JPS61125587A - 加圧下にある加熱反応室の内部を観察する装置 - Google Patents

加圧下にある加熱反応室の内部を観察する装置

Info

Publication number
JPS61125587A
JPS61125587A JP60252133A JP25213385A JPS61125587A JP S61125587 A JPS61125587 A JP S61125587A JP 60252133 A JP60252133 A JP 60252133A JP 25213385 A JP25213385 A JP 25213385A JP S61125587 A JPS61125587 A JP S61125587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
pressure
observation
reaction chamber
tube piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60252133A
Other languages
English (en)
Inventor
クラウス・ケーネン
ハンス・ニールマン
ロタール・ゼムラウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krupp Koppers GmbH
Original Assignee
Krupp Koppers GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Krupp Koppers GmbH filed Critical Krupp Koppers GmbH
Publication of JPS61125587A publication Critical patent/JPS61125587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/004Sight-glasses therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/723Controlling or regulating the gasification process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/78High-pressure apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D21/00Arrangements of monitoring devices; Arrangements of safety devices
    • F27D21/02Observation or illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2492Arrangements for use in a hostile environment, e.g. a very hot, cold or radioactive environment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00245Avoiding undesirable reactions or side-effects
    • B01J2219/0027Pressure relief

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、加圧下にある加熱反応室の内部を観察する装
置に関する。
従来の技術 屡々、加熱反応室、例えば粉砕した固体燃料を気化する
だの加熱反応室内で、火炎の現われ方、呈色及び大きさ
並びに場合によって生成する液状もしくは固形スラグを
観察下に保持することが必要である。ガス発生炉を例え
ば60パ一ル以上の高圧で運転する場合には、観察装置
はガス発生炉内全支配する高温に曝されるだけでなく、
またガス発生炉の内部の大気に対する許容可能な/−ル
を保証すべきである。さらに、この高い負荷を受ける観
察装置のガラスプリズムは欠損が生じた際に観察者に対
する健康上の傷害を惹起し得ないように保証すべきであ
る。
発明が解決しようとする問題点 従って、本発明の課題は、前記要求に許容範囲内で相当
する観察装置を提供することである。
問題点を解決するための手段 前記課題は、本発明により、加熱反応室1の観察開口3
の軸線5上に反射鏡7′f:、内在し九ケーシング6が
配置されており、該反射鏡が観察開口から出る光束を観
察開口の軸線に対して一定の角度でケーシングに取付け
られた観察管片10に転向し、ケーシングから加圧下に
ある室8への移行部並びに観察管片内にガラスプリズム
9,11がシール状態で嵌合されていることにより解決
される。本発明の有利な1実施態様によれば、観察管片
は観察開口の軸線に対して90°の角度で配置されてい
る。
本発明の手段によれば、圧力室に向かって配置され、既
述のとおり、高い圧力及び温度負荷を受けるガラスプリ
ズムの万一の破壊の際に、ガラス破片が観察ガラスプリ
ズムに達せずかつ該)0リズムを同様に破壊することは
できない、従って観察者が損傷を受けることはあり得な
い。
本発明のもう1つ実施態様によれば、反射鏡がケーシン
グの外側に設置された作動装置によって調節可能である
、従って反射鏡はその都度の所望の観察位置に移動する
ことができる。
さらにもう1つの実施態様によれば、圧力室に向かって
配置されたガラスプリズムの圧力側にダスト堆積を排除
するためにガス状洗浄媒体が吹付は可能である。
まだ、ケーシング内で露点以下に低下することに基づ(
凝縮を回避するために、ケーシング用の加熱装置を設け
