JPS61129151A - 液晶化合物 - Google Patents

液晶化合物

Info

Publication number
JPS61129151A
JPS61129151A JP59250170A JP25017084A JPS61129151A JP S61129151 A JPS61129151 A JP S61129151A JP 59250170 A JP59250170 A JP 59250170A JP 25017084 A JP25017084 A JP 25017084A JP S61129151 A JPS61129151 A JP S61129151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
compound
optically active
phase
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59250170A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420422B2 (ja
Inventor
Hitoshi Suenaga
仁士 末永
Masaaki Taguchi
田口 雅明
Takamasa Harada
隆正 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Teikoku Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Teikoku Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc, Teikoku Chemical Industry Co Ltd filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP59250170A priority Critical patent/JPS61129151A/ja
Publication of JPS61129151A publication Critical patent/JPS61129151A/ja
Publication of JPH0420422B2 publication Critical patent/JPH0420422B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は1強誘電性スメクチック液晶の電界への応答を
利用した電気光学素子に有用な新規液晶化合物及びこの
化合物を含む液晶組成物に係わるものである。
本発明は1式CI) (但し1式中 mは 1〜8.好ましくは2〜6.最も好ましくは3〜
5のg数、nは5〜14.好ましくは6〜+2.最も好
ましくは7〜IOの9i数を表わし、歳は不整炭素原子
を表わす、) で表わされる新規な光学活性エステル系液晶化合物及び
この化合物を含む液晶組成物に係わるものであり、更に
詳しくは、本化合物より成る強誘電性スメクチック液晶
の電界への応答を利用して。
電気光学素子として有効に用い得るスメクチック化合物
及び之を含むスメクチック液晶組成物を提供するもので
ある。
液晶は、既に種々の電気光学素子として応用され、時計
や電卓等の表示に実用化されてきている。現在実用化さ
れている液晶表示素子は、ネブチック液晶やコレステリ
ック液晶の訪電的tf、IA効果を利用したものが大部
分である。
しかし、期待されている画素数の多い表示素子への応用
に当っては、応答性の点や、駕動マージンが取れない事
によるコントラスト、視角特性等の点で問題になってい
る。そのため、一方において、各画素毎にスイッチング
素子を形成するMOSパネルやTFTバネ曇の研究開発
がさかんになっている。
(先行技術の説明) こうした中で、クラーク(clark)等は米国特許第
4387924号において、かかる液晶素子の欠点を除
去する、スメクチック相を用いた新こい表示原理による
液晶素子を開示している。
図 1には、スメクチック0本相またはI相の模式図が
示されて居り、液晶は各分子層lから成っており、個々
の暦の中では、分子長軸の平均的な方向が、層に垂直な
方向と角度!。だけ傾いて示されている。マイヤー(M
eyer)等がLe Journal dePh2si
que第3S巻 3月、!975 PPL−[19〜L
−71に発表した「強誘電性液晶」という題名の論文に
おいて、光学的に活性な分子からなるスメクチックcA
るいはH相は、一般に電気双極子密度pを有し、強誘電
的であることを開示している。この双極子密度Pは、分
子の傾き方向nには垂直で、スメクチック相の層面に平
行な方向に作用する。同論文の記載する所によれば、こ
のことはスメクチックH相にも適用可能であるが、H相
では層に垂直な軸のまわりの回転に対しての粘性がより
大きくなる。これらのカイラルスメクチック液晶には性 電気双極子が存在するので、誘電異方金によるよ−りも
、電場の作用を強く受ける。更に、この作用力はPの極
性が電場Eと平行な方向を向くという意味で極性のある
ものなので、印加した電場の方向を反転させることによ
り、Pの方向を反転させることになる。即ち、電場を反
転させることにより、第2図に図示した様に1分子をコ
ーン(このコーンの角2! を以下5コーン角という)
に沿つて変位することにより、その方向を制御すること
が出来る。そしてこの分子の平均的な長軸方向の変化を
2枚の偏光板を用いて検出することにより、電気光学素
