JPS61126A - ストロ−取付装置 - Google Patents

ストロ−取付装置

Info

Publication number
JPS61126A
JPS61126A JP12660184A JP12660184A JPS61126A JP S61126 A JPS61126 A JP S61126A JP 12660184 A JP12660184 A JP 12660184A JP 12660184 A JP12660184 A JP 12660184A JP S61126 A JPS61126 A JP S61126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straw
outer peripheral
peripheral surface
stand
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12660184A
Other languages
English (en)
Inventor
章一 森
高谷 三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP12660184A priority Critical patent/JPS61126A/ja
Publication of JPS61126A publication Critical patent/JPS61126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は牛乳、ジュース等を入れたスタンドパックの上
端部に装入りのストロ−を熱接着して取りつける装置に
関する。
従来より、スタンドパックにストロ−を取りつけること
が望まれていたが、ストロ−取付は極めて困難であり、
自動的にストロ−取付を行う装置は開発されていなかつ
た。
本発明者はスタンドパックへのストロ−取付を容易に行
うべく種々検討の結果、第1図、第2図に示すように、
スタンドパック1上端部のヒートシール部の片面を一部
取り除き、スタンドパンクの最内面樹脂である無延伸の
ポリエチレン系樹脂又はポリプロピレン系樹脂を露出さ
せ、該露出面4にストロ−2を包装したポリエチレン又
はポリプロピレンの袋3を熱接着させることにより、容
易にストロ−取付が可能なことを見出した。
本発明はかかる知見にもとすいてなされたもので。
その目的とするところは、スタンドパック上端部にスト
ロ−を効率よく取りつけることのできる装置を提供する
にある。
上記目的を達成すべくなされた本発明は2円筒状外周面
と該外周面に開口したストロ−吸引保持用のバキューム
孔を有するストロ−保持部材と、該ストロ−保持部材の
下方に配置されスタンドパンクをその上端部が前記外周
面に面するように保持するスタンドパンク保持台とを有
するロータリー円板と、該ロータリー円板の周囲にその
回転方向に沿って設けられたストロ−供給装置、スタン
ドパンク供給装置、及びストロ−接着装置とを具備し、
前記ストロ−接着装置は前記ストロ−保持部材の外周面
に押しつけられて走行する帯状鋼バンドと該帯状鋼バン
ドに沿って配置されたヒーターブロックと冷却ブロック
とを有することを特徴とするストロ−取付装置を要旨と
する。
以下9本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第3図において2本発明のストロ−取付装置は、矢印A
で示す方向に回転するロータリー円板5と、その周囲に
回転方向に沿って設けられたストロ−供給装置6゜スタ
ンドパック供給装置7.ストロ−接着装置8.排出コン
ベア9等を有している。
ロータリー円板5は、第5図に示すように、上方のスト
ロ−保持部材10と下方のスタンドパンク保持台11を
有し、これらは一体となって回転するようになっている
。ストロ−保持部材10は円筒状外周面12と該外周面
12に開口したバキューム孔13を有し。
バキューム孔13は袋3に入ったストロ−2を外周面1
2上に吸引保持する作用をする。外周面12は後述する
ように袋3を熱接着するさいに袋3が粘着しないようテ
フロン樹脂1−OAで構成するかまたはテフロンコーテ
ィングすることが好ましい。スタンドパンク保持台11
はスタンドパック1をその上端部がストロ−保持部材1
0の外周面12に面するよう、即ち外周面12に保持さ
れたストロ−入り袋3に重なるよう保持しうる位置に配
置されている。
ストロ−供給装置6は第4図に示すように、すだれ状に
包装されたストロ−帯15の巻取体を保持した供給装置
16と、供給装置16からのストロ−帯15を個々の装
入りストロ−に切断してストロ−保持部材10の外周面
12に供給するカンティング装置17からなり、カッテ
ィング装置17は外周面に多数の溝18Aと溝IEIA
に通じるバキューム孔1’8Bを備えた回転ドラム18
とドラム18上のストロ−帯15を切断するカッター1
9からなる。ストロ−帯15はB位置からC位置の間の
バキューム孔18Bでドラム18に保持されて進行し、
途中でカフター19で個々のストロ−入り袋3に分割さ
れる。D位置においてはバキュームが解かれ、同時にス
トロ−保持部材10のバキュームが作用してストロ−入
り袋3はストロ−保持部材10の外周面上に移動する。
第3図において、スタンドパック供給装置7はスタンド
パック1を自立した状態で供給するコンヘア21゜外周
面に多数のポケット22Aを持った補助ドラム22、コ
ンベア21上のスタンドパック1をポケット22Aに送
るブツシャ−23等を有し、補助ドラム22は矢印E方
向に回転しポケット22A内のスタンドパック1をロー
タリー円板5のスタンドパック保持台11上に移しかえ
る。この時、第5図の如くスタンドパック1の上端部が
ストロ−保持部材10に保持されたストロ−入り袋3に
重なるようタイミングが調整されている。
ストロ−接着装置8はストロ−保持部材10の外周面に
押しつけられて走行する無端状の帯状鋼バンド25と、
帯状鋼バンド25に沿って且つストロ−保持部材10を
取り囲むよう配置されたヒーターブロック26及び冷開
ロック27を有している。
次に上記装置によるストロ−取付動作を説明する。
第3図において、ロータリー円板5に対し、ストロ−入
り袋3がステーションaで、スタンドパック1がステー
ションbで供給される。このさい第5図に示すようにス
タンドパック1上端部の露出面4が袋3に接触するよう
に供給される。次にロータリー円板5の回転に伴ってス
タンドパック1とストロ−入り袋3はC〜dに示す加熱
加圧ステーションに送られる。このステーションにおい
てヒーターブロック26によって加熱された帯状鋼バン
ド25により、スタンドパック1とストロ−入り袋3は
加熱され融着される。次にe y fのステーションに
おいて冷却ブロック27により帯状鋼バンド25は冷却
され、この帯状鋼バンドを介してスタンドパック1と袋
3の接着部が冷却される。冷却され安定したスタンドパ
ック1はステーションgで排出コンベア9に移しかえら
れる。
以上のように1本発明装置は、ロータリー円板5の周囲
に沿って、ストロ−供給装置、スタンドパンク供給装置
、ストロ−接着装置を配置したものであるので。
ロータリー円板の回転によりスタンドパンクの上端部に
ストロ−入り袋を自動的に取りつけることができ。
ストロ−付スタンドパックを低コストで製造することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はストロ−付スタンドパックの正面図、第2図は
同側面図、第3図は本発明の一実施例を示す概略平面図
、第4図はストロ−供給装置6の側断面図、第5図はロ
ータリー円vi5にスタンドパック1及びストロ−入り
袋3を保持させた状態を示す第3図の■−■矢視断面図
である。 1−スタンドパック  2−ストロ− 3−袋        4・−露出部 5−ロータリー円板  6−・ストロ−供給装置A  
         7−スタンドパック供給装置8−・
−ストロ−接着装置 9−・・排出コンベアio−スト
ロー保持部材 11−・スタンドパンク保持台 12−外周面     13・−バキューム孔25−・
・帯状網バンド  26・−ヒーターブロック27−・
−冷却ブロック

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 スタンドパックの上端部に装入りのストローを熱接着し
    て取りつけるストロー取付装置であって、円筒状外周面
    と該外周面に開口したストロー吸引保持用のバキューム
    孔を有するストロー保持部材と、該ストロー保持部材の
    下方に配置されスタンドパックをその上端部が前記外周
    面に面するように保持するスタンドパック保持台とを有
    するロータリー円板と、該ロータリー円板の周囲にその
    回転方向に沿って設けられたストロー供給装置、スタン
    ドパック供給装置、及びストロー接着装置とを具備し、 前記ストロー接着装置は前記ストロー保持部材の外周面
    に押しつけられて走行する帯状鋼バンドと該帯状鋼バン
    ドに沿って配置されたヒーターブロックと冷却ブロック
    とを有することを特徴とするストロー取付装置。
JP12660184A 1984-05-29 1984-05-29 ストロ−取付装置 Pending JPS61126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12660184A JPS61126A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 ストロ−取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12660184A JPS61126A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 ストロ−取付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61126A true JPS61126A (ja) 1986-01-06

Family

ID=14939226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12660184A Pending JPS61126A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 ストロ−取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61126A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257534A (ja) * 1988-07-15 1990-02-27 Tetra Pak Finance & Trading Sa パック容器へのストローの取付け方法及びその実施装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257534A (ja) * 1988-07-15 1990-02-27 Tetra Pak Finance & Trading Sa パック容器へのストローの取付け方法及びその実施装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61126A (ja) ストロ−取付装置
JP3917551B2 (ja) 使い捨てカイロ
MX168490B (es) Articulo con dispositivo identificador
JPH05943Y2 (ja)
JPS5841031A (ja) ラベル貼付装置
JPS5865203U (ja) 飲料容器用ストロ−貼付け装置
JP4560759B2 (ja) ゴルフボール用スリーブ箱の製造方法
JP3917552B2 (ja) 使い捨てカイロ製造装置
JPS61180908U (ja)
JPH057164Y2 (ja)
JPS5841938Y2 (ja) 温冷源体を収納する局部温冷用サポ−タ
EP1046356A2 (en) A method of manufacturing flexible pads for the application of cosmetics
JPS58124266U (ja) ホツトメルト接着剤塗布装置におけるドクタ−刃
JPH0419343Y2 (ja)
JPS5980288U (ja) そ菜用食品パツク
JPH02195644A (ja) 筒形電池のラベル装着方法
JP3064806U (ja) 保冷剤パック収納ケースと固定バンド
JP3812030B2 (ja) 袋、袋の内容物表示方法および袋の開封方法
JPH0139930B2 (ja)
JPS59147066U (ja) 包装用二重袋
JPH0210279U (ja)
JPS58135778U (ja) 感圧性ラベル構造体
JPS637609U (ja)
JPS6188180U (ja)
JPS6125683U (ja) 飲料自動販売機の原料自動供給装置