
る音のピッチをシフトする一方、前記第2のモードが指
定されたときには、前記ピッチシフト操作子のオンイベ
ントからその対応するオフイベントまでの間、当該操作
量に応じたピッチ量だけ前記発音される音のピッチをシ
フトするように制御する制御手段とを有することを特徴
とする。
According to a second aspect of the present invention, a pitch shift operator which is an on / off switch for shifting a pitch of a sound to be generated by a desired amount, and one of the first and second modes is provided. A mode designating means for designating, and when the first mode is designated, from the first on-event to the next on-event of the pitch shift operator, the sound is produced by a pitch amount corresponding to the operation amount. When the second mode is designated while the pitch of the sound to be shifted is shifted, from the ON event of the pitch shift operator to the corresponding OFF event, the sound is generated by the pitch amount corresponding to the operation amount. And control means for controlling so as to shift the pitch of the sound to be played.

【0009】[0009]

【作用】請求項1記載の発明の構成に依れば、選択手段
により第1のピッチ制御手段が選択された場合には、音
が発音されているときにピッチシフト操作子が操作され
ると、操作された時点からその音のピッチが所望の量だ
けシフトされる。一方、選択手段により第2のピッチ制
御手段が選択された場合には、音が発音されているとき
にピッチシフト操作子が操作されると、操作された時点
より後の時点で新たに発音された音からその音のピッチ
が所望の量だけシフトされる。
According to the configuration of the first aspect of the present invention, when the first pitch control means is selected by the selection means, the pitch shift operator is operated while the sound is being generated. , The pitch of the sound is shifted by a desired amount from the time of operation. On the other hand, when the second pitch control means is selected by the selection means, if a pitch shift operator is operated while a sound is being generated, a new sound is generated at a time after the operation. The pitch of the sound is shifted by a desired amount from the played sound.

【0010】請求項2記載の発明の構成に依れば、第1
のモードが指定されたときには、ピッチシフト操作子の
最初のオンイベントから次のオンイベントまでの間、当
該操作量に応じたピッチ量だけ発音される音のピッチが
シフトされ、第2のモードが指定されたときには、前記
ピッチシフト操作子のオンイベントからその対応するオ
フイベントまでの間、当該操作量に応じたピッチ量だけ
前記発音される音のピッチがシフトされる。
According to the second aspect of the present invention, the first aspect is provided.
When the second mode is designated, the pitch of the sound to be generated is shifted by the pitch amount corresponding to the operation amount during the period from the first ON event to the next ON event of the pitch shift operator, and the second mode is set. When designated, the pitch of the sound to be produced is shifted by a pitch amount corresponding to the operation amount from the on event of the pitch shift operator to the corresponding off event.

【0011】[0011]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に
説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0012】図1は、本発明に係るピッチシフト操作子
を備えた電子楽器の一実施例の概略構成を示すブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an embodiment of an electronic musical instrument provided with a pitch shift operator according to the present invention.

【0013】同図において、本実施例の電子楽器は、発
生する楽音のピッチシフトを行うピッチシフト操作子を
含むパネルスイッチ1と、楽音の音高を指定する鍵盤2
と、装置全体の制御を行うCPU3と、CPU3が実行
するプログラムやテーブルデータ等を格納するROM4
と、演算結果や各種入力情報等を一時格納するためのR
AM5と、楽音信号を発生する音源6と、MIDIコー
ドの入出力を行うMIDIインターフェース7とにより
主として構成されている。
Referring to FIG. 1, an electronic musical instrument according to this embodiment includes a panel switch 1 including a pitch shift operator for shifting a pitch of a generated musical tone, and a keyboard 2 for designating a pitch of the musical tone.
A CPU 3 for controlling the entire apparatus, and a ROM 4 for storing programs executed by the CPU 3, table data, and the like.
And R for temporarily storing calculation results and various input information, etc.
It mainly comprises an AM 5, a sound source 6 for generating a tone signal, and a MIDI interface 7 for inputting and outputting MIDI codes.

【0014】パネルスイッチ1は、各種スイッチの押下
状態を検出するためのスイッチインターフェース8を介
して、データ・アドレスバス9に接続され、同様に、鍵
盤2も、鍵の押下状態を検出するための鍵盤インターフ
ェース10を介して、データ・アドレスバス9に接続さ
れている。また、音源6の出力側は、音源6から出力さ
れた音にエンベロープや装飾音を付加したり、その音色
を変更したりするためのデジタルシグナルプロセッサ
(以下、「DSP」という)11に接続され、DSP1
1の出力側は、DSP11から出力された左右チャネル
のデジタル楽音信号をアナログ信号に変換するデジタル
アナログコンバータ(以下、「DAC」という)12,
13に接続され、DAC12,13の出力側は、アナロ
グ楽音信号を楽音に変換するスピーカ14,15にそれ
ぞれ接続されている。さらに、音源6およびDSP11
は、ともにデータ・アドレスバス9と相互に接続され、
データ・アドレスバス9を介して、パネルスイッチ1や
鍵盤2により指定された音高情報や音色情報等の制御情
報のやりとりがなされる。
The panel switch 1 is connected to a data address bus 9 via a switch interface 8 for detecting the pressed state of various switches. Similarly, the keyboard 2 also detects the pressed state of a key. It is connected to a data address bus 9 via a keyboard interface 10. The output side of the sound source 6 is connected to a digital signal processor (hereinafter, referred to as “DSP”) 11 for adding an envelope or a decorative sound to the sound output from the sound source 6 or changing the tone. , DSP1
1 is a digital-to-analog converter (hereinafter, referred to as "DAC") 12, which converts left and right channel digital tone signals output from the DSP 11 into analog signals.
The output sides of the DACs 12 and 13 are connected to speakers 14 and 15 for converting analog musical tone signals into musical tones, respectively. Further, the sound source 6 and the DSP 11
Are mutually connected to a data address bus 9 and
Control information such as pitch information and timbre information specified by the panel switch 1 and the keyboard 2 is exchanged via the data address bus 9.

