JPS61126451A - ウインドガラスの雨滴・結露検出装置 - Google Patents

ウインドガラスの雨滴・結露検出装置

Info

Publication number
JPS61126451A
JPS61126451A JP59247831A JP24783184A JPS61126451A JP S61126451 A JPS61126451 A JP S61126451A JP 59247831 A JP59247831 A JP 59247831A JP 24783184 A JP24783184 A JP 24783184A JP S61126451 A JPS61126451 A JP S61126451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
windshield
film layer
light
raindrops
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59247831A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sugihara
毅 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP59247831A priority Critical patent/JPS61126451A/ja
Publication of JPS61126451A publication Critical patent/JPS61126451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ワイパ、デフロスタ等のウィンドガラスの視
界を確保するための機器類の自動制御に用いられるウィ
ンドガラスの雨滴・結露検出装置に関する。
(従来技術) 昨今のイーシトライブ化が進行するなかで、ワイパ、デ
フロスタ等の自動制御が実用化され初めている。
このワイパ等の自動制御にあっては、ウィンドガラスの
視界状態、即ち雨滴、結露の付着を検出する検出装置が
必要とされる。
この種の検出装置として、例えば実開昭57−1856
59公報に示されるように、ウィンドガラス前方からウ
ィンドガラスに向けて照射した赤外線をウィンドガラス
後方で受光することによって、ウィンドガラスに付着し
た雨滴等を検出する装置が提案されている。
しかしながら、未だ人間の目に代って、ウィンドガラス
に付着した雨滴等を検出しうる装置とは云えず、ワイパ
、デフロスタの不必要な作動、あるいは、不適切な作動
をもたらすものであった。
このことから、ワイパ等の自動制御において、人間の目
に代り得るウィンドガラスの雨滴・結露検出装置の出現
が切望されている。
(発明の目的) 本発明は、上述した事情を鑑みてなされたもので、その
目的とするところは、ウィンドガラスに付着した雨滴、
結露の検出精度を高めうるウイントガラスの雨滴・結露
検出装置を提供することにある。
(発明の構成) かかる目的を達成すべく、本発明にがかる掻出装置にあ
っては、 ウィンドガラスの表面に、光を伝送する薄膜層を設ける
と共に、該薄膜層内に光を入射する送光部と、該送光部
から入射され、薄膜層で伝送された光を受ける受光部と
を設け、前記薄膜層に雨滴等が付着することによって生
ずる薄膜層境界での相対屈折率の変化及びこれに加えて
光を伝送する層を薄くすることによって層内を送光する
光が層境界に衝突する頻度を増大させ、ウィンドガラス
に付着した雨滴等の検出精度を高めるようにしたもので
ある。
(実施例) 第1図において、1は自動車車体で、自動車車体1のフ
ロントガラス2の外表面には、運転車側、中央、助手席
側に、夫々、雨滴検出装置3が設けられている。
雨滴検出装置3は、第2図にも示すように、フロントガ
ラス2の」−下方向に渡って延びる薄膜層4と、その上
端に設けられた発光部5と、薄膜層4の下端に設けられ
た受光部6とからなる。
薄膜層4は、石英ガラスあるいは光を伝送しうるプラス
チック材で形成され、予め所定厚で形成した薄膜をフロ
ントガラス2の外表面に貼着、あるいは、直接フロント
ガラス2にコーティングすることによって設けられ、そ
の厚さは1mm以下とされていると共にドライバの視界
を阻害することがないように光透過性の高い薄膜層とさ
れている。そして、この薄膜層4内に、発光部5から光
力(入射され、薄膜層4で伝送された光が受光部6で受
光されるようになっている。
このように構成された雨滴検出装置3は、フロントガラ
ス2に雨滴が付着、すなわち、薄膜層4の表面に雨滴が
付着すると、その雨滴が付着した部分において、薄膜層
4の境界における相対屈折率が変化し臨界角が変るため
、薄膜層4内を送光する光が薄膜層4の外に洩れる度合
が変わり、受光部6で受ける受光量が変化することとな
る。また、薄膜層4が薄く形成されていることから、こ
の薄膜層4内を送光する光は層境界に衝突する頻度が多
く、即ち層境界での屈折頻度が多く、したがって、薄膜
層の光の伝送方向全域にわたって、雨滴付着検出ポイン
トとされる。
かかる雨滴検出製置3を使用してワイパ(図示省略)を
自動制御する場合、第3図に示すように、受光部6から
受光量に応じた信号を出力させ、該信号に基いて検出回
路7でフロントガラス2に付着した雨滴の有無及び雨滴
量を演算して制御回路8に信号を出力し、制御回路8で
ワイパ始動の必要性の有無、ワイパ速度、ワイパ間欠時
間が設定され、これによってワイパが制御される。
第4図は、雨滴検出装置3に加えて、フロントガラス2
の内表面の特に結露し易い箇所に結露検出装置9を配設
した実施例を示すもので、結露検出装置9は、前述の雨
滴検出装置3と同様に、フロントガラス2に貼着、ある
いはコーティングされた薄膜層4と、薄膜層4内に光を
入射する発光部5と、薄膜層4で伝送された光を受光す
る受光部6とから構成されている。
かかる結露検出装置9を使用してデフロスタ(図示省略
)を自動制御する場合、前述した雨滴検出装置3の場合
と同様に、受光部3からの受光量に応じた信号に基いて
、フロントガラス2に付着した結露の有無及び結露の程
度に応じたデフロスタの制御、すなわち、デフロスタの
必要性の有無、風量の強弱の制御がなされる。また、雨
滴検出装置3と結露検出装置9とは、夫々、独立して設
けられていることから、フロントガラス2に雨滴が付着
しているにもかかわらず、デフロスタが作動するといっ
た誤作動の恐れはない。
以上、本発明の詳細な説明したが、本発明はこれら実施
例に限定されることなく、以下の実施例も包含するもの
である。
(1)  フロントガラス2に雨滴検出装置3、結露検
出装置9を配設した例をもって説明したが、勿論リアウ
ィンドガラスに設けるものであってもよく、また、結露
検出装置9のみを配設してデフロスタだけ自動制御する
ものであってもよい。
(2)実施例では光を伝送する薄膜層4の一端に発光部
5を、他端に受光部6を設けることとしたが、薄膜層4
の一端に発光部5と受光部6を並設し、薄膜層4の他端
には反射面を設けて、該反射面で発光部5から入射され
た光を反射させ、この反射光を再び薄膜層4で伝送し、
この薄膜層4内を送光した光を受光部6で受光するよう
にしてもよい。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、薄膜
層表面に付着した雨滴等によって薄膜層で伝送される光
の洩れ量が変ることから、受光部での受光量の変化に基
いてウィンドガラスに付着した雨滴等の検出を行なうこ
とができることに加え、光を伝送する層を薄くしたこと
から、層内を送光する光の層境界衝突頻度が多く、シた
がって、薄膜層全域にわたって雨滴等の付着検出ポイン
トとしうるためウィンドガラスに付着した雨滴等の検出
精度を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例の雨滴検出装置をフロントガラスに配
設した例を示す斜視図、 第2図は、第1図の要部拡大断面図、 第3図は、実施例の雨滴検出装置を使用してワイパを自
動制御する回路図、 第4図は、実施例の雨滴検出装置及び結露検出装置をウ
ィンガラスに配設した例を示す要部拡大断面図である。 2:フロントガラス 3:雨滴検出装置 9:結露検出装置 4:薄膜層 5:発光部 6:受光部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ウインドガラスの表面に設けられ、光を伝送する
    薄膜層と、 該薄膜層内に光を入射する送光部と、 該送光部から入射され、前記薄膜層で伝送された光を受
    ける受光部と、 からなるウインドガラスの雨滴・結露検出装置。
JP59247831A 1984-11-22 1984-11-22 ウインドガラスの雨滴・結露検出装置 Pending JPS61126451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59247831A JPS61126451A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 ウインドガラスの雨滴・結露検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59247831A JPS61126451A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 ウインドガラスの雨滴・結露検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61126451A true JPS61126451A (ja) 1986-06-13

