JPS61132419A - 自動2輪車の伝導装置 - Google Patents

自動2輪車の伝導装置

Info

Publication number
JPS61132419A
JPS61132419A JP25450884A JP25450884A JPS61132419A JP S61132419 A JPS61132419 A JP S61132419A JP 25450884 A JP25450884 A JP 25450884A JP 25450884 A JP25450884 A JP 25450884A JP S61132419 A JPS61132419 A JP S61132419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
transmission
chain
cover
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25450884A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosaku Yamauchi
幸作 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP25450884A priority Critical patent/JPS61132419A/ja
Publication of JPS61132419A publication Critical patent/JPS61132419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、クランク軸から後輪駆動軸へ動力を伝える
ための自動2輪車の伝導装置に関する。
〔発明の技術的背蒙とその問題点〕
自動2輪車には、エンジンと後輪とをユニット化して車
体に緩衝懸架したスイングユニット式エンジンがある。
第3図にその代表的な例を示す。
クランクケースaの1側から後方へユニットケースbが
連設され、後部に後輪駆動軸Cを内方へ突出させて軸支
する。クランク軸dはユニツ1〜ケースb内に突出し、
ドライブスプロクッI・ギアeを軸支する。クランク軸
dの回転は遠r1.>力利用の発進クラッチfを介して
ドライブスプロケットギアeに伝えられる。ドリブンス
ブロヶッ1〜ギア0はユニットケース[)内後部のドリ
ブン軸りに軸支される。ドライブ、ドリブンスプロケッ
]・ギアe。
Qにはチニ[−ンiを懸架し1次伝導機構を構成する。
ドリブン軸りの回転はギアj、kを介して−F記後輪駆
動軸Cに伝えられ、2次伝導機構となる。
寸なわら、ユニツ1〜ケースb内に収められた伝導系は
、1次伝導にチェーン変速機構、2次伝導にギア変速機
構を配したものとなっている。
上記のように配置をとると、クランクの回転が直に伝っ
てチェーン速瓜が高く、騒音を発生しゃずい欠点がある
。また耐久性が低下するので潤滑油の使用を要し、ユニ
ットケースb内にオイルを封入する必要が生じ、ユニッ
トケースbに高いシール性を要求される。2次伝導のギ
ア変速も騒音上不利である。ギア変速機構の潤滑はユニ
ットケ−ス内のオイルを兼用できる点では都合がよい。
しかし後輪から伝わるショック1〜ルクがクランク軸ま
で直に伝わるので、緩衝部拐を介装するどか、各部の強
度を増す必要があり、この点も問題点の1つにあげられ
る。
他方、1次伝導にベルト変速機構を用いたものがある。
騒音の点、ショックl−ルウがベル1〜とプーリ間のス
リップによって緩衝される点では有利であるが、乾式使
用のためギア減速機構を湿式の独立した室に収める必要
があり、構造が複雑化し、重量が増加する。もともとギ
ア減速機構がユニットスイングのスイング中心より遠い
位置にあって重量バランスがよくない上に、さらに重量
化することは、バネ下荷重の増大となって、緩衝機構や
操縦安定性などに影響がある。
(発明の目的〕 この発明は、」上記の現状にみられるいくつかの問題点
をほどんど解決できるようにすることを目的とした自動
2輪車の伝導装置を提供する。
〔発明の概要〕
上記目的に沿い、この発明は、クランク軸から後輪駆動
軸への伝導系において、1次伝導に遊星ローラ減速機構
を配し、2次伝導にチェーンまたはベル1〜減速m14
を用いたことを特徴としたものである。
〔発明の実施例〕
第1図、第2図にこの発明の実施例を示す。
クランクケース1の一側外面に遊星ローラ室2が形成さ
れ、遊星ローラ機構を収め、カバー3を被着してオイル
が充填される。クランク軸4は遊星ローラ室2内に突出
し、その先端部がサンローラ5となる。リングローラ6
は遊星ローラ室2の内周に固定される。サンローラ5と
リングローラ6の間には、キャリア7a上軸支されたピ
ニオンローラ7が適当な圧接力で挟設される。キャリア
7aに固定されクランク軸4と同心のドリブン軸8はカ
バー3から突出して備えられる。以上で1次伝導機構が
構成され、ドリブン軸8には遠心式発進クラッチ9を介
してドライブスプロケットギア10が軸支される。
上記クランクケース1には、別個にユニットケース11
が後方へ延設され、被着したカバー12で密閉される。
ユニットケース11後部にはドリブンスプロケットギア
13を一定した後輪駆動軸14が軸支される。前記ドラ
イブスプロケットギア10とドリブンスプロケットギア
13との間にはチェーン15が懸架されて、2次伝導と
なる。
後輪駆動軸14はユニットケース11がら内方へ突出し
、図示しない後輪が軸支される。
上記の構成により、クランク軸4の回転が遊星ローラ機
構を通してドリブン軸8に伝わり(1次減速)、回転数
の上昇に伴って発進クラッチ9を介してドライブスプロ
ケットギア1oに伝達され、チェーン15によってドリ
ブンスプロケットギア13すなわち後輪駆動軸14を駆
動する(2次伝導機構)。
なお、図示しないのが変形例として、2次伝導をチェー
ンに代えてVベル1〜減速機構を用いてもよく、発進ク
ラッチをクランク軸と遊星ローラ機構の間に介装するこ
とがある。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明に係る自動2輪車の伝導装置は
、1次伝導に遊星ローラ減゛速機構、2次伝導にチェー
ン、ベルト変速機構を組合わせたもので、チェーンの場
合その速度が低くなり、騒音の発生が少く、耐久性が向
上し、無潤滑もしくはグリスの給油程度でよく、ユニッ
トケース内にオイルを溜める必要がないのでシール性を
厳しくな(て済み、コニットケースカバーを合成樹脂製
などにすることができる。また遊星ローラ機構は1〜ル
クリミツタの役目をするので後輪からの急激な荷重を緩
衝でき、各部寸法を小さくし、強度を軽減できる。以上
軽量化、コストダウンに大いに役立つ。遊星ローラ室は
クランクケースに近接して設置されるので、エンジンク
ランク室との兼用のオイルバス形式にすることができ、
独立の密閉室を構成する場合も、クランクケースの一部
を利用でき構造が簡素化する。さらに、ユニットケース
内と′lftlft星目一部室に分離できるので、上記
のように無給油チェーンの利用と同様にベルト減速機構
を乾式に使用するのに極めて好都合であり、ユニツ1〜
ウーース後部内に従来設置していたギア減速ljI!構
がなくなるので、騒音低減ばかりでなく、走行安定性の
改善に効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示ずユニツ1−スイング型
エンジンの横断平面図、第2図は同第1図A−A矢祝の
遊星ローラ機構の側面図、第3図は従来の伝導装置を例
示するコニットスイング型エンジンの横断平面図である
。 1・・・クランクケース、2・・・遊星ローラ室、3・
・・カバー、4・・・クランク軸、5・・・サンローラ
、6・・・リングローラ、7・・・ピニオンローラ、7
a・・・キャリア、8・・・ドリブン軸、9・・・発進
クラッチ、10・・・ドライブスプロケットギア、11
・・・ユニッ1ヘケース、12・・・カバー、13・・
・ドリブンスプロケットギア、14・・・後輪駆動軸、
15・・・ヂエーン。 特開昭6l−132419(4) 吊 3 日 ・  ]1 (l  ″ e/ グ   −。 三「彰をン膠11正書 (自発) 昭和60年゛ 5月よθ「J 特 訂 1j  艮 官     志  賀   学 
  殿1、事(’lの表示 昭和59年特許願第254508 r−:2、発明の名
称 自動2輪車の伝導装「q 3、補正をJる壱 事f1どの関係  特許出願人 (208>  銘木自動車]二業株式会礼4、代理人 〒105 7876  弁理士  波 多 野  久5、補正の対
象 明細用の「発明の詳細な説明」の欄 および図面 6、補正の内容 (1)明細用中第4頁第14行記載の「4= tリア7
a上1を[キIノリア7a上に」に二間書中第5頁第1
行記載の「別個に」を「一体あるいは一体的に1に、同
頁第7行記載の「図示しないのが」を「図示しないが」
にそれぞれ訂正4る。 (2)願書に添付しlこ図血中第1図および第3図を別
紙通り訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クランク軸から後輪駆動軸への伝導系において、1次伝
    導に遊星ローラ減速機構を配し、2次伝導にチェーンま
    たはベルト減速機構を用いたことを特徴とする自動2輪
    車の伝導装置。
JP25450884A 1984-11-30 1984-11-30 自動2輪車の伝導装置 Pending JPS61132419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25450884A JPS61132419A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 自動2輪車の伝導装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25450884A JPS61132419A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 自動2輪車の伝導装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61132419A true JPS61132419A (ja) 1986-06-19

