JPS61129111A - 口腔処理歯みがき剤 - Google Patents

口腔処理歯みがき剤

Info

Publication number
JPS61129111A
JPS61129111A JP24859484A JP24859484A JPS61129111A JP S61129111 A JPS61129111 A JP S61129111A JP 24859484 A JP24859484 A JP 24859484A JP 24859484 A JP24859484 A JP 24859484A JP S61129111 A JPS61129111 A JP S61129111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oral cavity
toothpaste
dentifrice agent
prevent
antiseptic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24859484A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Inoue
潔 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP24859484A priority Critical patent/JPS61129111A/ja
Publication of JPS61129111A publication Critical patent/JPS61129111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、歯みがき中に添加混合しまたは単独で使用す
るための無毒性で且つ防毒性である口腔内処理剤であっ
て、この処理剤を使用して口腔内の腐敗菌の作用によシ
生ずる有害物の発生を防止し、また歯みがきに含有させ
たものも口腔内での有害物発生を防止し、不快な口臭防
止に役立つものに関する。
〔在来の技術の課題〕
在来の歯みがきとかうがい薬剤液などには、普通の歯み
がきに殺菌薬などを添加したものが使用されてきた。こ
れらは単にそれぞれ組成成分が有する特効作用を加えた
ものにすぎない。これらは有効であることが確認されて
いるが、よシ低いコストで製造され、人体に無毒性であ
シ且つ防腐性であシ、口腔内で腐敗菌の発生による有害
作用を防止することができ、水溶性の用いやすいものが
、歯みがき(以下、ねり歯みがきおよび粉面みがきを歯
みがきと呼ぶ。)に含有させ有効なものであるものが常
に求められてきた。いわば新しい形の改良された歯みが
きなどが求められてきたのである。
〔本発明の目的〕
本発明は、前記の在来技術の欠点を解消する歯みがきの
改良をした新しい改良された歯みがきを提供することを
目的とする。すなわち、水溶性であり、無毒性であシ且
つ防腐性で、口腔内で使用するのが容易な歯みがきの提
供を目的とする。しかし練はみがきなどには人体無毒で
水溶性の砥粒を含むが、これらの砥粒を除いたものも歯
みがきとしてだけでなく口腔内処理に適したものとじて
の処理剤として提供することも目的である。
□ 〔本発明の構成と実施例〕 本発明は、水溶性で無毒の砥粒を混合して用いる。これ
らの砥粒としてはCaCO3、Na2CO3、Ca(O
H)2などがある。この砥粒に防腐剤化学物質を添加混
合して用いる。化学物質としてタンニン酸(014HI
O09)、サリチル酸(CyHsOs)などがあり、防
腐性を有する。さらに効果を増大させる追加的化学物質
として塩化物、弗化物;例えば、亜鉛、ストロンチウム
、アルミニュームなどの塩化物;例えば、亜鉛、ストロ
ンチウム、アルミニュームナトの弗化物の適当量を添加
混合して用いる。これらの追加的化学物質の中には公知
のものが含まれているが、添加混合することで、これら
の公知物質混合をした歯みがきとは別の組成物となシ、
単なる附加的効果が生ずるだけでなく、それ以上のもの
が期待される。
次に若干の実施例と応用実施例について本発明を説明す
る。
実施例 1゜ 口腔内処理剤または歯みがきとして、タンニン酸(C1
4H1009) 、サリチル酸(C7H603)などを
混合した添加組成物を用いる。
口腔内では、腐敗菌の発生によって、CH3SHとかH
2Sとか、さらには(CH3)28などを生じて悪臭を
発生する。この悪臭は前記の組成物を含有させた歯みが
きで除去し同時に菌の発生を防止することができた。
前記の組成物を始めにフロストしてこのフロストに砥粒
を附着させ、さらにこのフロスト砥粒で歯をみがくこと
によって腐敗菌の発生高分子体、例えば口腔内のたべか
す、を除去し、同時に菌の発生源の除去と存在菌の殺菌
によって口臭発生原因を除去するのである。
フロストの場合、欠配のように、ナイロンの10ミクロ
ン直径のものを束ねたものに添加剤を附着させる。
ナイロン束      85% このフロスト砥粒から成る歯みがきをもって歯とその附
近をみがいた後に歯のエナメル質に附着した菌数を測定
したところ、みがく前に106程度のものが、みがいた
後に103程度となった。
前記の歯みがき組成物に、亜鉛、ストロンチウム、アル
ミニュームなどの塩化物、および弗化物の中から用途に
応じて任意に選定した少なくとも1種または2種以上の
ものの適量、通常は1チ以下の少食、を添加したものは
、さらに残存菌数を減少した。
〔効果〕
すでに説明したように、水溶性で無毒な砥粒とタンニン
酸、サリチル酸などの防腐性を有する化合物と、必要に
よシ追加的成分として亜鉛、ストロンチウム、アルミニ
ウムなどの塩化物もしくは弗化物と、これらの適量を混
合して成る組成物は、歯みがきとして、口腔内、特に歯
と歯間とそれらの附近に作用して菌を殺菌し、菌の発生
を防止する。口腔内を清浄にする。口臭発生を防止する
比較的に長時間にわたシ効果を維持する。
歯みがきとしてのほか、例えば、水溶液またはねシ剤と
して用いたものは、口腔内の殺菌作用および口臭発生の
防止とその持続をし、有効な口腔内処理剤として、低コ
ストで製造も容易で使用も簡便である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水溶性で無毒の微細な砥粒を主成分とし、該砥粒にタン
    ニン酸、サリチル酸などの防腐剤の中から用途に応じて
    任意に選定した少なくとも1つの化合物を添加混合した
    組成物から成る口腔処理歯みがき剤。
JP24859484A 1984-11-27 1984-11-27 口腔処理歯みがき剤 Pending JPS61129111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24859484A JPS61129111A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 口腔処理歯みがき剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24859484A JPS61129111A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 口腔処理歯みがき剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61129111A true JPS61129111A (ja) 1986-06-17

Family

ID=17180434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24859484A Pending JPS61129111A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 口腔処理歯みがき剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61129111A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10058497B2 (en) Oral hygiene products and method of using the same
US20080057007A1 (en) Oral hygiene products containing ascorbic acid and method of using the same
JPS5846483B2 (ja) 口腔用組成物
JPS6183113A (ja) オ−ラル組成物
JPH04279516A (ja) 安定化した銅を含有する口腔用組成物
AU2018282365B2 (en) Oral Odor Control Method and Product
KR101527243B1 (ko) 구강용 조성물 및 구강용 조성물의 수렴성 향상 방법
JPH09286712A (ja) 口腔用組成物
WO2005072691A1 (en) Composition for inhibiting halitosis
JPH05117135A (ja) 歯磨剤
GB2141340A (en) Dental composition
JPS5846484B2 (ja) 口腔用組成物
JP3599078B2 (ja) 舌苔除去用液状又はペースト状口腔用組成物及び舌苔を除去するために使用する方法
JP2016124855A (ja) 口腔用ハイドロゲル組成物
US6440395B1 (en) Antiplaque mouth rinse
JP2887636B2 (ja) 口腔内用剤
JPS61129111A (ja) 口腔処理歯みがき剤
JPS61129110A (ja) 口腔処理歯みがき剤
JP6424087B2 (ja) 口腔用組成物
JPS6043325B2 (ja) 口腔用組成物
JPH05262631A (ja) 義歯者用口腔用組成物
JPH09323936A (ja) 歯周疾患予防剤
JPH0314512A (ja) 歯垢付着抑制口腔用組成物
USRE24573E (en) Acid neutralizing abrasive chlorophyll
CA1138778A (en) Dental composition for preventing and inhibiting dental caries