【0015】さらに、データ・アドレスバス9には、C
PU3、ROM4、RAM5およびMIDIインターフ
ェース7が相互に接続され、MIDIインターフェース
7の出力側はMIDI端子16に接続されている。
Further, the data address bus 9 has C
The PU 3, the ROM 4, the RAM 5, and the MIDI interface 7 are connected to each other, and the output side of the MIDI interface 7 is connected to a MIDI terminal 16.

【0016】図2は、図1のパネルスイッチ1の主なス
イッチの配列の一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of an arrangement of main switches of the panel switch 1 of FIG.

【0017】同図において、本実施例に関連するスイッ
チのみが図示されているが、実際には、云うまでもな
く、音色を変更したり各種装飾音を付加したりするため
のスイッチも配設されている。同図のパネルスイッチ1
は、ピッチシフトを行うピッチシフトスイッチ21と、
モードの変更を行うモードスイッチ22とにより構成さ
れている。ピッチシフトスイッチ21は、所定幅のアッ
プ方向およびダウン方向のピッチシフトをそれぞれ行う
アップスイッチ211およびダウンスイッチ212と、所
定幅のピッチの範囲内で連続的にピッチシフトを行うた
めのホイール213とにより構成されている。
In FIG. 1, only switches related to the present embodiment are shown. However, in practice, switches for changing a tone color and adding various decorative sounds are also provided. Have been. Panel switch 1 in FIG.
Is a pitch shift switch 21 for performing a pitch shift;
A mode switch 22 for changing the mode. Pitch shift switch 21, wheel 21 for performing the up switch 21 1 and the down switch 21 2, continuously pitch shift within a pitch of a predetermined width for performing each up direction and the pitch shift down direction of the predetermined width And 3 .

【0018】また、モードスイッチ22は、ホールドス
イッチ221と、リトリガスイッチ222とにより構成さ
れている。ここで、ホールドスイッチ221は、ホール
ドモード、即ち、ピッチシフトスイッチ21によりピッ
チシフトを行ったときに、そのピッチシフト量を保持す
るモードを選択するスイッチであり、リトリガスイッチ
222は、リトリガモード、即ち、ピッチシフトを行っ
たときに、そのピッチシフトを現在発音中の楽音から行
うモードを選択するスイッチである。
Further, the mode switch 22, a hold switch 22 1 is constituted by a retriggerable switch 22 2. Here, hold switch 22 1, the hold mode, i.e., when the pitch shift was performed by the pitch shift switch 21, a switch for selecting a mode for holding the pitch shift amount, re-triggerable switch 22 2, Li This switch is used to select a trigger mode, that is, a mode in which, when a pitch shift is performed, the pitch shift is performed from a currently sounding tone.

【0019】さらに、アップスイッチ211、ダウンス
イッチ212、ホールドスイッチ221およびリトリガス
イッチ222の上部には、それぞれLED23が配設さ
れ、各スイッチが押下され、各スイッチに対応する制御
動作が実行されているときに、対応する各LED23が
点灯する。
Furthermore, up switch 21 1, down switch 21 2 in the upper portion of the hold switch 22 1 and Li trigger switch 22 2 are respectively LED23 is provided, the control operation of the switches is pressed, corresponding to the switches Is executed, the corresponding LED 23 is turned on.

【0020】以下、図3〜図13のフローチャートを参
照して、CPU3が実行する制御処理を説明する。
Hereinafter, the control process executed by the CPU 3 will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

【0021】図3は、CPU3が実行するメインルーチ
ンのフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart of a main routine executed by the CPU 3.

【0022】まず、ステップS1で各種パラメータの初
期設定を行う。次に、ステップS2で、演奏者が押下し
た鍵盤2の鍵に応じてキーコードの決定等を行う鍵盤処
理を行い、ステップS3で、演奏者が操作したパネルス
イッチ1のホールドスイッチ221、リトリガースイッ
チ222等の操作に応じたパネル処理を行う。さらに、
ステップS4では、ピッチシフトスイッチ21およびモ
ードスイッチ22により指定された指示に応じてピッチ
シフト処理を行い、ステップS5では、図示しない他の
電子楽器等から出力されたMIDIコードを受信するM
IDI受信処理を行い、ステップS6では、その他の処
理を行った後に、ステップS2に戻ってステップS2以
降の処理を繰り返す。
First, in step S1, various parameters are initialized. Next, in step S2, keyboard processing for determining a key code or the like in accordance with the key of the keyboard 2 pressed by the player is performed, and in step S3, the hold switch 22 1 of the panel switch 1 operated by the player and the retrigger performing panel process corresponding to the operation of the switch 22 2 and the like. further,
In step S4, a pitch shift process is performed in accordance with an instruction designated by the pitch shift switch 21 and the mode switch 22, and in step S5, an M code for receiving a MIDI code output from another electronic musical instrument (not shown) is received.
An IDI receiving process is performed. In step S6, after performing other processes, the process returns to step S2 and repeats the processes in step S2 and subsequent steps.

【0023】図4は、図3のステップS2の鍵盤処理サ
ブルーチンの詳細な手順を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a detailed procedure of the keyboard processing subroutine of step S2 in FIG.