ることもできる。
本発明のもう1つの特許は、ケーシングに放圧管片が取
付けられ、該管片内部に破裂円板が設置されていること
より成る。該破裂円板は、ガス発生炉の運転圧未満にあ
る破裂圧に対して設計されている、従って故障の場合ケ
ーシング内には運転圧の高さの圧力は構成され得ない。
さらに、故障の場合の上記圧力負荷は短時間作用するに
すぎない、それというのも本発明のも51つの提案によ
り、ケーシングの前方にモータ作動される遮断機構が接
続されており、該遮断機構が放圧導管内に配置された、
測定モジュレータを有する圧力測定器を閉鎖するための
信号を受信するからである。最後に、放圧導管内C破裂
円板に対するバイパス導管として開口絞りが組込まれた
排気導管が設けられていてもよい。
実施例 次に図示の実施例につき本発明を説明する。
1で加圧下にある加熱反応室が示され、該反応室に管片
2が取付けられ、該管片は観察開口3を形成する。4は
観察開口の軸線5上に配置された観察装置である。これ
はケーシング6によって形成され、該ケーシング内に反
射鏡7が存在する。
加熱反応室と接続された圧力室8に対して、ケーシング
6はシール状態で嵌合されたガラスプリズム9によって
制限されている。90°の角度で、同様にガラスプリズ
ム11を備えた観察管片10がケーシングに取付けられ
ている。
従って、加熱反応室の内部の観察は両者のガラスプリズ
ム9及び11を介して行なわれる、この場合加熱反応室
から出る光束は反射鏡7によ゛つて観察管片に向かって
転向せしめられる。
反射鏡は作動装置によって所望の観察位置に移動させる
ことができる。このために反射鏡は2つの保持位置に支
承されている。この保持位置の1つは固定管片12とし
て蓋41と溶接されかつ枢着部13で構成されている。
もう1つの保持部は、ナツト15と、孔16に貫通した
俸忙よって調節することができるスピンドル14から成
る。このスピンドルは大気に対してパツキン17及び袋
ナツト18によってシールされている。反射鏡7とスぎ
ンドル14はリンク機構19を介して継手20.21と
連結されて(・る。
反射鏡7による光束転向は、既述のとおり、安全性の理
由から行なわれる、それというのもガラスプリズム9は
高温並びに圧力負荷に曝されかつこの形式の負荷におい
てガラスプリズムの破壊が完全には排除され得ないから
である。
観察ガラスプリズム11が90°ずらして配置されてい
ることにより、ガラスプリズム9が破壊された場合に該
プリズムの破片がプリズム11に向かって加速されかつ
それによりプリズム11が同様に破壊されることが回避
される。
この場合、反射鏡7は、損傷を受けた場合破片反射体と
して作用せず、また破壊されないように構成されるべき
である。従って、ガラス又は金属箔から成る反射鏡が使
用されるべきである。
さらに、ケーシング6には放圧管片22が取付けられ、
該管片内に破裂円板23が配置されている。この手段は
ガラスプリズム9が破壊された際に、ガラスプリズム1
1の破壊を惹起する恐れのあるケーシング6内の強すぎ
る圧力上昇を阻止する。この圧力はしかも框く短時間生
じるにすぎない、それというのも圧力上昇が生じた際測
定装置24による放圧導管37内での圧力測定に基づき
測定トランスジューサ40を介して、ケーシング6の前
方に位置する機構25に、それが閉じるような信号が送
られるからである。
反射鏡7及びガラスプリズム9及び11の水分付着生じ
、ひいては観察装置の機能低下をもらし得るような露点
以下への温度低下に対して、26で示した電気加熱装置
が設けられている。
付加的に、ケーシング内の湿分を除去するために、シリ
カゾルをケーシング6内に入れることもできる。
ガラスプリズム9の圧力側を清潔に保つために、ガス状
媒体、有利にはN2を用いた清浄装置が設けられている
。この清浄媒体は遮断機構30及び31が開ぎかつ遮断
機構32が閉じた状態で供給導管27.28及び29を
介してケーシングのボンベ34内の清浄孔に導びかれか
つそこから清浄リング35を介して鋭利な噴流でガラス
プリズム上に導びかれる。さらに、この清浄システムは
、閉じた遮断機構25からケーシング6を解体した際に
圧力室8を放圧するために利用することができる。この
だめには遮断機構30を閉じ、一方遮断機構31及び3
2を解放させる。今や、放圧は清浄リング35、孔33
、導管29.28及び36を介してかつ最後に大気に通
じる、放圧接続管片22の導管37を介して行なうこと
ができる。
その都度の観察過程に基づき遮断機構25とガラスプリ
ズム9との間の圧力室8を放圧し、ガラスプリズムに加
熱反応室の圧力が常には負荷をかけないようにすること
も推奨される。
最後になお、破裂円板23の下及び上方の導管37の部
分を相互に接続する開口絞り39が組込まれた細い呼吸
導管38が設けられている。
この手段は、ガラスプリズム9での場合による僅かな漏
れによりケーシング6内にガス圧が構成されるのを回避
することを目的とする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による、加圧下にある反応室の内部を観
察する装置の略示図及び第2図は観察装置の断面図であ
る。 1・・加熱反応室、3・・・観察開口、5・・・軸線、
6・・ケーシング、7・・反射鏡、8・・・加圧室、9
゜11・・・ガラスプリズム、10・・・観察管片、1
4゜15.16・・作動装置、22・・・放圧接続管片
、23・・破裂円板、24・・圧力測定装置、25・・
遮断機構、37・・・放圧導管、38・・・呼吸導管、
39・開口絞り、40・・測定トランスジューサ1 加
熱反応室 3 ・観察開口 5・軸線 8 ・加圧室 23・・破裂円板 24・・圧力測定器 25・遮断機構 37・放圧導管 38・呼吸導管 39・・・開口絞り 40 ・測定トランスジューサ [ ム

