JPS6112682A - 殺虫性ニトロメチレン誘導体 - Google Patents

殺虫性ニトロメチレン誘導体

Info

Publication number
JPS6112682A
JPS6112682A JP59132943A JP13294384A JPS6112682A JP S6112682 A JPS6112682 A JP S6112682A JP 59132943 A JP59132943 A JP 59132943A JP 13294384 A JP13294384 A JP 13294384A JP S6112682 A JPS6112682 A JP S6112682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
formulas
tables
pyridylmethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59132943A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582391B2 (ja
Inventor
Kozo Shiokawa
塩川 紘三
Shinichi Tsuboi
坪井 真一
Shinzo Toshibe
伸三 利部
Kouichi Seike
盛家 晃一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience KK
Original Assignee
Nihon Tokushu Noyaku Seizo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Tokushu Noyaku Seizo KK filed Critical Nihon Tokushu Noyaku Seizo KK
Priority to JP59132943A priority Critical patent/JPS6112682A/ja
Priority to ZW50/85A priority patent/ZW5085A1/xx
Priority to PH32074A priority patent/PH22486A/en
Priority to PT80231A priority patent/PT80231B/pt
Priority to US06/720,838 priority patent/US4678795A/en
Priority to EP85104254A priority patent/EP0163855B1/de
Priority to DE8585104254T priority patent/DE3571131D1/de
Priority to AT85104254T priority patent/ATE44145T1/de
Priority to IL74864A priority patent/IL74864A/xx
Priority to NZ211738A priority patent/NZ211738A/en
Priority to CA000478814A priority patent/CA1262725A/en
Priority to TR22165A priority patent/TR22165A/xx
Priority to ES542202A priority patent/ES8603242A1/es
Priority to KR1019850002454A priority patent/KR910004433B1/ko
Priority to OA58567A priority patent/OA07991A/xx
Priority to DK167885A priority patent/DK169072B1/da
Priority to AU41097/85A priority patent/AU571961B2/en
Priority to HU851372A priority patent/HU196029B/hu
Priority to BR8501739A priority patent/BR8501739A/pt
Priority to AR85300060A priority patent/AR241909A1/es
Priority to GR851583A priority patent/GR851583B/el
Publication of JPS6112682A publication Critical patent/JPS6112682A/ja
Priority to US07/029,303 priority patent/US4774247A/en
Priority to US07/130,697 priority patent/US4812571A/en
Priority to AU10183/88A priority patent/AU597772B2/en
Priority to DK198891A priority patent/DK171643B1/da
Priority to JP5166278A priority patent/JP2539159B2/ja
Publication of JPH0582391B2 publication Critical patent/JPH0582391B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なニトロメチレン誘導体、その中間体、そ
れらの製法及び殺虫剤に関する。
更に、詳しくは、本発明は下記式(1)で表わされる新
規なニトロメチレン誘導体に関する。
一般式: 式中、Rは水素原子又は低級アルキル基金示Xはハロゲ
ン原子、低級アルコキシ基、低級アルキルチオ基、低級
アルキルスルフィニル基、低級アルキルスルホニル基、
低級アルケニル基、低級アルキニル基、アリール基、ノ
飄ログンIU、換されていてもよいアリールオキシ基、
ハロゲン置換されていてもよいアリールチオ基又はアラ
ルキル基を示し、 19ま1、2.3又Vi4を示し、 mは2.3又は4を示し、そして nばQ、1.2又は3を示す、 であることはない。
寸た、本発明の上記式(1)のニトロメチレン誘導体V
」下記の方法i)により、製造することができ、4・、
貞・明Vよ該製法にも関する。
1) 製法ニ 一般式: %式% C表わされる化合物と、 一般式: 式中、R′は低級アルキル基もしくはベンジル基を示す
か、又は2つのR′は一緒になってC2以上の低級アル
キレン基を示しそれらが隣接するイオウ原子と共に環を
形成してもよい、 で衣わされる化合物とを反応させることを特徴とする、
前記−細0式0)のニトロメチレン誘導体の製造法。
本発明は、捷た前記一般式(1)のニトロメチレンhノ
、−η1体を有効(Iν1分と(7て含有する殺虫剤に
も口する。    − 4・、発明の一般式(1)のニトロメチレン誘導体の1
1+11 :i’、、i中間体である前記一般式(II
)の化合物は木づF明出願日前の公知刊行物に未記載の
新規化合・jI/1であり、木!18i明は該化合物に
も関する。そして[jl(記一般式(II)の化合物は
、 −翔坤昧昧典下記の方法11)により、製造するこ
とができ、本発明は該製法にも的する。
11)  製法ニー 一般式: 式中、R,X、!及びnld前記と同じ、そして Yはハロゲン原子又は基−08O,R’を示し、ここで
、R“は低級アルキル基又はアリールであることはない
、 で表わされる化合物と、 一般式: %式%() 式中、mは前記と同じ、 で表わされる化合物とを、反応させることを特徴とする
、前記一般式(II)の化合物の製造方法。
本願出願日前公知の西独特許公開番号第4514、40
2号には下記一般式 で表わされる2−ニトロメチレン−イミダゾリジン誘2
j≠体、並びに2−二トロメチレンーヘキサヒドロビリ
ミソン誘導体が殺虫活性を有する旨、記載されている。
そして、n=2、R1:フェニル−(C,−C,)アル
キ累ル基、R,=R3=水素原子の鳩舎が包含され、そ
の明細書中には、下記式で示される化合物が記載されて
いる。
同じく、西独特許公開番号第4734660号Ir−は
、下記一般式 で表わされる1−t#換ベンジル−2−二トロメチレン
ーイミダゾリジン誘導体が殺虫活性を有する旨、記載さ
れている。そして、その明細書中には、下記式で示され
る化合物が記載されている。
本発明者等は、生物活性を有する新規有用化合物を創製
すべく、ニトロメチレン−テトラヒドロピリミジン糸化
合物、及びニトロメチレン−イミダゾリジン系化合物の
合成、並びに生物スクニーニングを行なってきたが、比
変、従来公知文献未記載の前記一般式(りのニトロメチ
レン訪導体を合成することに成功し、且つ該化合物が有
害昆虫舶にメせして卓越した防除活性を有することを発
兇した。
本発明者Nにより得られた知見によれば、本発明のロ1
■記一般式(りで特定されるニトロメチレン11〜導体
は、いかなる先行技術文献にも全く記載されたことのな
い新規な化合物である。そして、不発明化合物の特徴は
、その化学構造において、2−ニトロメチレン−テトラ
ヒドロピリミジン、又は2−二トロメチレンーイミダゾ
リジン、更にir;t、又2−ニトロメチレン−へキサ
