JPS61126321A - 内燃機関の吸気制御方法 - Google Patents

内燃機関の吸気制御方法

Info

Publication number
JPS61126321A
JPS61126321A JP59248916A JP24891684A JPS61126321A JP S61126321 A JPS61126321 A JP S61126321A JP 59248916 A JP59248916 A JP 59248916A JP 24891684 A JP24891684 A JP 24891684A JP S61126321 A JPS61126321 A JP S61126321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
air
control valve
intake control
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59248916A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Shiozawa
塩沢 健
Riyuuichirou Kamioka
神岡 隆一郎
Mitsuharu Taura
田浦 光晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP59248916A priority Critical patent/JPS61126321A/ja
Publication of JPS61126321A publication Critical patent/JPS61126321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/04Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder by means within the induction channel, e.g. deflectors
    • F02B31/042Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder by means within the induction channel, e.g. deflectors induction channel having a helical shape around the intake valve axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動車等の車輌に用いられる可変吸気スワー
ル方式の内燃機関の吸気制御方法に係り、更に詳細には
吸気ポートに吸気流の制御を行う吸気制御弁を有する可
変吸気スワール方式の内燃機関の吸気制御方法に係る。
従来の技術 可変吸気スワール方式の内燃機関の一つとして、燃焼室
への開口端の周りに旋回したヘリカル通路と、前記開口
端に直線状に通ずるストレート通路とを有し、前記スト
レート通路の途中に該ストレート通路を開閉する吸気制
御弁を設けられている吸気ポート構造を有する内燃機関
が本願出願人と同一の出願人による特願昭56−511
49号(特開昭57−165629号)及び特願昭56
−120634号(特開昭58−23224号に)於て
既に提案されている。この種の吸気ポート構造を備えた
内燃機関に於ては、吸気制御弁によりストレート通路が
閉じられている時には、吸気(混合気)の殆んど全てが
ヘリカル通路を経て燃焼室内に流入することにより燃焼
室内に強力な吸気スワールが生じ、これによって燃焼室
内於ける火炎伝播速度が速まり、燃焼速度が速くなって
稀薄混合気による運転、即ち稀薄燃焼運転が可能になり
、これに対し吸気制御弁によりストレート通路が閉じら
れていない時には、吸気がヘリカル通路に加えてストレ
ート通路を流れて燃焼室内に流入することにより燃焼室
内に強力な吸気スワールが生じなくなるが、吸気スワー
ルの吸気流に対する流れ抵抗が低下し、内燃R関の充填
効率が低下することが回避される。
従って上述の如き吸気ポート構造を有する内燃機関に於
ては、前記吸気制御弁は、スロットル開麿或いは吸気管
負圧に応じて低乃至中負荷運転時には閉弁し、高負荷運
転域には開弁するようになってあり、これにより吸気制
御弁が閉弁している低乃至中負荷運転域に於ては、空燃
比が理論中燃費より大きい稀1混合気による運転、即ち
稀薄燃焼運転が可能となって燃料経済性の向上が図られ
、これに対し吸気制御弁が開弁じている高負荷運転域に
於ては、内燃機関の充填効率が低下することが回避され
、大きい機関出力が得られるようになる。
発明が解決しようとする問題点 上述の如き内燃iaは、低乃至中負荷運転時に於ても内
燃機関の運転状態或いは暖機状態によっては稀@混合気
による運転ではなくて理論空燃比或いはそれより小さい
空燃比の混合気によって運転されることがあり、この時
には混合気の燃焼の為に強力な吸気スワールは必要でな
い場合があり、この場合には強力な吸気スワールが与え