子として利用し得る。
このスメクチックCt相またはH相の電界への応答を利
用した電気光学素子は、その自発分極と電界の及ぼす作
用力の方が、誘電異方性によるものより 3〜4桁大さ
いので、 TN型液晶素子に比して、秀れた高速応答性
を有し、かつ適当な配向制御を行なうことによって、メ
モリー機能をもたすことが可能であり、高速光学シャッ
ター又は表示■ 情報量の多いディスプレイ等への応呑が期待される。
ところで、この様な強誘電性を有するカイラルスメクチ
ック液晶材料については1種々°の化合物が合成され、
之等の化合物の性質について研究されて5きている。
強誘電性液晶として最初に合成されたものは、DO日A
MBGと呼称されているp−トデシロキシベンジリテ/
−ρ−7ミノー2−メチルブチル−シンナメートであり
、このシッフ塩基系列の液晶化合物は、強誘電性液晶の
研究対象として種々の化合物が合成され詳しく研究され
た。
このシック塩基系列の液晶の1例として1次の一般式で
表わされる化合物が知られている。
(式中、Xは−)1、− C1、l*−CNであ!J、
Yは−0文、−C)Iであり、を印は不整炭素原子であ
る、) しかし、この系列の液晶化合物は、室温より高い温度で
始めてカイラルスメクチック相を呈するため、室温では
使えず、又シッフ塩基系化合物であるため水分により分
解されるので、安定性の点で問題があるなどの欠点があ
る。
この系の発展系として、一般式(2) で表わされる、一方のベンゼン環に水酸基が導入されて
、之がベンジリデンイミノ結合と分子内水未結合を形成
するシック系塩基のカイネルスメクチック液晶化合物が
、B、 [、オストロフスキ−(Ostrovskii
)等によってFerroelectr目cs 24@ 
309頁 (+980)に発表され、又A、ハルスパイ
()Iallsbt)等によって、 Mo1. Cr7
st、 Liq、。
Letter 82巻、61頁、に発表されている。こ
の系の化合物は室温を含む広い温度範囲に亙ってスメク
チックCt相を呈する化合物として注目された。
又、この化合物は分子内に水素結合を有するために、水
分による分解が起りにくく、安定性の面でも通常のシッ
ク系液晶に比較して秀れている。然し乍ら、液晶化合物
は一般に実用上0℃以下の温度でも結晶化をおこさない
ことが要子されるので、この系の液晶は液晶として使用
できる温度範囲の点で未だ実用上十分のものとは言い得
ない。
更に他の系列のものとしては、 ρ、ケラー(Kell
sr)等によってアゾキシ系液晶化合物が、Am、Ph
7正: 13G (I978)に発表せられているが、
この系の化合物も液晶温度範囲の点で不十分であり、又
濃い黄色を呈して居り、紫外線に弱いためフィルターの
使用を要する等実用上の問題を抱えている。
一方、TN型液晶材料として広く使用され、安定性の面
でも実績のある安息香酸エステル系液晶材料が知られて
いる。この系の化合物としては。
B、 1.オストロフスキーによって、一般式(但し、
nは3又は10のgI数を表わす、)で表わされる液晶
化合物が、比較的室温に近い温度範囲でカイラルスメク
チック相を呈すると報告されて居る。
又C,W、グレイ(Gra7)等は Mo1. Cry
St、Liq、。
Cr7st、 378+89頁(I97B)及び37 
(+978)ニおいて、常温より高い温度範囲でカイラ
ルスメクチック液晶相を呈するビフエ=−@Z:+%、
料を報告している。
上記する如く、現状では、実用に供せられる室温を含む
0℃以下から室温より上に至る広い温度範囲でカイラル
スメクチック相を呈する液晶化合物はいまだ見出されて
居らず、又、知られている化合物の内で比較的広い温度
範囲にわたってカイラルスメクチック相を呈する化合物
でも、安定性或いは粘性などの点に問題があるのが現状
である。
(発明の略解) ここにおいて、本発明者は強誘電性のカイラルスメクチ
ック相を有する化合物について鋭意研究の結果、単体と
して、又は混合系のブレンド材料として用いるに適した
(I)の構造式によって表わされるカイラルスメクチッ
クCオ又はH相を有する新規なる液晶化合物を見出した
即ち1本発明は安定性に秀れ、且つ室温近辺の広い液晶
温度範囲を有するカイラルスメクチック相を呈する化合
物乃至之を用いた液晶組成物を得るに適した新規化合物
及び之から得られる広い温度範囲で使用出来る液晶組成
物を提供するものである。
従って1本発明の目的はカイラルスメクチック液晶材料
として、常温近辺の広い温度範囲で使用出来る新規な液
晶化合物を提供するにある。
本発明の次の目的は上記新規化合物を含む液晶!@成物
を提供するにある。
本発明のその他の目的は以下の記載より明らかになるで
あろう。
(発明の説明) 本発明は室温以下の低温領域でも安定にカイラルスメク
チック相を呈する単体として、又は多成分混合系液晶組
成物を得るに適した液晶化合物として、以下の構造式(
[)で示される新規な液晶化合物を得た。
式(D (−n) (但し1式中 mは 1〜8、好ましくは2〜B、最も好ましくは3〜
5の整数、nは5〜+4.好ましくは8〜12、@も好
ましくは 7〜10の整数を表わし、を印は不整炭素原
子を表わす、) 式([)で表わされる化合物は、室温または室温以下で
Se2相を呈し これらの液晶化合物間で。
または 他のSC末相を呈する液晶化合物とブレンドし
て用いることにより、室温以下の低温領域まで 安定な
SC本クチ有する液晶組成物が得られることが見出され
た。