【0024】まず、ステップS11でキーオンイベント
があるか否かを判別し、キーオンイベントがあるときに
はステップS12に進み、演奏者が押下した鍵のキーコ
ードKCが、ピッチシフトのためのシフト量が設定され
るバッファBUFFの値と加算されて更新される。続く
ステップS13では、ステップS12で更新されたキー
コードとそれに付随するデータ(以下、「キーコード
等」という)を発音割当チャネルのタイムスロットに割
り当てる発音割当処理が行われ、ステップS14では、
発音割り当てされたキーコード等が図1の音源6に送信
されて発音処理が行われる。一方、ステップS11でキ
ーオンイベントがないときには、ステップS12〜ステ
ップS14の処理をスキップしてステップS15に進
む。
First, in step S11, it is determined whether or not there is a key-on event. If there is a key-on event, the process proceeds to step S12, in which the key code KC of the key pressed by the player sets the shift amount for the pitch shift. The value is added to the value of the buffer BUFF to be updated. In a succeeding step S13, a sound assignment process for assigning the key code updated in the step S12 and its accompanying data (hereinafter referred to as "key code or the like") to a time slot of a sound assignment channel is performed. In a step S14,
The key code or the like to which the sound is assigned is transmitted to the sound source 6 in FIG. On the other hand, if there is no key-on event in step S11, the process skips steps S12 to S14 and proceeds to step S15.

【0025】ステップS15では、キーオフイベントが
あるか否かを判別し、キーオフイベントがあるときには
ステップS16に進み、音源6から発音されている楽音
の消音処理を行った後に、本サブルーチン処理を終了す
る。一方、ステップS15でキーオフイベントがないと
きには、ステップS16の処理をスキップして本サブル
ーチン処理を終了する。
In step S15, it is determined whether or not there is a key-off event. If there is a key-off event, the process proceeds to step S16, in which the tone generated by the tone generator 6 is silenced, and then this subroutine process is terminated. . On the other hand, if there is no key-off event in step S15, the process of step S16 is skipped, and the present subroutine process ends.

【0026】図5は、図3のステップS3のパネル処理
サブルーチンの詳細な手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart showing a detailed procedure of the panel processing subroutine of step S3 in FIG.

【0027】まず、ステップS21でホールドスイッチ
221のイベントがあるか否かを判別し、イベントがあ
るときにはステップS22に進み、ホールドモードか否
かを示すホールドフラグHFの反転処理を行い、イベン
トがないときにはステップS22をスキップしてステッ
プS23に進む。ステップS23では、リトリガスイッ
チ222のイベントがあるか否かを判別し、イベントが
あるときにはステップS24に進み、リトリガ(RT)
モードか否かを示すリトリガフラグRTFの反転処理を
行い、イベントがないときにはステップS24をスキッ
プしてステップS25に進む。
[0027] First, it is determined whether the hold switch 22 of the event in step S21, the process proceeds to step S22 when there is an event, performs a reversal process of the hold flag HF indicating whether the hold mode, events If not, the process skips step S22 and proceeds to step S23. In step S23, it is determined whether or not there is a re-trigger switch 22 2 events, the process proceeds to step S24 when there is an event, retrigger (RT)
Inversion processing of the retrigger flag RTF indicating whether the mode is the mode or not is performed. If there is no event, the process skips step S24 and proceeds to step S25.

【0028】続くステップS25では、パネルスイッチ
1に配設されたシフト量設定のためのスイッチ(図示せ
ず)により、図2のアップスイッチ211またはダウン
スイッチ212によるピッチシフト量の設定処理が行わ
れ、その設定量が図1のRAM5内のレジスタPSV
(Pitch Shift Value)に記憶される。
[0028] At the following step S25, the switches for the shift amount setting arranged in the panel switch 1 (not shown), the setting processing of the pitch shift amount by the up switch 21 1 or the down switch 21 2 in FIG. 2 The setting amount is set in the register PSV in the RAM 5 in FIG.
(Pitch Shift Value).

【0029】さらにステップS26では、前記音源6は
ピッチ移行速度を書き込むだけでその移行速度に応じた
ピッチの変更が行われるように構成された音源を想定し
ているので、そのピッチ移行速度を設定するピッチ速度
設定処理が行われ、そのピッチ移行速度が前記RAM5
内のレジスタPMS(Pich Movement Speed)に記憶さ
れた後に、本サブルーチン処理を終了する。なお、音源
6がかかる音源ではない一般の音源である場合には、音
源に記憶された波形データをソフトウェアにより補間し
てピッチの変更を行うことにより、前記音源6と同様の
処理を行うことができる。
Further, in step S26, since the sound source 6 is assumed to be a sound source configured so that the pitch is changed according to the pitch transition speed only by writing the pitch transition speed, the pitch transition speed is set. A pitch speed setting process is performed, and the pitch shift speed is stored in the RAM 5.
After being stored in the register PMS (Pich Movement Speed), the subroutine processing ends. If the sound source 6 is a general sound source that is not such a sound source, the same processing as the sound source 6 can be performed by interpolating the waveform data stored in the sound source by software and changing the pitch. it can.

【0030】図6は、図3のステップS4のピッチシフ
ト処理サブルーチンの詳細な手順を示すフローチャート
である。
FIG. 6 is a flowchart showing a detailed procedure of the pitch shift processing subroutine of step S4 in FIG.

【0031】ステップS31では、前記ホールドフラグ
HFの値を判別し、ホールドモードのとき(ホールドフ
ラグHFが“1”のとき)には、後述するホールドモー
ドのときのピッチシフト処理(ステップS32)を行っ
た後に本サブルーチンを終了し、一方、ホールドモード
でないとき(ホールドフラグHFが“0”のとき)に
は、後述するホールドモードでないときのピッチシフト
処理(ステップS33)を行った後に本サブルーチンを
終了する。
In step S31, the value of the hold flag HF is determined, and in the hold mode (when the hold flag HF is "1"), a pitch shift process in the hold mode described later (step S32) is performed. When the subroutine is not in the hold mode (when the hold flag HF is “0”), the subroutine is executed after performing a pitch shift process in a non-hold mode described later (step S33). finish.

【0032】図7および図8は、上述したホールドモー
ドのときのピッチシフト処理サブルーチンの詳細な手順
を示すフローチャートである。
FIGS. 7 and 8 are flowcharts showing the detailed procedure of the pitch shift processing subroutine in the hold mode described above.