ヒドロ−1゜3−ジアゼピンを基本骨格とし、該へテロ
環の1−位の窒素1児子に、前記一般式〇)に明らか゛
なように、ピリジルアルキル基が置換している点にあり
、索、外にも、’t1j(化学構造と高活性(防除)発
現との間に相関1ノ[用が現われることがわかった。
更に、本発明化合物は、後に、具体的に示される様に、
前記該西独特許に開示された最も類似した前記式(A−
1)、及びCD−1)の化合物に比して、低薬敏で極め
て卓越した防除活性を有することが発見された。その上
、本発明化合物は、従来より長年にわたって、有機リン
系及ヒカーパメイト系殺虫剤が使用されてきた結果生じ
たこれら殺虫剤に抵抗性の害虫、特には、半翅目(# 
gmi p t eγα)に代表される穿刺吸収性害虫
、例えばアブラムシ類、ウンカ類、ヨコバイ類等に顕著
な防除効果を現わすことが発見された。
−また、本発明の一般式(夏)の化合物の製法において
、その中間体である前記一般式(+1)の化合物もまた
、いかなる先行技術文献にも全く記載されたことのない
新規化合物であり、上記した如く、産業上有用な一般式
(1)の化合物の中間体として、有用性を有する化合物
である。
従って、卒先明の目的は、前記一般式(1)の新規ニト
ロメチレン訪導体、その中間体、それらの製法及びヤの
殺虫剤としての利J+Iff提供するにある。
本虻明カーヒ餠′、目的及び更に多くの他の目的並びに
、利点に、以下の記載から一層明らかとなるでありう。
本昇、明の活性化合物は、栽培植物に対し、何ら榮舎金
与えることなく、有害昆虫に対し、的確な防除効果令・
発」すiする。捷た本発明化合物は広範なAΦ々のΔ虫
、有害な吸液昆虫、かむ昆虫およびその他の殖物を生害
虫、貯蔵害虫、衛生害虫等の防除のために期用でき、そ
れらの駆除撲滅のために適用1できる。
そのような害虫類の例としては、以下の如き害虫畑を例
ボすることができる。昆虫類として、鞘翅目害虫、例え
ば、 yxキゾウムシ(Callosobrwclvas c
hinsnsis)、コクゾウムシ(Sitophil
ug zearntxis)、コクヌストモドキ(Tr
iboliura castangum)、ニジュウヤ
ホシテントウ(Epilachna vigitioc
tomttculataχトビイロムナがソコメッキ(
Agriotss fuscico−Llis)、ヒメ
コガネ(Anornala ruj’ocuprga’
>、コoラドポテトビートA/ (Lt4yti、no
tarsa decsm、−kingata)、ツ7 
フofイカCD1abrotica spp、)、マツ
ノマダラカミキリCMonochamua altgr
natusχイネミズゾウムシ(Lissorhopt
rus oryzoph41m)、ヒラタキクイムシ(
Lyctus brwngus);麟・翅目虫、例えば
、 マイマイガCLymantria dispar)、ウ
メケムシCMaLacosonrtt ngustri
a)、アオムシ(Pigrisrapae)、ハスモン
ヨトウ(Spodoptera 1itrbraχヨト
ウ(Mamestra brassicae)、=カメ
イチュウ(C1bilo 5upprsssalis’
)、アワノメイガCPyrausta n5bilal
is)、コナマダラメイガCfi;phestia c
αutellα)、コカクモンハマキCAdozoph
yes orana)、コドリガ(Carpocap−
sa pomongLLa’)、カプラヤガ(Agro
tis fuco−sa)、ハf ミツW (Gall
rrria rn、gllongLla)、コナガCP
lutella rnacv、lipgnnia)、ミ
カンハモグリf CPhyllocniatis ci
trglla)i半91目虫、例えば ツマクロヨコバイ(Nsphotgttiz cinc
ticspa’Qトビイロウンカ(NiLaparva
ta Luggns)、クワコナ力イガラムシCPst
nt、dococcu、s cornstocki)、
ヤノネカイガラムシCUnaspis yanonen
sis)、モモアカアブラムシCMyzus pgrs
icas)、リンゴアブラムシCAph、is pom
i ) 、ワタアブラムシ(11phis gossy
pii) 、=セダイコンアブラムシ()thopal
osiphum pseudobτα5sicα8)、
ナシグンハイ(Stephanitis nashi)
、アオカメムシ(Nctzara  spp、 )、)
 コジラ” CCimgxIgctulariv、g)
、オンシツコナジラミCTria−Igurodgs 
vaporariorrbm )、キジラミ(Psyl
la8Fp、  )  i 直翅目虫、例えば、 チャハネコキブリCElatelLa ggrmani
ca)、ワ%7コhrl”す(Pr、iplangta
 amgricana’)、ケラCGryllotat
pa africana)、バッタC,Locusta
migratoria migvatariodttg
) を等翅目法、例えば、 ヤマトシロアリ(dg?bcotgrmas spgr
atus’)、、イエシロアリCCoptotgrmg
s formosanus) ;双翅目虫、例えば、 イエパx (Musca dorngstica)、ネ
ックイシマカCAedga aegyptt)、タネパ
:r−(Hylgrnia pla−’(Culgz 
tritagniorhychus)、等を挙げること
ができる。
史に、獣医学の医薬分野においては、本発明の新規化合
物を種々の有害な動物寄生虫(内部および外部寄生虫)
、例えば、昆虫類およびぜん虫に対して1史用して有効
である。このような動物寄生虫の例としては、以下の如
き害虫を例示することができる。
昆虫類としては例えば、 ウマバエ(Gastrophilus spp )、サ
シバエC8tom、ozys app、 ’) 、ハジ
ラミCTrichodectgsspp、  )、サシ
ガメCRhodnius spp、 )、イヌノミ(C
lenocgphalidns cania)等を挙げ
ることができる。
本発明ではこれらすべてを包含する虫類に対する殺虫作
ハ#倉有する物伯として殺虫剤と呼ぶことがある。
本発明の一般式(1)のニトロメチレン誘導体は、例え
ば、下記方法1)で容易に製造することができる。
製法1)I− (n) (1)・ (式中、R,X、  l、 rn、  n及びR′は前
記と同じ。) 上記反応式において、Rは水素原子又は低級アルキル基
を示し、低級アルキル基としては、具体的には、メチル
、エチル、プロピル、イソプロピル、n−(1so−1
5ac−1又は、tgrt−)ブチル等を例示すること
ができる。Xldノ・ロケ゛ン原子、低級アルコキシ4
・、低かタアルキルチオ基、1代級アルキルスルフィニ
ル基、低級アルキルスルポニルノN1低級アルケニル基
、低級アルキニル基、アリール4、ハロケ゛ンM換され
ていてもよいアリールオキシ基、ハロゲン置換されてい
てもよいアリールチオ基又はアラルギル基を示し、ここ
でハギシノ1ぺ低級アルキルチオ基、1:!級アルキル
スルフィニル貼及び低級アルキルスルホニル晶としては
、具体的には、手記例示と同様の低級アルキル県を有す
る低級アルコキシル、低級アルキルチオ基、低欣アルキ
ルスルフィニル基、低級アルキルヌルボニル基を例示す
ることができる。又、低級アルケニル承としては、具体
的Vこは、ビニル、アリル、1−fロペニル、1−(2
−1又は3−)ブテニルWe例示することができ、低級
アルキニル截としては、具体的には、エチニル、1−プ
ロピニル、プロパルギル等を例示することができる。
更に、アリールシ1(とじては、具体的には、フェニル
、α−ナフチル、β−ナフチル等を例示することができ
、ハロゲン置換されていてもよいアリールオキシ基及び
アリールチオ基としては、具体的には、上記例示と同様
のハロゲン原子で、モノ−又はノー直換されていてもよ
い上記例示と同様のアリール基を有するアリールオキシ
基、アリールチオ基を例示することができ、アラルギル
基としては、具体的に(ri、ベンジル、フェネチル、
α−ナフチルメチル等ケ例示することができる。
lは1.2.3又は4を示し、mは2.3又は4を示し
、 nは0.1.2又は3を示す。
R′は低級アルキル基もしくはベンノル基を示すか、父
は2つのR′は一緒になって02以上の低酸アルキレン
基を示し、ここで、低級アルキル基の具体例としては、
Rについて上記に例示したと1司4>fなものを汐り示
できる。また、2つの1?″が一緒になってC2以上の
低級アルキレン基を示しそれらが+4接するイオウ原子
と共に猿を形成してもよく、斯るアルキレン基の例とし
ては、たとえばエチレン基等を例示することができる。
上記反応式で示される本発明の一般式(1)の化@物の
製法において、原料である一般式CI+)の化合物の具
体例としては、例えば、 11−1.1’t/−(5−メチル−2−ビリノルメチ
ル)エチレンジアミン、 II −”2.  N−(5−メチル−2−ピリツルメ
チル)トリメチレンジアミン、 11−3.AI−(6−メチル−2−ビリノルメチル)
エチレンジアミン、   ′ ■−4.N−C6−メチルー2−ピリジルメチル)トリ
メチレンツアミン、 It−5,AI’−(4−メチル−2−ビリノルメチル
