JPS61128956A - 焼灼止血装置 - Google Patents

焼灼止血装置

Info

Publication number
JPS61128956A
JPS61128956A JP59251232A JP25123284A JPS61128956A JP S61128956 A JPS61128956 A JP S61128956A JP 59251232 A JP59251232 A JP 59251232A JP 25123284 A JP25123284 A JP 25123284A JP S61128956 A JPS61128956 A JP S61128956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
probe device
connector
water supply
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59251232A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0465691B2 (ja
Inventor
信二 八田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP59251232A priority Critical patent/JPS61128956A/ja
Publication of JPS61128956A publication Critical patent/JPS61128956A/ja
Publication of JPH0465691B2 publication Critical patent/JPH0465691B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、経内視鏡的に用りられて出血している傷口を
焼灼止血する焼灼止血装置に関するものである。
〔発明の技術的背景〕
近年、細長の挿入部を体腔内に挿入することによって、
体表面からの切開を必要としないで体腔内の診断或は治
療処置をすることのできる内視鏡が広く用いられている
。この内視鏡は、一般に観察手段の他に各種処置具を挿
通する中空のチャンネルが設けられており、このチャン
ネル内を挿通される体腔内の症状等に応じた処置具によ
υ術者の目視観察下で種々の治療処置を行えるようにな
っている。
ところで、体腔内の腫瘍等を切除した、或いは潰瘍等の
傷口の止血手段として、レーザビームを照射して血液を
凝固させるレーザ治療装置が存するが、現状ではレーザ
ビームの照射等に熟練を要し、且つコストが高いといっ
た問題点がある。
この為、内視鏡のチャンネル内を挿通できる焼灼プロー
ブ型止血装置を用い、該焼灼止血装置のプローブ部に内
設した加熱コイルに通電すること上 によって、押し当てられた出血部凝固させる装置へ が提案されている。
従来の焼灼止血装置は第5図のような構成を有している
。即ち、第5図は焼灼止血装置の外観図でロシ、焼灼止
血装置1は、前面に操作ノ(ネル2を設は九電源装置3
と、この電源装置3に電気コネクタ4及び送水コネクタ
5にて着脱自在く接続される焼灼プローブ装置6と、前
記電源装置3にケーブル7に設けたコネクタ8にて着脱
自在に装着されるフットスイッチ9と、電源装置3の側
面に着脱自在に取付けられる洗浄水タンク10とから構
成されている。
前記焼灼プローブ装置6は、細長で可撓性を有するシー
ス11と、該シース11先端く接続された焼灼プローブ
12と、シース11の基部側に設けられた前記電気コネ
クタ4および送水コネクタ5とからなシ、シース11及
びその先端の焼灼プローブ12は図示しない内視鏡の処
置具チャンネル内に挿通でき、このチャンネルを経て焼
灼プローブ12が体腔内に導入されるようになっている
前記シース11内には、同軸ケーブルが軸方向中心に挿
通されて先端の焼灼プローブ12に内設した発熱素子に
通電するようになっていると共に、このシース11内の
同軸ケーブル外周軸方向には焼灼プローブ12外周く形
成した複数のノズルに洗浄水を圧送する丸めの送水路が
形成されている。
ソシて、この焼灼プローブ装置60基部側の電気コネク
タ4及び送水コネクタ5とを電源装置3に接続し、且つ
フットスイッチ9もそのケーブル7のコネクタ8を電源
装置3に接続し、該電源装置3のメーンスイッチ3aを
オンすると共に、操作パネル2に設けた加熱量、及び洗
浄水の送水量設定ボタン2m、2bを選択設定した状態
で、フットスイッチ9の洗浄水送水側スイッチ9aを押
圧することによって、電源装置3に内股し死水ポンプを
作動させて洗浄水タンクlO内の洗浄水をシース11内
の送水路を経て先端の焼灼プローブ12外周のノズルか
ら体腔内患部に向けて送水し該患部の血液等を洗い流し
たり、フットスイッチ9“の加熱スイッチ9b側を押圧
することによって、シース11内の同軸ケーブルを経て
先端の焼灼プローブ12内の発熱素子に通電し所定温度
に加熱できるようになっている。゛ 従来の止血装置は、プローブ側の電気コネクタ4のみ電
源装置3に接続した状態で発熱素子を通電すると洗浄・
冷却用水が供給されないまま焼灼してしまうという事故
を防止するため、電気コネクタ4と送水コネクタ5とを
接続式でなく連結して常に両者は一緒に接続するように
している。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、コネクタ4と送水コネクタ5のいずれか
一方又は両方を接続するのを忘れたシ、不完全な接続状
態で手術を行った場合、フットスイッチ9の操作で送水
コネクタ5の受は口13から洗浄・冷却水か流出し、電
気コネクタ40本体側コネクタ14を漏らしたシ、プロ
ーブ装置6が近くにある場合にはプローブ側の電気コネ
クタ4も漏らしてしまう虞れがあった。本体側の電気コ
ネクタが水で漏れると、感電事故を起こしたり電源装置
3自体くも好ましくないものである。
また、電源装置3は、内視鏡の径に応じた種々のプロー
ブ装置を接続できるように構成している。
そして、これらのプローブ装置は、それぞれ発熱素子の
容量および必要とする洗浄水の送水量を異にしているた
め、術者はプローブ装置の種類を変えるごとに電源装置
3の給電量および送水量が変わるようにボタン2a、2
b等を切換操作しなければならないという煩わしさがあ
った。
〔発明の目的〕
本発明は上述した点に鑑みてなされたもので、プローブ
装置が電源装置に接続されていない状態を検出すること
ができ、この検出信号でもって電気コネクタおよび送水
コネクタのうちいずれか一方でも外れ九場合に、焼灼止
血作業が行えないように安全を図ることを目的とする焼
灼止血装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的はプローブ装置の種類に応じて
発熱素子への給電量訃よび送水量を自動的に切プ換え設
定することの可能な焼灼止血装置を提供するにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明にょる焼灼止血装置は
、複数のコネクタを有する焼灼用プローブ装置と、この
プローブ装置を駆動するための本体装置と、プローブ装
置をその複数のコネクタを介して着脱自在に接続する手
段と、プローブ装置のすべてのコネクタが接続状態のと
きに、各コネクタに対応した複数の信号を発生し、これ
らの信号の論理積出力で前記本体装置がプローブ装置を
駆動可能となるように制御する手段とを具備している。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図示の実施例について具体的に説明する
第1図は本発明忙係る焼灼止血装置の一実施例を示す回
路図であり、第2図は別のプローブ装置を示す回路図で
ある。尚、!!1図と対応する部分には同一符号を記し
、(a)は電気コネクタ対4,14の構成を示し、(b
)は送水コネクタ対5,13の構成を示す、また、(c
)は上記各コネクタ対から得られた信号を論理変換する
回路の一例を示す。
先ず、電気コネクタ対4.14において、プローブ側コ
ネクタ4は、(&)に示すように互いに短絡されている
第1およびgzピン21.22並0に、互いに開放され
ている83および!4ピン23゜24を有している。一
方、本体側コネクタ14は、これら第1ないしlIc4
ピンに対向するallないし第4受はビン25,26,
27.21有し、第1および第3受はビン25.27は
夫々抵抗29.30を介して電圧源vclが供給される
よう釦なっている。そして、第2および第4受はビン2
6.28は夫々接地されている。
次いで、送水コネクタ対5,13は、本体側コネクタ1
3に可動端31aおよび固定端31bから成る2端子ス
イツチ31を有し、このスイッチ31は可動端31aを
接地し、固定端31bを抵抗32f:介して電圧源VC
1に接続するようにしている。
更に、本発明は電気コネクタ側における抵抗29からの
信号Aと、送水コネクタ側における抵抗32からの信号
Bを(e)に示す2人カナンド回路33に供給し、その
出力を動作許可信号としている。
また、電源装置3に接続する別のプローブ装置6′は、
上記プローブ装置6と同様に81ないし第4ビン21,
22,23,24に対応するビン21′。
22’ 、 23’、24’を有している。ただし、!
1及び第2ピン21’、22’並びに第3及び第4ピン
23′。
24′は共に短絡された点がプローブ装置6と異る。
次だ上記のような構成を有する焼灼止血装置の動作を説
明する。
本発明は(1)信号Aと信号Bとから、電気コネクタ対
4,14及び送水コネクタ対5,13が共に完全に接続
されていることを検出すると共に(2)プローブ装置の
種類を識別することが可能である。
(1)、コネクタの接続状態を検出する場合電気コネク
タ対4,14が接続されると、第1゜第2ピン21.2
2が短絡されていることで本体側w*/jE l 4(
DI/E l 、 flE2受ケビ725,2gが短絡
されて抵抗29には電圧源vclかも接地点に電流が生
ずる。これによる抵抗29の電圧降下で信号Aが発生す
る。一方、送水コネクタ対5゜13が接続されるとスイ
ッチ31が導通して抵抗32に電流が生じ、これによる
抵抗32の電圧降下に応じて信号Bが発生する。ナンド
回路33は、これら信号A、Bの論理積を動作許可信号
として電源装置3の給電および送水を許可する。したが
って、信号A、Hのうちどちらかでも発生しな廖場合、
即ち、電気コネクタ対4,14及び送水コネクタ対5,
13のどちらかでも一方が接続されていfk−場合は、
プローブ装置には発熱作用も送水作用も受けず、術者は
焼灼操作を行うことができな−ものである。
(2)、プローブ装置の識別 第1図(〜に示すようにプローブ装置6を使用する場合
、第3.第4ピン23.24が開放されていることで、
抵抗3oは電圧降下が生じず電圧源Vclの電圧を略そ
のままプローブ装置6であることを示す識別信号として
発生する。この信号は、電源装置30発熱素子への給電
量および送水量を自動的にプローブ装置6に適する所定
量に設定することができるものである。
また、別のプローブ装置6′を使用する場合は、その第
3.第4ピンが短絡されていることで、抵抗30IC電
流が生じる。これによる抵抗30の電圧降下で上記識別
信号はレベルが変イヒすることになる。したがって、こ
のレベル変化でプローブ装置6′に適する給電量及び送
水量に自動的に切換えることができる訳である。
次釦、本発明の他の実施例を第3図および第4図につい
て説明する。第3図において、(〜は電気コネクタ対4
,14の構成を示、し、(ロ)は送水;ネクタ対5,1
3の構成を示す。また1、114図は他のプローブ装置
6′の構成を示す。
先ず、(a)において、プローブ側の電気コネクタ4は
、2つのビン34.35を有し、一方のビン34には2
端子切換スイツチ36のコモン端cが接続式れている。
そして、この切換スイッチ3.6OaI11及び第2接
点端a、bは抵抗37.38を介して他方のビン35に
接続され、第1接点端aとコモン端Cは接続状態に設定
されている。
また、本体側の電気コネクタ14は、ビン34゜35に
対応する受はビン39.40を有し、受はビン39は抵
抗41を介して電圧源VCZに接続されると共に第ルベ
ル比較器42の一方の入力端に接続される。この第ルベ
ル比較器42の他方の入力端には可変抵抗器43の摺動
端からの電圧が印加されておシ・、同可変抵抗器43は
電圧源Vc2が接続される。そして、この第ルベル比較
器42の出力は、電気コネクタ対4,14が接続状態の
ときに信号Aを発生する。更に、受はビン39は第2レ
ベル比較器44の一方入力端にも接続されている。この
第2レベル比較器44の他方入力端には可変抵抗器45
の摺動端が接続され、同可変抵抗器45は電圧源Vc2
が接続される。この第2レベル比較器44の出力はプロ
ーブ装置の識別信号として用いられる。
一方、送水;ネクタ側は、本体側コネクタ13に逆止弁
46を設け、この逆止弁46によって常時は導通状態に
されている2端子スイツチ47を有している。このスイ
ッチ47の固定端47aは接地され、可動端47bは抵
抗4Bを介して電圧源VczlC接続されると共に、イ
ンバータ49に接続される。このインバータ49は前実
施例と信号レベルを合わせるために設けたもので、その
出力は、送水コネクタ対5,13が接続状態のときに信
号Bとなる。尚、符号50は弁46を付勢するスプリン
グである。
また、別のプローブ装置6′は、上記プローブ装置6&
′同−構成のビン34’、35’、2端子切換スイツチ
36′及び抵抗37.38を有し、切換スイッチ36′
は抵抗38偶に接続状態とされている。このような切換
はブローで装置の種類に広じて予じめ設定しておくもの
であシ、前述し九実施例においても同様の構成としても
よい。
上記のような構成からなる焼灼止血装置の動作を以下に
説明する。尚、説明に用いる抵抗値および′電圧を以下
まとめておく。
VN &++++−ブ装置のいずれも接続していないと
きの受はビン39の電圧 vB ++・プローブ装置6を接続したときの受はビン
39(ビン34)の電圧 V3 ・−プローブ装置6′を接続したときの受はビン
39(ビン34)の電圧 R37・・・抵抗37の抵抗値 R3g−・・抵抗38の抵抗値 R41・−抵抗41の抵抗値 vc 2・・・電圧源V62の電圧値 V43・・・第ルベル比較器42の比較値v45・・・
第2レベル比較器44の比較値ココテ、電圧vN、VB
、vsは、 vN # V(!2       ・−”−=・(11
であり、R37> R38K:設定すると、VN > 
VB > Vs      −−−−−−−−−−−(
41となる。したがって、”/43をVNからVBの間
のいずれかの値に設定し、’1’45をvBからV3の
間のいずれかの値に設定すること(よって、いずれのプ
ローブ装置を接続しても非接続時と比べて第ルベル比較
器42の出力はレベル転移する。また、第2レベル比較
器44の出力は、プローブ装置6を接続したときとプロ
ーブ装置6′を接続したときとでレベルが転移する。こ
れによって、第ルベル比較器42は信号Aを発生し、第
2レベル比教器44はプローブの識別信号を発生するこ
とができる。
一方、送水コネクタ側は、プローブ装置を接続していな
い時、逆上弁46が2端子スイツチ47を導通させるこ
七でインバータ49にロウレベルの信号を導入し、これ
の出力信号でらる信号Bはハイレベルとなる。ここで、
信号Aをハイレベルとすれば、第1図(c) K示すナ
ンド回路33によって両信号の論理積出力である動作許
可信号を作成することができる。
このように本発明は、プローブ装置の電気コネクタ及び
送水コネクタのうち一方でも接続されていなければ、送
水も焼灼も行えないので、術者のミスによる事故を防止
することができる訳である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、プローブ装置の接
続を検出することができ、電気系統及び送水系統のいず
れか一方でも接続されていないときには焼灼を行えない
ようにして安全を図れるという効果がある。また、プロ
ーブ装置の種類も識別することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る焼灼止血装置を示す回路図、第2
図は同上装置に接続される別のプローブ装置を示す回路
図、第3図は本発明の他の実施例を示す回路図、第4図
は同上装置に接続される別のプローブ装置を示す回路図
、第5図は本発明に関係する焼灼止血装置の外観を示す
斜視図である。 3・・・電源装置、    4.14・・・電気コネク
タ、5.13・・・送水コネクタ、6・・・プローブ装
置、21〜24.34.35−・ビン、 25〜28.39.40−・・受はピン。 29.30,32,37,38.41・・・抵抗、31
・−2端子スイツチ、 33・・・ナンド回路、 36・・・切換スイッチ、 42.44・・・レベル比較器、 43.45・・・可変抵抗器。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のコネクタを有する焼灼用プローブ装置と、
    このプローブ装置を駆動するための本体装置と、前記複
    数のコネクタを介して前記本体装置に接続されるプロー
    ブ装置を着脱自在とする接続手段と、 この接続手段に設けられ、前記プローブ装置が接続状態
    のときに、各コネクタに対応した複数の信号を発生する
    回路手段と、 この回路からの前記複数の信号が供給され、その所定論
    理出力に基いて前記本体装置をプローブ装置が駆動可能
    となるように制御する手段とを具備して成る焼灼止血装
    置。
  2. (2)前記回路手段は、プローブ装置の種類を識別する
    信号を発生し、この信号でもつて本体装置に接続された
    プローブ装置に適した駆動を行うようにしたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の焼灼止血装置。
JP59251232A 1984-11-28 1984-11-28 焼灼止血装置 Granted JPS61128956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59251232A JPS61128956A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 焼灼止血装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59251232A JPS61128956A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 焼灼止血装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61128956A true JPS61128956A (ja) 1986-06-17
JPH0465691B2 JPH0465691B2 (ja) 1992-10-20

Family

ID=17219676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59251232A Granted JPS61128956A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 焼灼止血装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61128956A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272467A (en) * 1975-12-15 1977-06-16 Hitachi Ltd Method of sorting types of printed board or the like
JPS5335961A (en) * 1976-09-13 1978-04-03 Siemens Ag Device for automatically testing plane module
JPS5570242A (en) * 1978-11-22 1980-05-27 Olympus Optical Co Highhfrequency current cautery

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272467A (en) * 1975-12-15 1977-06-16 Hitachi Ltd Method of sorting types of printed board or the like
JPS5335961A (en) * 1976-09-13 1978-04-03 Siemens Ag Device for automatically testing plane module
JPS5570242A (en) * 1978-11-22 1980-05-27 Olympus Optical Co Highhfrequency current cautery

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0465691B2 (ja) 1992-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5562503A (en) Bipolar adaptor for electrosurgical instrument
US5540683A (en) High frequency cauterizing apparatus
US20050182398A1 (en) Method and system for continuity testing of medical electrodes
US7883507B2 (en) Methods and apparatus for dispersing current flow in electrosurgery
EP0694291B1 (en) Apparatus for electrosurgically treating tissue
US7956620B2 (en) System and method for augmented impedance sensing
JP5409988B2 (ja) 能力が強化された電気手術用器具
US8613743B2 (en) HF surgical testing device
US20110054462A1 (en) Electrosurgical instrument with multi-function handpiece
WO1995025471A3 (en) Monopolar/bipolar electrosurgical handpiece for minimally invasive surgery
US20100305563A1 (en) Electrosurgical system
US4708136A (en) Cautery hemostatic unit
US20080221563A1 (en) Safety Device For a Hf-Surgery Appliance
JPS61128956A (ja) 焼灼止血装置
JPH11197158A (ja) 焼灼止血装置
US20210259759A1 (en) Electrosurgical system and methods of switching between distinct modes and power settings
JPS62204739A (ja) 止血装置
JPS61128959A (ja) 焼灼止血装置
JPH085687Y2 (ja) 高周波電気メス装置
US20220409331A1 (en) Identification of electrosurgical attachments using color indicators
US20210393313A1 (en) Universal surgical footswitch toggling
JPH0563174B2 (ja)
JPS61288852A (ja) 焼灼止血装置
JP3342090B2 (ja) 電気手術装置
JPS6216755A (ja) 高周波焼灼装置