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、加圧下にある加熱反応室の内部を観察する装置にお
    いて、加熱反応室(1)の観察開口(3)の軸線(5)
    上に反射鏡(7)を内在したケーシング(6)が配置さ
    れており、該反射鏡が観察開口から出る光束を観察開口
    の軸線に対して一定の角度でケーシングに取付けられた
    観察管片(10)に転向し、ケーシングから加圧下にあ
    る室(8)への移行部並びに観察管片内にガラスプリズ
    ム(9、11)がシール状態で嵌合されていることを特
    徴とする、加圧下にある加熱反応室の内部を観察する装
    置。 2、観察管片(10)が観察開口(3)の軸線(5)に
    対して90°の角度で配置されている、特許請求の範囲
    第1項記載の装置。 3、反射鏡(7)がケーシング(6)の外側に設置され
    た作動装置(14、15、16)によって調節可能であ
    る、特許請求の範囲第1項記載の装置。 4、圧力室(8)に向かって配置されたガラスプリズム
    (9)の圧力側にダスト堆積を排除するためにガス状清
    浄媒体が吹付け可能である、特許請求の範囲第1項記載
    の装置。 5、ケーシング(6)が露点を下回ることによる凝縮を
    回避するために加熱可能である、特許請求の範囲第1項
    記載の装置。 6、ケーシング(6)に放圧管片(22)が取付けられ
    、該管片内部に破裂円板(23)が設置されている、特
    許請求の範囲第1項記載の装置。 7、ケーシング(6)の前方にモータ作動される遮断機
    構(25)が接続されており、該遮断機構が放圧導管(
    37)内に配置された測定モジュレータ(40)を有す
    る圧力測定器(24)を閉鎖するための信号を受信する
    、特許請求の範囲第1項記載の装置。 8、放圧導管(37)内に破裂円板(23)に対するバ
    イパス導管として開口絞り(39)が組込まれた呼吸導
    管(38)が設けられている、特許請求の範囲第1項記
    載の装置。
JP60252133A 1984-11-13 1985-11-12 加圧下にある加熱反応室の内部を観察する装置 Pending JPS61125587A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3441346.4 1984-11-13
DE19843441346 DE3441346A1 (de) 1984-11-13 1984-11-13 Einrichtung zum beobachten des innenraumes von unter erhoehtem druck stehenden heissreaktionsraeumen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61125587A true JPS61125587A (ja) 1986-06-13

Family

ID=6250117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60252133A Pending JPS61125587A (ja) 1984-11-13 1985-11-12 加圧下にある加熱反応室の内部を観察する装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4893912A (ja)
EP (1) EP0181435B1 (ja)
JP (1) JPS61125587A (ja)
DD (1) DD239849A5 (ja)
DE (2) DE3441346A1 (ja)
ZA (1) ZA855641B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4918705A (en) * 1989-07-06 1990-04-17 General Electric Company Furnace enclosure having a clear viewpath
US5821428A (en) * 1995-08-11 1998-10-13 Koch Enterprises, Inc. Sealed observation element for sulfur recovery unit
LT4444B (lt) 1998-04-22 1999-01-25 Akcinė Bendrovė "Sema" Hidrotechninio įrenginio uždengimo būdas
US6185992B1 (en) * 1999-07-15 2001-02-13 Veeco Instruments Inc. Method and system for increasing the accuracy of a probe-based instrument measuring a heated sample
US7240673B2 (en) 2002-05-28 2007-07-10 Alstom Technology Ltd. Flange for flame observation
CN103339235B (zh) * 2011-01-25 2015-02-11 国际壳牌研究有限公司 气化反应器
US9097737B2 (en) 2013-11-25 2015-08-04 Oxford Instruments Asylum Research, Inc. Modular atomic force microscope with environmental controls
GB2527545B (en) 2014-06-25 2018-02-07 International Moisture Analysers Ltd Sight glass apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572434U (ja) * 1980-06-03 1982-01-07
JPS5746360U (ja) * 1980-08-30 1982-03-15
JPS5940800B2 (ja) * 1980-01-17 1984-10-02 財団法人半導体研究振興会 化合物半導体混晶の二層エピタキシャル成長装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2959090A (en) * 1958-06-16 1960-11-08 Orenda Engines Ltd Device for inspecting a body surrounded by, or composed of, hot gases
US3146822A (en) * 1960-09-09 1964-09-01 Itt Flame detection system using oscillating element
NL277396A (ja) * 1961-04-21
US3371140A (en) * 1964-11-09 1968-02-27 Mc Graw Edison Co Optical system for electric arc furnaces
US3423145A (en) * 1965-10-15 1969-01-21 Richard E Breitengross Optical device for cavity inspection
US3897139A (en) * 1974-04-15 1975-07-29 United Aircraft Corp Adjustable mounting apparatus
US4179530A (en) * 1977-05-20 1979-12-18 Wacker-Chemitronic Gesellschaft Fur Elektronik-Grundstoffe Mbh Process for the deposition of pure semiconductor material
JPH0123442Y2 (ja) * 1979-04-23 1989-07-19
US4541277A (en) * 1983-09-23 1985-09-17 Southwire Company Self-sealing, self-cleaning sight glass
JPS6136715A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 Mitsubishi Electric Corp 多関節反射鏡式マニピユレ−タ
US4678290A (en) * 1985-08-30 1987-07-07 Welker Engineering Company Apparatus for visual inspection of closed machinery

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940800B2 (ja) * 1980-01-17 1984-10-02 財団法人半導体研究振興会 化合物半導体混晶の二層エピタキシャル成長装置
JPS572434U (ja) * 1980-06-03 1982-01-07
JPS5746360U (ja) * 1980-08-30 1982-03-15

Also Published As

Publication number Publication date
EP0181435B1 (de) 1988-01-13
DE3441346A1 (de) 1986-05-15
DE3561416D1 (en) 1988-02-18
US4893912A (en) 1990-01-16
EP0181435A1 (de) 1986-05-21
ZA855641B (en) 1986-03-26
DD239849A5 (de) 1986-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4493842B2 (ja) 反応器内部の温度を測定する装置
JPS61125587A (ja) 加圧下にある加熱反応室の内部を観察する装置
US10634865B2 (en) Sight glass apparatus
JPS62272576A (ja) レ−ザビ−ム組合せ装置
JPS60151550A (ja) 炉のライニングの疲労測定装置
EP0248053B1 (en) A device for preventing the risk of fire due to burning or glowing particles in a pipeline
JPH075290A (ja) 燃料棒のシール溶接孔をレーザーによって穿孔および若しくは閉孔するための装置
US4678290A (en) Apparatus for visual inspection of closed machinery
JP2625196B2 (ja) 圧力逃がし装置
Boyer Design, instrumentation and performance of the UTIAS 4-in. x 7-in. hypersonic shock tube
JP3448175B2 (ja) レーザを用いた計測装置の安全装置
US3273521A (en) Furnace door
JP2904411B1 (ja) 覗窓破損検知装置
US1114778A (en) Water-gage shield.
JP2001299948A (ja) 防火ダンパ−
USRE14339E (en) Pbessube-gage
JPS6338784A (ja) 流体温度検知作動弁
JPH01284334A (ja) 紫外線照射装置
IT201800002856A1 (it) Dispositivo trasduttore a fibra ottica
JP2003185357A (ja) 高温容器内データ採取装置およびデータ採取方法
JPH1061944A (ja) 紫外線式火炎検出器の取り付け構造
JPS63280974A (ja) 気密圧力センサ
JPS6338783A (ja) 流体温度検知作動弁
JPS63260131A (ja) レジスト硬化装置
JPH02156137A (ja) 原子吸光分光光度計