)エチレンジアミン、 n−6,’#−(4−メチル−2−ビリノルメチル)ト
リメチレンジアミン、 11−7.#−(5−エチル−2−ビリノルメチル)エ
チレンジアミン、 n−a  N−cs−ブチル−2−ピリツルメチル)エ
チレンジアミン、 n’−9N−C4,6−ヅメチル−2−ビリノルメチル
)エチレンジアミン、 II −1’O,N’−(3−クロロ−2−ピリジルメ
チル)エチレンジアミン、 N−11、N−(5−クロロ−2−ピリジルメチル)エ
チレンジアミン、 +1−32  N−C5−クロロ−2−ピリヅルメチル
)トリメチレンジアミン、 n−13,N−C5,5−フクロロー2−ビリツルメチ
ル)エチレンジアミン、 11−14.#”−(5−フルオロ−2−ビリツルメチ
ル)トリメチレンツアミン、 Il、−15,A’−(6−ブロモ−2−ピリジルメチ
ル)エチレンジアミン、 +1−16.#−[2−(s−エチル−2−ピリジル)
エチルコトリメチレンソアミン、 It−17,AI’−(6−クロロ−4−メチル−2−
ビリツルメチル)エチレンジアミン、 It−18,#−(5−メチル−3−ビリツルメチル)
エチレンジアミン、 11−19.AI’−(2−メチル−5−ビリツルメチ
ル)エチレンジアミン、 If−20,N−(2−メチル−5−ピリジルメチル)
トリメチレンジアミン、 n−21,#−(2−フェニル−5−ピリジルメチル)
エチレンジアミン、 n−21N−C2−フェニル−5−ピリジルメチル)ト
リメチレンジアミン、 11−23  N−(2−ベンジル−5−ビリツルメチ
ル)エチレンジアミン、 n−24,N−C2−クロロ−3−ビリツルメチル)エ
チレンジアミン、 It−25,#−(2−クロロ−3−ビリツルメチル)
トリメチレンツアミン、 It−26,N−(5−クロロ−3−ビリヅノにメチル
)エチレンジアミン、 1−27.N−(5−クロロ−3−ビリツルメチル)ト
リメチレンジアミン、 u−2a、#−(5−ブロモー3−ピリジルメチル)エ
チレンジアミン、 1−29.AI’−(5−ブロモー3−ビリノルメチル
)トリメチレンツアミン、 11−30.#−(2−ブロモー5−ピリジルメチル)
エチレンジアミン、 n−31,A’−(2−ブロモー5−ピリジルメチル)
トリメチレンジアミン、 n−IL  #−(5−フルオo−3−ビリツルメチル
)エチレンジアミン、 n−33,#−(2−フルオロ−5−ビリツルメチル)
エチレンジアミン、 n−34,N−C2−7#オ0=5−ピリジルメチル)
トリメチレンジアミン、 ■−35,N−(4−+2−フルオロ−5−ピリヅル〕
エチル〕エチレンソアミン、 n −a 6.  N−[−2−メチル−1−(2−フ
ルオロ−5−ピリジル)プロピル]エチレンジアミン、
[1−37,#−(2−(2−フルオロ−5−ピリツル
)エチル〕エチレンヅアミン、 l−38,#7(3−(2−ブロモ−5−ピリジル)プ
ロピル〕トリメチレンジアミン、It−39,N−(2
−ブロモー5−ビリツルメチル)テトラメチレンジアミ
ン、 n−4o、#−(4−(2−ブロモー5−ピリジル)ブ
チル〕トリメチレゾジアミン、 11−41.#−(2−クロロ−6−メチル−3−ピリ
ジルメチル)エチレンジアミン、 ll−4L  H−C2,4−ジクロロ−5−ぎりジル
メチル)トリメチレンジアミン、 1−4λ N −(2+ 6−ジクロロ−3−ピリジル
メチル〕エチレンジアミン、 1−44.N−C2,4−ジブロモ−5−ビリツルメチ
ル)エチレンジアミン、 n−45,N−(2,4−ジフルオロ−5−ピリジルメ
チル)エチレンジアミン、 ll−46,#−(2,4,5,6−テトラフルオロー
3−ビリツルメチル)エチレンジアミン、ll−47,
N−(2,4,5,6−テトラクロロ−3−ピリジルメ
チル)エチレンジアミン、H−48,N−C2−メトキ
シ−3−ビリツルメチル)トリメチレンジアミン、 〜ll−49.7V−(2−メトキシ−5−ピリジルメ
チル)エチレンジアミン、 U−50,、IV−(2−メトキシ−5−ピリジルメチ
ル)トリメチレンジアミン、 ■−s1.  N−(2−エトキシ−5−ビリツルメチ
ル)エチレンジアミン、 ++−52,#−(2−エトキシ−5−ピリジルメチル
)トリメチレンツアミン、 11−53.N−(2−イソゾロホキシー5−ピリジル
メチル)−エチレンジアミン、 1−54.#−(2−フェノキシ−5−ピリジルメチル
)エチレンジアミン、 n−55,N−C’2−フェノキシ−5−ピリツルメチ
ル)トリメチレンツアミン、 ll−56,#−[2−(2,4−ジクロロフエノキシ
)−5−ピリヅルメチル〕エチレンジアミン、11−5
7.A’−(2−メチルチオ−3−ピリジルメチル)エ
チレンジアミン、 +1−58.N−C2−メチルチオ−5−ビリツルメチ
ル)エチレンジアミン、 11−59.N−(2−メチルチオ−5−ピリツルメチ
ル)トリメチレンジアミン、 n−60,7V−(4−メチル−2−メチルチ、オー5
−ピリジルメチル)エチレンジアミン、It−61,A
’−(2−フェニルチオ−5−ピリジルメチル)エチレ
ンジアミン、 ll−6L  N−〔2−C4−クロロフェニルチオ)
=5−ピリジルメチル〕エチレンソアミン、ll−63
,N−C2−エチルチオ−5−ピリジルメチル)エチレ
ンジアミン、 H−64,N−C2−メチルスルフィニル−5−ビリソ
ルメチル)エチレンジアミン、 !1−65.A’−(2−メチルスルホニル−5−ピリ
ジルメチル)トリメチレンジアミン、u−66、N−(
4−クロロ−2−フルオロ−5−ビリジルメチル)トリ
メチレンジアミン、11−67、  N−(6−クロロ
−2−メチル−3−ピリジルメチル)エチレンジアミン
、 11−68.AI−(2−クロロ−4−メチル−5−ピ
リジルメチル)エチレンジアミン、 n−69,N−(2−アリル−5−ピリジルメチル)エ
チレンジアミン、 11−70.7V−(2−プロパルギル−5−ピリジル
メチル)エチレンジアミン、 n−71,N’−C2,3−ジクロロ−5−ピリジルメ
チル)エチレンジアミン、 n−7,z  N−(2−ci−ゾロベニル)−5−ビ
リツルメチル〕エチレンジアミン、 1−73.7V’−(2−クロロ−4−ビリツルメチル
)エチレンジアミン、 1−74.A’−(2−クロロ−4−ビリツルメチル)
トリメチレンジアミン、 +1−75.  N−(2−フルオロ−4−ピリジルメ
チル)エチレンジアミン、 ll−76:y−(2−フルオロ−4−ピリジルメチル
)トリメチレンジアミン、 ll−77、N−C2,6−ジクロロ−4−ビリツルメ
チル〕エチレンソアミン、 It−78,N−C2,6−ジフルオロ−4−ピリツル
メチル)トリメチレンジアミン、 n−79,N−(2−メチル−4−ピリジルメチル)エ
チレンジアミン、 n−gO,N−(2−メチル−4−ビリジルメチル)ト
リメチレンジアミン、 If−81,N−〔1−C2−クロロ−4−ピリジル〕
エチル〕エチレンジアミン、 ll−82,N−C2−クロロ−6−メチル−4−ピリ
ジルメチル)エチレンジアミン、 11−83.N−(2−クロロ−6−メチル−4−ピリ
ジルメチル〕トリメチレンジアミン、+1−84.  
At −(2、6−ソメチルー4−ピリジルメチル)エ
チレンジアミン、 11−’85.A7−(2−ブロモ−4−ピリジルメチ
ル)エチレンジアミン、 H−86,A/−(2+ 6−ヅプローモー4−ピリジ
ルメチル)エチレンジアミン、 H−87,N−C2,3,5,6−テトラフルオロ−4
−ピリジルメチル)エチレンジアミン、It−88,A
I−(2,3,5,6−テトラフルオロ−4−ピリジル
メチル)トリメチレンジアミン、ll−89,N−C2
,6−ジクロロ−4−ピリジルメチル)トリメチレンジ
アミン、 It−90,#−(3−クロロ−2−フルオロ−5−ピ
リジノしメチル)エチレンジアミン、!−91,A’−
(3−ブロモ−2−フルオロ−5−ピリジルメチル)エ
チレンジアミン、It−9L  N−C,2−りoロー
3−7/lzオロ=5−ピリジルメチル)エチレンジア
ミン、n−93,N−C2,3,4−トリクロロ−5−
ビリジルメチル)エチレンジアミン、 n−cz、  N−(3−クロロ−2−メチルチオ−5
−ピリツルメチル)エチレンジアミン等を例示すること
かできる。
同様に原料である一般式(lit)の化合物の具体例と
しては、例えば、 1−ニトロ−2,2−ビス(メチルチオ)エチレン鬼 1−ニトロ−2,2−ビス(エチルチオ)エチレン1 1−二トロー2,2−ビス(ベンジルチオ)エチレン、 2−ニトロメチレン−1,3−ジチオラン等を例示でき
る。
次に代表例をあげて、具体的に上記製法ft説明する。
本発明の上記化合物の製造方法は、望ましくは溶媒1f
cは希釈剤を用いて実施できる。このためにはすべての
不活性溶媒、希釈剤を使用することができる。
か・かる溶媒ないし希釈剤の例としては、水;脂肪族、
環脂肪族および芳香族炭化水素類(場合によっては塩素
化されていてもよい)例えば、ヘキサン、シクロヘキサ
ン、石油エーテル、リグロイン、ベンゼン、トルエン、
キシレン、メチレンクロライド、クロロホルム、四塩化
炭素、エチレンクロライドおよびトリクロロエチレン、
クロロベンゼン;その他、エーテル類例えば、ジエチル
エーテル、メチルエチルエーテル、ジー180−プロピ
ルエーテル、ジブチルエーテル、プロピレンオキサイド