【0033】まず、ステップS41で、図2のアップス
イッチ211のオンイベントがあるか否かを判別し、オ
ンイベントがあるときにはステップS42に進み、アッ
プフラグUPFを反転させる。続くステップS43では
アップフラグUPFの値を判別し、アップフラグUPF
が“1”のときには、ステップS44でダウンフラグD
WFの値を判別する。ステップS44でダウンフラグD
WFが“1”のときにはステップS45に進み、ダウン
フラグDWFをリセットし、ステップS46でダウンス
イッチ212のLED23を消灯する。即ち、ステップ
S45に進むときは、ダウンスイッチ212が押されて
(ダウンフラグDWFが“1”)、ピッチダウンが行わ
れているので、その制御処理を中止するために、ステッ
プS45およびステップS46の処理を行う。
Firstly, in step S41, it is determined whether or not there is up switch 21 1 of the on-event of Figure 2, when in the ON event process proceeds to step S42, to invert the up flag UPF. In a succeeding step S43, the value of the up flag UPF is determined, and the up flag UPF is determined.
Is "1", the down flag D is determined in step S44.
Determine the value of WF. Down flag D in step S44
When WF is "1" the process proceeds to step S45, and resets the down flag DWF, turns off the down switch 21 2 of LED23 in step S46. That is, when proceeding to step S45, the down switch 21 2 is pressed (down flag DWF is "1"), since the pitch-down has been made, in order to cancel the control process, step S45 and step S46 Is performed.

【0034】次に、ステップS47に進み、アップスイ
ッチ211のLED23を点灯させ、ステップS48で
ピッチアップのためのピッチシフト実行処理を実行した
後に、本サブルーチン処理を終了する。
[0034] Then, the process proceeds to step S47, turns on the up switch 21 1 of the LED 23, after performing the pitch shift implementation process for the pitch-up at step S48, the ends this subroutine.

【0035】一方、ステップS44でダウンフラグDW
Fが“0”のときには、ステップS45およびステップ
S46をスキップして、ステップS47に進む。このと
きは、ダウンスイッチ212によるピッチダウンが行わ
れておらず、上述のステップS45およびステップS4
6の処理を行う必要がないからである。
On the other hand, in step S44, the down flag DW
When F is "0", steps S45 and S46 are skipped, and the process proceeds to step S47. In this case, not performed the pitch down-down switch 21 2, the above step S45 and S4
This is because there is no need to perform the processing of No. 6.

【0036】また、ステップS43でアップフラグUP
Fが“0”のときには、ステップS49に進み、アップ
スイッチ211のLED23を消灯し、ステップS50
でピッチシフト中止処理を行った後に、本サブルーチン
処理を終了する。ステップS49に進む場合は、アップ
フラグUPFが“1”から“0”に変化する場合、即
ち、ピッチシフト処理中にアップスイッチ211が再度
押され、演奏者はピッチシフト処理を中止する指示を行
った場合であり、CPU3はピッチシフトを中止する必
要がある。
In step S43, the up flag UP
When F is "0", the process proceeds to step S49, to turn off the up switch 21 1 of the LED23, step S50
After the pitch shift stop processing is performed in step, the present subroutine processing ends. The operation proceeds to step S49, the case of changing from "0" up flag UPF is "1", i.e., pushed up switch 21 1 in the pitch shift processing again, the musician instruction to stop the pitch shift processing This is the case, and the CPU 3 needs to stop the pitch shift.

【0037】さらに、前記ステップS41でアップスイ
ッチ211のオンイベントがないときには図8のステッ
プS51に進み、図2のダウンスイッチ212のオンイ
ベントがあるか否かを判別する。このとき、オンイベン
トがある場合にはステップS52に進み、オンイベント
がない場合には本サブルーチン処理を終了する。ステッ
プS52〜ステップS60の制御処理は、上述したステ
ップS42〜ステップS50の制御処理に対して、アッ
プスイッチ211に基づく制御処理とダウンスイッチ2
2に基づく制御処理とを入れ換えた点のみが異なって
いる。したがって、図8のステップS52以降の制御処
理の説明は省略する。
Furthermore, when there is no up switch 21 1 on event in the step S41 proceeds to step S51 in FIG. 8, it is determined whether there is a down switch 21 2 ON event of FIG. At this time, if there is an ON event, the process proceeds to step S52, and if there is no ON event, the present subroutine process ends. Step control process of S52~ step S60, to the control processing in step S42~ step S50 described above, the control process and the down switch 2 based on the up switch 21 1
Only in that interchanged and 1 2 to control based on the processing is different. Therefore, the description of the control processing after step S52 in FIG. 8 will be omitted.

【0038】以上のようにして、本ピッチシフト処理に
よれば、アップスイッチ211またはダウンスイッチ2
2のオンイベントのみを判別しているので、スイッチ
211,212されても、ピッチシフト動作を保持し
続けることができる。また、ピッチシフト動作が保持さ
れているときに、新たにスイッチ211,212が押され
た場合には、ピッチシフト動作が解除される。
[0038] As described above, according to this pitch shift processing, up switch 21 1 or the down switch 2
Since the discrimination only 1 second on-event, it is possible to switch 21 1, 21 2 be away, it continues to hold the pitch shift operation. Also, when the pitch shift operation is held, when a switch 21 1, 21 2 is pressed, the pitch shift operation is canceled.