Family

ID=17169318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59247831A Pending JPS61126451A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 ウインドガラスの雨滴・結露検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61126451A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0680860A2 (en) * 1994-04-26 1995-11-08 Omron Corporation Sensor for detecting raindrops, wiper drive apparatus using the device, and vehicle using them
CN103863252A (zh) * 2012-12-12 2014-06-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 汽车

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0680860A2 (en) * 1994-04-26 1995-11-08 Omron Corporation Sensor for detecting raindrops, wiper drive apparatus using the device, and vehicle using them
EP0680860A3 (en) * 1994-04-26 1996-01-24 Omron Tateisi Electronics Co Raindrop sensor, windshield wiper system with such a sensor and motor vehicle equipped with it.
CN103863252A (zh) * 2012-12-12 2014-06-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 汽车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7348586B2 (en) Exterior element sensor
US5262640A (en) Window mounted optical moisture sensor having light pipes with distal ends
JP4570698B2 (ja) 光センサ
US6153995A (en) Water drop detection sensor
US4589771A (en) Electro-optical liquid detector assembly
US20120033222A1 (en) Composite panel having integrated rain sensor
KR19990045497A (ko) 부착물 검출센서를 구비한 투명기판
JPS61126451A (ja) ウインドガラスの雨滴・結露検出装置
JPH04507227A (ja) ウインドスクリーンワイパーを制御する方法および装置
JPS5889430A (ja) ワイパ及び照明制御装置
EP3674754B1 (en) Rain sensor
JPS5914563A (ja) ワイパ−装置
JPH11295214A (ja) 水滴及び光量検出センサ
JPS59106348A (ja) ワイパ自動制御装置
JP2001330559A (ja) 異物検出装置およびそれを用いたオートワイパ制御装置
JPH0267945A (ja) ウインドガラスの水滴検出装置
JP4079000B2 (ja) ワイパ制御装置
JP2001099948A (ja) レインセンサ
JPH11258151A (ja) 水滴検出センサ
JPH11287868A (ja) 水滴検出センサ
JP3788685B2 (ja) 送受信機能付き水滴検出センサ
JPS59209937A (ja) ワイパ制御装置
JPH11258152A (ja) 水滴検出センサ
EP0941900A2 (en) Water detection sensor
JPH11287753A (ja) 送受信機能付き水滴検出センサ