更に、一般式(II) R零〇AORまたはR零(:0OAOR(式中 R*は
不整炭素原子を有するアルキル基で表わされるフェニル
へ7ゾエート骨格の両側に、−〇−または−C00−が
入った系、及び、一般式(m) RオOARまたはR零〇〇〇AR (R業 R及びAは上記に同じ) で表わされる片側の側鎖のみ一〇−または −000−
が入った系を合成し、その結果 分子の短軸方向に強い
双極子を有する −0−または −000−が両側の側
鎖に入った式(II)で表わされる系の方が式([)の
化合物に比へ 分子間の横方向の相互作用が強くなり 
スメクチック液晶性が高くなって、より高い温度領域で
Se2相を呈することが明らかにせられると共に、式(
II)の化合物は横方向の相互作用が強いため、第1図
、第2図に示す分子配列の円錐の表面に沿っての変位が
起り難くなり1式(m)に比へ、応答性が悪いというこ
とが明らかになった。
ここにおいて、未発明者は、低温領域でSc震相を呈し
、かつ応答性の良い式(III)の化合物に注目し、不
整炭素原子を有するアルコキシ基の側鎖中に、エーテル
結合の形で一〇−を導入した。之により、より低温側で
Se4相を有する液晶化合物を得ることに成功した。こ
れは、導入したエーテル結合の一〇−が、隣接する分子
の側鎖間の相互作用を強めるよりも、側鎖としての広が
りによる分子間距離を大きくする方向に働くためである
と思考せられる。
本発明化合物は、安定で単体として用い得ると共【ご・
ブレンド剤として用いれば低温で、秀れた混合系スメク
チック液晶組成物を得ることが出来る。本発明液晶組成
物は混合して用いる強誘電性スメクチック化合物を選択
して用いれば、混合系液晶組成物として、常温を含む広
い温度範囲で使用出来る秀れた液晶組成物を得ることが
出来る。
以下実施例により本発明を説明する。
実施例 1 光学活性な4−(2−メチルブチルオキシブチルオキシ
)安息香#−4’−才クチルフェニルエステルの合成 l)光学活性ブタンジオールモノ−2−メチルエーテル
の合成 200m 9.四日フラスコに1.4−ブタンジオール
を入れ、之に金属ナトリウム2.3gを加えて 100
℃で6時間反応させて、ブタンヂオールモノナトリウム
アルコラートを得た。冷却した後、之に市販の光学活性
の7ミルアルコールとP−hルエンスルホノ酸りロライ
I・より合成したトシレート 25gを加え、更に溶剤
としてN、N−ジメチルホレムアミト50 ff1Qを
加えて、 100℃で7時間反応し、氷水中に注加した
。内容物をイソプロピルエーテルで抽出し 有機層を水
、次いで飽和食塩水で洗浄し。
乾燥後イソプロピルエーテルを溜去し、油状物logを
得た。
2)光学活性の4−(2−メチルブチルオキシブチルオ
キシ )ブロモベンゼンの合成 300m l四日フラスコに、 4〜ブロモフ工ノール
13g  、エタノール80m文、金属ナトリウム 1
.43gを入れ、ナトリウム塩を得た。之に上記 1)
で得たトシレート20g  を加え、  40℃より昇
温して80°Cに加温し、この温度で23時間反応した
。冷却後1反応精製物を氷水中に注加し、イソプロピル
エーテルで抽出した後、有機層を木次いで飽和食塩水で
洗浄し、乾燥後溶剤を溜去して油状物25g fc得た
3)精製した光学活性な4−(2−メチルブチルオキノ
ーブチルオキシ)安息香酸の合成 上記2)で得た4−(2−メチルブチルオキシブチルオ
キシ)ブロモベンゼン15gとマグネシウム1.2g 
 乾燥テトラヒドロフラン50巾見より得たグリニヤー
試薬を合成し 乾燥エーテル−トライアイス中に入れ、
対応するカルボン酸を得た。硫酸酸性とした後イソプロ
ピルエーテルで抽出し、水及び飽和食塩水で洗浄後、乾
燥し結晶1(Igを得た。之を再結晶して 8gの精製
結晶を得た。
8.09.d JJHz、 3)1. Aromati
c )18.95.d J=9Hz、 2H,Arom
atic H4、、Q6.L J諷6Hz、 2H,−
OH−0−−」 3.47.t  J=8Hz、  2M、  −CH−
0−−」 3.25.  dd、  14Hz、  Jlll、2
Hz、2H。
・CH−0− 4)光学活性な 4−(2−メチルブチルオキシープチ
ルオキノ安、ρ香酸4゛−オクチルフェニルエステルの
合成 3)で得た光学活性な4−(2−メチルブチルオキンブ
チル)安息香酸3gに塩化チオニル3h文を加え、加熱
して環疏下に3時間反応後、過剰の塩化チオニルを溜去
し、対応する酸塩化物を得た。
この酸塩化物に、水冷下に4−nオクチルフェノール2
.20g、乾燥ピリジン20麿見を加え、ゆっくりと室
温に戻し、更に油浴中45°Cで1昼夜反応した。反応
後、反応生成物を氷水中に注入し エーテル抽出した。
有1JJl!層は水、2N14G9.、5%NaOHで
順次洗浄後、更に水、飽和食塩水で中性になるまで洗浄
し、乾燥後エーテルを溜去した。得た粗生成物を繰り返
し精製し、 2.9gの対応するエステルを得た。
4.05.  t  J=8Hz、2)1 −CH−0
−」 3.4G、  L  J118Hz、2H−CH−0−
一」 3.24.dd  J=8Hz、J−1,2Hz、2H
−CH−0− 一−」 2.82. t、 2H−C)l、−Arf’Jられた
化合物について、その転移温度と応答速度を測定して次
の結果を得た。
(よ印は過冷却を示す、) 応答速度   T −2,0tns   (I3,8℃
)(40V p−p  1oOHz )
【図面の簡単な説明】
第1図はスメクチックCt相またはH相の模式図であり
、第2図はカイラルスメクチック相の液晶分子の電界に
よるコーンに沿った運動を示す模式図である。 出願人:セイコー電子工業株式会社 ll:帝国化学産業株式会社 代理人 弁理士 最 上   務 第1図 f続補正占J方式) %式% 2発明の名作 液晶化合物 3 補正をする者 代表者 長 瀬 英 男 (他1名) 4代理人 昭和60年3 月26日 Z 補正の内容 (I)明細停第3ページ第19〜20行のrLeJou
rnal  de  PhysiqueJ t”r 物
理ジャーナル(Ls  Journal lie Ph
ysique Jと補正します。 (21明細樗瀉7ページ第5行の r FerroelectriLcSJ f r強、i
! ’、に体(FerroelectricB) J 
と補正します。 (3)  明MWg7ページ第5〜6行のryot。 CrysL  Liq、、  Lettqr J f 
r分子性結晶快よび液晶、レターI MOLECULA
RCRYflTAL8AND  LIQUID CRY
STALS、 Lstter ) J と補正します。 (4)II+1細書第7ページ第18行のr Am、P
hys、Jを「物理学年報(ANNALKS DK P
HYS−IQUE)Jと補正します。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (但し、式中 mは1〜8、好ましくは2〜6、最も好ましくは3〜5
    の整数、nは5〜14、好ましくは6〜12、最も好ま
    しくは7〜10の整数を表わし、*は不整炭素原子を表
    わす。) で表わされる光学活性なエステル系液晶化合物。 (2)特許請求の範囲第1項の記載する一般式( I )
    で表わされるエステル系液晶化合物を含む液晶組成物。
JP59250170A 1984-11-27 1984-11-27 液晶化合物 Granted JPS61129151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59250170A JPS61129151A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 液晶化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59250170A JPS61129151A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 液晶化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61129151A true JPS61129151A (ja) 1986-06-17
JPH0420422B2 JPH0420422B2 (ja) 1992-04-02

Family

ID=17203859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59250170A Granted JPS61129151A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 液晶化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61129151A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812259A (en) * 1985-11-01 1989-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Lactic acid derivative, liquid crystal composition containing same and liquid crystal device
US5132041A (en) * 1986-07-21 1992-07-21 Polaroid Corporation Liquid crystal compounds having ether tail moiety
US5145812A (en) * 1988-02-29 1992-09-08 Toa Nenryo Kogyo Kabushiki Kaisha Molded articles formed of silicon nitride based ceramic and process for producing same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58135837A (ja) * 1982-02-05 1983-08-12 Chisso Corp 4−(β−アルキルオキシエトキシ)安息香酸4′−アルキルフエニルエステル類

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58135837A (ja) * 1982-02-05 1983-08-12 Chisso Corp 4−(β−アルキルオキシエトキシ)安息香酸4′−アルキルフエニルエステル類

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812259A (en) * 1985-11-01 1989-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Lactic acid derivative, liquid crystal composition containing same and liquid crystal device
