JPS61131468A - Lsiのセルレイアウト方法 - Google Patents

Lsiのセルレイアウト方法

Info

Publication number
JPS61131468A
JPS61131468A JP25337684A JP25337684A JPS61131468A JP S61131468 A JPS61131468 A JP S61131468A JP 25337684 A JP25337684 A JP 25337684A JP 25337684 A JP25337684 A JP 25337684A JP S61131468 A JPS61131468 A JP S61131468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
cells
wiring
cell line
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25337684A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Kanbe
神戸 尚志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP25337684A priority Critical patent/JPS61131468A/ja
Publication of JPS61131468A publication Critical patent/JPS61131468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は、LSIを構成する論理回路を、セル方式レイ
アウトによって設計する方法に関するものである。
〈発明の概要〉 を設計する方法においそJ論理回路図のゲートに登録さ
れた論理機能単位毎のセルを割付けて複数行の7レイ状
に配置した際、配線の分布状態に対応させながらセル行
間でセル行中に含まれるセルを移動させてチップ面積の
減少を図る。
〈従来技術〉 論理回路をLSIによって作製する一手法とし式レイア
クト設計は、論理機能単位毎にレイアクトセルを予め設
計し、それ石をライブラリィに登録する◎このように登
録されたセルから所定のセルを読出して与えられた論理
回路図のゲートに割り付け、まず何行かの7レイ状に配
置し、その後セル間を相互配線することによってLSI
化する方法がとられている。
上記LSIの設計において、レイアウトは一般的には配
線のし易さ讐例えば配線の短かさや配線の交差を表わす
いくつかの評価基準を用いてセルを配置する段階と、配
置されたセルとセルの間を論理回路図に従って相互配線
する段階との2段階で処理されている。
即ち従来のセル方式レイアウト設計では、実際にLSI
パターンを設計するためには、セルの配置と、これら配
置されたセル間を配線する段階とが夫々はぼ独立した段
階で行われている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上記従来のセル方式レイアウトでは、配置の段階で未だ
配線経路が具体的に決定されておらず、従って各行でセ
ル間を配線するために必要となる配線本数や、チップ両
側の左右端における配線領域の配線分布が十分予測でき
ず、結果的に配線してみると左右端に空き領域が多く発
生し、そのためにLSIのチップ面積が大きくなり、著
しく経済性の悪いLSIになっている。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は上記従来のLSIのセル方式レイアウト設計に
生じる問題点に鑑みてなされたもので、論理機能毎に登
録されたセルを読出して論理回路図のゲートに割付け、
複数のセル行に配置して概略の配線経路を決定した後、
チップ両端の左右領域における配線分布を見積り、チッ
プ幅を決定しヤいるセル行に含まれるセルを抜き出して
最も空き領域をもつセル行へ移動させて、移動前と移動
後でチップ面積の変化を比較し、チップ面積が削減され
る範囲で上記セルの移動を繰返して各セルの最適配置を
決定する。
く作用〉 第1図(a)は、与えられた論理回路図をセル方式レイ
アウトによって設計する場合のLSIチップlにおける
レイアウトされたセル列の模型図である。図において、
各セル列2s、2g・・・には論理回路図のゲートの機
能に従ってライブラリから読み出された所定のセルが配
置されている。ここで論理機能に応じて割付けられた1
次配置状態のセル列は、図に示す如くチップ1の幅方向
に対する配慮がほとんどなされていない1、 処で一般にLSIチップにおいては、チップ外部等と電
気的接続するための配線は、チップ領域の4隅部分に比
べてチップ辺縁の中央部に集まる傾向があり、図中斜線
で示す如く配線領域3の見積り分布はチップ辺縁に平行
な均一幅の領域とはならない。従ってたとえセル行22
の如くそれ自身の幅は他のセル行21より短かくとも、
配線領域3との関係でセル行22がチップ幅を決定し、
また他のセル行24においてはセル行と配線領域との間
に空き領域4が生じている。このように1次配置でチッ
プ幅を決定しているセル行22が決定した後、次にセル
行22に含まれたセル5を抽出して最も大きい空き領域
4が生じているセル行24に局所的にセルを移iさせて
2次配置を実行する。この状態でチップ幅を検出し、セ
ル5の局所的セル移動前と移動後でチップ幅、チップ面
積の削減がなされているか否かを比較する。
第1図(b)の間隔tは上記局所的セル移動によるチッ
プ幅の減少を示す。チップ面積が削減される範囲で、チ
ップ幅を決定しているセル行からセルを抽出し、それを
最も空き領域を生じているセル行へ移動させる操、作を
繰返す。
〈実施例〉 一般に自動配線は、(a)どのセル間配線領域を通っ−
て各々の信号線を接続するかを求める概略配線経路の決
定段階と、(b)各セル間の配線領域での具体的位置決
定の段階に分けて行われる。チップ幅を決定しているセ
ル行からセルを抽出して行なう局所的セル移動は上記(
a)の段階の後、コンパクト化の条件が成立する間、−
個のセル移動を反復する方法で行ない、次にセル移動に
より概略経路の変更が必要となった信号線のみ、再度、
概略配線を行ない、その後に(b)の段階を経て結果を
得る。
ここで、セル移動はY軸方向くのみ行ない、そのセルの
X座標はほぼ保存する位置に移動する。
第2図において、与えられた論理回路図に対してゲート
に対応するセルが割付けられ、1次配置されて概略配線
が決定された後、その結果に基いてチップ1左右端での
配線領域において各セル行毎に次の計算を行なう。
(1)  下からi番目のセル行21に含まれるセルが
存在するy座標の範囲に、重なると予想される配線6の
本数を数え、それらを配線する為に必要な配線領域3の
X方向の幅Wiを求める。
(2)下からi番目のセル行21に含まれるセルの幅の
総和をCi とすると、Ci+Wi (Wi−=WiR
+WiL)が最大となるセル行2kを求める。
(3>  Ci+Wiが最小となるセル行21を求める
(4)セル行21における無駄領域の幅D、即ち、(C
k+Wk)−CC1+WIりを求める。
(5)セル行2kからセル行21へ、以下のように一個
のセル移動を行なう。
移動のためのセルは、注目したセルの幅をPとした時、
ID−P/21がある値δ以下であり、かつセル行2I
!に含まれるセルと最も多くの配線要求を持つセルを求
める。もし、該当するセルが存在しなければ、終了する
。存在すれば、これをセル行2kから除去し、セル行2
1のY座標をほぼ保存するセル間に挿入し、2)にもど
る0ここで上記ある値δは計算作業を容易にするために
設定したもので、移動させるセルの幅のiと無駄領域の
幅りとがほぼ等しくするような値が選ばれる。
く効果〉 以上本発明によれば、セル方式レイアウトによ毛てLS
Iを設計する場合に、°セルの配置とセル間の相互配線
を決定する段階とが相互に関連しながら進められるため
、チップサイズの決定を効率的に行うことができ、無駄
領域の発生を極力防止してチップ面積の減少を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)及び(b)は本発明の詳細な説明するため
のチップ模型図、第2図は本発明による一実施例を説明
するためのチップの要部平面図である。 l:チップ、   21.2□・・・:セル列、3:配
線領域、 5:セル、   6:予想される配線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、論理機能を単位毎にセル化して予め登録し、与えら
    れた論理回路図のゲートに上記登録されたセルを割付け
    て複数行に配置し、次に配置されたセル間を相互配線し
    てLSIのセルをレイアウトする方法において、論理回
    路図のゲートに登録されたセルを割付けて複数行に配置
    した状態で配線分布を見積る段階と、上記複数セル行の
    うちチップ幅を決定しているセル行に含まるセルを、チ
    ップ幅方向に対して最も空き領域をもつセル行へ移動さ
    せて移動前と移動後のチップ面積の変化を比較する段階
    とからなることを特徴とするLSIのセルレイアウト方
    法。
JP25337684A 1984-11-29 1984-11-29 Lsiのセルレイアウト方法 Pending JPS61131468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25337684A JPS61131468A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 Lsiのセルレイアウト方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25337684A JPS61131468A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 Lsiのセルレイアウト方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61131468A true JPS61131468A (ja) 1986-06-19

Family

ID=17250494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25337684A Pending JPS61131468A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 Lsiのセルレイアウト方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61131468A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03280358A (ja) * 1990-03-28 1991-12-11 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池用陽極基体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03280358A (ja) * 1990-03-28 1991-12-11 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池用陽極基体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6378121B2 (en) Automatic global routing device for efficiently determining optimum wiring route on integrated circuit and global routing method therefor
US6209123B1 (en) Methods of placing transistors in a circuit layout and semiconductor device with automatically placed transistors
US6006024A (en) Method of routing an integrated circuit
US5483461A (en) Routing algorithm method for standard-cell and gate-array integrated circuit design
US6002857A (en) Symbolic constraint-based system for preroute reconstruction following floorplan incrementing
JP2746762B2 (ja) 半導体集積回路のレイアウト方法
CN107066681A (zh) 集成电路和制造集成电路的计算机实现方法
US5331572A (en) Integrated circuit and layout system therefor
US10229239B2 (en) Capacity model for global routing
US20010039643A1 (en) Design support apparatus for semiconductor devices
JP2001306641A (ja) 半導体集積回路の自動配置配線方法
US20020007478A1 (en) Routing definition to optimize layout design of standard cells
JPS61131468A (ja) Lsiのセルレイアウト方法
US6780745B2 (en) Semiconductor integrated circuit and method of manufacturing the same
US5825659A (en) Method for local rip-up and reroute of signal paths in an IC design
US6523160B2 (en) Method for dividing a terminal in automatic interconnect routing processing, a computer program for implementing same, and an automatic interconnect routing processor using the method
Luk et al. Multi-stack optimization for data-path chip (microprocessor) layout
EP0414412A2 (en) Semiconductor integrated circuit device having wiring layers
CA1238986A (en) Integrated circuit chip manufacture
JP3068492B2 (ja) 自動配置配線方法
JP2965259B2 (ja) 半導体集積回路の配置方法
JPS62140430A (ja) 半導体集積回路の配線方法
JP3123953B2 (ja) 半導体集積回路のレイアウト方法
JPH06140507A (ja) チップサイズ評価方法
JPH05121546A (ja) 半導体集積回路のレイアウト方法