られると燃費が悪化することがある。これは混合気に過
剰な乱れが与えられて冷部損失が増大することに−  
 !因があると考えられる。従ってこの時にはむしろ吸
気制御弁が開弁じている方が内燃機関の燃料経済性が向
上する。
しかし、従来の上述の如き内燃機関に於ては、吸気制御
弁はそのようなきめ細い開閉制御を行われていない。
本発明は吸気制御弁を燃料経済性の向上のためにより適
切に開閉制御する改良された内燃機関の吸気制御方法を
提供することを目的としている。
問題点を解決するための手段 上述の如き目的は、本発明によれば、燃焼杢への間口端
の周りに旋回したヘリカル通路と、前記間口端に直線状
に通ずるストレート通路とを有し、前記ストレート通路
の途中に該ストレート通路を開閉する吸気制御弁が設け
られている如き吸気ポートM4造を有する内燃機関の吸
気制御方法に於て、1翔図負荷が所定Iff以上である
時とオフアイドル運転時であって稀薄燃焼運転時でない
時には前記吸気制御弁を開弁し、その他の時には前記吸
気制御弁を閉弁することを特徴とする吸気制御方法によ
って達成される。
また本発明による吸気制御方法によれば、内燃機関の運
転状態に応じて選択的に排気ガス再@環が行われる内燃
機関に於ては、前記吸気制御弁は、機関負荷が所定値以
上である時とオフアイドル運転時であって稀薄燃焼運転
時でなくしかも排気ガス再循環が行われていない時には
開弁され、排気ガス再循環が行われている時には燃焼性
の悪化を回避すべく必ず閉弁されてよい。
発明の作用及び効果 本発明による内燃機関の吸気制御方法によれば、機関負
荷が所定値以上である時に加えてオフアイドル運転時で
あって稀薄燃焼運転時でない時、即ち理論空燃比或いは
それより小さい空燃比の混合気による負荷運転時には吸
気制御弁が開弁することにより混合気の燃焼に有効に寄
与しない吸気スワールが減少することによって冷却損失
が少くなり、この時の燃料経済性が吸気制御弁閉弁状態
時に比して改善される。
尚、内燃機関の運転状態に応じて選択的に排気ガス再循
環が行われる内燃機関に於ては、オフアイドル運転時で
あって稀薄燃焼運転時でない時であっても排気ガス再循
環が行われていれば、この時には吸気スワールが生じて
いる方が混合気の燃焼が良好に行われるから、この時に
は吸気制御弁が開弁することが禁止されてよい。
実施例 以下に添イリの図を参照して本発明を実施例について詳
細に説明する。
第1図は本発明による吸気制御方法が実施される吸気可
変スワール方式の内燃機関の一つの実施例を示している
。図に於て、1は内燃機関本体を示してJ5す、該内燃
機関本体は、シリンダブロック2とシリンダヘッド3と
シリンダブロック2のシリンダボア4内に設けられたピ
ストン5とを有し、吸気弁6により開閉される吸気ポー
ト7より燃料と空気との混合気を燃焼室8内に吸入し、
燃焼室8内にて点火プラグ9の火花放電により点火され
た混合気の既燃焼ガスを図示されていない排気弁により
WrI閉される排気ポートより燃焼室外へ排出するよう
になっている。
点火プラグ9はディストリビュータ29により電流を与
えられて火花放電するようになっており、その時期、即
ち点火時期はイグニッションコイル装M33に設けられ
たイグナイタ34の作動により決定されるようになって
いる。
吸気ポート7は、第2図によく示されている如く、吸気
ポート7の天井壁部より図にて下方に吸気ポート7の底
壁との間に所定の間隔を残して膨出形成されたガイドベ
ーン10を有し、該ガイドベーンにより吸気ポート7内
が燃焼室8への開口端7aの周りに旋回したヘリカル通
路11と開口端7aに直線状に通ずるストレート通路1
2とに区分されている。ストレート通路12の途中には
該ストレート通路を開閉する吸気制御弁13が設けられ
ている。吸気制御弁13は、バタフライ弁として構成さ
れ、第1図によく示されている如く、弁軸14に取付け
られた駆動レバー15によってダイヤフラム装置16の
駆動ロッド17に駆動連結され、該ダイヤプラム装置に
よって開閉駆動さ    !れるようになっている。
ダイヤスラム装置16は、所定値より大きい負圧を導入
されている時にはストレート通路12の連通を組する第
2図に示されている如き閉弁位問に吸気fI11御弁1
3を駆動し、これに対し所定値より大きい負圧を導入さ
れていない時にはストレート通路12の連通を確立する
開弁位置に吸気制御弁13を駆動するようになっている
。ダイヤフラム装置16は導管18によって電磁制御弁
19のポートaに接続されている。電磁制御弁19は、
ポートa以外に負圧ポートbと大気圧ポートCとを有し
ており、電磁コイルに通電されている時にはポートaを
負圧ポートbに接続し、これに対しif電磁コイル通電
されていない時にはポートaを大気圧ポートCに接続す
るようになっている。大気圧ポートCは大気中に開放さ
れており、これに対し負圧ポートbは負圧導!20.逆
比弁21及び負圧導管22を経て機関吸気系のサージタ
ンク24に=Q Gノられた吸気管負圧取出しポート2
5に接続され、吸気管負圧を供給されるようになってい
る。