【0039】図9および図10は、図6のステップS3
3のホールドモードでないときのピッチシフト処理サブ
ルーチンの詳細な手順を示すフローチャートである。
FIGS. 9 and 10 show steps S3 of FIG.
9 is a flowchart illustrating a detailed procedure of a pitch shift processing subroutine when the mode is not the hold mode of No. 3;

【0040】まず、ステップS61でアップスイッチ2
1のオン/オフイベントがあるか否かを判別し、イベ
ントがあるときにはアップフラグUPFを反転し(ステ
ップS62)、アップフラグUPFの値を判別する(ス
テップS63)。このとき、アップフラグUPFの値が
“1”のときには、図7のステップS47,S48と同
様にアップスイッチ211のLED23の点灯処理(ス
テップS64)およびピッチシフト実行処理(ステップ
S65)を行った後に、本サブルーチン処理を終了す
る。一方、ステップS63の判別で、アップフラグUP
Fの値が“0”のときにはステップS66,S67に進
み、図7のステップS49,S50と同様に、それぞれ
アップスイッチ211のLED23の消灯処理およびピ
ッチシフト中止処理を行った後に、本サブルーチン処理
を終了する。
First, in step S61, the up switch 2
To determine whether there are 1 1 ON / OFF event inverts the up flag UPF is when there is an event (step S62), and determines the value of the up flag UPF (step S63). At this time, when the value of the up flag UPF is "1", performed step S47, S48 similarly to the lighting process of the up switch 21 1 of LED23 in FIG. 7 (Step S64), and pitch shift execution processing (step S65) Thereafter, the present subroutine processing ends. On the other hand, in the determination of step S63, the up flag UP
When the value of F is "0", the process proceeds to step S66, S67, similarly to step S49, S50 in FIG. 7, after the off processing and pitch shift canceling process up switch 21 1 of the LED23, respectively, the subroutine To end.

【0041】一方、ステップS61で、アップスイッチ
211のオン/オフイベントがないときには、図10の
ステップS71に進み、ダウンスイッチ212のオン/
オフイベントがあるか否かを判別する。このとき、イベ
ントがないときには本サブルーチン処理を終了し、一
方、イベントがあるときにはステップS72に進む。ス
テップS72〜ステップS77の制御処理は、上述した
ステップS62〜ステップS67の制御処理に対して、
アップスイッチ211に基づく制御処理とダウンスイッ
チ212に基づく制御処理とを入れ換えた点のみが異な
っている。したがって、図10のステップS72以降の
制御処理の説明は省略する。
On the other hand, in step S61, when there is no up switch 21 1 on / off event, the process proceeds to step S71 in FIG. 10, the down switch 21 2 ON /
It is determined whether there is an off event. At this time, if there is no event, this subroutine processing is ended, while if there is an event, the process proceeds to step S72. The control processing of steps S72 to S77 is different from the control processing of steps S62 to S67 described above.
Only in that replaced and a control process based on the control process and the down switch 21 2 based on the up switch 21 1 are different. Therefore, the description of the control processing after step S72 in FIG. 10 will be omitted.

【0042】以上のようにして、本ピッチシフト処理に
よれば、アップスイッチ211またはダウンスイッチ2
2のオン/オフイベントを判別しているので、スイッ
チ211,212が押されている間のみピッチシフト動作
が行われる。
[0042] As described above, according to this pitch shift processing, up switch 21 1 or the down switch 2
Since the on / off event of 1 2 is determined, the pitch shift operation is performed only while the switches 21 1 and 21 2 are being pressed.

【0043】図11は、図7のステップS48のピッチ
シフト実行処理サブルーチンの詳細な手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a detailed procedure of the pitch shift execution processing subroutine of step S48 in FIG.

【0044】まず、ステップS81でリトリガフラグR
TFの値を判別し、リトリガフラグRTFが“1”のと
きにはステップS82に進み、アップフラグUPFが
“1”のときには図5のステップS25で設定したレジ
スタPSVの値をそのまま、前記図5のRAM5のメモ
リMPSVに格納し、一方、ダウンフラグDWFが
“1”のときにはレジスタPSVの値をマイナスしてメ
モリMPSVに格納する。ステップS82において、ア
ップフラグUPFおよびダウンフラグDWFがともに
“0”のときには何もせずにステップS83に進む。
First, at step S81, the retrigger flag R
The value of the TF is determined. When the retrigger flag RTF is "1", the process proceeds to step S82. When the up flag UPF is "1", the value of the register PSV set in step S25 of FIG. When the down flag DWF is “1”, the value of the register PSV is subtracted and stored in the memory MPSV. In step S82, when both the up flag UPF and the down flag DWF are "0", the process proceeds to step S83 without doing anything.

【0045】ステップS83では、メモリMPSVの値
を発音中の楽音のピッチデータに加算して図1の音源6
に出力する。このとき、音源から新たにエンベロープが
付与された楽音が再発音される。しかし、新たな楽音を
再発音する代わりにピッチのみ変更するようにしてもよ
い。再発音するか、ピッチの変更のみを行うかは、設計
する電子楽器の仕様に応じて変更される選択事項であ
る。
In step S83, the value of the memory MPSV is added to the pitch data of the tone being generated, and the sound source 6 shown in FIG.
Output to At this time, a musical tone to which a new envelope has been added is reproduced from the sound source. However, instead of re-producing a new musical tone, only the pitch may be changed. Whether to re-produce or only change the pitch is a choice that is changed according to the specifications of the electronic musical instrument to be designed.

【0046】続くステップS84では、メモリMPSV
の値をコントロールチェンジのフォーマットに変換し
て、図1のMIDIインターフェース7に出力する。こ
れにより、MIDI端子からMIDIコードが出力され
る。ここで、コントロールチェンジとはMIDIコード
の一つであり、数値データ(ピッチシフト量)がコント
ロールチェンジ特有のフォーマットに変換され、図1の
MIDIインタフェース7を介して出力され、この変換
された数値データがMIDI端子16に接続された外部
の電子楽器により認識されると、当該電子楽器が発生す
る楽音のピッチが、その数値データに応じたピッチシフ
ト量だけ変更されるものである。なお、云うまでもな
く、MIDI端子16に接続された外部の電子楽器から
コントロールチェンジのコードを本実施例の電子楽器が
受信したときには、本実施例の電子楽器が発音する楽音
のピッチシフトが行われる。
In the following step S84, the memory MPSV
Is converted into a control change format and output to the MIDI interface 7 in FIG. Thereby, the MIDI code is output from the MIDI terminal. Here, the control change is one of the MIDI codes, and the numerical data (pitch shift amount) is converted into a format unique to the control change, output via the MIDI interface 7 in FIG. Is recognized by an external electronic musical instrument connected to the MIDI terminal 16, the pitch of a musical tone generated by the electronic musical instrument is changed by a pitch shift amount according to the numerical data. Needless to say, when the electronic musical instrument of the present embodiment receives a control change code from an external electronic musical instrument connected to the MIDI terminal 16, the tone of the musical tone generated by the electronic musical instrument of the present embodiment shifts. Will be

【0047】次に、ステップS85に進み、メモリMP
SVの値を図4のステップS12で説明したバッファB
UFFに書き込み、次に発音される楽音のピッチシフト
量、即ち、押鍵される鍵のキーコードに加算される加算
値として使用される。その後、本サブルーチン処理を終
了する。
Next, the process proceeds to a step S85, wherein the memory MP
The value of SV is stored in buffer B described in step S12 of FIG.
It is written in UFF, and is used as a pitch shift amount of a musical tone to be generated next, that is, an added value to be added to a key code of a key to be pressed. Thereafter, the present subroutine processing is terminated.

【0048】一方、ステップS81で、リトリガフラグ
RTFが“0”のときには、ステップS82〜ステップ
S84の処理をスキップしてステップS85に進む。こ
のときは、リトリガモードが解除されているときであ
り、楽音を発音している間にピッチシフトの指示がなさ
れても次の鍵のオンイベントがあるまでピッチシフトは
行われない。
On the other hand, if the retrigger flag RTF is "0" in step S81, the process skips steps S82 to S84 and proceeds to step S85. In this case, the retrigger mode is released, and even if a pitch shift instruction is issued while a musical tone is being generated, the pitch shift is not performed until the next key ON event occurs.

【0049】なお、本サブルーチン処理は、図8〜図1
0のピッチシフト処理(ステップS58,S65,S7
5)においても使用される。
Note that this subroutine processing is shown in FIGS.
0 pitch shift processing (steps S58, S65, S7)
Also used in 5).

【0050】図12は、図7のステップS50のピッチ
シフト中止処理サブルーチンの詳細な手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a detailed procedure of the pitch shift stop processing subroutine of step S50 in FIG.

【0051】まず、ステップS91でリトリガフラグR
TFの値を判別し、リトリガフラグRTFが“1”のと
きにはステップS92に進み、発音中の楽音のピッチを
元に戻す。続くステップS93では、“0”を前記コン
トロールチェンジのフォーマットに変換し、その変換結
果をMIDIインタフェースに出力する。ここで、
“0”はピッチシフトを行わないことを意味している。
即ち、前述したように、外部の電子楽器はMIDI端子
から出力された変換結果を認識すると、ピッチがシフト
されて発音されている楽音のピッチを元に戻す。
First, at step S91, the retrigger flag R
The value of TF is determined, and when the retrigger flag RTF is "1", the flow advances to step S92 to return the pitch of the tone being sounded to the original. In a succeeding step S93, "0" is converted into the control change format, and the conversion result is output to the MIDI interface. here,
“0” means that no pitch shift is performed.
That is, as described above, when the external electronic musical instrument recognizes the conversion result output from the MIDI terminal, the pitch is shifted and the pitch of the tone being reproduced is returned to the original.

【0052】続くステップS9ではバッファBUFF
をクリアして、本サブルーチン処理を終了する。ここ
で、バッファBUFFをクリアするのは、次に発音され
る楽音のピッチシフトを行わないようにするためであ
る。
[0052] In the following step S9 4 buffer BUFF
Is cleared, and this subroutine processing is terminated. Here, the reason why the buffer BUFF is cleared is to prevent the pitch shift of the musical tone to be generated next.

【0053】一方、ステップS91で、リトリガフラグ
RTFが“0”のときにはリトリガモードが解除されて
いるので、図11のピッチシフト実行処理のサブルーチ
ンと同様にしてステップS92およびステップS93を
スキップし、ステップS94に進む。
On the other hand, when the retrigger flag RTF is "0" at step S91, the retrigger mode has been released, so that steps S92 and S93 are skipped in the same manner as the pitch shift execution subroutine of FIG. Proceed to S94.

【0054】なお、本サブルーチン処理は、図8〜図1
0のピッチシフト中止処理(ステップS60,S67,
S77)においても使用される。
Note that this subroutine processing is described in FIGS.
0 pitch shift stop processing (steps S60, S67,
It is also used in S77).

【0055】図13は、図3のステップS5のMIDI
受信処理サブルーチンの詳細な手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 13 shows the MIDI data of the step S5 in FIG.
It is a flowchart which shows the detailed procedure of a reception processing subroutine.

【0056】ステップS101で、受信されたMIDI
コードがコントロールチェンジか否かを判別し、コント
ロールチェンジのときにはステップS102に進み、コ
ントロールチェンジのフォーマットで変換された数値コ
ードを元の数値に戻し、その値を発音中の楽音のピッチ
に加算して音源6に出力する。続くステップS103で
はその他のMIDIコードの受信処理を行い、本サブル
ーチン処理を終了する。
At step S101, the received MIDI
It is determined whether or not the code is a control change. If the code is a control change, the process proceeds to step S102, where the numerical code converted in the control change format is returned to the original numerical value, and the value is added to the pitch of the musical tone being sounded. Output to the sound source 6. In a succeeding step S103, reception processing of other MIDI codes is performed, and the present subroutine processing ends.

【0057】以上説明したように、本実施例に依れば、
リトリガモード中にピッチシフトスイッチ21が操作さ
れ、ピッチの変更がなされると、ピッチシフトスイッチ
21の操作時点から発音中の楽音のピッチが変更される
ので、リアルタイムにピッチの変更を行うことができ
る。また、ホールドモード中にピッチシフトスイッチ2
1によりピッチの変更がなされると、次にピッチシフト
スイッチ21が操作されるまでそのピッチの変更を継続
するので、所望のピッチシフト量を保ったまま鍵盤2に
より押鍵された音高のピッチを変更することができる。
As described above, according to this embodiment,
When the pitch shift switch 21 is operated during the retrigger mode and the pitch is changed, the pitch of the tone being sounded is changed from the time when the pitch shift switch 21 is operated, so that the pitch can be changed in real time. it can. Also, during the hold mode, the pitch shift switch 2
When the pitch is changed by step 1, the change of the pitch is continued until the pitch shift switch 21 is operated next time. Therefore, the pitch of the pitch depressed by the keyboard 2 while maintaining the desired pitch shift amount is maintained. Can be changed.

【0058】なお、本実施例では、ピッチのシフトにつ
いて説明したが、これに限らず、音程のシフトに適用し
てもよい。
In this embodiment, the shift of the pitch has been described. However, the present invention is not limited to this, and may be applied to the shift of the pitch.

【0059】[0059]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、発音される音のピッチを所望の量だけシフ
トするピッチシフト操作子において、前記ピッチシフト
操作子を操作した時点に発音されている音からピッチシ
フトを行う第1のピッチ制御手段と、前記ピッチシフト
操作子を操作した後に、新たに発音された音からピッチ
シフトを行う第2のピッチ制御手段と、前記第1のピッ
チ制御手段と前記第2のピッチ制御手段とを選択する第
1の選択手段とを有するので、第1のピッチ制御手段が
選択されたときには所望の時点からリアルタイムにピッ
チシフトが行われ、第2のピッチ制御手段が選択された
ときには次に発音される音からピッチシフトが行われ、
演奏者は演奏状態に応じて自由にピッチシフトの時点を
選択することができ、演奏上の効果をより一層向上させ
ることが可能となる効果を奏する。
As described above, according to the first aspect of the present invention, in a pitch shift operator for shifting a pitch of a sound to be produced by a desired amount, a time point when the pitch shift operator is operated is determined. First pitch control means for performing a pitch shift from a sound being produced, second pitch control means for performing a pitch shift from a newly produced sound after operating the pitch shift operator, and The first pitch control means and the first selection means for selecting the second pitch control means, when the first pitch control means is selected, the pitch shift is performed in real time from a desired point in time, When the second pitch control means is selected, a pitch shift is performed from a sound to be generated next,
The player can freely select the time point of the pitch shift according to the performance state, and the effect that the performance effect can be further improved can be obtained.

【0060】また、請求項2記載の発明によれば、第1
のモードが指定されたときには、ピッチシフト操作子の
最初のオンイベントから次のオンイベントまでの間、当
該操作量に応じたピッチ量だけ発音される音のピッチが
シフトされ、第2のモードが指定されたときには、前記
ピッチシフト操作子のオンイベントからその対応するオ
フイベントまでの間、当該操作量に応じたピッチ量だけ
前記発音される音のピッチがシフトされるので、ピッチ
シフトをあるシフト量に固定して長時間継続させるには
第1のモードを指定し、ピッチシフトを短時間継続させ
るには第2のモードを指定するというように、ユーザの
用途に合わせて両モードのいずれのモードをも指定で
き、これにより、操作性を向上させることができる。
According to the second aspect of the present invention, the first
When the second mode is designated, the pitch of the sound to be generated is shifted by the pitch amount corresponding to the operation amount during the period from the first ON event to the next ON event of the pitch shift operator, and the second mode is set. When designated, the pitch of the sound to be emitted is shifted by a pitch amount corresponding to the operation amount from the on event of the pitch shift operator to the corresponding off event, so that the pitch shift is shifted by a certain amount. The first mode is specified for a fixed amount and the second mode is specified for a short pitch shift, and either of the two modes is specified according to the user's purpose. A mode can also be specified, thereby improving operability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るピッチシフト操作子を備えた電子
楽器の一実施例の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an embodiment of an electronic musical instrument provided with a pitch shift operator according to the present invention.

【図2】図1のパネルスイッチの主なスイッチの配列の
一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of an arrangement of main switches of the panel switch of FIG. 1;

【図3】図1のCPUが実行するメインルーチンのフロ
ーチャートである。
FIG. 3 is a flowchart of a main routine executed by a CPU in FIG. 1;

【図4】図3のステップS2の鍵盤処理サブルーチンの
詳細な手順を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a detailed procedure of a keyboard processing subroutine of step S2 in FIG. 3;

【図5】図3のステップS3のパネル処理サブルーチン
の詳細な手順を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a detailed procedure of a panel processing subroutine of step S3 in FIG. 3;

【図6】図3のステップS4のピッチシフト処理サブル
ーチンの詳細な手順を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a detailed procedure of a pitch shift processing subroutine of step S4 in FIG. 3;

【図7】図6のホールドモードのときのピッチシフト処
理サブルーチンの詳細な手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart showing a detailed procedure of a pitch shift processing subroutine in the hold mode of FIG. 6;

【図8】図6のホールドモードのときのピッチシフト処
理サブルーチンの詳細な手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart showing a detailed procedure of a pitch shift processing subroutine in the hold mode in FIG. 6;

【図9】図6のホールドモードでないときのピッチシフ
ト処理サブルーチンの詳細な手順を示すフローチャート
である。
FIG. 9 is a flowchart showing a detailed procedure of a pitch shift processing subroutine in the non-hold mode in FIG. 6;

【図10】図6のホールドモードでないときのピッチシ
フト処理サブルーチンの詳細な手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 10 is a flowchart showing a detailed procedure of a pitch shift processing subroutine when the mode is not the hold mode in FIG. 6;

【図11】図7のステップS48のピッチシフト実行処
理サブルーチンの詳細な手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 11 is a flowchart showing a detailed procedure of a pitch shift execution processing subroutine in step S48 of FIG. 7;

【図12】図7のステップS50のピッチシフト中止処
理サブルーチンの詳細な手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 12 is a flowchart showing a detailed procedure of a pitch shift stop processing subroutine of step S50 in FIG. 7;

【図13】図3のステップS5のMIDI受信処理サブ
ルーチンの詳細な手順を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing a detailed procedure of a MIDI reception processing subroutine of step S5 in FIG. 3;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3 CPU(第1のピッチ制御手段、第2のピッチ制御
手段、制御手段) 21 ピッチシフトスイッチ(ピッチシフト操作子) 22 モードスイッチ(ピッチシフト操作子) 22 リトリガスイッチ(選択手段、モード指定手
) 22 ホールドスイッチ(モード指定手段)
3 CPU (first pitch control means, second pitch control means, control means) 21 pitch shift switch (pitch shift operator) 22 mode switch (pitch shift operator) 22 retrigger switch (selection means , mode designating means)
Stage ) 22 Hold switch ( mode designating means)

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 発音される音のピッチを所望の量だけシ
フトするピッチシフト操作子を備えた電子楽器におい
て、 前記ピッチシフト操作子を操作した時点に発音されてい
る音からピッチシフトを行う第1のピッチ制御手段と、 前記ピッチシフト操作子を操作した後に、新たに発音さ
れた音からピッチシフトを行う第2のピッチ制御手段
と、 前記第1のピッチ制御手段と前記第2のピッチ制御手段
とを選択する選択手段とを有することを特徴とするピッ
チシフト操作子を備えた電子楽器。
1. An electronic musical instrument having a pitch shift operator for shifting a pitch of a sound to be produced by a desired amount, wherein a pitch shift is performed from a sound being emitted at the time of operating the pitch shift operator. 1 pitch control means, 2nd pitch control means for performing a pitch shift from a newly sounded sound after operating the pitch shift operator, 1st pitch control means and 2nd pitch control An electronic musical instrument provided with a pitch shift operator.
【請求項2】 発音される音のピッチを所望の量だけシ
フトする、オン/オフスイッチであるピッチシフト操作
第1または第2のモードのいずれかを指定するためのモ
ード指定手段と、 前記第1のモードが指定されたときには、前記ピッチシ
フト操作子の最初のオンイベントから次のオンイベント
までの間、当該操作量に応じたピッチ量だけ前記発音さ
れる音のピッチをシフトする一方、前記第2のモードが
指定されたときには、前記ピッチシフト操作子のオンイ
ベントからその対応するオフイベントまでの間、当該操
作量に応じたピッチ量だけ前記発音される音のピッチを
シフトするように制御する制御手段と を有することを特
徴とするピッチシフト操作子を備えた電子楽器。
2. The method according to claim 1, wherein the pitch of the sound to be pronounced is shifted by a desired amount.
Shift, On / off switchPitch shift operation
ChildWhen,Mode for specifying either the first or second mode
Code designation means, When the first mode is designated, the pitch shift
From the first on event to the next on event
Up to the pitch amount corresponding to the operation amount.
While the second mode is
When specified, the pitch shift operator
Between the vent and its corresponding off event,
The pitch of the pronounced sound is changed by the pitch amount according to the work volume.
Control means for controlling to shift; and It is special to have
An electronic musical instrument equipped with a pitch shift operator.
JP5180720A 1993-06-25 1993-06-25 Electronic musical instruments with pitch shift controls Expired - Fee Related JP2746063B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5180720A JP2746063B2 (en) 1993-06-25 1993-06-25 Electronic musical instruments with pitch shift controls

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5180720A JP2746063B2 (en) 1993-06-25 1993-06-25 Electronic musical instruments with pitch shift controls

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0713564A JPH0713564A (en) 1995-01-17
JP2746063B2 true JP2746063B2 (en) 1998-04-28

Family

ID=16088142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5180720A Expired - Fee Related JP2746063B2 (en) 1993-06-25 1993-06-25 Electronic musical instruments with pitch shift controls

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2746063B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5971467A (en) * 1995-10-06 1999-10-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Tilting structure for motor vehicle seat
JP5013259B2 (en) * 2007-09-06 2012-08-29 ミネベア株式会社 Light diaphragm device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427497U (en) * 1990-06-27 1992-03-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0713564A (en) 1995-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6816833B1 (en) Audio signal processor with pitch and effect control
JP2623809B2 (en) Automatic key press indicating device
JPH04306697A (en) Stereo system
US5414209A (en) Electronic musical instrument
JP2746063B2 (en) Electronic musical instruments with pitch shift controls
JP3383108B2 (en) Electronic musical instrument
JPH05281970A (en) Automatic music arranging device and electronic musical instrument
JPH06202654A (en) Electronic musical instrument
JP3192597B2 (en) Automatic musical instrument for electronic musical instruments
JP2698942B2 (en) Tone generator
JP2570045B2 (en) Electronic musical instrument
JP4056902B2 (en) Automatic performance apparatus and automatic performance method
JP3087753B2 (en) Electronic musical instrument
JP2640992B2 (en) Pronunciation instruction device and pronunciation instruction method for electronic musical instrument
JP2639381B2 (en) Electronic musical instrument
JP3226268B2 (en) Concert magic automatic performance device
JP4373625B2 (en) Electronic musical instruments
JP4197489B2 (en) Electronic musical instruments
JP3476863B2 (en) Automatic accompaniment device for electronic musical instruments
JP4186855B2 (en) Musical sound control device and program
JP2573416Y2 (en) Music information processing device
JPH07160255A (en) Automatic accompaniment device for electronic instrument
JP3127921B2 (en) Automatic accompaniment device
JPH06314096A (en) Device for detecting front code of electronic musical instrument
JP2756888B2 (en) Electronic musical instrument

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees