JPS61129541A - 温度検出装置 - Google Patents

温度検出装置

Info

Publication number
JPS61129541A
JPS61129541A JP25084584A JP25084584A JPS61129541A JP S61129541 A JPS61129541 A JP S61129541A JP 25084584 A JP25084584 A JP 25084584A JP 25084584 A JP25084584 A JP 25084584A JP S61129541 A JPS61129541 A JP S61129541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
thermistor
thermistors
temperature
voltage comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25084584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0342781B2 (ja
Inventor
Hidekazu Yamashita
秀和 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25084584A priority Critical patent/JPS61129541A/ja
Publication of JPS61129541A publication Critical patent/JPS61129541A/ja
Publication of JPH0342781B2 publication Critical patent/JPH0342781B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/02Means for indicating or recording specially adapted for thermometers
    • G01K1/026Means for indicating or recording specially adapted for thermometers arrangements for monitoring a plurality of temperatures, e.g. by multiplexing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は複数のサーミスタを使用し工複数箇所の温度を
測定するための温度検出装置に関する。
従来の技術 サーミスタで温度を測定する場合、通常はサーミスタと
直列に抵抗を接続して一定電圧を印加し、この抵抗ある
いはサーミスタに発生する電圧を検出することによフて
サーミスタの抵抗値すなわち温度を検出している。
複数の温度を検出する場合の従来例を第4図に示す。1
〜3はサーミスタ、4〜6は抵抗、7〜9は電圧比較器
、10はマイコン、11はD/ム変換器、12〜1−4
はマトリックス状に接続されたLED表示部52および
キー入力部53をダイナミック駆動するためのスイッチ
ング素子で、このようなマイコンを用いた回路において
はマンコマシーン書インターフェーストシてよく使用サ
レる手段である。16は電源、16〜18は電圧比較器
7〜9のそれぞれのプルアップ抵抗である。
なお、各電圧比較器7〜9はそれぞれ独立に3箇所の温
度検知に用いられている。即ちD/ム変換器11によっ
てマイコン1oから出力された2進データがアナログ電
圧となり、これが各電圧比較器7〜9の反転入力端子に
印加され、抵抗4〜6のそれぞれに発生する電圧を独立
に比較検定することによって温度検知を行っている。図
中、19〜27は抵抗、28〜39[LKD表示W52
e構成するLKD、40〜46および46〜61はそれ
ぞれキー入力部63を構成するダイオードおよびスイ・
ソチ、64〜73はマイコン100入力端子を示す。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の温度検知回路では、温度検知という同
じ目的がるりながらそれぞれ独立の電圧比較器を使用し
ており、°部品点数の上からも非常に不経済であり、ま
た限らn念マイコンの入力端子を有効に活用していると
は言えない。
本発明はこのような問題を解決するもので、経済的に複
数の温度検出を行なうことを目的とするものでめるっ 問題点を解決するための手段 本発明はこのような問題点を解決するため、サーミスタ
またはこのサーミスタの温度−抵抗値特性の直線性を補
償する抵抗と組合わせたものの一方の端子をすべて同一
の分圧発生用の抵抗と同一の電圧比較器の一つの入力端
子と接続し、他方の端子を直接またはダイオードを介し
てスイッチング素子と接続して、これらのスイッチング
素子を適宜に制御することによって個々のサーミスタに
時分割的に電圧が印加されるよう構成したものでめる。
作用 本発明は上記のように時分割的にサーミスタに電圧が印
加され、刻々異なる分圧用抵抗に発生する電圧を単一の
電圧比較器によって時分割的に比較検定するので、部品
点数や検出された温度データを処理するマイコンの入力
端子の数を大幅に削減することができる。
実施例 本発明の一実施例を第1図に示す。1〜3はサーミスタ
、4は単一の抵抗、7は一つの電圧比較器、10はマイ
コン、11はD/ム変換器、12〜14はスイッチング
素子、15は電源、16は電圧比較器7のプルア・ツブ
用抵抗、19〜27は抵抗、28〜39はLltD、4
0〜46および46〜61はそれぞれダイオードおよび
スイ・ソチ。
52.63はそれぞれマトリックス状に接続されマンエ
マシーン彎インターフェーストシて用いられるLED表
示部およびキー入力部、56〜73はマイコン100入
力端子でめる。以上、従来の構成と同一部分は同一符号
を付して説明を省略している。
そして、サーミスタ1〜3の一方の端子はすべて分圧発
生用の抵抗4と電圧比較器7の一方の入力端子(非反転
入力端子)に接続されている。また他方の端子はそれぞ
れダイオード74〜76を介してスイッチング素子12
〜14に接続されている、。
このスイッチング素子12〜14はマイコン10の出力
端子69〜61を逐次ローレベルにすることによってL
ED表示部62およびキー入力部63をダイナミック駆
動するとともに、サーミスタ1〜3に時分割的に電圧を
印加している。またダイオード74〜76はサーミスタ
1〜3のいずれかに電圧が印加したときに他のサーミス
タを通って電流が逆流することを防ぎ、常に電気的に見
てサーミスタ1〜3のいずれかと抵抗4とが直列接続さ
れた状態と等しくなるようにしている。
次にこの場合の各部の電圧波形の様子を第2図に示す。
vA * vB t vCはそれぞれ第1図に示すサー
ミスタ1〜3のダイオード74〜76側の端子電圧、v
Dは抵抗40両端の電圧を示す。また図中Iで示される
期間はスイッチング素子12が導通状態となっている時
で、同様に1.Illはそれぞれスイッチング素子13
.14が導通状態となっていることを示す。即ちIの期
間ではvAは電源16の電圧からスイッチング素子12
の飽和時コレクタ=エミ・フタ電圧とダイオード74の
順方自重圧降下を引いた電圧と等しくなり、同様にLI
IIの期間においてもそれぞれvB、vCの大きさはこ
れと等しくなる。期間Iにおいてはサーミスタ1だけが
抵抗4と直列に接続された状態で電圧が印加てれ、抵抗
4にはサーミスタ1が設置ちれている箇所の温度に対応
した抵抗値によって決まる電圧vlが発生する。同様に
期間■、■ではそれぞれサーミスタ2,3が設置されτ
いる箇所の温度に対応した抵抗値によって決まる電圧v
Lvmが抵抗4に発生する。
即ち、このような構成にすることによって、時間的に区
別された3箇所の温度情報が一つの電圧比較器7に入力
されることになる。
次に温度の判定方法について述べる。第1図に示すD/
A変換器11の出力端子の電圧即ち、電圧比較器アの反
転入力端子の電圧vE の変化による電圧比較器7の出
力端子の電圧vFの変化の様子を第3図に示す。
マイコン1oはD/A変換器11に2進データを入力し
、D/A変換器11はこのデータに対応したアテaグ電
圧を出力として発生する。本実施例ではD/A変換器1
1の出力電圧を零から逐次上昇ぢせτ行くようにしてい
る。ただし、マイコン10から逐次出力されτ行くデー
タの変化する周期は期間1〜■の周期に比べτ充分長い
ものとする。
電圧比較器70反転入力端子の電圧vE  が第2図に
示すVn以下のときは、第3図(4に示すようにすべて
の期間において電圧比較器7の出力端子の電圧vFはハ
イ・レベルであるが、vEがvIIを越えるとvFは同
図←)に示すように期間lの間だけロー・レベルとなる
。更にvEを高くして行き、第2図に示すvIIより大
きくなると、第3図(ハ)に示すように期間■において
もvFはロー・レベルとなる。vEが更に高くなってV
m 1に越え名とに)に示すようにすべての期間におい
てロー・レベルとなる。
マイコン1oはこのvFを入力として取り込み、各区間
INIIIにおいてこのレベルがハイ・レベルからロー
・レベルに変化するときを監視し、そのときマイコン1
oがD/A変換器11に出力している2進データをその
期間における抵抗4に発生する電圧の人/D変換値とし
て処理する。そして、この抵抗4に発生する電圧の太き
式はサーミスタ1〜3の設置されている箇所の温度に対
応したサーミスタ1〜3の抵抗値によって決まる。
即ち、期間Iにおいてはサーミスタ1の設置箇所、期間
■においてはサーミスタ2の設置箇所、期間■において
はサーミスタ3の設置箇所の温度検出をそれぞれ行って
いる。
なお、実施例ではサーミスタのみについて説明したが、
サーミスタの温度−抵抗値特性の直線性を補償する1つ
または複数の抵抗と組合わせた温度測定ブロックを用い
てもよい。さらにサーミスタまたは前記温度測定ブロッ
クf′i直接スイッチング素子と接続してもよい。
発明の効果 以上述べてきたように、本発明によれば、一つの電圧比
較器により複数の温度検出を行うことができるもので、
従来例と機能的には全く同じでろるにもかかわらず、電
圧比較器を2個、抵抗を4個削減することができる。ま
たサーミスタと直列に接続する抵抗は精度が要請される
場合がるり、この抵抗も一つにすることができるという
ことは単なる通常の抵抗数を削減すること以上の意味か
める。またマイコンの必要人力端子数も2個減少させる
ことができ、限られたマイコンの入力端子を他の処理に
使用することも可能となる。
このように本発明によれば非常に経済的に複数の温度検
出を行うことができ、その産業的意義は非常に大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の温度検出装置の一実施例を示す回路図
、第2図は同装置の主要部の電圧変化図、第3図は同装
置の電圧比較器の反転入力端子電圧変化による出力端子
電圧の変化図、第4図は従来例を示す回路図である。 1〜3・・・・・サーミスタ、4〜ら・・・・・・抵抗
、7〜9・・・・・・電圧比較器、1o・・・・・・マ
イコン、11・・・・・・D/A変換器、12〜14・
・・・・スイッチング素子、62・・・・・・LIED
表示部、63・・・・・・キー入力部っ代理人の氏名 
弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名り 第2図 ′a3図 一時間

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)サーミスタまたはこのサーミスタの温度−抵抗値
    特性の直線性を補償する1つまたは複数の抵抗と組合わ
    せた温度測定ブロックを複数個有し、前記サーミスタま
    たは前記温度測定ブロックの一方の端子がすべて同一の
    抵抗および同一の電圧比較器の一方の入力端子に接続さ
    れ、かつ前記サーミスタまたは前記温度測定ブロックの
    他方の端子はそれぞれ直接またはダイオードを介してス
    イッチング素子と接続され、個々の前記サーミスタまた
    は前記温度測定ブロックに時分割的に電圧を印加してな
    る温度検出装置。
  2. (2)サーミスタまたは温度測定ブロックに接続される
    スイッチング素子は、マトリックス状に接続されたLE
    D表示部あるいはキー入力部をダイナミック駆動するた
    めのスイッチング素子と兼用した特許請求の範囲第1項
    記載の温度検出装置。
JP25084584A 1984-11-28 1984-11-28 温度検出装置 Granted JPS61129541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25084584A JPS61129541A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 温度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25084584A JPS61129541A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 温度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61129541A true JPS61129541A (ja) 1986-06-17
JPH0342781B2 JPH0342781B2 (ja) 1991-06-28

Family

ID=17213863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25084584A Granted JPS61129541A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 温度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61129541A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2812391B1 (fr) * 2000-07-28 2003-01-10 Valeo Climatisation Dispositif de mesure notamment pour une installation de chauffage-climatisation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143731A (ja) * 1983-12-29 1985-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温度検知装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143731A (ja) * 1983-12-29 1985-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温度検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0342781B2 (ja) 1991-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07148959A (ja) サーマルヘッド装置
JPS61129541A (ja) 温度検出装置
CA1251861A (en) Bar/dot level meter
US3845388A (en) Rms converter
JPH0693160B2 (ja) 液晶駆動回路
US20060082541A1 (en) Input detection device and related method
KR920010216B1 (ko) A/d 변환기의 바이어스회로
JPS59204729A (ja) 温度測定値変換方法及び装置
JPS57123073A (en) Fault detecting device of thermal head
JPS6366032B2 (ja)
SU1606878A1 (ru) Теплосчетчик
JPH065221B2 (ja) ジルコニア式酸素濃度計
SU1352246A1 (ru) Устройство дл измерени среднего значени температуры участков среды с неоднородным температурным полем
SU1432476A2 (ru) Устройство дл контрол и регулировани температуры
SU1283548A1 (ru) Многоканальное устройство дл измерени температуры
SU1126898A1 (ru) Устройство измерени времени установлени выходного напр жени операционных усилителей
SU1242407A1 (ru) Устройство дл выравнивани нагрузок электродвигателей
SU1462475A1 (ru) Последовательно-параллельный аналого-цифровой преобразователь
JPH0611801Y2 (ja) サ−マルヘツド駆動装置
RU2079886C1 (ru) Устройство для моделирования изменения мощности нагрузки токоведущих элементов систем электроснабжения
SU1015398A1 (ru) Устройство дл решени нелинейных уравнений
SU1261115A1 (ru) Преобразователь напр жени в код
RU1809533C (ru) Преобразователь код - мощность
SU756312A1 (ru) Измеритель девиации сопротивления • .-/···/ ·· 1
SU1608671A1 (ru) Устройство дл контрол электропитани ЦВМ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term