吸気ポート7には吸気マニホールド23とサージタンク
24とが順に接続されており、サージタンク24の空気
取入れ口には吸入空気流量制御用のスロットル弁26が
設けられている。吸気マニホールド23には燃料噴射ノ
ズル27が設けられており、該燃料噴射ノズルは、図示
されていない燃料供給装置よりガソリンの如き液体燃料
を供給され、開弁時間に応じた流量の液体燃料を吸気ポ
ート7の入口部分へ向けて噴射供給するようになってい
る。
電磁制御弁19に対する通電の制御、即ち吸気制御と、
燃料噴射ノズル27の開弁制御、即ち空燃比制御と、点
火時期制御とは制御装置30により行われるようになっ
ている。制御値M30は、一般的構造のマイクロコンピ
ュータを含む電気的な制御装置であり、機関点火系のデ
ィストリビュータ29より機関回転数に関する情報を、
吸気管圧力センサ31より吸気管圧力Pに関する情報を
、スロットル開度センサ32よりスロットルバルブ26
のスロットル開度に関する情報を各々与えられ、これら
情報と予め定められたプログラムに従っで電If f、
制御弁19に対する通電の制御と燃料噴射ノズル27の
開弁制御とイグナイタ34に対する出力信号の制御とを
行うようになっている。
次に本発明による吸気制御方法の実施反領を第3図に示
されたフローチャートを参照して説明する。第3図に示
されたフローチャートの吸気制御ルーチンは、メインル
ーヂンの一部として、或いは所定時間毎に繰返し実行さ
れる割込みルーチンとして実行される。
最初のステップ1に於ては、スロットル開度センサ32
により検出されたスロットル弁26の開11Thrが所
定値下Setより大きいか否かの判別が行われる。丁h
r> T setである時にはステップ5へ進み、これ
に対しThr> Tsetでない時にはステップ2へ進
む。
ステップ2に於ては、内燃機関が理論空燃比より大きい
空燃比の稀薄混合気によって運転されているか否か、即
ち稀薄燃焼運転中であるか否かの判別が行われる。稀薄
燃焼運転中である時にはステップ6へ進み、これに対し
稀薄燃焼運転中でない時、即ち理論空燃比或いは理論空
燃比より小さい空燃比の混合気によって運転されている
時はステップ3へ進む。
ステップ3に於ては、アイドル運転中であるか否かの判
別が行われる。アイドル運転中である時にはステップ6
へ進み、これに対しアイドル運転中でない時、即ちオフ
アイドル運転時はステップ4へ進む。
ステップ4に於ては、排気ガス再循環が実行されている
か否かの判別が行われる。排気ガス再循環が行われてい
る時にはステップ6へ進み、排気ガス再循環が行われい
ない時にはステップ5へ進む。
ステップ5に於ては、電磁制御弁19に対する通電を停
止してダイヤフラム装置16によって吸気制御弁13を
開弁させることが行われる。
ステップ6に於ては、電磁制御弁19に通電を行ってダ
イヤフラム装置16によって吸気制御弁   )13を
閉弁させることが行われる。
上述の如きフローチャートに従って制御が行われること
により、吸気制御弁13は、スロットル弁26の開度が
所定値下set以下であってもオフアイドル運転時であ
って稀薄燃焼運転時でなく、しかも排気ガス再循環が行
われていなければ開弁する。これにより内燃機関の燃焼
性が悪化することなく冷却IQ失が低減し、これによっ
て熱効率が増大し、この時の燃料経済性が改善される。
尚、上述の実施例に於ては、機関負荷を代表する情報と
して、スロットル開度が用いられているが、これは吸気
管負圧或いはその池の等価の情報であっても良い。
以上に於ては、本発明を特定の実施例について詳細に説
明してが、本発明はこれに限定されるものではなく、本
発明の範囲内にて種々の実施例が可能であることは当業
者にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による吸気υ11[1方法の実施に使用
される可変吸気スワール方式の内燃機関の一つの実施例
を示す概略構成図、第2図は第1図に示された内燃機関
の吸気ポート構造を拡大して示す概略縦断面図、第3図
は本発明による吸気制御方法を実施する吸気制御ルーチ
ンのフローチャートである。 1・・・内燃機関、2・・・シリンダブロック、3・・
・シリンヘッド、4・・・シリンダボア、5・・・ピス
トン、6・・・吸気弁、7・・・吸気ポート、8・・・
燃焼室、9・・一点火プラグ、10・・・ガイドベーン
、11・・・ヘリカル通路、12・・・ストレート通路
、13・・・吸気制御弁。 14・・・弁軸、15・・・駆動レバー、16・・・ダ
イヤフラム装置、17・・・駆動ロッド、18・・・導
管、19・・・1R磁制御弁、20・・・負圧導管、2
1・・・逆止弁。 22・・・負圧導管、23・・・吸気マニホールド、2
4・・・サージタンク、25・・・吸気管負圧取出しポ
ート。 26・・・スロットル弁、27・・・燃料噴射ノズル、
28・・・排気マニホールド、29・・・ディストリビ
ュータ、30・・・制御装置、31・・・吸気管圧カセ
ンザ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃焼室への開口端の周りに旋回したヘリカル通路
    と前記開口端に直線状に通ずるストレート通路とを有し
    、前記ストレート通路の途中に該ストレート通路を開閉
    する吸気制御弁が設けられている吸気ポート構造を有す
    る内燃機関の吸気制御方法に於て、機関負荷が所定値以
    上である時とオフアイドル運転時であって稀薄燃焼運転
    時でない時には前記吸気制御弁を開弁し、その他の時に
    は前記吸気制御弁を閉弁することを特徴とする吸気制御
    方法。
  2. (2)燃焼室への開口端の周りに旋回したヘリカル通路
    と前記開口端に直線状に通ずるストレート通路とを有し
    、前記ストレート通路の途中に該ストレート通路を開閉
    する吸気制御弁が設けられている吸気ポート構造を有す
    る内燃機関の吸気制御方法に於て、機関負荷が所定値以
    上である時とオフアイドル運転時であって稀薄燃焼運転
    時でなく且排気再循環が行われていない時には前記吸気
    制御弁を開弁し、その他の時には前記吸気制御弁を閉弁
    することを特徴とする吸気制御方法。
JP59248916A 1984-11-26 1984-11-26 内燃機関の吸気制御方法 Pending JPS61126321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59248916A JPS61126321A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 内燃機関の吸気制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59248916A JPS61126321A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 内燃機関の吸気制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61126321A true JPS61126321A (ja) 1986-06-13

Family

ID=17185328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59248916A Pending JPS61126321A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 内燃機関の吸気制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61126321A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6060010B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
US6003489A (en) Fuel injection control device of in-cylinder type internal combustion engine
JPH0261612B2 (ja)
JP3723086B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6056247B2 (ja) 燃料噴射式エンジン
JPS61126321A (ja) 内燃機関の吸気制御方法
JPH0348334B2 (ja)
JPS61126322A (ja) 内燃機関の吸気制御方法
JPS6153419A (ja) 可変吸気スワ−ル方式の内燃機関の吸気制御方法
CA1208088A (en) Internal combustion engine
JPS5922247Y2 (ja) 火花点火内燃機関
US4305358A (en) Internal combustion engine
JPS58206815A (ja) 二吸気式内燃機関の吸気ポ−ト開閉制御方法
JP2612683B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JPH0738685Y2 (ja) アルコールエンジンにおける燃焼改善装置
JPH082460Y2 (ja) ガスエンジン用ミキサー
JPH0223225A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS61126323A (ja) 内燃機関の吸気制御方法
JPS58131314A (ja) 内燃機関のスワ−ル制御装置
JPS6287614A (ja) 可変スワ−ル式内燃機関の吸気制御方法
JPS5821089B2 (ja) 自動車用噴流制御燃焼エンジン
JPH0321735B2 (ja)
KR100222848B1 (ko) 내연기관의 흡기 스월 발생구조
JPS587811B2 (ja) 内燃機関の気体噴射装置
JP2688838B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気還流制御装置