Family

ID=17266025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25450884A Pending JPS61132419A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 自動2輪車の伝導装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61132419A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09315376A (ja) * 1996-05-31 1997-12-09 Sanyo Electric Co Ltd 電動車の減速機構
US6907951B2 (en) 2000-03-07 2005-06-21 Arctic Cat, Inc. Snowmobile planetary drive system
US7063639B2 (en) 2000-03-07 2006-06-20 Arctic Cat Inc. Snowmobile planetary drive system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09315376A (ja) * 1996-05-31 1997-12-09 Sanyo Electric Co Ltd 電動車の減速機構
US6907951B2 (en) 2000-03-07 2005-06-21 Arctic Cat, Inc. Snowmobile planetary drive system
US7063639B2 (en) 2000-03-07 2006-06-20 Arctic Cat Inc. Snowmobile planetary drive system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0024373A2 (en) Motorized two-wheeled vehicle power transmission casings
US4355990A (en) Torsionally elastic power transmitting device
ES2044745B1 (es) Dispositivo para la transmision del momento de giro.
JPS5894668A (ja) 動力伝達装置
US5014812A (en) Drive system for vehicle
JPS61132419A (ja) 自動2輪車の伝導装置
GB2222124A (en) Vehicle engine and differential gear arrangement
JPS61249890A (ja) 自動2輪車の伝導装置
FR3117181B1 (fr) Ensemble amortisseur pour véhicule
JPS604426A (ja) 後二輪を有する小形車両の動力伝達装置
SU734027A1 (ru) Коробка передач транспортного средства
JPS637734Y2 (ja)
JPH0268289A (ja) Vベルト式自動変速機
JPS6272944A (ja) 2サイクルエンジンのバランサシヤフト
FR2548979A1 (fr) Roue entrainee hydrostatiquement
JPS6133378A (ja) ユニツトスイング式エンジン
JPS5934066A (ja) 自動二輪車の伝動ケ−ス装置
JPS6026213U (ja) 自動2輪車のオイルポンプ駆動装置
JPS6075192U (ja) 自動2輪車の動力伝導装置
JPS61232980A (ja) 自動2輪車の伝導装置
KR850002421A (ko) 자전거의 변속장치
JPS604626A (ja) 自動二輪車等の車両における動力伝達装置
JPS5833522A (ja) 自動三輪車の後輪駆動機構
JPS6111426A (ja) V型エンジン
JPH01125523A (ja) 内燃機関の防振構造