US5132041A (en) * 1986-07-21 1992-07-21 Polaroid Corporation Liquid crystal compounds having ether tail moiety
US5145812A (en) * 1988-02-29 1992-09-08 Toa Nenryo Kogyo Kabushiki Kaisha Molded articles formed of silicon nitride based ceramic and process for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0420422B2 (ja) 1992-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shen et al. Molecular design of nonchiral bent-core liquid crystals with antiferroelectric properties
US4753752A (en) Secondary alcohol derivatives for use in liquid crystal materials and devices
Cha et al. Dimesogenic compounds consisting of a cholesteryl moiety and an aromatic mesogen interconnected through a central pentamethylene spacer
Dinescu et al. Photomodulation of the spontaneous polarization of a ferroelectric liquid crystal: harnessing the transverse dipole modulation of a chiral thioindigo dopant
Mohiuddin et al. Observation of disordered mesomorphism in three-ring-based highly polar bent-core molecules: design, synthesis and characterisation
Kaur et al. Structural organization and molecular self-assembly of a new class of polar and non-polar four-ring based bent-core molecules
JPH023436B2 (ja)
Yu et al. Mesophases of hockey stick mesogens
US5658492A (en) Smectic C liquid crystal composition and a liquid crystal display element
JPS6330300B2 (ja)
EP0168963B1 (en) Liquid crystal compound
JPS61129151A (ja) 液晶化合物
Alaasar et al. Hockey-Stick Polycatenars: Network formation and transition from one dimensional to three-dimensional liquid crystalline phases
US5840209A (en) Optically active compound, liquid crystal compositions containing the optically active compound, and liquid crystal display device
Usoľtseva et al. Lyomesomorphic behaviour of selected di-palladium organyls in hydrocarbons
JPH0521106B2 (ja)
EP0738704A2 (en) Phenyl ester compound and liquid crystal composition containing the same
JPS6084386A (ja) 液晶化学物質
JPH0621115B2 (ja) ヒドロキシ吉草酸誘導体およびこれを含む液晶組成物
JPH0615508B2 (ja) 液晶性カルボナ−ト安息香酸誘導体及び組成物
JPH0353294B2 (ja)
Yang et al. Synthesis and characterization of achiral banana‐shaped liquid crystalline molecules containing bisnaphthyl moieties
Wu et al. Effect of configuration of diastereomers on the electro-optical responses of the antiferroelectric phase
JP2726111B2 (ja) 強誘電性液晶素子
JP2623428B2 (ja) ヒドロキシ吉草酸誘導体