、ソオキサン、テトラヒドロフラン;ケトン類例えばア
セトン、メチルエチルケトン、メチル+1so−プロピ
ルケトン、メチル−1so−ブチルケトン;ニトリル類
例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル、アクリロ
ニトリル;アルコール類例えば、メタノール、エタノー
ル、is。
−フロノeノール、ブタノール、エチレンクリコール;
エステル類例えば、酢酸エチル、酢酸アミル;酸アミド
類例えば、ツメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド;スルホン、スルホキシP類例えば、ジメチルスルホ
キシド、スルホラン;および」(、τ基例えば、ピリジ
ノ等をあげることができる。
上記の方法は、広い温度範囲内において実施することが
できる。一般には約−20℃と混合物の沸点との間で実
施でき、好ましくは約θ〜約100℃の間で実施できる
。また、反応は常圧の下でおこなうのが望ましいが、加
圧または減圧下で操作することも可能である。
本発明一般式([)の化合物は、上記製法i)の他に、
下記反応式で示される別法により、製造することもでき
る。
別法1ニー (式中、R,X、l、m、n及びYは前記と同じ。) また、本発明の一般式(IF)の化合物は、例えば下記
方法11)で製造することができる。
製法ij)+− CI+) (式中、R,X、lXmX n及びYld前記と同じ。
) 上記反応式において、R,X、  L、 m及びユは前
記別法1)で示したと同じものを例示することがでキ、
またばYはフルオル、クロル、ブロム、ヨードの・・ロ
グン原子、又は基−080,R//を示し、ここで I
ztt H二前記製法1)で例示したと同様の低級アル
キル基、又は例えばフエニノへ p−)ツル等の如^ア
リール基を示す。
上記反応式で示される本発明の一般式(II)の化合物
の製法において、原料である一般式(F/)の化合力の
具体例としては、例えば、 W−1,!5−メチルー2−ピリジルメチルクロライ 
ド、 +V−2,6−メチル−2−ビリツルメチルクロライ 
ド、 W−3,4−メチル−2−ビリツルメチルクロライ ド
、 +V−4.5−エチルー2−ビリツルメチルクロライ 
ド、 W−5,5−ブチル−2−ピリジルメチルクロライ ド
、 IV−6,4,6−ソメチルー2−ビリツルメチルクロ
ライド、 W−7,3−クロロ−2−ビリツルメチルクロライ ド
、 ■−&  5−クロロ−2−ビリツルメチルクロライ 
ド、 ■−’1.3.5−ジクロロー2−ビリツルメチルクロ
ライド、 ?/−10.5−フルオロー2−ぎりヅルメチルクロラ
イド、 +V−11.6−ブロモー2−ビリツルメチルクロライ
ド、 IV−12,2−(5−エチル−2−ピリジル)エチル
クロライド、 +V−13.6−クロロー4−メチル−2−ピリツルメ
チルクロライド、 IV−14,5−メチル−3−ビリツルメチルクロライ
ド、 ■−15.2−メチルー5−ピリジルメチルクロライド
、 ■−1a  2−フェニル−5−ピリジルメチルクロラ
イド、 +V−17.2−ベンジルー5−ピリジルメチルクロラ
イド、 11/−18,2−クロロ−3−ビリツルメチルクロラ
イド、 IV−19,5−クロロ−3−ピリジルメチルクロライ
ド、 F/−20,5−ブロモ−3−ピリジルメチルクロライ
ド、 IV−21,2−ブロモー5−ビリツルメチルクロライ
ド、 IV−2Z  5−フルオロ−3−ピリジルメチルクロ
ライド、 F/−23,2−フルオロ−5−ビリツルメチルクロラ
イド、 ?/−24,1−(2−フルオロ−5−ピリジル)エチ
ルクロライド、 W−25,2−メチル−1−(2−フルオロ−5−ピリ
ジル)プロピルクロライド、 F/−26,2−(2−フルオロ−5−ピリジル)エチ
ルクロライド、 F/−27,3−(2−ブロモー5−ピリゾル)プロピ
ルクロライド、 l1l−28,2−ブロモー5−ピリジルメチルクロラ
イド、 ■−29、4−(2−ブロモー5−ピリツル)ブチルク
ロライド、 +V−30.2−クロロー67メチルー3−ビリツルメ
チルクロライド、 ■−31.2.4−ジクロロー5−ピリジルメチルクロ
ライド、 IV−32,2,6−ジクロロ−5−ビリツルメチルク
ロライド、 IV−33,2,4−ジブロモ−5−ピリジルメチルク
ロライド、 F/’−342,4−ジフルオロ−5−ぎリジルメチル
クロライド、 M−35,2,4,5,6−テトラフルオロ−3−ビリ
ツルメチルクロライド、 !/−36,2,4,5,6−テトラクロロ−3=ピリ
ジルメチルクロライド、 ?/−37.2−メトキシー3−ビリヅルメチルクロラ
イド、 IV−38,2−メトキシ−5−ビリツルメチルクロラ
イド、 ■−39.2−エトキシー5−ピリジルメチルクロライ
ド、 W−40,2−イソブロイキシ−5−ビリラルメチルク
ロライド、 ■−4i、  2−フェノキシ−5−ビリツルメチルク
ロライド、 IV−4SL  2−(2,4”−ジクロロフェノキシ
)−5−ピリジルメチルクロライド、 IV−43,2−メチルチオ−3−ピリジルメチルクロ
ライド、 +V−44,2−メチルチオ−5−ビリソルメチルクロ
ライド、 +V−45.4−メチルー2−メチルチオ−5−ピリツ
ルメチルクロライド、 ■−46.2−フェニルチオー5−ピリジルメチルクロ
ライド、 IV−47,2−(4−クロロフェニルチオ)−5−ピ
リツルメチ・レクロライド、 +V−48.2−エチルチオー5−ピリジルメチルクロ
ライド、 IV−49,2−メチルスルフィニル−5−ヒIJソ′
ルメチルクロライド、 IV−5’0.2−メチルスルホニル−5−ビリツルメ
チルクロライド、 +V−51.4−クロロー2−フルオロ−5−ビリツル
メチルクロライド、 ■−s2. 6−クロロ−2−メチル−3−ピリジルメ
チルクロライド、 IV−53,2−クロロ−4−メチル−5−ビリツルメ
チルクロライド、 F/−54,2−アリル−5−ビリツルメチルクロライ
ド、 +V−5.5.2−プロパルギルー5−ピリノルメチル
クロライド、 IV−56,2,3−ジクロロ−5−ビリツルメチルク
ロライド、 ■−57,2−(1−プロペニル)−5−ピリジルメチ
ルクロライド、 M−58,2−クロロ−4−ピリジルメチルクロライド
、 +V−59.2−フルオロー4−ピリジルメチルクロラ
イド、 +1’−60,2,6−ジクロロ−4−ピリジルメチル
クロライド、 +V−61.2.6−ソフルオロー4−ピリジルメチル
クロライド、 IV−62,2−メチル−4−ビリツルメチルクロライ
ド、 ■−63. 1−(2−クロロ−4−ピリジル)エチル
クロライド、 F/−64,2−クロロ−6−メチル−4−ピリジルメ
チルクロライド、 r/−65,2,6−シメチルー4−ピリジルメチルク
ロライド、 ■−66,2−ブロモー4−ピリジルメチルクロライド
、 IV−67,2,6−ソプロモー4−ビリツルメチルク
ロライド、 +V−68. 2,3,5.6−テトラフルオロ−4−
ピリヅルメチルクロライド IV −69,3−クロロ−2−フルオロ−5−ピリジ
ルメチルクロライド、 W−70,3−ブロモ−2−フルオロ−5−ピリジルメ
チルクロライド、 +V−71.2−クロロー3−フルオロ−5−ピリジル
メチルクロライド、 W−12,2,3,4−1リクロロ−5−ビリツルメチ
ルクロライド、 W、−73,3−クロロ−2−メチルチオ−5−ピリジ
ルメチルクロライド 等を例示することができ、ま庭上記クロライド体の代わ
りにブロマイド体、p−)ルエンスルホネート体も例示
することができる。
同様に原料でめる一般式(V)の化合物の具体例として
は、例えば、エチレンヅアミン、トリメチレンジアミン
、テトラメチレンジアミン等を例示することができる。
次に代表例をあげて、具体的に上記製法を説明する。
上記方法の実施に際しては、製法1)で例示したと同様
な不活性溶媒、希釈剤を使用することができる。
また上記の反応は酸結合剤の存在下で行うことができる
。かかる酸結合剤としては、普通一般に月1いられてい
るアルカリ金属の水酸化物、炭酸塩、重炭rt;r k
gおよびアルコラード等や、紀3級アミン類例、t−ば
、トリエチルアミン、ヅエチルアニリン、ピリジン@金
あげることができる。
捷だ、−り記製法は、前記製法1)と同様な広い温度戦
・凹円で実施でき、また常圧の下で反応を行なうことが
望ましいが、加圧または減圧下で操作することも可能で
ある。
前詰一般式([1)の化合物において、n=oの場合は
、上記製法11)の他に、別法として、下記の一般式で
示される方法によっても、合成することができる。
別法2ニー (■)(V) (■′) 式中、X、R,l及びmは前記と同じ。
上記反応式で示される通り、一般式(■)のピリジンア
ルデヒド、又はビリツルアルキルケトンと、一般式(V
)の化合物との反応によシ、イミンを合成し、これに、
例えばソソウムボロハイドライド(N a Bli、 
)等の還元剤を反応させることにより、一般式(It’
)の化合物を合成することができる。
更に、前記一般式(n)の化合物において、R= HT
 n = 0の駅舎は、別法として、下記の一般式で示
される方法によっても、合成することもできる。
別法3ニー (■)        (V) (■〃) 式中、XX を及びmはi1丁下記同じ。
上記反応式で示される通り、一般式(■)のピリツルカ
ルがニルクロライドと一般式(V)の化合物との反応に
より、ニコチンアミド又はピコリンアミドを合成し、こ
れにリチウムアルミニウムハイドライドCLiALH4
)等の還元剤を反応させることによシ、一般式(1’)
の化合物を合成することができる。
また、前記一般式(…)の化合物において、R=H,n
=o、且つm−=3の場合は、更に、別法として、下記
の一般式で示される方法によっても、合成することがで
きる。
別法4l− CI+”) 式中、X及びlは前記と同じ。
上記反応式で示される通り、アクリロニトリルを一般式
(IX)の化合物に付加し、この付加物を前記の別法2
と同様に、還元することに−より、一般式(II”)の
化合物を合成することができる。
更FC,前記一般式([I)の化合物において、m=2
の場合は、別法として、下記の一般式で示される方法に
よっても、合成することができる。
別法5ニー (、X) (U/# ) 式中、R,X、l及びnは前記と同じ。
上記反応式で示される通り、一般式(X)のピリジルア
ルキルアミンとエチレンイミンとを反応させることによ
り、一般式(H““〕の化合物を合成することもできる
本発明化合物は塩の状態で存在することもでき、その塩
としては、例えば、無機酸地、スルボン酸fM1有機酸
塩、金属塩等を挙げることができる。
そして、本発明化合物の塩の代表例としては、例えば 1−(2−プロモー5−ビリツルメチル)−2−にトロ
メチレン)テトラヒドロビリミソンー塩酸塩、 1−(2−メトキシ−5−ビリツルメチル)−2−にト
ロメチレン)イミダゾリソンー塩酸塩、1−(2−フル
オロ−5−ビリツルメチル)−2−にトロメチレン)イ
ミダシリン−p−)ルエンスルホン酸塩、 1−(2−プロモー5−ビリツルメチル)−2−にトロ
メチレン)テトラヒドロビリミヅンー酢酸第二銅塩、 1−(3−プロモー5−ピリジルメチル)−2−にトロ
メチレン)イミダゾリソンーコハク酸塩等を例示するこ
とができる。
木兄す」の一般式(lの化合物を、殺虫剤として(吏用
する場合、そのまま直接水で希釈して使用するか、また
はa薬補助剤を用いて農薬製造分野に於て一般に行なわ
れている方法により、if々の製剤形態にして1史用す
ることができる。これらの柿々の製剤(Li、実際の使
用に際しては、直歳そのま一1′鴎用するか、捷たけ水
で所望濃度に希釈して1史用することができる。
ここに言う、農薬補助剤としては例えば、希釈剤(溶剤
、増量剤、担体)、界面活性剤(可溶化剤、乳化剤、分
散剤、湿展剤〕、安定剤、固着剤、エーロゾル用噴射剤
、共力剤などを挙げることができる。
溶剤としては、水;有機溶剤;炭化水素類〔例えば、n
−ヘキサン、石油エーテル、石油留分(パラフィン蝋、
灯油、軽油、中油、重油)、ベンゼン、トルエン、キシ
レン類〕、ハロダン化炭化水素類〔例えば、メチレンク
ロライド、四塩化炭素、エチレンクロライド、三臭化エ
チレン、クロロベンゼン、クロロホルム〕、アルコール
類[fll、tば、メチルアルコール、エチルアルコー
ル、プロピルアルコール、エチレングリコール〕、エー
テル類〔例えば、エチルエーテル、エチレンオキシド、
ジオキサン〕、アルコールエーテル類〔例工ばエチレン
グリコール モノメチルエーテル〕、ケトン翻〔例えば
、アセトン、イソホロン〕、エステル類〔例えば酢酸エ
チル、酢酸アミル〕、アミド類〔例えば、ツメチルホル
ムアミド、ツメチルアセトアミド〕、スルホキシド類〔
例えば、ソメチルスルホキシド〕をiげることができる
増Hj剤才たは担体の例としては、無機質粉粒体たとえ
ば消石灰、マグネシウム石灰、石膏、炭酸カルシウム、
砂石、パーライト、軽石、方解石、珪藻土、無晶形酸化
ケイ素、アルミナ、ゼオライト、粘土鉱物(例えば、パ
イロフィライト、滑石、モンモリロナイト、バイデライ
ト、バーミキュライト、カオリナイト、雲母)など;植
物性粉粒体たどえば穀粉、澱粉、加工デンプン、砂糖、
ブドウ糖、植物茎幹破砕物など;合成樹脂粉粒体たとえ
ばフェノール樹脂、尿素樹脂、塩化ビニル樹脂などを挙
げることができる。
界面活性剤としては、アニオン(陰イオン)界1f旧古
性剤、たとえばアルキル硫酸エステル類〔例えばラウリ
ル硫t!&fトリウム〕、アリールスルホン酸類〔例え
ばアルキルアリールスルホン酸塩、アルキルナフタレン
スルホン酸ナトリウム〕、コハクvtM類、zリエチレ
ングリコールアルキルアリールエーテル硫酸エステル塩
類;カチオン(陽イオン)界面活性剤、たとえばアルキ
ルアミン類〔例えば、ラウリルアミン、ステアリルトリ
メチルアンモニウムクロライド、アルキルヅメチルペツ
ソルアンモニウムクロライド〕、ポリオキシエチレンア
ルキルアミン類;非イオン界面活性剤たとえばポリオキ
シエチレングリコールエーテル類〔例えば、ホリオキシ
エチレンアルキルアリールエーテル、およびその縮合物
〕、ポリオキシエチレングリコールエステル類〔例えば
、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル〕、多価アルコー
ルエステル類〔例えば、ポリオキシエチレンソルビタン
モノラウレート〕;両性界面活性剤;等を挙げることが
できる。
その他、安定剤、固着剤〔例えば、農業川石けん、カゼ
イン石灰、アルヤン酸ソーダ、ポリビニルアルコール(
PVA)、酢酸ビニル系接着剤、アクリル系接着剤〕、
エーロゾル用噴射剤〔例え&j:、) IJジクロルフ
ルオルメタンジクロルフルオルメタン、1,2.2−)
ジクロル−1,1,2−トIJフルオルエタン、クロル
ベンゼン、LNG。
惧級エーテル]=(燻煙剤用)燃焼調節剤〔例えば、亜
硝酸塩、亜鉛末、ジシアンジアミド〕:酸素供給剤〔例
えば、塩素酸塩〕=効効力延長剤8散散安定剤例えば、
カゼイン、トラガント、カルボキシメチルセルロース(
CMC)、;IHJビニルアルコールcPVA〕3+共
力剤を挙げることができる。
本発明の化合物は、一般−にa桑製造分野で行なわれて
いる方法によシ種々の製剤形態に製造することができる
。製剤の形態としては、乳剤:油剤:水和剤:水溶剤:
懸濁剤;粉剤、粒剤:粉粒剤:燻煙剤:錠剤:煙霧剤:
糊状剤A・カプセル剤等を挙げることができる。
本発明の殺虫剤は、前記活性成分を例えば約0、1〜約
9511E量係、好ましくは約0.5〜約90重借係含
有することができる。
実際の使用に際しては、前記した種々の製剤および散布
用rJ@製物(rgady−to−1Lse−yppa
r亭at ion中の活性化合物含量は、例えば約0.
 OOO1〜約20重惜係、好ましくは約o、 o ’
o o s〜約10重14′係の範囲が適当である。
これら活性成分の含有*u%製剤の形態および施用する
方法、目的、時期、場所および害虫の発生状況等によっ
て適当に変更できる。
本発明の一般式(1’ )化合物は、更に必要ならば1
.他の農薬、例えば、殺虫剤、殺菌剤、殺ダニ剤、殺線
虫剤、抗ウィルス剤、除草剤、植物生長調整剤、誘引剤
、〔例えば、有機燐酸エステル系化合物、オーバメート
系化合物、ヅチオ(またはチオール)カーバメート系化
合物、有機塩素系化合物、ジニトロ系化合物、有機硫黄
または金属系化合物、抗生物質、置換ジフェニルエーテ
ル系化+i物、尿素系化合物、トリアジン系化合物〕ま
たば/および肥料等を共存させることもできる。
本発明の前記活性成分を含有する種々の製剤または散布
用調製物(rgady−to−usg−prgpara
−tion)は質薬製造分野にて通常一般に行なわれて
いる施用方法、散布、〔例えば液剤散布(噴霧)、ミス
ティング(misting)、アトマイスイングCaf
、omizin、g) 、散粉、散粒、水面施用、がア
リングC7C77ourin :l +燻煙;土壌施用
、〔例えば、混入、スプリンクリング(aprinkl
inct)、燻蒸(υσporinrt)、潅注コニ表
面施用、〔例えば、塗布、巻付け(banding’J
、粉衣、被覆〕:浸漬:毒餌(baiting)等によ
り竹なうことができる。またいわゆる超tメ濃度少量散
布法(ul tra−tow−valu叫)によシ使用
することもできる。この方法においては、活性成分を1
00係含有することが可能である。
単位面積当りの施用量としては、1ヘクタール当り活性
化合物として、たとえば約0.03〜約10ゆ、好まし
くは約0.3〜約61Kgが例示できる。
しかしながら特別の場合には、これらの範囲を超えるこ
とが、咬たは下まわることが可能であり、また時には必
要でさえある。
本発明によれば活性成分として前記一般式(1)の化合
物を含み、且つ希釈剤(溶剤および/または増量剤およ
び/または担体)および/または界面活性剤、更に必要
ならば、例えば安定剤、固着剤、共力剤を含む殺虫組成
物が提供できる。
更に、本発明によれば害虫および/またはそれらの生息
又1d発生個所に前記一般式(1)の化合物を単独に、
または希釈剤(溶剤および/または増量剤および/″l
たは担体)および/または界面活性剤、史に必要ならば
、安定剤、固着剤、共力剤とを/I3!、脅して施用す
る害虫の防除方法が提供できる。
次に実施例により本発明の内容を具体的に説明するが、
本発明はこれのみに限定されるべきものではない。
実施例1〔中1田体一般式(11)の合成例コエチレン
ヅアミン(30,?)をアセトニトリル(80mIV)
に溶かし、0℃で2−ブロモ−5−ピリヅルメチルプロ
マイド(25,9)のアセトニトリル浴液をン向下する
。滴下終了後、室温でしばら←・4拌した汝、生成した
塩を分離し、p液を浴温40℃以下でj窺靴すると、下
記式で示される目的のN−(2−ブロモー5−ピリツル
メチル)エチレンジアミン(22,!i’)が得られる
n’1.5586 (化合物層1−30) 実施例2〔中間体一般式(If)の合成例〕6−メチル
ピコリンアルデヒド(ILI、9)をエチレンジアミン
(24g)の無水ジオキサン(2001溶液に加え、室
温で3時間攪拌する。
次いで加熱し、ジオキサンと生成した水の混合物を約1
201nl留去し、シック塩基の反応を完結する。次い
で内容物を室温に冷却し、ナトリウムボロハイドライド
(7,6Ii)を少量ずつ、内容物に加え、室温で8時
間攪拌する。内容物よシ揮発物を真空で留去後、残渣に
氷水を加え、クロロホルムで抽出する。抽出液を蒸留す
ると、下記式で示される目的のN−(2−メチル−6−
ピリジルメチル)エチレンジアミン(8,3g”)が得
られる。
bp、x2q〜129℃70.1 m H1(化合物茄
ll−19) ダこ9111例3〔中1141体一般式(II)の合成
例〕トリメチレンツアミン(11,1g)、及び20係
水げ化ナトリウム水溶液(22y)の溶液に2−エトキ
シ−5−ピリジルメチルクロライド塩酸J11I+’ 
(9,6,9)の水溶液を0〜5℃で滴下する。滴下終
了後、室部でしばらく攪拌した後、内容物より、水及び
過剰のトリメチレンジアミンを減圧で除去し、次いで、
無機塩を沖過した後、得られた粘稠な油状物を真空蒸留
すると、下記式で示される目日勺のN−(2−エトキシ
−5−ピリジルメチル)トリメチレンジアミン(6,1
9)が得られる。
bp、1.34〜135°G10.08補H1(化合物
扁n−52) 実施例4 上記実施例1及び3の方法に従って、2合成した本発明
の一般式(Inの化合物を下記第1表に示す。
実施例5 本発明の一般式(1)の化合物の合成に供するために、
上記実施例1.2及び3並びに第1表に示した化合物に
加え、更に、本発明の一般式(II)の化合物を合成し
た。その結果を第2表に示す。
ジルメチル)トリメチレンジアミン ジルメチル〕エチレンシアミン ジルメチル)エチレンヅアミン リジルメチル)エチレンソアミン オロー3−ビリヅルメチル)エチレンジアミンロー3〜
ピリジルメチル〕エチレンソアミンメチル)トリメチレ
ンジアミン メチル)エチレンヅアミン メチル)トリメチレンジアミン リジルメチル)エチレンヅアミン ノキシ)−5−ピリジルメチル〕エチレンソアミンルメ
チル)エチレンソアミン −5−ピリツルメチル)エチレンシアミンジルメチル)
エチレンソアミン オ)−5−ピリヅルメチル〕エチレンジアミンルメチル
)エチレンヅアミン ービリジルメチル)エチレンヅアミン 上記本発明一般式(旬の化合物の中間体である前記一般
式−の化合物は、一部新規化合物であって、その合成例
を下記参考例として示す。
参考例1α 6−クロロニコチン酸(15,8f )を20%水酸化
ナトリウム水溶液(22f)に溶解し、次いテ市販の1
5%メチルメルカプタンナトリウム塩(70F)を加え
、内容物を70〜80℃で10時間攪拌する。冷却後、
中和すると沈殿が生じ、P取扱、クロロホルムよシ再結
晶すると、下記式の6−メチルチオニコチン酸(15,
3f )が得られる。97Lp、186〜188°G 参考例1b 参考例1αで合成した6−メチルチオニコチン酸(15
,3r )に塩化チオニル(2a8P)を加え、攪拌し
ながら、徐々に加熱し、続いて、塩化水素の発生が止む
まで還流させる。過剰の塩化チオニルを減圧で留去する
と、6−メチルチオニコチノイルクロライドが定量的に
得られる。次いで、これをエーテルに溶かし、0〜10
℃でナトリウムボロハイドライド(6,5f )の20
%水溶液に滴下する。滴下後、10〜15°Cで1時間
攪拌後、エーテル層を分離し、乾燥する。エーテルを減
圧で留去すると、下記式の2−メチルチオピリジン−5
−メタノール(9,6f )が得られる。n〃1、6 
0 8 4 参考例IC 参考例1bで合成した2−メチルチオピリジン−5−メ
タノール(7,8f ) ヲクロロホルム(30mJ)
に溶かし、室温で塩化チオニル(7,72)を加え、し
ばらく攪拌した後、揮発物を減圧で留去すると、下記式
の2−メチルチオ−5−クロロメチルピリジン塩酸塩(
10,4f )が定量的に得られる。mp、127〜1
30℃ ・HCl 上記参考例1α、1b、ICと同様の方法によシ、合成
した化合物を下記に例示する。
参考例1αの方法ニー 参考例1bの方法ニー (6p、95〜96℃70.5mH(1)(hp、97
〜98℃/ o、 4 wmHy )(n”n 1−5
960 ) (mp、  135〜136℃) (脩p、64〜66°C) 参考例ICの方法−一 実施例6〔一般式(I)の化合物合成例〕N−(fl−
フルオロ−5−ぎりジルメチル)エチレンソアミン(1
,72)、1−ニトロ−2,2−ビス(メチルチオンエ
チレン(1,7?)、及びエタノール(10m)を室温
で混合し、内容物を攪拌しながら、メチルメルカプタン
の発生が止むまで還流させる。室温に冷却後、生成した
結晶を涙過し乾燥すると、下記式で示される目的の淡黄
色の結晶である1−(2−フルオロ−5−ピリジルメチ
ル)−2−にトロメチレン)イミダゾリジン(1,?f
)が得られる。ML7.139〜142′℃ 実施例7 上記実施例6と同様の方法に従い、下記第3表に示す本
発明化合物を合成した。
実施例8 上記実施例6と同様の方法に従って、前記実施例i 、
 2 、’ 3 、4及び5で合成した本発明の一般式
(川の化合物、並びに、下記に示す合成原料Nα(m−
1)、嵐(1,fl−2)、陽(IIII−3)及び虱
(Iff−4)を用いて、下記第4表に示す本発明化合
物を合成した。
原料画(m−1):1−ニトロ−2,2−ビス(メチル
チオ)エチレン 隘(IIL−2):1−ニトロ−2,2−ビス(エチル
チオ)エチレン・ 隅(]’Tl−3):1−ニトロ−2,2−ビス(ベン
ジルチオ)エチレン 隘(DI−4):2−ニトロ−1,3−ソチオラン 実施例9(水和剤) 本発明化合物ml、15部、粉末けい藻土と粉末クレー
との混合物(1:5)、80部、アルキルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム、2部、アルキルナフタレンスルホン
酸ナトリウムホルマリン縮合物、3部を粉砕混合し、水
利剤とする。これを水で希釈して、害虫および/または
、それらの生息又は発生個所に噴霧処理する。
実施例10(乳剤) 本発明化合物?’&1!3...30部、キシレン、5
5部、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、
8部、アルキルベンゼンスルホン酸カルシウム、7部を
混合攪拌して乳剤とする。これを水で希釈して、害虫お
よび/または、それらの生息又は発生個所に噴霧処理す
る。
実施例11(粉剤) 本発明化合物NO,5,2部、粉末クレー、98部を粉
砕混合して粉剤とする。これを害虫および/または、そ
れらの生息又は発生個所に散粉する。
実施例12(粒剤) 本発明化合物&1:4..10部、ベントナイト(モン
モリロナイト)、30部、タルク(滑石)、58部、リ
グニンスルホン酸塩、2部の混合物に、水、25部を加
え、良く捏化し、押し出し式造粒機により、10〜40
メツシユの粒状として、40〜50℃で乾燥して粒剤と
する。これを害虫および/またはそれらの生息又は発生
個所に散粒する。
実施例13(粒剤) 0.2〜2闘に粒径分布を有する粘土鉱物粒、95部を
回転混合機に入れ、回転下、有機溶剤に溶解させた本発
明化合物Na5111.5部を噴霧し均等にしめらせた
後40〜50°Gで乾燥して粒剤とする。
これを害虫および/またはそれらの生息又は発生個所に
散粒する。
実施例14(油剤) 本発明化合物Nal、0.5部と灯油99.5部を混合
攪拌して油剤とする。これを害虫および/またはそれら
の生息又は発生個所に散布処理する。
実施例15(生物試験) 有機リン剤抵抗性ツマグロヨコ・ぐイに対する試験 供試薬液の調製 溶 剤:キシロール3重量部 乳化剤:ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル
1重量部 適当な活性化合物の調合物を作るために活性化合物1重
量部を前記量の乳化剤を含有する前記量の溶剤と混合し
、その混合物を水で所定濃度まで希釈した。
試験゛方法: 直径12αのボッ)K植えた草丈10α位の稲に、上記
のように調製した活性化合物の所定濃度の水希釈液を1
ポット当り10tnt散布した。散布薬液を乾燥後、直
径7α、高さ14信の金網をかぶせ、その中に有機リン
剤に抵抗性を示す系統のツマグロヨコバイの雌成虫を3
0頭放ち、恒温室に置き2日後に死去数を調べ殺虫率を
算出した。
その結果を第5表に示す。
第5表 (註)1)化合物Nαは前記と同じ。
2)比較/i−1、及びB−1は前記したものと同じで
あって、下記化合物を示す。
A −1: B−1: 実施例15で例示した本発明化合物の他の化合物、例え
ば、化合物11h48 、No、49 、Na501.
 Nα511No、55も、同様の試験によシ、優れた
殺虫効果を現わすことを確認した。
実施例16(生物試験) ウンカ類に対する試験 試験方法: 直径12αのイツトに植えた草丈10億位の稲に、前記
実施例15と同様に調製した活性化合物の所定濃度の水
希釈液を1ポット当り10m1散布した。散布薬液を乾
燥後、直径7cm、、高さ14crnの金網をかぶせ、
その中に有機リン剤に抵抗性を示す系統のトビイロウン
カの雌成虫を30頭放ち、恒?晶室に置き2日後に死虫
数を調べ殺虫率を算出した。
上記方法と同様にして、セジロウンカ、及び有機リン剤
抵抗性ヒメトビウンカに対する殺虫率を算出した。それ
らの結果を第6表に示す。
第6表 (註)1)化合物風は前記と同じ。
2)比較/4−1、及びB−1は第5表と同じ。
実施例17(生物試験) 有機リン剤、及びカーバメート剤抵抗性モモアカアブラ
ムシに対する試験 試験方法: 直径15c1nの素焼鉢、に植えた高さ約20儂のナス
苗(真黒長ナス)に飼育した有機リン剤、及びカーバメ
ート剤抵抗性モモアカアブラムシを1苗当り約200順
接種し、接種1日後に、実施例15の様に調整した活性
化合物の所定濃度の水希釈液をスプレーガンを用いて、
充分量散布した。
散布後28℃の温室に放置し、散布24時間後に殺虫率
を算出した。尚、試験は2回反復で行なった。
その結果を第7表に示す。
第7表 (註)1)化合物虱比較A−i、及びE−1は前記と同
じ。
2 ) Estoz : S −2−工j#ス#7 イ
=ルー1−メチルエチルジメチル ホスホロチオレート45%乳 剤 以上、詳細な説明の項で述べた本発明を要約すれば、次
の通りである。
(1)一般式: 式中、Rは水素原子又は低級アルキル基を示し、 Xはハロゲン原子、低級アルコキシ基、低級アルキルチ
オ基、低級アルキルスルフィニル基、低級アルキルスル
ホニル基、低級ア/L/ケニル基、低級アルキニル基、
アリール基、ハロゲン置換されていてもよいアリールオ
キシ基、ハロゲン置換されていてもよいアリールチオ基
又はアラルキル基を示し、 tは1,2.3又は4を示し、 情は2,3又は4を示し、そして nは0,1.2又は3を示す、 であることはない、 で表わされるニトロメチレン誘導体もしくはその塩類。
(2)一般式: 式中、R,’X、  l、 m及びnは前記と同じ、で
表わされる化合物と、 一般式: 式中、R′は低級アルキル基もしくはペンツル基を示す
か、又は2つのR′は一緒になってC2以上の低級アル
キレン基を示しそれらが隣接するイオウ原子と共に環を
形成してもよい、 で表わされる化合物とを反応させることを特徴とする、
前記一般t(I)のニトロメチレン誘導体の製造方法。
(3)前記一般式(I)のニトロメチレン誘導体を有効
成分として含有する殺虫剤。
(4)前記一般式(I)のニトロメチレン誘導体を単独
に、まfrO,は希釈剤(溶剤および/または増量剤お
よび/または担体)および/または界面活性剤、更に必
要ならば、安定剤、固着剤、共力剤とを混合して施用す
る害虫の防除方法。
(5)  一般式: 式中、R,XXIXm及びnは前記と同じ、で表わされ
る化合物。
(6)一般式: 式中、R,X、  L及びnは前記と同じ、そして Yはハロゲン原子又は基−050,R“を示し、ここで
、R“は低級アルキル基又はアリール基を示す、 で表わされる化合物と、 一般式: %式%() 式中、常は前記と同じ、 で表わされる化合物とを、反応させることを特徴とする
、前記一般式(11)の化合物の製造方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Rは水素原子又は低級アルキル基を示し、 Xはハロゲン原子、低級アルコキシ基、低級アルキルチ
    オ基、低級アルキルスルフィニル基、低級アルキルスル
    ホニル基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、アリ
    ール基、ハロゲン置換されていてもよいアリールオキシ
    基、ハロゲン置換されていてもよいアリールチオ基又は
    アラルキル基を示し、 lは1、2、3又は4を示し、 mは2、3、又は4を示し、そして nは0、1、2又は3を示す、 但し式中、▲数式、化学式、表等があります▼部分が▲
    数式、化学式、表等があります▼ であることはない、 で表わされるニトロメチレン誘導体もしくはその塩類。 2)mが2又は3である特許請求の範囲第1項記載のニ
    トロメチレン誘導体もしくはその塩類。 3)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる特許請求の範囲第1項又は同第2項記載の
    1−(2−フルオロ−5−ピリジルメチル)−2−(ニ
    トロメチレン)テトラヒドロピリミジン。 4)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる特許請求の範囲第1項又は同第2項記載の
    1−(2−フルオロ−5−ピリジルメチル)−2−(ニ
    トロメチレン)イミダゾリジン。 5)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる特許請求の範囲第1項又は同第2項記載の
    1−(2−ブロモ−5−ピリジルメチル)−2−(ニト
    ロメチレン)テトラヒドロピリミジン。 6)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる特許請求の範囲第1項又は同第2項記載の
    1−(2−ブロモ−5−ピリジルメチル)−2−(ニト
    ロメチレン)イミダゾリジン。 7)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる特許請求の範囲第1項記載又は同第2項記
    載の1−(2−メチル−5−ピリジルメチル)−2−(
    ニトロメチレン)テトラヒドロピリミジン。 8)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる特許請求の範囲第1項記載又は同第2項記
    載の1−(2−エトキシ−5−ピリジルメチル)−2−
    (ニトロメチレン)イミダゾリジン。 9)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Rは水素原子又は低級アルキル基を示し、 Xはハロゲン原子、低級アルコキシ基、低級アルキルチ
    オ基、低級アルキルスルフィニル基、低級アルキルスル
    ホニル基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、アリ
    ール基、ハロゲン置換されていてもよいアリールオキシ
    基、ハロゲン置換されていてもよいアリールチオ基又は
    アラルキル基を示し、 lは1、2、3又は4を示し、 mは2、3又は4を示し、そして nは0、1、2又は3を示す、 但し式中、▲数式、化学式、表等があります▼部分が▲
    数式、化学式、表等があります▼ であることはない、 で表わされる化合物と、 一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R^1は低級アルキル基もしくはベンジル基を示
    すか、又は2つのR^1は一緒になつてC_2以上の低
    級アルキレン基を示しそれらが隣接するイオウ原子と共
    に環を形成してもよい、 で表わされる化合物とを反応させることを特徴とする、 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R、X、l、m及びnは前記と同じ、で表される
    ニトロメチレン誘導体もしくはその塩類の製造方法。 10)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Rは水素原子又は低級アルキル基を示し、 Xはハロゲン原子、低級アルコキシ基、低級アルキルチ
    オ基、低級アルキルスルフィニル基、低級アルキルスル
    ホニル基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、アリ
    ール基、ハロゲン置換されていてもよいアリールオキシ
    基、ハロゲン置換されていてもよいアリールチオ基又は
    アラルキル基を示し、 lは1、2、3又は4を示し、 mは2、3又は4を示し、そして nは0、1、2又は3を示す、 但し式中、▲数式、化学式、表等があります▼部分が▲
    数式、化学式、表等があります▼ であることはない、 で表わされるニトロメチレン誘導体もしくはその塩類を
    有効成分として含有する殺虫剤。 11)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Rは水素原子又は低級アルキル基を示し、 Xはハロゲン原子、低級アルコキシ基、低級アルキルチ
    オ基、低級アルキルスルフィニル基、低級アルキルスル
    ホニル基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、アリ
    ール基、ハロゲン置換されていてもよいアリールオキシ
    基、ハロゲン置換されていてもよいアリールチオ基又は
    アラルキル基を示し、 lは1、2、3又は4を示し、 mは2、3又は4を示し、そして nは0、1、2又は3を示す、 但し式中、▲数式、化学式、表等があります▼部分が▲
    数式、化学式、表等があります▼ であることはない、 で表わされる化合物。 12)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Rは水素原子又は低級アルキル基を示し、 Xはハロゲン原子、低級アルコキシ基、低級アルキルチ
    オ基、低級アルキルスルフィニル基、低級アルキルスル
    ホニル基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、アリ
    ール基、ハロゲン置換されていてもよいアリールオキシ
    基、ハロゲン置換されていてもよいアリールチオ基又は
    アラルキル基を示し、 lは1、2、3又は4を示し、 nは0、1、2又は3を示し、そして Yはハロゲン原子又は基−OSO_2R″を示し、ここ
    で、R″は低級アルキル基又はアリール基を示す、 但し式中、▲数式、化学式、表等があります▼部分が▲
    数式、化学式、表等があります▼ であることはない、 で表わされる化合物と、 一般式: H_2N−(CH_2)_m−NH_2 式中、mは2、3又は4を示す、 で表わされる化合物とを、反応させることを特徴とする
    、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R、X、l、m及びnは前記と同じ、で表わされ
    る化合物の製造方法。
JP59132943A 1984-04-13 1984-06-29 殺虫性ニトロメチレン誘導体 Granted JPS6112682A (ja)

Priority Applications (26)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59132943A JPS6112682A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 殺虫性ニトロメチレン誘導体
ZW50/85A ZW5085A1 (en) 1984-04-13 1985-03-21 Nitromethylene derivatives,intermediates thereof,processes for production thereof,and insecticides
PH32074A PH22486A (en) 1984-04-13 1985-03-29 Nitromethylene derivatives, intermediante thereof, process for production thereof
PT80231A PT80231B (pt) 1984-04-13 1985-04-03 Processo para a preparacao de derivados de nitrometileno com efeito insecticida
US06/720,838 US4678795A (en) 1984-04-13 1985-04-08 1-pyridylmethyl-2-nitromethylene-1,3-diazacycloalkane insecticides
EP85104254A EP0163855B1 (de) 1984-04-13 1985-04-09 Nitromethylen-Derivate, Zwischenprodukte für diese, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie Insektizide
DE8585104254T DE3571131D1 (en) 1984-04-13 1985-04-09 Nitromethylene derivatives, intermediates, and process for their preparation as insecticides
AT85104254T ATE44145T1 (de) 1984-04-13 1985-04-09 Nitromethylen-derivate, zwischenprodukte fuer diese, verfahren zu ihrer herstellung sowie insektizide.
IL74864A IL74864A (en) 1984-04-13 1985-04-10 1-pyridylalkyl-2-nitromethylene-1,3,-diaza cycloalkanes,their production and insecticidal compositions containing them
NZ211738A NZ211738A (en) 1984-04-13 1985-04-10 Heterocyclic nitromethylene derivatives and insecticidal compositions
CA000478814A CA1262725A (en) 1984-04-13 1985-04-11 Nitromethylene derivatives, intermediates thereof, processes for production thereof, and insecticides
TR22165A TR22165A (tr) 1984-04-13 1985-04-11 Nitrometilen tuerevleri,bunlar icin ara ueruenler bunlarin ueretimi icin usueller ve ensektisidler
AR85300060A AR241909A1 (es) 1984-04-13 1985-04-12 1-n-piridilalquil-2-(nitrometilen)-imidazolidinas y tetrahidropirimidinas substituidas, procedimiento para su preparacion, intermediarios, composiciones insecticidas que los contienen.
ES542202A ES8603242A1 (es) 1984-04-13 1985-04-12 Procedimiento para la obtencion de un derivado de nitrometi-leno
KR1019850002454A KR910004433B1 (ko) 1984-04-13 1985-04-12 니트로메틸렌 유도체의 제조방법
OA58567A OA07991A (fr) 1984-04-13 1985-04-12 Dérivés de nitrométhylène, produits intermédiaires correspondants, leur procédé de production et insecticides contenant ces dérivés.
DK167885A DK169072B1 (da) 1984-04-13 1985-04-12 1-Pyridylalkylsubstitueret imidazolidinyl-2- eller hexahydropyrimidinyl-2-nitromethylenderivat og salte deraf, fremgangsmåde til dets fremstilling, insekticider indeholdende det samt dets anvendelse til insektbekæmpelse, og fremgangsmåde til fremstilling af insekticider indeholdende det
AU41097/85A AU571961B2 (en) 1984-04-13 1985-04-12 Pyridine derivatives
HU851372A HU196029B (en) 1984-04-13 1985-04-12 Insecticides comprising nitro-methylene derivatives as active ingredient and process for producing nitro-methylene derivatives
BR8501739A BR8501739A (pt) 1984-04-13 1985-04-12 Processo para a preparacao de um derivado de nitrometileno,composicao inseticida,processo para a preparacao de um composto,processos para o combate de insetos e para a preparacao de composicoes
GR851583A GR851583B (ja) 1984-06-29 1985-06-27
US07/029,303 US4774247A (en) 1984-04-13 1987-03-23 Nitromethylene derivative insecticides
US07/130,697 US4812571A (en) 1984-04-13 1987-12-09 N-(substituted pyridyl-alkyl) alkylenediamine intermediates for insecticides
AU10183/88A AU597772B2 (en) 1984-04-13 1988-01-11 Novel pyridine derivatives and processes for their production
DK198891A DK171643B1 (da) 1984-04-13 1991-12-10 Pyridylalkylsubstituerede ethylen- og propylendiaminer og fremgangsmåde til deres fremstilling
JP5166278A JP2539159B2 (ja) 1984-06-29 1993-06-11 殺虫性ニトロメチレン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59132943A JPS6112682A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 殺虫性ニトロメチレン誘導体

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18286391A Division JPH0517447A (ja) 1991-06-29 1991-06-29 新規ジアミン類
JP5166278A Division JP2539159B2 (ja) 1984-06-29 1993-06-11 殺虫性ニトロメチレン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6112682A true JPS6112682A (ja) 1986-01-21
JPH0582391B2 JPH0582391B2 (ja) 1993-11-18

Family

ID=15093121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59132943A Granted JPS6112682A (ja) 1984-04-13 1984-06-29 殺虫性ニトロメチレン誘導体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6112682A (ja)
GR (1) GR851583B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991018882A1 (en) * 1990-05-29 1991-12-12 Nippon Soda Co., Ltd. N-substituted heterocyclic amidine derivative
JPH06172346A (ja) * 1984-06-29 1994-06-21 Nippon Bayeragrochem Kk 殺虫性ニトロメチレン誘導体
US5440047A (en) * 1993-06-02 1995-08-08 Central Glass Company, Limited Method of preparing 2-chloro-pyridinemethanol

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172346A (ja) * 1984-06-29 1994-06-21 Nippon Bayeragrochem Kk 殺虫性ニトロメチレン誘導体
JP2539159B2 (ja) * 1984-06-29 1996-10-02 日本バイエルアグロケム株式会社 殺虫性ニトロメチレン誘導体
WO1991018882A1 (en) * 1990-05-29 1991-12-12 Nippon Soda Co., Ltd. N-substituted heterocyclic amidine derivative
US5440047A (en) * 1993-06-02 1995-08-08 Central Glass Company, Limited Method of preparing 2-chloro-pyridinemethanol

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582391B2 (ja) 1993-11-18
GR851583B (ja) 1985-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920002112B1 (ko) 니트로메틸렌 유도체의 제조방법
EP0991648A1 (de) 4-haloalkyl-3-heterocyclylpyridine und 4-haloalkyl-5-heterocyclylpyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende mittel und ihre verwendung als schädlingsbekämpfungsmittel
JPS6248680A (ja) ニトロメチレン誘導体、その製法及び殺虫剤
JPS6078971A (ja) ニトロメチレン−テトラヒドロピリミジン誘導体,その製法及び殺虫,殺ダニ,殺センチユウ剤
DE19858191A1 (de) 4-Haloalkyl-3-heterocyclylpyridine und 4-Haloalkyl-5-heterocyclyl-pyrimidine und ihre Verwendung als Repellentien
DE19518054A1 (de) N-Arylpyrazolketone und deren Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung, sie enthaltende Mittel und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel
DE19858192A1 (de) 4-Trifluormethyl-3-oxazolylpyridine, Verfahren zu ihrer Herstellung, sie enthaltende Mittel und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel
DE19858193A1 (de) 4-Trifluormethyl-3-oxadiazolylpyridine, Verfahren zu ihrer Herstellung, sie enthaltende Mittel und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel
JPH07506097A (ja) 殺ダニ性,殺虫性および殺線虫性の置換された(ヘテロ)アリールアルキルケトンオキシムo−エーテル,それらの製造方法,それらを含む薬剤,およびそれらの有害生物防除剤としての使用
JPS6141353B2 (ja)
SK73595A3 (en) Insecticidal 5-substituted-2,4-diamopyrimidine derivatives and method of insect killing
JPH04225965A (ja) 殺虫活性を有するバルビツール酸誘導体、その製造方法および該バルビツール酸誘導体を有効成分とする殺虫剤組成物
JPS6112682A (ja) 殺虫性ニトロメチレン誘導体
EP0325983A2 (de) N-Phenylbenzamide und N-Phenylbenzamidoxime, Verfahren zu ihrer Herstellung, sie enthaltende Mittel und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel
JPS61267575A (ja) ニトロイミノ誘導体、その製法及び殺虫剤
US4855309A (en) Pyridine derivatives, agents containing same, and the use thereof as pesticides
EP0318882B1 (de) (Thio)benzoylharnstoffe und deren funktionelle Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung, sie enthaltende Mittel und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel
JPS60218386A (ja) ニトロメチレン誘導体、その製法及び殺虫剤
JPS60146878A (ja) スルホニルグアニジン誘導体,その製法及び除草剤
JPS58183666A (ja) 置換フエノキシプロピオン酸エステル、その製造中間体、該エステル及び該中間体の製法、並びに除草剤
EP0386715B1 (de) Heteroaryl-aryl-buten- und -butanderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung, sie enthaltende Mittel und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel
DE3903404A1 (de) Pyrimidintrionderivate, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende mittel und ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel
JP2539159B2 (ja) 殺虫性ニトロメチレン誘導体
JPS6281382A (ja) 新規複素環式化合物
KR810002001B1 (ko) 2-(치환된 아미노)-n-(3-치환된 페닐)-2-이미다졸린-1-카보티오아미드의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees